復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ

ショッピング314件

復刊リクエスト2,250件

  • 武力なき平和 日本国憲法の構想力
    復刊商品あり

    武力なき平和 日本国憲法の構想力

    【著者】水島朝穂

    投票数:1

    今年改めて読まれるべき本だと思います。 (2015/01/26)
  • 日本人の心のゆくえ
    復刊商品あり

    日本人の心のゆくえ

    【著者】河合隼雄

    投票数:1

    私の学生時代、河合先生はその活躍の最盛期でした。卒業してから初めてその著書の面白さに触れ、在学中まったく講義に出なかったことを後悔しました。 この本も手に入れる機会を逸していましたので、ぜひ... (2015/01/08)
  • 漱石先生

    漱石先生

    【著者】松岡譲

    投票数:1

    h-c

    h-c

    読んでみたいから。 (2015/01/13)
  • 形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」
    復刊商品あり

    形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」

    【著者】高橋義人

    投票数:1

    ゲーテの自然科学に対するものの考え方は,現代社会において様々な困難点を解決するために求められる思想と思います。よろしくお願いします。 (2023/06/11)



  • 戦時戦後の日本経済 上・下

    【著者】J.B.コーヘン

    投票数:1

    戦中と戦後の日本に於ける経済や軍需生産について書かれた貴重な本なので。 (2014/11/09)
  • コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    【著者】奥田央

    投票数:1

    研究書として重要 (2014/10/19)
  • 直接的生産過程の諸結果
    復刊商品あり

    直接的生産過程の諸結果

    【著者】カール・マルクス

    投票数:1

    「直接的生産過程の諸結果」は『資本論』第一部と第二部とのつなぎという解釈もあるようですが、私は”メイキングオブ第一部”だと解釈しています。マルクスが生産的労働と非生産的労働をどう考えていたか、... (2014/09/15)



  • 追われゆく鉱夫たち

    【著者】上野英信

    投票数:1

    蟹工船が労働問題でしばしば話題になるが炭鉱夫の悲惨な現実があらわになり蟹工船とは違った下層労働層の悲惨な現実を浮き彫りにしている。今抱えている労働問題そのもの、多くの人に読んでもらいたい。 (2014/08/23)
  • 平等に憑かれた人々―バブーフとその仲間たち (岩波新書 青版 852)

    平等に憑かれた人々―バブーフとその仲間たち (岩波新書 青版 852)

    【著者】平岡昇

    投票数:1

    バブーフに関する数少ない書籍の一つであるし、今一度、コミュニズムというものを再考する必要があるから。 (2014/08/13)
  • 雪
    復刊商品あり

    【著者】中谷宇吉郎

    投票数:1

    過去に読んでいるが、今所蔵していない。 (2014/08/08)
  • 人間認識起源論

    人間認識起源論

    【著者】コンディヤック

    投票数:1

    ルソーが深く影響を受けたコンディヤックの記号論にふれたい。 (2014/07/09)
  • 海のかなたのローマ帝国

    海のかなたのローマ帝国

    【著者】南川高志

    投票数:1

    イギリスの観光名所で必ずと言っていいほど目にするローマ時代の遺跡ですが、日本語で書かれた本は、この本と「地球の歩き方」しか見たことがありません。ぜひ復刊をお願いします。 (2025/02/20)
  • ベートーヴェン(岩波新書 赤版R-7)

    ベートーヴェン(岩波新書 赤版R-7)

    【著者】長谷川千秋

    投票数:1

    名著と思います。若い人たちにも勧めたいのですが、出版社品切となって長く、図書館か古本屋で探すしかありません。ぜひ復刊を! また、再度改版して、岩波新書新赤版として出していただけたら望外の喜びで... (2014/05/28)



  • パリ手稿

    【著者】レオナルド・ダ・ヴィンチ

    投票数:1

    古い本で古本でしかなく入手も難しく、値段も高いから安値で再販をしてほしい。 (2014/05/16)
  • 物理とフーリエ変換
    復刊商品あり

    物理とフーリエ変換

    【著者】今村 勤

    投票数:1

    物理の分野では有名な教科書です。 古書の価格も高騰しているのでぜひ復刊してください。 (2014/05/09)
  • コミンテルンの黄昏―1930~1935年 [単行本]

    コミンテルンの黄昏―1930~1935年 [単行本]

    【著者】E.H.カー

    投票数:1

    一度読んでみたい (2014/05/04)
  • 東京大空襲
    復刊商品あり

    東京大空襲

    【著者】早乙女勝元

    投票数:1

    後世に伝えるべき事実であり、是非、読みたいから。 (2014/04/06)
  • 三論玄義
    復刊商品あり

    三論玄義

    【著者】吉蔵(著)、金倉円照(訳注)

    投票数:1

    岩波文庫で「三論玄義」が出ていたなんて!中観思想理解のため、日本仏教理解のためにもぜひ復刊を! (2014/03/24)
  • ミケランジェロの手紙

    ミケランジェロの手紙

    【著者】ミケランジェロ・杉浦明平(翻訳)

    投票数:1

    システィーナ礼拝堂の天井画に圧倒され、ミケランジェロ関係の本を数冊読みました。 ミケランジェロが父に向けて書いた手紙が引用されているものが多く、この手紙の文面から、ミケランジェロの人柄がよ... (2014/03/18)



  • 原始仏教の実践哲学

    【著者】和辻哲郎

    投票数:1

    原始仏教に関する本は今でこそ多くなっていますが、この方は思索を通じ、原始仏教の思想を究明しようと試みたのだと思います。本当の意味での古典の一冊なのではないでしょうか?岩波文庫での復刊を希望しま... (2014/03/08)
  • センチメンタル・ジャーニィ

    センチメンタル・ジャーニィ

    【著者】ロレンス スターン

    投票数:1

    イギリス文学の古典であり、現代小説に繋がる面白さを持った作品だと思います。 (2014/02/24)



  • 楽園喪失

    【著者】藤井武

    投票数:1

    藤井武氏翻訳の『楽園喪失』。岩波文庫で出ていたそうですが、今は容易にみつけることができません。読んでみたいです、是非、復刊ををお願い致します。 (2014/02/19)
  • 岩波仏教辞典第二版cd-rom版
    復刊商品あり

    岩波仏教辞典第二版cd-rom版

    【著者】中村元ほか

    投票数:1

    書籍版はまだ出版されているがcd-rom版は現在品切れである。ダウンロード形式でも発売されないものだろうか? (2014/02/16)
  • 現代ベクトル解析

    現代ベクトル解析

    【著者】H.K.ニッカーソン、D.C.スペンサー、N.E.スティーンロッド 原田重春、佐藤正次 訳

    投票数:1

    間違い無く、ベクトル解析に関する最高の文献 (2018/11/07)
  • 群と表現
    復刊商品あり

    群と表現

    【著者】江沢洋,島和久

    投票数:1

    初歩的な有限群から始まり,その表現や,位相群,Lie群,その表現と一冊で幅広くカバーしていて,出てくる例が物理や化学を学んでいる人にとっては分かりやすいもので,それらの分野を学んでいる人が表現... (2014/01/19)
  • 常微分方程式入門 -基礎から応用へ-
    復刊商品あり

    常微分方程式入門 -基礎から応用へ-

    【著者】俣野博

    投票数:1

    常微分方程式の解法と幾何学的な意味、解の存在と一意性の定理、解の連続依存性、定性的な理論(相図や力学系、平衡点の分類、安定多様体等)といった全体的な事が書かれている。全体のバランスも良いし、な... (2014/01/19)
  • 測度と確率
    復刊商品あり

    測度と確率

    【著者】小谷眞一

    投票数:1

    読み終えた後でもよく参考にする本なので,容易に手に入らないのはとても残念. (2014/01/14)
  • 憲法的思惟 アメリカ憲法における「自然」と「知識」

    憲法的思惟 アメリカ憲法における「自然」と「知識」

    【著者】蟻川恒正

    投票数:1

    本書ほどの本を絶版扱いにするくらいなら、岩波ではなく他の出版社から出した方がいいのでは?というレベル。創文社も浮かばれない。 (2024/01/10)



  • 復刊商品あり

    テレビは戦争をどう描いてきたか 映像と記憶のアーカイブス

    【著者】桜井均

    投票数:1

    テレビ60周年を過ぎた今からこそぜひ。 (2014/01/13)
  • 禅キリスト教の誕生
    復刊商品あり

    禅キリスト教の誕生

    【著者】佐藤研

    投票数:1

    著者の人生と学問の集大成だと思うから。他の著書もとても読みやすく好感をもっている。 (2021/12/31)



  • 復刊商品あり

    聖書の日本語 翻訳の歴史

    【著者】鈴木範久

    投票数:1

    聖書の言葉は神の言葉であると措定した場合、聖書の翻訳に課せられた使命は重い。この意味で歴史的視点から聖書の日本語の翻訳史は、さまざまな意味を持つといえよう。復刊して欲しいと切に願う所以である。... (2014/01/13)
  • 神信仰の生成-宗教の発端に関する研究-全2巻(岩波文庫)

    神信仰の生成-宗教の発端に関する研究-全2巻(岩波文庫)

    【著者】ゼェデルブローム著 三枝義夫訳

    投票数:1

    神秘主義研究の基本文献であり復刊を望みます。 (2020/12/04)
  • 歴史とは何ぞや(岩波文庫)
    復刊商品あり

    歴史とは何ぞや(岩波文庫)

    【著者】ベルンハイム著 坂口昂、小野鉄二訳

    投票数:1

    XXX

    XXX

    資料批判に必要。 (2021/12/06)
  • サムエルソン経済学講義(岩波セミナーブックス5・6)

    サムエルソン経済学講義(岩波セミナーブックス5・6)

    【著者】都留重人編

    投票数:1

    サムエルソン『経済学』の最良の副読本と考えます。合せて復刊してほしい。 (2023/12/29)
  • バッハの生涯と芸術

    バッハの生涯と芸術

    【著者】フォルケル(訳 柴田治三郎)

    投票数:1

    かつて音楽を学んだときに少なからず影響を受けた書。長じて振り返ってみるに、本書は19世紀以降のドイツ・ナショナリズムについて再考する材料ともなった。 なお、今twitterでも局地的に話題の... (2013/11/11)
  • 地の底の笑い話 (岩波新書 青版)
    復刊商品あり

    地の底の笑い話 (岩波新書 青版)

    【著者】上野英信

    投票数:1

    オレは今ッ! 暗い海よりも深い「絶望」の中にいる! おまえに与えられてな! え? オレは忘れねえッ! てめーの顔は決してッ! この報いはッ! 償わせてやるッ! 必ずッ! オレは戻って来る... (2013/09/16)
  • 二人の恋人―他二篇 (岩波文庫)

    二人の恋人―他二篇 (岩波文庫)

    【著者】ミュッセ (著), 小松 清 (翻訳)

    投票数:1

    恋! そのすてきな好奇心がジョジョを行動させたッ! (2013/09/03)
  • ヨブ記 -その今日への意義
    復刊商品あり

    ヨブ記 -その今日への意義

    【著者】浅野順一

    投票数:1

    『勇気』とは『怖さ』を知ることッ!『恐怖』を我が物とすることじゃあッ! (2013/08/17)



  • 推計学によるデータのまとめ方―新しい最小二乗法

    【著者】W.E.デミング (著), 森口 繁一 (翻訳)

    投票数:1

    デミング賞で有名な米国のWilliam Edwards Deming博士が学位論文で発表した" Statistical Adjustment of Data"だということを迂闊にも最近知りまし... (2013/07/14)
  • 権力の系譜学―フーコー以後の政治理論に向けて

    権力の系譜学―フーコー以後の政治理論に向けて

    【著者】杉田敦

    投票数:1

    ほしい (2013/07/10)



  • 思出の記(上・下)

    【著者】徳富蘆花

    投票数:1

    息子に読ませたい (2013/07/16)
  • Morse理論の基礎
    復刊商品あり

    Morse理論の基礎

    【著者】松本幸夫

    投票数:1

    Morse理論を学べる和書はとても少ないです。 そう考えると、本書を復刊させる意義はとても大きいでしょう。 (2013/06/04)



  • 旧事諮問録(上下)

    【著者】旧事諮問会 編 進士慶幹 校注

    投票数:1

    明治二十年代半ばに,旧幕時代の制度の実情が忘れ去られるのを惜しんだ歴史学者達が旧幕勤仕の故老達を招いて行なった質疑の記録.江戸幕府の制度と諸役職の実情を語る文献としては一番有名で,利用価値の高... (2013/05/10)
  • ポアンカレ群と波動方程式
    復刊商品あり

    ポアンカレ群と波動方程式

    【著者】大貫義郎

    投票数:1

    物理学者の書いたローレンツ群についての本なので読みたい (2013/04/17)
  • 現代韓国短篇選 上・下

    現代韓国短篇選 上・下

    【著者】三枝寿勝 訳

    投票数:1

    韓国や朝鮮半島の文学について、ほとんど知る機会がないから。韓国映画・音楽の理解が高まっている現状に並んで、斯様な一冊がすでにあるならば、文学の方からも積極的な復刊を試みてもよいように思われる。... (2013/04/16)
  • うなぎのひみつ

    うなぎのひみつ

    【著者】カレン・ウォレス

    投票数:1

    なかなかないウナギの生態を子どもたちに伝えることのできる良書だと思います。ただの科学絵本ではなく、絵も文も素晴らしいのが特徴です。正直なところウナギ関連の絵本ではこれ以上のものがでるとは思えな... (2013/03/30)
  • 役の行者

    役の行者

    【著者】坪内逍遥

    投票数:1

    役行者について調べているうちにこの戯曲の存在を知りました。戯曲自体としても大変な傑作との評判なのでぜひ読んでみたくなりました。復刊の際は新字新かななど改悪せず、もとの旧字旧かな使いでお願いしま... (2013/03/12)
  • デュマの大料理事典 特装版

    デュマの大料理事典 特装版

    【著者】アレクサンドル・デュマ=ペール

    投票数:1

    この本を読んで実用するというよりも、当時の食文化やデュマの料理へのこだわりに興味をそそられる。 (2013/02/26)



  • 岩波講座生物学 日本人の人種学

    【著者】金関丈夫

    投票数:1

    今のイワナミからは考えられぬ! (2013/02/09)
  • 岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈4〉物質の中の宇宙論―多電子系における量子位相

    岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈4〉物質の中の宇宙論―多電子系における量子位相

    【著者】永長 直人

    投票数:1

    位相のもつ物理的な意味に興味があります。 (2013/02/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!