「宗教全般」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング30件
復刊リクエスト285件
-
<わたし> ―真実と主観性
投票数:10票
ぜひ、読んでみたいです。 復刻、お願いいたします!! (2017/02/18) -
原始文化―神話・哲学・宗教・言語・芸能・風習に関する研究
投票数:10票
本書は「文化人類学の父」エドワード・タイラーの代表的著作である。タイラーはアニミズムを提唱する等、宗教学の祖ともされ、現代の社会科学・人文科学に与えた影響は非常に大きい。また、エンゲルスに多大... (2009/01/22) -
グノーシスとはなにか
投票数:10票
欲しいです (2010/08/22) -
復刊商品あり
ベルクソンとの対話
投票数:10票
. (2007/08/14) -
復刊商品あり
人間的自由の本質
投票数:10票
日本では、カントとヘーゲルに比べて、シェリングとフィヒテの刊行状況がよくない気がします。とりわけシェリング。ジジェクとの共著が話題になり、『なぜ世界は存在しないのか』の翻訳刊行が待ち望まれる、... (2017/11/15) -
消えたイスラエル十部族
投票数:10票
グノーシス主義を紐解く上でも重要な研究書です。 (2008/07/07) -
ほとんどすべての人のための神様学入門
投票数:10票
この本のオビには「宗教は嫌い、神様は好き」と書かれていたそうです。このような感覚の日本人はかなりいるのではないでしょうか。何か絶対的なものを信じている/信じたい。でも、「宗教」となると引いてし... (2003/12/21) -
政治と宗教のしくみがよくわかる本
投票数:9票
林雄介先生の他のご著書を読んで、先生の博識の高さにいつも驚いております。 こちらの著作も是非復刊して下さい。 (2022/12/10) -
人生を心から楽しむ
投票数:9票
2004年2月10日に発売されました。欧米でも最も注目を集めるインドの賢者が普通の人が普通の人生を平和にい来るために役立つように語った素晴らしい本であると聞きましたが、今は発売元にも大手書店に... (2009/06/18) -
二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-
投票数:9票
グノーシス主義とマニ教について知りたかったので読みたいです。 (2011/01/03) -
復刊商品あり
エラノス叢書 9巻+別巻
投票数:9票
絶版にしておくのは勿体なさ過ぎます。 図書館でしか読めないのは残念でならないです。 (2009/01/17) -
老子眼蔵
投票数:9票
興味があります。 (2007/12/07) -
復刊商品あり
ミトラの密儀
投票数:9票
目次は、第1章 起源、第2章 ローマ帝国への伝播、第3章 ミトラと皇帝権力、第4章 密儀の教義、第5章 典礼・祭司・信者、第6章 ミトラとローマ帝国の諸宗教、補遺(ミトラ教美術文献目録) のよ... (2006/04/24) -
真理の種子
投票数:9票
たぶん、こういう本は今から要るのよ。 (2004/09/21) -
宗教で世界を読み解く本
投票数:9票
アメリカ・イギリス・スペイン連合軍の、イラクへの侵攻は、もう、あとは「火蓋を切る」までの状態に来ている。何故、アメリカはそこまでイラクを、そしてフセインを倒したがっているのか? その謎の一端に... (2003/03/11) -
宗教で得する人、損する人
投票数:8票
昨今の情勢を見ていると、宗教に対してマスコミ主導のイメージ先行で批評しているような現状。 こちらの書籍は、非常に分かりやすく宗教の問題点を取り上げ、うまく付き合う方法がしっかりと記載され... (2022/12/10) -
復刊商品あり
近代世界の公共宗教
投票数:8票
宗教論の基本文献なのに入手できないのは問題。 (2011/10/17) -
ディオニューソス バッコス崇拝の歴史
投票数:8票
大著であり、ギリシア研究として重要な文献であるにもかかわらず、入手困難さが際立っている。少数でも復刊してもらえることによって助かる研究者がどれだけいるかも分からないほどの文献なので、ぜひ復刊し... (2009/09/13) -
カントと神 理性信仰・道徳・宗教
投票数:8票
「神の首を切った」とまで言われているカントと、神や宗教との関係を探るのにいい一冊だと思いましたので是非復刊願います。 (2013/11/28) -
復刊商品あり
セークレッド・ミラーズ 聖なる鏡
投票数:8票
以前一部を見させていただいたときは、その正確さ、精密さ、美しさに衝撃を覚えました。この手の絵は、ぼんやりと抽象的なものか、宗教画しかありませんでしたが、これは科学アートです。これからは目に見え... (2005/11/18) -
祝福王
投票数:8票
現実的な部分と幻想的な部分が合わさって、 とても面白い作品でした。 たぶん、神がかり的なものに頼りたかった 青春時代にとても気に入った作品で 結局、 「心の持ち方ひとつで、人... (2011/01/30) -
中国の民間信仰
投票数:8票
亡き父が書いた本です。 今後、これ以上の作品は出てはこないと思いますし、沢山の方々に読んでいただくには、あまりにも世間に出回っている数が少ないのが現状です。 また、中国文学を学んでおられる方々... (2006/03/08) -
自由とは何か
投票数:8票
ふとした事でこの人の存在を知りました。宗教にも神秘にも縁の無い人間ですが、それでも惹き付けられる言葉の数々。是非纏めて読んでみたいです。文庫本希望。 (2003/08/28) -
エジプトの神々
投票数:8票
エジプト神話の、かなりマイナーな神様まで書いてある本だったと思います。六興出版がなくなってからは、弥呂久という出版社から出なおしていたみたいですが、最近しらべたら、また入手不能らしいです。いい... (2002/04/13) -
オルフェウス教
投票数:7票
ギリシア宗教・哲学の源流のひとつともいえるこの教団について基本的な事柄を手際よくまとめた本書は、古代ギリシアに関心のある読書人にとって有意義な一冊だと思う。ピュタゴラス教団についての文献は、翻... (2020/08/22) -
復刊商品あり
道教思想史研究
投票数:7票
著者が好きだから (2011/04/23) -
復刊商品あり
困難な自由 ユダヤ教についての試論
投票数:7票
同じ本の以前の版を持っている。でも完訳版の存在を知らなかったうちに品切れに。同じ訳で完訳を読みたい。 (2021/05/03) -
復刊商品あり
時と永遠
投票数:7票
岩波文庫版ですが、品切れになっておりWEBや書店で新品で購入することができません。 古本もプレミア価格になっており、流通量も少ないです。 単行本の古本は比較的容易に手に入りますが、旧字体が... (2024/05/22) -
復刊商品あり
石の宗教
投票数:7票
網野善彦など、「石」「石礫」に関して注目している研究者は多い。そういった研究者の書物と読み比べてみたい。購入希望。 (2004/01/30) -
欺瞞の書
投票数:6票
シオランの著作は新本で全て手に入れたい。 (2021/04/24) -
神はなぜいるのか
投票数:6票
宗教を科学的に捉える重要な書、今後ますます注目が集まり 大学の授業等で教科書として使われてもおかしくないものです。 よろしくお願いします。 (2020/02/14) -
復刊商品あり
アメリカの反知性主義
投票数:6票
昔図書館で借りて読みました。復刊されるなら購入したいです。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト
投票数:6票
「後期ハイデガーの思索のすべてが、この本に綴られた手記の地平で眺めなおされなければならない」と『形而上学入門』(平凡社ライブラリー版)の解説で述べられているほどの重要著作です。名著にアクセスし... (2023/07/08) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
私も小学校の頃、全巻読んだ経験があります。その当時もいったん絶版になっていていましたので、市の図書館から何回も何回も借りていました。ただ、その後、復刊されたと聞いて、直ぐに親にねだって買っても... (2011/09/21) -
いざなぎ流御祈祷の研究
投票数:6票
各地方に残る民俗信仰と儀礼は、伝承者および継承者の減少等々を要因として、年をおうごとに衰退・消滅の途をたどっています。 国の保護や有志の梃子入れも少なからずありますが、なかなか思うようにいか... (2009/03/01) -
復刊商品あり
抱朴子 (内篇)
投票数:6票
先年、岩波文庫で復刊された『抱朴子』ですが、岩波版のみあれば事足りるというものではありません。ぜひ別の出版社の、別の編・訳者によるものがあるべきかと思います。 (2010/10/13) -
宗教的人間
投票数:6票
以前、私の先生から借りて読んだが、手許に置いて おきたいと思いました。また最近出たばかりの、 平凡社新書『白川静』の中でも、白川さんが ボロボロになるまでこの本を読んでいたとの 記述を... (2008/11/30) -
復刊商品あり
心理学と宗教
投票数:6票
しばしばオカルトと混同されるユングの理論ですが、丁寧に読んでいくと、決してそうではなく、科学としての心理学、あるいは心理療法の本質を突いた卓見が散りばめられています。 本書も、そういう著作の... (2007/05/23) -
イタコとオシラサマ―東北異界巡礼
投票数:5票
青森民です。近場にあるわたしの知らない世界を知りたくなったので。 (2023/02/24) -
白山神社と太陽信仰の研究
投票数:5票
読みたいです。 強い希望。 (2024/03/16) -
バクーニン著作集 全6巻
投票数:5票
あらためてアナーキズムを勉強し直したいため。 (2018/05/09) -
哲学的信仰
投票数:5票
ポスト構造主義を先取りする哲学者であるにもかかわらず、あまり言及されなくなってしまった大哲学者の後期思想のエッセンスを凝縮した著書である。 (2009/09/16) -
復刊商品あり
浄福なる生への導き または宗教論(平凡社ライブラリー369)
投票数:5票
哲学的宗教論の最高峰であり、いつでも手に入るようにしたいです。 (2020/05/18) -
キュベレとアッティス その神話と祭儀
投票数:5票
『アエネーイス』『祭暦』「シリアの女神」(ルキアノス)「ヘリオガバルスの生涯」(ランプリディウス)などに言及されている、女神とその祭儀について詳しく知りたい。『古代密儀宗教』『ローマ帝国の神々... (2018/06/29) -
マルティン・ブーバー
投票数:5票
Martin Buberは心理学の世界に大きな影響を及ぼした人であり、現在の心理学ブームの中で是非原点にかえって考えるのには大切な本の一つである (2004/01/08) -
臨済・荘子
投票数:5票
とても興味があります (2005/08/11) -
憲法と政教分離
投票数:5票
自公連立政権が問題になりつつある今、政教分離の問題は基本中の基本になります。 (2006/09/25) -
千年王国的民衆運動の研究
投票数:5票
宗教運動のある程度普遍的な類型として 千年王国論をとらえる視点がおもしろい。 読んでみたい。 (2001/12/19) -
復刊商品あり
ノラガミ 全27巻
投票数:4票
書店やネットで探しても販売がないか高額転売ばかりです。後23巻さえ揃えば全巻揃います。ノラガミは好きな作品で小学生の頃から読んでいました。久々に完結したと知り途中で止まっていたため買い揃えてい... (2024/07/15) -
どぶさらい劇場
投票数:4票
四丁目の夕日やねこぢるの作品を読んで、他の作品も読んでみたいと思ったから。 (2022/04/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































