「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング80件
復刊リクエスト751件
-
復刊商品あり
漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻
投票数:24票
東洋医学を学ぶ者にはとても大切な本です。 (2010/03/12) -
復刊商品あり
擬態うつ病
投票数:23票
読むとショックを受ける方もいらっしゃると思いますが ホントの事を知りたい方もいらっしゃると思うので。 ホントのうつ病の方と、同じような症状がでているがうつ病ではない人がいるという事実や問題点... (2005/11/23) -
Doctor K 全10巻
投票数:22票
続編であるK2の全話無料キャンペーンをきっかけにこちらの作品を知りました。今は電子書籍でも本が読める時代ですが、紙の本で手元に欲しいと思い投票しました。 (2023/04/27) -
死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実
投票数:21票
数年間探しているのですが、一度も出会うことができておりません。 電子書籍ならびに図書館にも蔵書されておらず、作品に触れる機会もございません。 生涯読みたい作品の一つなので、何卒復刊していた... (2024/10/02) -
アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集
投票数:21票
私は定価の4倍近い金額で古本を購入しました。 ものすごくよい本なので、流通してほしいです。 精神分析批判、表象分析批判からカルト宗教批判まで幅広く「使 える」本だと思います。文庫化する場合も是... (2005/05/11) -
江戸風流ばなし(全4巻)
投票数:21票
凄く面白そうですね!是非読みたいですvv (2008/06/03) -
季節性うつ病
投票数:21票
自分が’季節性うつ病’で、どういう病気なのか、その詳細を知りたいから。 同じように悩んでいる人もたくさんいると思われます。こういうわけのわからない病気も'病気'として社会で広く理解されるために... (2005/03/27) -
復刊商品あり
シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
投票数:20票
新書版が発売されたのを機に、 いつかは読みたいなと思っているうちに店頭から消え去り、 ふと思い出して検索してみると、 中古本に法外な値段が付いていました。 フロイトもドゥルーズも注... (2015/02/15) -
意釈傷寒論類編
投票数:20票
江戸時代の内藤希哲という漢方医の書いた傷寒論類偏という本は素問・霊枢を基盤として書かれているので大変すばらしい本です。 オンデマンドでは、傷寒論類偏・医経解惑論と復刊されていますが、原文のまま... (2004/05/24) -
松沢病院外史
投票数:19票
よみたい (2007/10/27) -
奇蹟のマグネシウム
投票数:18票
読んでみたいが絶版で、古書は数万〜十数万と高額の為購入できないからです。現代人はマグネシウム不足なので、マグネシウムについて詳しく書いてあるであろう本書を是非適正価格で購入して読んでみたいです... (2022/02/21) -
医学者は公害事件で何をしてきたのか
投票数:18票
昨年まで、津田先生のことはまったく知りませんでしたが、昨年、事故当時18歳以下だった県民の甲状腺エコー検査で、現在までに74名ががんの疑いがあり、33名が確定診断を受けて手術をしているという状... (2014/04/07) -
整体操法読本全4巻
投票数:18票
戦前時に各種手技療法が野口晴哉氏によって纏まっていた。エポックメイキングな書。 (2007/03/04) -
意釈医経解惑論
投票数:18票
こちらの書籍は漢方古典の原典傷寒論の病の推移をわかりやすく簡潔にかつ詳しく書かれた江戸時代の名著です。意釈されている小曽戸丈夫先生も歴史に名を連ねる漢方医の名医です。前々から探しているのですが... (2007/11/09) -
自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集
投票数:18票
西式健康法のおかげで、現代医療では明確な治療法がないと言われる自分のアトピー性皮膚炎が改善しました。この健康法は、後世に語り継ぐべき必要があります。自分には子供がいませんが、「そのとき」にはぜ... (2014/01/05) -
復刊商品あり
心の傷を癒すということ-神戸 365日
投票数:17票
是非とも早期の復刊をお願い致します。 私の手元に一冊ありますが、私では生かしきれない一冊です。 ページを捲る度にその思いを強くします。 今、多くの人の手元に届けるべき本だと思います。 ... (2011/04/15) -
ことばと行動 言語の基礎から臨床まで
投票数:17票
「ことばは話し手,聞き手,環境の存在があって はじめて成り立つ- 言語とは単なる記号のシステムではない。」(書籍帯より引用) 「言葉を行動分析する」ことについて、理論から実践まで広... (2010/11/15) -
復刊商品あり
新訂 ヒポクラテス全集
投票数:17票
医療関係者は読んでおくべきなのかもしれないが、全く手に入らない。古書店で見かける事もあるが、5万円以上ととても誰もが手に取れるわけでは無い。「低価格」で手に入れられる復刊を望む。 本、著作物... (2023/06/30) -
禁煙ドクターが教える タバコのやめ方
投票数:17票
ステップで大変わかりやすくタバコをやめる方法が書かれており、図判も大きくみや すいので手軽なのに中身は充実しているすばらしい本です。 何人ものタバコをやめたい人にすすめてよろこんでいただいたの... (2005/06/30) -
(自分で選ぶ産みたい産み方)らくらくお産
投票数:17票
結婚して妊娠を意識するようになり、 今から出産の事を調べておこうと探している最中に ふむふむネットワークからこの本の存在を知りました。 私が生まれる際にお産が重かった事と、 夫への教育も含めて... (2003/07/17) -
心と身体をつなぐトラウマ・セラピー
投票数:16票
私は持っていますが、他にも多くの人に渇望されています。災害などが増えてくるこれからの時代、特に人の心の安心や健康へのサポートになる本だから、復刊されれば、ニーズはもっと増えてくることでしょう。... (2020/02/26) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版
投票数:16票
とにかく数百年前の人が書いたとは思えない詳細な、医学的にも(多少の間違いは散見するが)正確なものであると同時に、この人は芸術家でもあるんだなあと思わせるスケッチが美しいです。 たかだが数色の色... (2005/12/01) -
いっしょに泳ごうよ 愛が支えたB型肝炎克服記
投票数:16票
この本の存在は最近知りました。B型肝炎につき、一般にわかりやすい説明がなされており、この病気について身近に知りたいという方にも適していると思います。それと、石川ひとみさんの現在を語るには病気か... (2003/02/09) -
復刊商品あり
治療教育講義
投票数:16票
シュタイナーが治癒教育の第一人者だったことはよく知られてい ますが、現在邦訳がなかなか手に入らず・・・。とにかく彼自身 の講義によるものが読みたいのです!!! (2005/02/06) -
きらきらひかる
投票数:16票
「きらきらひかる」、凄く好きなドラマでした!! そのころの私にはストーリーが新鮮で、今でもキャストの皆さんのファンです。 でも、今となってはファンだったくせに細部を思い出すこともできないし・・... (2003/11/02) -
間違いだらけの肩こり治療
投票数:15票
ひどい肩こりに長年悩まされてるひとりとして、肩こりの大家がかかれたこの本をよみ、自分でできる体操を通してセルフケアできればというおもいからの復刊希望です。多くの肩こりに悩まされてる人に良い情報... (2006/11/12) -
眼科への挑戦 視力は回復する
投票数:15票
アレクサンダー・テクニークは人々の意識を高め、《良い存在》へと導くものだと思います。 この本において、ハクスリー自身がどのように視力を回復したかを知ることで、読者も視力の回復の可能性を得るこ... (2022/05/23) -
OH!体験時代 全5巻
投票数:15票
ネットで知りました。読みたいです! (2019/09/21) -
大戦秘史・リーツェンの桜 ~敗戦の地ドイツでチフスと闘い、散った日本人医博・肥沼信次~
投票数:15票
「世界不思議発見」で、肥沼先生のことを知り、是非もっと詳しく本で読みたいと思いましたが、残念ながら廃刊になっているとのこと。こんなすばらしい日本人がいらっしゃったなんて!歴史に埋もれさせたくは... (2002/05/18) -
シューマン音楽と病理
投票数:15票
この本ほどシューマンという一人の音楽家について想像力を沸き立たせてくれるものはないと思います。僕はこの本を図書館で何回も借りてきては、今までに3、4回読みました。遂にこの本をシューマンを演奏す... (2004/02/29) -
石坂流鍼術の世界
投票数:14票
ある人の論文にこの本のことが書かれていて、 深く感銘を受けたので、是非読んでみたいと思いました。 この本を探して7年になります。 古本屋にもちょくちょく行きましたが 出会うことができません。... (2006/02/02) -
八面体質論詳解
投票数:14票
栄養の偏りが激しい現代で、この本の復刊はとても重要です。 漢方、針灸、東洋医学に興味のある人には、絶対に一度は読んでもらいたい。国立国会図書館にも蔵書はなく、古書店で出回っているのみ。八面体質... (2003/08/21) -
時代病としての癌の克服
投票数:14票
非常に興味のそそられる内容でありながらも、どこにいっても目にすることができないために、残念な思いをしている人は多いと思います。こういった現実の生活に役立つ本は、是非是非復刊していただけたらと思... (2002/05/16) -
宋の検屍官 / 中国法医学事件簿
投票数:13票
ハードカバーで持っていますが、携帯用の文庫版でもあればもっと嬉しいですね。中華時代劇×法医学ミステリという大変珍しいジャンルで、恐らく国内では唯一ではないかと思います。時代劇、中華、ミステリ好... (2021/07/28) -
変性意識状態に関する研究
投票数:13票
東京の市区町村の図書館にないので、読むのがむずかしい (2012/06/28) -
ヴイソルカス教授のクラシカルホメオパシー
投票数:12票
たくさんの人を救えるもの。 みんなの手に渡るように復刊を望みます。 (2016/07/29) -
寓話セラピー 目からウロコの51話
投票数:12票
以前図書館で読んで、すごく為になりました。 図書館も置いてるところが少ないので是非気軽に読めるといいなと思います。 郵便を待ってる男が外に出たらどうのこうのの話がよく思い出せなくてモヤ... (2022/07/12) -
素敵なマナー
投票数:12票
他職種から今年3月に看護学校を卒業し、看護師になったものです。 あまりにも若い看護師の患者さんへの対応の悪さ、人としてのひどさにがっかりし、仕事に行きたくなることが多々ありました。 このよ... (2009/08/05) -
神々の沈黙
投票数:12票
当時は心臓に関する知識もなく吉村ファンの一人として読ませていただきました。ひょんなことから循環器業界に入り、現在の手技・手法を知り、当時の手技・手法と見比べたくなり再読したくなりました。 復... (2015/07/14) -
メラニー・クライン トゥディ 1・2
投票数:12票
対象関係論を学ぶ上で、必読の書です。特に、収められているビオンの論文は色々な本で参照されることが多いものです。メラニー・クラインについて学ぶと言うよりも、そこから理論を発展させた、日本ではそれ... (2022/08/18) -
手のひら療治(錦正社版)
投票数:12票
この書籍の凄いところは手のひらを当てるだけであらゆる病気の治癒が可能である事を、非常に簡単な表現と、数多くの治療例を示してその効果を読者に伝えていることである。このような本が復刻され、多くの病... (2012/09/18) -
家族と家族療法
投票数:12票
貴重な家族療法の資料です。是非復刊を希望いたします。 (2011/05/15) -
コンサルテーション・リエゾンの実際
投票数:12票
ある人からこの本の存在を知りました。リエゾンに特化した荒木先生の著書と言うことで、貴重な本だと思います。復刊を希望します。 (2007/11/24) -
正しい「甘え」が心を癒す
投票数:12票
正しい甘えを生活の知恵として生かすため、 この本をぜひ手元に置きたいからです。 現代を生きる人のみならず、祖先の魂までもやすらかに してくれる内容だと思うので。 平和を願う人々への福音の書だと... (2003/07/03) -
親と子で語る性のはなし―体の成育・変化と望ましい性
投票数:12票
こども達が読んでも、大人が読んでも良いとても為になる本です。自分の体を知って、もっと自分を好きになって欲しい、いのちの大切さや、からだとこころのふれあいを大切に感じられる人を育てていきたいと考... (2003/03/06) -
「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ
投票数:11票
摂食障害を社会的要因(痩身崇拝社会)、遺伝的要因(生来の性格)、環境的要因(個人的ストレス)という広い視点からバランスよく解説する書。 その上で自分で変えてゆけるものと変えられないものにわけ... (2007/05/30) -
図説 東洋医学用語編
投票数:11票
東洋医学を学ぶものしては、用語を押さえていないとダメですから、是非読んでおきたいです。 (2010/11/21) -
なぜなに からだのふしぎ
投票数:11票
実は、この本がもう出版されていないとは思いませんでした。 あの死後の世界は忘れられません。 幼馴染もみんなあの絵は忘れられないようです。 すべての絵がリアルだったような思い出があります。... (2008/07/04) -
ガンはこうして治す
投票数:11票
知人からこの本をお借りして読ませていただきました。 私自身が二年前にガンと宣告されましたがニューウエイズのサプリメントで完治しました。犬、猫、そしてもちろん人間にもこの情報をお伝えするために資... (2004/09/23) -
臨床におけるブラッシング指導
投票数:11票
日本のむし歯の減少は,丸森先生の活動から始まったと言っても過言ではないと思います。その頃の内容がこの本に書かれて降ります。ところがこの書物は,絶版になっており入手不可能です。復刊した場合は,大... (2001/10/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

















































