復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング72件

復刊リクエスト749件

  • 漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻
    復刊商品あり

    漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻

    【著者】小川新、池田多喜男、池田政一

    投票数:24

    若い頃に池田多喜男先生の治療を受けました。 その後、自分も鍼灸師となり、是非とも先生の腹証を学びたい。 (2013/08/28)
  • 擬態うつ病
    復刊商品あり

    擬態うつ病

    【著者】林公一

    投票数:23

    林先生のHPを見てこの本のことを知りました。知った時期が遅かったからか、どこの本屋にも売っていませんし、古本屋でもなかったので…。普通のうつ病のありきたりのことを書いた本じゃなさそうなのでぜひ... (2006/07/22)
  • Doctor K 全10巻

    Doctor K 全10巻

    【著者】真船一雄

    投票数:22

    続編であるK2の全話無料キャンペーンをきっかけにこちらの作品を知りました。今は電子書籍でも本が読める時代ですが、紙の本で手元に欲しいと思い投票しました。 (2023/04/27)
  • アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集

    アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集

    【著者】ジョルジュ・ディディ=ユベルマン

    投票数:21

    人間の探求の書においての一般に手に入れることのできる、 貴重な資料で史実の書。それが今やプレミア付きで手の出せる金額を 越えており、当時市販価格の3~4倍。 写真と文章は、当時の時代背景... (2008/02/06)
  • 江戸風流ばなし(全4巻)

    江戸風流ばなし(全4巻)

    【著者】堀和久

    投票数:21

    江戸の生活が垣間見れるようなユニークな内容になってそうで ぜひ手元に置いておきたい本です。 (2020/01/21)
  • 季節性うつ病

    季節性うつ病

    【著者】ノーマン・E・ローゼンタール

    投票数:21

    現在日本海側の日照時間の短い地域に住んでおり、毎年秋から冬にかけて辛い時期を過ごしています。 この病気の情報を知りたくて文献やネット検索をしておりますが非常に限られたものしかありません。 ... (2010/11/04)
  • シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
    復刊商品あり

    シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記

    【著者】D.P.シュレーバー 著 / 尾川浩 金関猛 訳

    投票数:20

    新書版が発売されたのを機に、 いつかは読みたいなと思っているうちに店頭から消え去り、 ふと思い出して検索してみると、 中古本に法外な値段が付いていました。 フロイトもドゥルーズも注... (2015/02/15)
  • 意釈傷寒論類編

    意釈傷寒論類編

    【著者】小曽戸丈夫

    投票数:20

    江戸時代の内藤希哲という漢方医の書いた傷寒論類偏という本は素問・霊枢を基盤として書かれているので大変すばらしい本です。 オンデマンドでは、傷寒論類偏・医経解惑論と復刊されていますが、原文のまま... (2004/05/24)
  • 松沢病院外史

    松沢病院外史

    【著者】金子嗣郎

    投票数:19

    読んでみたいです。 (2008/06/04)
  • 死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実

    死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実

    【著者】ベン・ハリスン

    投票数:18

    零

    奏音69さんの「ネクロの花嫁」という曲の元ネタの話だと知り、読みたいと思った時には既に絶版となっていました。古本屋を探し回りましたが見つからず、ネットで検索したところ、中古の購入がかなり高値で... (2023/05/31)
  • 医学者は公害事件で何をしてきたのか

    医学者は公害事件で何をしてきたのか

    【著者】津田敏秀

    投票数:18

    最も知りたいのは増刷されず復刊のリクエストに入っている理由です。 化学の技術屋として言わせてもらうなら、水俣病は不幸な事故であり、むしろ補償金のために 科学的な解明をしないでチッソに責... (2013/08/03)
  • 整体操法読本全4巻

    整体操法読本全4巻

    【著者】野口晴哉

    投票数:18

    戦前時に各種手技療法が野口晴哉氏によって纏まっていた。エポックメイキングな書。 (2007/03/04)
  • 意釈医経解惑論

    意釈医経解惑論

    【著者】小曽戸丈夫・浜田善利

    投票数:18

    こちらの書籍は漢方古典の原典傷寒論の病の推移をわかりやすく簡潔にかつ詳しく書かれた江戸時代の名著です。意釈されている小曽戸丈夫先生も歴史に名を連ねる漢方医の名医です。前々から探しているのですが... (2007/11/09)
  • 自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集

    自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集

    【著者】甲田光雄[監修]すこやかな子供を育てる勉強会[編]

    投票数:18

    mj

    mj

    購入しようとしたが、色々オンライン検索をしてもどこにも在庫がない。出版社のHPを見ても、品切れ(絶版なのかも?)のようなので。西式出産方について、大まかな事は雑誌で読んだ事があるが、もっと詳し... (2003/09/25)
  • 心の傷を癒すということ-神戸 365日
    復刊商品あり

    心の傷を癒すということ-神戸 365日

    【著者】安克昌

    投票数:17

    一旦、復刊されたのでしょうか?増補版、新増補版とAmazonでも見かけましたが、五千円以上と高額販売。また、他の販売店では入手できない状況。電子版はありそうですが、手元に置いてページを手でめく... (2020/02/09)
  • ことばと行動 言語の基礎から臨床まで

    ことばと行動 言語の基礎から臨床まで

    【著者】日本行動分析学会 編 / 浅野俊夫 山本淳一 責任編集

    投票数:17

    日本人研究者の手でこのような本が出ているとは、恥ずかしながら知りませんでした。臨床心理士しかも行動療法を主な武器として使う身としては、行動論的に言語を分析したと思われるこの本は読まずにはいられ... (2011/07/15)
  • 新訂 ヒポクラテス全集
    復刊商品あり

    新訂 ヒポクラテス全集

    【著者】ヒポクラテス 著 / 大槻真一郎 訳

    投票数:17

    医療関係者は読んでおくべきなのかもしれないが、全く手に入らない。古書店で見かける事もあるが、5万円以上ととても誰もが手に取れるわけでは無い。「低価格」で手に入れられる復刊を望む。 本、著作物... (2023/06/30)
  • 禁煙ドクターが教える タバコのやめ方

    禁煙ドクターが教える タバコのやめ方

    【著者】山岡 雅顕

    投票数:17

    ステップで大変わかりやすくタバコをやめる方法が書かれており、図判も大きくみや すいので手軽なのに中身は充実しているすばらしい本です。 何人ものタバコをやめたい人にすすめてよろこんでいただいたの... (2005/06/30)
  • (自分で選ぶ産みたい産み方)らくらくお産

    (自分で選ぶ産みたい産み方)らくらくお産

    【著者】寺田恵子

    投票数:17

    こんなに、お産の情報がわかりやすく書いてある本はありません!!医者でなく助産婦さんが書いてあるからでしょうか・・・ 私たちがほしいのは、操作されない情報です。現在の状況を付け加えて、また、出し... (2002/11/01)
  • 心と身体をつなぐトラウマ・セラピー

    心と身体をつなぐトラウマ・セラピー

    【著者】ピーター・リヴァイン 著 / 藤原千枝子 訳

    投票数:16

    私は持っていますが、他にも多くの人に渇望されています。災害などが増えてくるこれからの時代、特に人の心の安心や健康へのサポートになる本だから、復刊されれば、ニーズはもっと増えてくることでしょう。... (2020/02/26)
  • 奇蹟のマグネシウム

    奇蹟のマグネシウム

    【著者】キャロリン・ディーン 著 / 藤野薫 訳 / 奥村崇升 監修

    投票数:16

    読んでみたいが絶版で、古書は数万〜十数万と高額の為購入できないからです。現代人はマグネシウム不足なので、マグネシウムについて詳しく書いてあるであろう本書を是非適正価格で購入して読んでみたいです... (2022/02/21)
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版

    レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版

    【著者】松井 喜三 (編集)

    投票数:16

    とにかく数百年前の人が書いたとは思えない詳細な、医学的にも(多少の間違いは散見するが)正確なものであると同時に、この人は芸術家でもあるんだなあと思わせるスケッチが美しいです。 たかだが数色の色... (2005/12/01)
  • いっしょに泳ごうよ 愛が支えたB型肝炎克服記

    いっしょに泳ごうよ 愛が支えたB型肝炎克服記

    【著者】石川ひとみ

    投票数:16

    石川ひとみさんがハタとみえなくなったのはこういう理由だったのですね。最近この本の存在を知って実はネットオークションで少し高めで買いました。今また復帰されて活躍されているようですが、大変な経験を... (2004/04/03)
  • 治療教育講義
    復刊商品あり

    治療教育講義

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 高橋巌 訳

    投票数:16

    障害を持つ人のサポートに携わっているので。 シュタイナーの人間観、障害観を学びたい。 (2005/01/22)
  • きらきらひかる

    きらきらひかる

    【著者】井上由美子、伊武桃内

    投票数:16

    かっこいい女性とかっこよく、自分らしくあるために必死で努力している女性が私は大好きである。 このドラマを放映していたころ私は学生で、職業は違うとしても、自分が社会人になったら、登場する女性達の... (2002/07/18)
  • 間違いだらけの肩こり治療

    間違いだらけの肩こり治療

    【著者】阿部 正隆

    投票数:15

    先日「胸郭出口症候群」と診断されました。 しかし胸郭出口拡大体操の方法等、医師からの指導は一切ありませんでした。ネットで色々調べてみた結果、胸郭出口症候群治療の日本での第一人者であられる阿部... (2006/11/18)
  • 眼科への挑戦  視力は回復する

    眼科への挑戦  視力は回復する

    【著者】オールダス・ハクスリー

    投票数:15

    この頃は、テレビや、携帯電話や、パソコンや、車の運転や、イ ンターネットと、とかく目を使うことにより、自分の目的を達成 しようとする事が増えたので、こうした本は必要です。 しかし、間違ってい... (2003/07/16)
  • 大戦秘史・リーツェンの桜 ~敗戦の地ドイツでチフスと闘い、散った日本人医博・肥沼信次~

    大戦秘史・リーツェンの桜 ~敗戦の地ドイツでチフスと闘い、散った日本人医博・肥沼信次~

    【著者】舘澤 貢次

    投票数:15

    「世界不思議発見」で、肥沼先生のことを知り、是非もっと詳しく本で読みたいと思いましたが、残念ながら廃刊になっているとのこと。こんなすばらしい日本人がいらっしゃったなんて!歴史に埋もれさせたくは... (2002/05/18)
  • シューマン音楽と病理

    シューマン音楽と病理

    【著者】岸田碌渓

    投票数:15

    この本ほどシューマンという一人の音楽家について想像力を沸き立たせてくれるものはないと思います。僕はこの本を図書館で何回も借りてきては、今までに3、4回読みました。遂にこの本をシューマンを演奏す... (2004/02/29)
  • 石坂流鍼術の世界

    石坂流鍼術の世界

    【著者】町田栄治

    投票数:14

    宗哲直系の子孫である石坂和夫先生の前で頭があげられなかった 石坂流となんら無縁の町田栄治氏が書いた名著。(迷著?) 戦前は言ったモン勝ちで古流派の似非継承者が多かったが、 戦後昭和の世に... (2007/03/10)



  • 八面体質論詳解

    【著者】竹安輝高

    投票数:14

    栄養の偏りが激しい現代で、この本の復刊はとても重要です。 漢方、針灸、東洋医学に興味のある人には、絶対に一度は読んでもらいたい。国立国会図書館にも蔵書はなく、古書店で出回っているのみ。八面体質... (2003/08/21)
  • OH!体験時代 全5巻

    OH!体験時代 全5巻

    【著者】ますなが芳(画)

    投票数:14

    復刊した上での電子書籍版が欲しいです (2021/03/30)
  • 時代病としての癌の克服

    時代病としての癌の克服

    【著者】ルドルフ・シュタイナー、リタ・ルロア

    投票数:14

    現代の医療は物質的観点から病気に向かい合うには適当でありますが、患者の心情や人生と向き合う事は不得手であるように感じます。少なくとも癌においては病気が如何に人生と関わり合っているのかを現代の医... (2005/02/10)
  • 宋の検屍官 / 中国法医学事件簿

    宋の検屍官 / 中国法医学事件簿

    【著者】川田弥一郎

    投票数:13

    最近、とあることから知りました。 とても面白そうなので読んでみたいです。 (2021/07/23)
  • 変性意識状態に関する研究

    変性意識状態に関する研究

    【著者】斉藤 稔正

    投票数:13

    東京の市区町村の図書館にないので、読むのがむずかしい (2012/06/28)
  • ヴイソルカス教授のクラシカルホメオパシー

    ヴイソルカス教授のクラシカルホメオパシー

    【著者】ジョージ ヴィソルカス

    投票数:12

    英文と格闘している日々のなかヴィソルカス教授の本を日本語で読みたいと思います。是非復刊してホメオパシーの素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらいたいです。 (2016/07/28)
  • 寓話セラピー 目からウロコの51話

    寓話セラピー 目からウロコの51話

    【著者】ホルヘ・ブカイ 著 / 麓愛弓 訳

    投票数:12

    ck2

    ck2

    中古本が高騰しています。 図書館で借りてみて面白かったので、ぜひ手元におきたいです。どうぞよろしくお願いします。 (2019/11/02)
  • 素敵なマナー

    素敵なマナー

    【著者】赤城順子/黒川紀子/岩下宣子

    投票数:12

    医療職者の「タメ口対応」「患者様との認識の違いを無視した対応」に、疑問を持っています。 丁寧に目線をあわせて対応することで、患者様が人間であり、成人であれば大人である部分を尊重することができる... (2006/09/08)
  • 神々の沈黙

    神々の沈黙

    【著者】吉村昭

    投票数:12

    当時は心臓に関する知識もなく吉村ファンの一人として読ませていただきました。ひょんなことから循環器業界に入り、現在の手技・手法を知り、当時の手技・手法と見比べたくなり再読したくなりました。 復... (2015/07/14)
  • メラニー・クライン トゥディ (1)、(2)

    メラニー・クライン トゥディ (1)、(2)

    【著者】エリザベス・スピリウス 編

    投票数:12

    対象関係論を学ぶ上で、必読の書です。特に、収められているビオンの論文は色々な本で参照されることが多いものです。メラニー・クラインについて学ぶと言うよりも、そこから理論を発展させた、日本ではそれ... (2022/08/18)



  • 手のひら療治(錦正社版)

    【著者】鈴木五郎

    投票数:12

    一燈園の光友425号(昭和52年11月10日発行)にて、手を当てれば治るー「手のひら療治」解説ーにて著者の鈴木五郎氏並びに手のひら療治について知りました。頒価150円 裏表紙付記に、「このパ... (2008/04/16)
  • 家族と家族療法

    家族と家族療法

    【著者】S・ミニューチン

    投票数:12

    家族療法を学ぶために是非読んでおきたい本として薦められたため。 (2008/08/09)
  • コンサルテーション・リエゾンの実際

    コンサルテーション・リエゾンの実際

    【著者】荒木富士夫他

    投票数:12

    医療におけるコンサルテーションを、コンサルテーションのポイントと実際の事例を通して丁寧に解説してある。大変参考になる本なので再度読みたい。 (2008/07/09)
  • 正しい「甘え」が心を癒す

    正しい「甘え」が心を癒す

    【著者】又吉正治

    投票数:12

    へェ~~! 「甘える」のにも、「正しい」のと、「間違った」 のとが、有るのですか!と、「西洋頭」には、すぐに、そう思え てしまう。 まあ、「甘えの構造」を利用して、人のこころを、 癒すのは、日... (2003/04/08)
  • 親と子で語る性のはなし―体の成育・変化と望ましい性

    親と子で語る性のはなし―体の成育・変化と望ましい性

    【著者】ロビー・H. ハリス (著), Robie H. Harris (原著), Michael Emberley (原著), おきた げん (翻訳), マイケル エムバリー

    投票数:12

    こども達が読んでも、大人が読んでも良いとても為になる本です。自分の体を知って、もっと自分を好きになって欲しい、いのちの大切さや、からだとこころのふれあいを大切に感じられる人を育てていきたいと考... (2003/03/06)
  • 「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ

    「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ

    【著者】水島広子

    投票数:11

    e

    e

    摂食障害の病理について、非常に論理的かつ理解しやすく、実際的に書いてある本だと思います。この症状に苦しむご本人や家族の方がたにはもちろんのこと、臨床の場で実際にカウンセリングにあたっている医師... (2007/05/30)
  • 図説 東洋医学用語編

    図説 東洋医学用語編

    【著者】荻田 守 編 大塚 恭男 他監

    投票数:11

    東洋医学を勉強するにあたって、是非とも手元に欲しい。 (2009/04/22)
  • ガンはこうして治す

    ガンはこうして治す

    【著者】本武 久幸

    投票数:11

    知人からこの本をお借りして読ませていただきました。 私自身が二年前にガンと宣告されましたがニューウエイズのサプリメントで完治しました。犬、猫、そしてもちろん人間にもこの情報をお伝えするために資... (2004/09/23)
  • 臨床におけるブラッシング指導

    臨床におけるブラッシング指導

    【著者】丸森 賢二

    投票数:11

    当院では、永らく歯科衛生士のテキストとして使ってきましたが、あまりに使用頻度が高くスタッフとのやり取りを頻繁にしているうちにとうとう紛失してしまいました。是非とも手に入れたいと思っております。... (2001/09/27)
  • 売血 若き12人の医学生たちはなぜ闘ったのか

    売血 若き12人の医学生たちはなぜ闘ったのか

    【著者】佐久友朗

    投票数:11

    これまでに、先人たちが努力して築きあげてきた献血制度を今一度見直す必要がある時期であると思う。おりしも「ミドリ十字」の非加熱製剤による薬害エイズ事件など血液関係の話題というのはつきることがない... (2001/06/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!