復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ユダヤ教」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング18件

復刊リクエスト160件

  • ファシズム時代のシオニズム
    復刊商品あり

    ファシズム時代のシオニズム

    【著者】L.ブレンナー 著 / 芝健介 訳

    投票数:1

    テーマが興味深い。 (2025/01/12)
  • アーカイヴの病―フロイトの印象

    アーカイヴの病―フロイトの印象

    【著者】デリダ,ジャック【著】〈Derrida,Jacques〉/福本 修【訳】

    投票数:1

    デリダ生誕の記念すべき年に、そして過去に学ぶことの多いこの時代に、是非手元に置いて読むことができるようにしてほしいと考えるため。 (2025/01/18)
  • イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策(1、2巻)

    イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策(1、2巻)

    【著者】ジョン・J. ミアシャイマー、スティーヴン・M. ウォルト(副島 隆彦 訳)

    投票数:1

    ミアシャイマーという学者の凄みは、緻密な理論を示すだけでなく、本当に未来を予見してしまうこと。 イスラエルユダヤ系ロビーの話題を扱う本は多いが、ミアシャイマーは単純にロビー活動の裏話に終止し... (2024/11/01)
  • けものたち・死者の時

    けものたち・死者の時

    【著者】ピエール・ガスカール

    投票数:1

    日本の大作家である大江健三郎氏が影響を受けたとされる作品を読むのは、今後の小説家を目指す人にとても有意義であるため。 (2024/07/08)
  • べルートからエルサレムへ

    べルートからエルサレムへ

    【著者】フリードマン

    投票数:1

    中東情勢を知る上で必須の文献 (2024/06/19)
  • イラン・パペ、パレスチナを語る─「民族浄化」から「橋渡しのナラティヴ」へ

    イラン・パペ、パレスチナを語る─「民族浄化」から「橋渡しのナラティヴ」へ

    【著者】イラン・パペ

    投票数:1

    著者はイスラエル人の歴史家として、自らのルーツが孕んでしまった暴力性を問い直しているように見える。パレスチナ・イスラエルをめぐる情勢が緊迫している今だからこそ、「内側の声」に耳を傾け、考えたい... (2023/10/22)
  • イスラエルに関する十の神話

    イスラエルに関する十の神話

    【著者】イラン・パペ

    投票数:1

    著者はイスラエル人の歴史家として、自らのルーツが孕んでしまった暴力性を問い直しているように見える。パレスチナ・イスラエルをめぐる情勢が緊迫している今だからこそ、「内側の声」に耳を傾け、考えたい... (2023/10/22)
  • パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力
    復刊商品あり

    パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力

    【著者】イラン・パペ 著 / 田浪亜央江 早尾貴紀 訳

    投票数:1

    岡真里氏の講演の中で触れられていた。著者はイスラエル人として、自らのルーツが孕んでしまった暴力性を問い直しているように見える。パレスチナ・イスラエルをめぐる情勢が緊迫している今だからこそ、読み... (2023/10/22)
  • 時間と他者

    時間と他者

    【著者】レヴィナス 著 / 原田佳彦 訳

    投票数:1

    レヴィナス流『存在と時間』ともいうべき作品です。 できれば他の著作のように文庫化してほしいです。 (2022/12/27)



  • ドレフュス事件のなかの科学

    【著者】菅野賢治

    投票数:1

    近代ヨーロッパ上の有名な政治事件と犯罪捜査法の重要な歴史的邂逅を見事に明らかにした先駆的著作であり、いまだにこの本を超えるものはないと思う。政治、歴史に関心を持っている人、そしてミステリーファ... (2022/12/26)



  • 近代文化の崩壊と唯一神信仰

    【著者】H.リチャード・ニーバー著 東方敬信訳

    投票数:1

    無神論者といえど「神はいない」という信仰(信念、価値観)の下で行動しています。 そして現代は多くの信仰がぶつかり合う時代といえます。 西洋文明に根付く唯一神信仰を通し、文化の崩壊を防げるの... (2022/11/12)
  • オデッサ物語
    復刊商品あり

    オデッサ物語

    【著者】イサーク・バーベリ

    投票数:1

    入手できるバーベリの『騎兵隊』の帯にある「詩と散文の境界線上の文学」と書かれています。 そのとおりなのではないでしょうか? ウクライナのオデッサ(オデーサ)を深く知りたい、できれば少し... (2022/06/24)
  • ゼルマの詩集

    ゼルマの詩集

    【著者】ゼルマ・M=アイジンガー 著 / 秋山宏 訳

    投票数:1

    強制収容所で亡くなった少女の残した証言として、アンネの日記は日本でも有名だが、それに劣らず優れた詩を若い少女が残していた事はあまり知られていない。単に若くして亡くなったという事だけでなく、詩と... (2022/06/07)
  • 通訳ダニエル・シュタイン(上)・(下)

    通訳ダニエル・シュタイン(上)・(下)

    【著者】リュドミラ・ウリツカ

    投票数:1

    絶版となり、中古価格が高騰しているため。 人種や宗教の違いを人は乗り越えられるのか、その狭間で苦闘する神父の話を是非、今読んでみたい。 (2022/05/01)
  • 選ばれしもの

    選ばれしもの

    【著者】ハイム・ポトク

    投票数:1

    ①売ってないから。 ②中古品でさえほとんど出回らないから。 ③埋もれさせるにはあまりに惜しい内容だから。 (2021/12/27)
  • ベーグルチームの作戦

    ベーグルチームの作戦

    【著者】E.L.カニグズバーグ

    投票数:1

    ある日突然所属する野球チームの監督が母親、コーチが兄になってしまいプライバシーを失ってしまった主人公。「こういう感覚持っていた」「歳を重ねても忘れずにいたい」が詰まっていて、児童書といえど大人... (2021/09/01)
  • マンガ ジェネシスⅠ 旧約聖書・天地創造 (フォレストブックス)

    マンガ ジェネシスⅠ 旧約聖書・天地創造 (フォレストブックス)

    【著者】ケリー篠沢 (著), シナリオ/メイサルーク (その他)

    投票数:1

    二巻三巻は通常の注文で手に入るのに、なんで一巻は古本のマーケット探さないと駄目のかと言うのと、ヘブル語原典の対応している用語がわかるのと、日本語訳では海の大きな生き物などと訳されヨーロッパの言... (2021/07/13)
  • 聖書の人々完全ビジュアルガイド

    聖書の人々完全ビジュアルガイド

    【著者】島田裕巳 (監修), レッカ社 (編集)

    投票数:1

    何よりも、美麗なイラストが見ていて楽しいのです。 (2021/07/13)



  • 植民地 -その心理的風土

    【著者】アルベール・メンミ

    投票数:1

    植民地に生きた人々の声を聴くことができる。しかもフランス植民地チュニジアのユダヤ人という、二重に周辺化された人物の声を、日本語で。植民地に関心を持つ人にとって、これ以上ない思考の材料であり、ぜ... (2021/06/16)
  • 天と地の創造―旧約聖書に秘められたいのちの真理

    天と地の創造―旧約聖書に秘められたいのちの真理

    【著者】桑田 二郎

    投票数:1

    魂に関する、貴重な本です。 (2021/05/14)
  • ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア

    ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア

    【著者】早尾貴紀

    投票数:1

    刊行からそれほど時間は立っていないと思っていたが、品切れとは残念。買い損ねていたのでぜひ復刊してほしい。 (2022/01/05)
  • 神の歴史 ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史

    神の歴史 ユダヤ・キリスト・イスラーム教全史

    【著者】カレン・アームストロング

    投票数:1

    重要な書籍。 (2018/10/17)
  • ユダヤ戦記

    ユダヤ戦記

    【著者】フラウィウス・ヨセフス

    投票数:1

    古代ローマをはじめ、ヨーロッパの歴史を知るうえで貴重な一次資料だから。 (2017/09/10)
  • もしかすると、この時のため 際に立つエステルとその勇気

    もしかすると、この時のため 際に立つエステルとその勇気

    【著者】遠藤嘉信

    投票数:1

    遠藤先生の思いを伝えていただく為です。 (2020/11/09)
  • 外の主体

    外の主体

    【著者】エマニュエル・レヴィナス

    投票数:1

    忘れ去られた名著は世に数多あれど、これほどの内容と今日における重要性を持った書はそれほど多くない。日本における移民・難民受け入れの進まなさや、ポスト・トゥルースと嘯いて世論を蔑ろにせんとする権... (2017/07/14)
  • 聖書の植物物語

    聖書の植物物語

    【著者】中島路可

    投票数:1

    私は、教会の花壇に、聖書に出てくる木や花を植えています。その木や花につての物語を読みたいです。 (2021/06/07)



  • 奴隷

    【著者】アイザック・バシェヴィス・シンガー

    投票数:1

    本当に 素晴らしい感動的な作品。ユダヤ人に対する過酷な迫害の歴史もよく分かる。 純文学は売れないというが、それは本物が少ないからではないか?本書は正に「本物」。埋もれさせておくにはあまり... (2017/04/10)
  • 漢字に秘められた聖書物語

    漢字に秘められた聖書物語

    【著者】ティモシー ボイル

    投票数:1

    漢字の誕生に聖書が深く関わっていた。 その証拠は、実は、漢字そのものだった。 それを確かめたいのです。 (2016/11/20)
  • 黙示録―人と神との出会い

    黙示録―人と神との出会い

    【著者】真野隆也

    投票数:1

    黙示録に興味を持っていても、他の黙示録を紹介した本は高かったり怪しかったり一般向けでなかったりしますが、今作は手頃な値段で、中立の立場で初心者にも分かり易く書かれていて、とても貴重な本なので、... (2015/10/07)
  • ユダヤ人と経済生活

    ユダヤ人と経済生活

    【著者】ヴェルナー・ゾンバルト

    投票数:1

    抄訳版しか出ていません。 完訳版はこの著作のみです。 分冊にして頂いても構いませんので…。 (2015/06/18)
  • 聖書ヘブライ語文法
    復刊商品あり

    聖書ヘブライ語文法

    【著者】小脇光男

    投票数:1

    聖書ヘブライ語習得のための良書とされていますが、入手困難です。ぜひとも復刊を希望します。 (2013/09/17)
  • ヨブ記 -その今日への意義
    復刊商品あり

    ヨブ記 -その今日への意義

    【著者】浅野順一

    投票数:1

    『勇気』とは『怖さ』を知ることッ!『恐怖』を我が物とすることじゃあッ! (2013/08/17)
  • ユダヤ人の頭のなか

    ユダヤ人の頭のなか

    【著者】アンドリュー•J•サター

    投票数:1

    「ユダヤの格言」系の書籍の中でも評価が高いようなので、是非手元に置いておきたい。 (2015/07/08)
  • 失われたイスラエル10支族

    失われたイスラエル10支族

    【著者】ラビ・エリヤフ アビハイル

    投票数:1

    嘘か誠かは未だ判然としていないが、基督が日本に来たとか、日本の先祖は猶太人だのと言う「日猶同祖論」は、アトランチスやムー大陸、本能寺の変や龍馬暗殺の様に、歴史上のミステリーとなっている。同論を... (2013/01/12)



  • ユダヤ議定書第二篇 不法の秘密反基督の印章 野獣の数六六六

    【著者】エス・ニールス

    投票数:1

    ユダヤ議定書は入手が容易であるが、続編となると難しい。そも、偽書なのだから、勝手に作った本である以上、歴史には残らなかったのであろう。 (2012/02/04)
  • はじめての死海写本

    はじめての死海写本

    【著者】土岐 健治

    投票数:1

    購入しようと考えているうちに、品切れになっていました。復刊を希望します。 (2011/06/30)
  • ユダヤ哲学 聖書時代からフランツ・ローゼンツヴァイクに至る

    ユダヤ哲学 聖書時代からフランツ・ローゼンツヴァイクに至る

    【著者】ユリウス・グットマン著 合田正人訳

    投票数:1

    ユダヤ哲学の全体像を把握する上で有効な作品です。 復刊を求めます。 (2022/12/16)
  • カバラ

    カバラ

    【著者】ロラン ゲッチェル

    投票数:1

    ymn

    ymn

    カバラを歴史的側面から記述し、かつ、初心者にも分かりやすい良書なので。 (2010/02/15)
  • 2時間でわかる図解ユダヤ社会のしくみ

    2時間でわかる図解ユダヤ社会のしくみ

    【著者】滝川義人

    投票数:1

    ユダヤ人に関して分かりやすく書かれた、数少ない書籍のひとつだから。 (2010/02/01)
  • ユダヤ感覚を盗め!-世界の中で、どう生き残るか-

    ユダヤ感覚を盗め!-世界の中で、どう生き残るか-

    【著者】ハルペン・ジャック

    投票数:1

    いまから23年も前に出版された本であるが、本書を再読して思うのは、まだまだ日本人はユダヤ人から学ぶべきことが多い、ということだ。 日本人が書いたユダヤ本にはない、ユダヤ人自身が日本語で書い... (2010/01/26)
  • モーセ
    復刊商品あり

    モーセ

    【著者】浅野順一

    投票数:1

    イスラエル・ユダヤ思想を考察するため。 (2009/12/27)
  • イエス時代の背景--ユダヤ文献から見たルカ福音書

    イエス時代の背景--ユダヤ文献から見たルカ福音書

    【著者】S.サフライ

    投票数:1

    欧米とは違って、ユダヤ教的背景から聖書を読み解くことがようやく行なわれるようになった(=まだ浸透していない)日本で、この手の翻訳本は研究上極めて重要です。この手の書籍が出版されることは最近は見... (2009/05/13)
  • 神秘主義

    神秘主義

    【著者】ジェフリー・パリンダー(著)、中川正生(訳)

    投票数:1

    無

    世界の主要宗教の 神秘主義の特徴を 知りたいから。 (2009/02/04)
  • 旧約聖書の世界

    旧約聖書の世界

    【著者】池田裕

    投票数:1

    無

    良さそう。 (2008/12/29)
  • 古代イスラエルの思想―旧約の預言者たち

    古代イスラエルの思想―旧約の預言者たち

    【著者】関根正雄

    投票数:1

    無

    良さそう。 (2008/12/29)
  • ドイツ・ユダヤ精神史―ゲットーからヨーロッパへ

    ドイツ・ユダヤ精神史―ゲットーからヨーロッパへ

    【著者】山下肇

    投票数:1

    無

    だって面白そうだから。 (2008/12/24)
  • 旧約聖書物語-歴史に働きたもう神

    旧約聖書物語-歴史に働きたもう神

    【著者】北森嘉蔵

    投票数:1

    無

    読み甲斐がありそう! (2008/12/15)
  • 試みのユダヤ・コムプレックス

    試みのユダヤ・コムプレックス

    【著者】青野聰

    投票数:1




  • 児童文庫 ノアの箱船

    【著者】カバヤ児童文化研究所編

    投票数:1

    懐かしい世代も大勢いらっしゃると存じます。 (2006/07/28)
  • 山本七平ライブラリ(13) 日本人とユダヤ人
    復刊商品あり

    山本七平ライブラリ(13) 日本人とユダヤ人

    【著者】山本七平

    投票数:1

    絶版入手不可。 「日本人とユダヤ人」だけなら手に入るが、これに収録されている「日本人と中国人」「日本人とアメリカ人」が読みたい。 (2004/11/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!