「世界史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング294件
復刊リクエスト248件
-
1491 先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見
投票数:6票
1493の前作である1491を読んでみたい! (2019/05/05) -
20世紀の歴史(極端な時代) 上下
投票数:6票
ある私塾の講座で紹介され、この本だけで20世紀がどのような時代であったのかが十分理解できるということでした。Amazonで英語版を購入しましたが、大著であることと私の英語力の拙さゆえ、正確に読... (2010/05/29) -
国家と文明 歴史の全体化理論序説(哲学叢書)
投票数:6票
本書は、マルクス主義の諸原理を抜本的に検討することをつうじて、それを現代の切実な要求に応え得るものにまで再興しようとしたものである。 第一章では史的唯物論が、第二章ではマルクス主義国家論が... (2011/11/28) -
世界史の研究
投票数:6票
1987年にこの本を読みまくり、ほぼ暗記して、大学に入りました。 当時は、世界史参考書の最も充実した本として推奨されていました。 たた、たた、その数年後には絶版となったようです。 しかも... (2022/04/17) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
でんでん様に全く同感です。これを越える作品が今後でることがある、とは、とても思えないです。 前から図書館で見かけてはいたのですが、難しそうでなかなか手が出ませんでした。今年思いきって 6巻... (2009/08/23) -
暗号戦争
投票数:6票
暗号史の古典。本国アメリカでは初版刊行から40年が経過したにもかかわらず、いまだに版を重ねているという。実を言えばこの本の内容に批判的な意見もポツポツ出てきているのが現状である。だからこそ、是... (2008/05/30) -
辞書の世界史
投票数:6票
気になる。 (2009/09/13) -
ユダヤ民族史・全6巻
投票数:6票
This book is one of the most valuable ones of Jewish history books. I need it to write my articl... (2013/05/13) -
復刊商品あり
カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺
投票数:5票
カチンの森での旧ソ連軍によるポーランド将校の虐殺事件は、映画『カチン』を観たのでその事実は知っているが、事件の詳細経緯やポーランドの受難の歴史を本書を通じて学びたいと思ったから。 (2022/01/08) -
千年王国の追求 新装版
投票数:5票
同じ著者の魔女狩りの社会史に、名前が出ていてどうしても読んでみたくなったので復刊して欲しいです。 (2022/03/27) -
復刊商品あり
ゾルゲの見た日本
投票数:5票
最優秀のスパイが見た戦前日本の実態が興味深い (2017/01/15) -
復刊商品あり
人間史論 全4巻
投票数:5票
「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03) -
専制国家史論
投票数:5票
中国研究の書として有名な本書が絶版になっているのは、社会的損失と考えるので復刊を希望します。 最近の日中関係からか扇情的な本が氾濫していますが、そんな今だからこそ冷静な分析をした本書のような... (2014/03/22) -
ダッハウ収容所のゲーテ
投票数:5票
テーマに興味があるので、読んでみたい。 (2013/10/26) -
オルテガ著作集 全8巻
投票数:5票
【大衆の反逆】の著者オルテガの著作集ですから、彼の真意を探るためにも読まないワケにはいきません。 (2009/08/20) -
復刊商品あり
中世ローマ帝国 -世界史を見直す-
投票数:5票
類書無く貴重 (2008/03/23) -
アレクサンドロス大王 上・下
投票数:5票
海外でも多くの賞を受賞している名著です。 入門書としてもぜひ重版をしていただきたく、リクエストいたします。 (2005/11/18) -
復刊商品あり
繁栄と衰退と―オランダ史に日本が見える
投票数:5票
4月にスペインに行く予定で、スペインの歴史を勉強していたら、オランダも勉強しなければならなくなった。そういえば、日本がジャパン・アズ・ナンバー・ワンといわれていた頃、岡崎久彦の良い本を読んだな... (2007/02/23) -
田中拓雄の実戦!「世界史」問題集精選257問
投票数:5票
大学受験界で最高の世界史の問題集です。 これがあればどこでも受かりますd(=w= (2004/12/26) -
世界の歩み 上・下
投票数:5票
林先生の書籍を読んだことがないので、是非、読んでみたい。 (2011/01/19) -
復刊商品あり
魔女狩りの社会史
投票数:5票
興味があるので。 (2004/03/22) -
教養人の世界史[上][中][下]
投票数:5票
尊敬する先生に薦められたのですが、廃刊と知ってショックでした。復刊を希望します。 (2003/09/15) -
戦うソヴェト・ロシア 全2巻
投票数:4票
『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』発刊以来、このテーマについての書物の出版が相次いでいます。ライトノベルの読者層にも、関心が広まってゆく気配です。 貧富の差が途方もなく開き、明日の食にも困る人々が急... (2022/01/27) -
コンスタンティノープル陥落す
投票数:4票
とても興味があり1度見てみたい。 (2022/08/08) -
世界の奴隷制の歴史
投票数:4票
大学での勉強に使用したくて探したが、図書館にも見当たらないため (2024/10/29) -
復刊商品あり
大国政治の悲劇 改訂版
投票数:4票
2015年11月13日の「パリ同時多発テロ」があり、それに対応する大国の政治の本質を、この本から学びたい。 この本は2014年10月24日という最近の出版なのに、2015年11月22日現在、... (2015/11/22) -
世界史ノートⅠ
投票数:4票
駿台フォラム15号は創立80年記念出版の中で、著者を伝えている。村山塾の精神を復刊により追体験したいものだ。 〇村山正雄師は世界史掲示板を通じて自らのメッセージを伝えるという形で、古典的な意... (2012/09/25) -
ヴァンダル興亡史
投票数:4票
著者の歴史本はいずれも絶版であり、著者が亡くなっている上に、史書という事もあり復刊が難しいと考えられます。 何卒、復刊のほどよろしくお願い致します。 (2023/03/01) -
イスラム社会
投票数:4票
非常に広い視野でイスラム社会を分析している本のようで興味をひかれました。読んでみたいので投票いたします。 (2011/02/15) -
大国の興亡
投票数:4票
原著が1987年出版(当時のベストセラー)とやや古く、ソ連の崩壊を予測できなかったとはいえ、中国など新興国の台頭によってアメリカなど先進国の相対的な地位の低下を指摘されている近年、読みたい本で... (2017/03/06) -
精講世界史
投票数:4票
私自身も昔使っていました。流れがわかるというのはこういうことであったのかと思わせる本です。これに続くような新たな本は出ていません。このような本に容易に出会えない今の高校生は不幸です。 (2010/03/03) -
復刊商品あり
ヤスパース選集9 歴史の起源と目標
投票数:4票
世界史上の「枢軸」時代を指摘した重要な論文で、ぜひ手元に置きたいのだが、古書でも品切れ中で入手不可能な状態。ぜひ復刊してほしい。 (2012/12/21) -
復刊商品あり
西洋の没落 文庫化リクエスト
投票数:4票
中公クラシックスに収録されていますが、原文からそうなのかかなり読みづらい作品です。 新訳を望みます。 (2021/10/29) -
復刊商品あり
アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける
投票数:4票
ふとした興味でインターネットで南極大陸について調べていたら、某コラムで今から約100年前に南極点を目指した男たちの壮絶なドラマがあったことを知りました。 強靱な肉体と精神力を持った彼らの極限... (2018/01/12) -
集英社まんがこども大百科 (大型本)
投票数:4票
市の図書館で借りたことがあるのですが、内容がとても良かったです。 子供向けの本ですが、大人が見ても勉強になる内容だと感じました。 百科事典というとどうしても冊数が増えてしまいますが、 こ... (2009/12/23) -
海から見た戦国日本
投票数:4票
啓蒙書として平易な叙述で綴られながら、国際関係史の最新の成果が盛り込まれ、高度な内容となっており、大学の教養課程レヴェルや日本史学の専門教育の入門書として最適である。教科書としても活用が希まれ... (2007/05/22) -
英米人の姓名 ―由来と史的背景―
投票数:4票
内容に興味があります。 (2008/09/06) -
世界史年号記憶術
投票数:4票
1ページ1年号、イラストとエピソードで大変覚えやすかった 今でも、この本で覚えた年号を一部記憶しており役に立っている ・前漢と双子(25)のような後漢立ち ・恐妻家夜ばい(481)もできぬクロ... (2006/08/22) -
復刊商品あり
火の起源の神話
投票数:4票
正確には『火の起源の神話』ですね。 タスマニア・オーストラリア・トレス海峡諸島とニューギニア・メラネシア・ポリネシアとミクロネシア・インドネシア・アジア・マダガスカル・アフリカ・南アフリカ・中... (2006/04/28) -
世界史と救済史
投票数:4票
読みたいです (2010/01/22) -
年表・要説世界の歴史
投票数:4票
世界の歴史を説明するのに,分かりやすい年表を用い,1つ1つの事項毎に説明を付記してあり,世界歴史を理解する上での必須アイテムだと思います。また,文庫版であり持ち運びに便利で廉価である。 (2003/01/02) -
復刊商品あり
世界史概観 近世史の諸時代
投票数:4票
歴史を曇りない眼で見るために必要。 (2002/09/07) -
古代社会 上下巻
投票数:4票
古典です。 (2002/06/30) -
アジア的生産様式論争の復活 世界史の基本法則の再検討
投票数:4票
なつかしい。 (2002/04/16) -
近代中央ユーラシアの眺望
投票数:3票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/16) -
復刊商品あり
動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか
投票数:3票
ベトナム戦争においてアメリカの戦争犯罪を暴く本。ウクライナでのロシアの蛮行と対比したい。 (2022/12/27) -
アレクサンドロス大王東征記 上・下 -付インド誌
投票数:3票
アレクサンドロス大王の基本文献のため新刊で入手できる状況が望ましい。 (2024/03/16) -
世界全戦争史
投票数:3票
戦争は世界を捉える為に重要な現象であり、それらに関する基本的情報がまとまって入手できることは多方面の研究や検証に対して有用であると考え復刊を希望する。 比較的時代・地域限定的な戦争史が多い中... (2016/12/06) -
復刊商品あり
戦略の形成 -支配者、国家、戦争 上・下
投票数:3票
日経新聞の「リーダーの本棚」で年金積立金管理運用独立行政法人の高橋則広氏が愛読書として挙げていた。 是非、読みたい。 (2017/06/20) -
復刊商品あり
甘さと権力 -砂糖が語る近代史-
投票数:3票
本書は、カリブ地域研究・食の人類学の専門家である人類学者シドニー・ミンツの代表的著作の一つであり、彼の著書の中での数少ない邦訳文献です。農業・食文化論の研究として重要であるだけでなく、近代の生... (2016/01/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





















![教養人の世界史[上][中][下] 教養人の世界史[上][中][下]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/4390104489.09.LZZZZZZZ.jpg)























