復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 16ページ

ショッピング167件

復刊リクエスト1,188件

  • 冷たい水の中の小さな太陽

    冷たい水の中の小さな太陽

    【著者】フランソワーズ・サガン

    投票数:2

    現在新本で手に入るサガンの文庫は『悲しみよこんにちは』と『ブラームスはお好き』の2作だけである。せめて『ある微笑』と『冷たい水の中の小さな太陽』くらいは出版してもらいたい。サガン信者の小池真理... (2010/03/20)
  • そして、死刑は廃止された

    そして、死刑は廃止された

    【著者】ロベール・バダンテール

    投票数:2

    団藤重光先生の「死刑廃止論」以来興味を持っていましたが、死刑保守王国の死刑を廃止した著書のことを最近知り、ぜひ読みたくなりました。 出版元品切れ、Amazonにも出品なしです。 こうなった... (2010/02/16)
  • ルソー

    ルソー

    【著者】桑原武夫

    投票数:2

    ルソー思想の平易な解説書。 (2009/12/19)



  • スヘヴェニンゲンの浜辺

    【著者】ポール・ガデンヌ

    投票数:2

    高い評価を得ているフランスの作家ということでぜひ日本語でも読みたく、復刊を希望しています。 (2010/01/11)
  • 語尾からの配列による基礎フランス単語集

    語尾からの配列による基礎フランス単語集

    【著者】加藤林太郎

    投票数:2

    フランス語学習者のブログやウェブサイトの推薦本で見かけましたが、絶本/品切れのようです。こないだ古本屋でようやく見つけたのですが、5,000円ぐらいしたので手が出ませんでした。他に類書もないよ... (2009/06/26)



  • 基督者の瞑想

    【著者】マールブランシュ(マルブランシュ)著 岳野慶作訳

    投票数:2

    参考文献として手元に置いておきたいのですが、絶版になっており不便です。ぜひとも復刊お願いします。 (2010/01/05)
  • 解析学(1~7)

    解析学(1~7)

    【著者】シュヴァルツ

    投票数:2

    『数学原論』よりは通読しやすい? (2009/05/01)



  • 星の王子さま プチプランス

    【著者】サン・テグジュペリ

    投票数:2

    子供の頃読んで感動した話を自分の子供にも読ませたくて。 (2009/01/26)
  • ジャポニスム―印象派と浮世絵の周辺

    ジャポニスム―印象派と浮世絵の周辺

    【著者】大島清次

    投票数:2

    無

    面白そう。 すごく面白そう。 (2008/12/24)
  • グロテスクの系譜

    グロテスクの系譜

    【著者】アンドレ・シャステル(著)、永澤峻(訳)

    投票数:2

    是非、読んでみたい! (2020/05/08)
  • 解釈の理論 言述と意味の余剰

    解釈の理論 言述と意味の余剰

    【著者】ポール・リクール著 牧内勝訳

    投票数:2

    タイトルに惹かれます。 (2010/02/16)
  • フランス革命についての省察 上
    復刊商品あり

    フランス革命についての省察 上

    【著者】エドマンド・バーク 中野好之

    投票数:2

    tm

    tm

    機会があり読もうと思ったら品切だった。 (下巻は在庫ありだったが) (2008/08/29)



  • セシル・ド・ヴォランジュの手記 続・危険な関係

    【著者】コデルロス・ド・ラクロ 伊吹武彦訳

    投票数:2

    「危険な関係」本編の最後の「他日この本の増補が許される日が来るかもしれない。」という記述があります。修道院に入ったセシルや、周囲の人々のその後が知りたくてたまらなくてもこのまま焦らされるだけで... (2008/07/24)
  • ヘリオガバルスまたは戴冠せるアナーキスト

    ヘリオガバルスまたは戴冠せるアナーキスト

    【著者】アントナン・アルトー

    投票数:2

    統合失調症の俳優、演劇家、詩人アントナン・アルトーが、凄まじいまでの贅沢と乱行に明け暮れた挙句、わずか18歳で殺されたローマ皇帝ヘリオガバルスを、どのように描いているのか、そして作者の「苦悩の... (2008/07/16)
  • 城の中のイギリス人
    復刊商品あり

    城の中のイギリス人

    【著者】A・ピエール・ド・マンディアルグ

    投票数:2

    「オートバイ」のマンディアルグの著作だし、妖しいエロティシズムの匂いが漂っているから。 (2008/07/16)
  • シンプリー・フレンチ 簡単でおいしい三ツ星料理―ジョエル・ロビュションが明かす料理のコツ

    シンプリー・フレンチ 簡単でおいしい三ツ星料理―ジョエル・ロビュションが明かす料理のコツ

    【著者】パトリシア ウェルズ

    投票数:2

    店頭に並んでいたときはその価格から購入を迷ってついに買えなかった 一冊。今とても後悔しています。 ネットでのこのプレミアぶりは、今この本を必要としている人がいかに 多いかを示すもの。是非... (2009/02/14)



  • フランス工芸製本

    【著者】貴田 庄

    投票数:2

    学ぶためです・・・ (2009/06/18)
  • フランス菓子店『イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』の生菓子教室

    フランス菓子店『イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』の生菓子教室

    【著者】椎名真知子

    投票数:2

    今までとかわった作り方ですが、おいしいと思います。 なかなか面白い本なんで、持ってるんですが復刊希望 (2008/04/18)



  • 五十万人の兵士の墓

    【著者】ピエール・ギュヨタ

    投票数:2

    古書店では一万円近くの値で取引されているらしいが、現物そのものも見た事がない。死ぬ前に一刻も早く読んでみたい。 (2007/10/23)
  • レイモン・ペイネ画集

    レイモン・ペイネ画集

    【著者】レイモン・ペイネ

    投票数:2

    興味があります (2011/01/20)
  • フィガロの結婚

    フィガロの結婚

    【著者】ボーマルシェ

    投票数:2

    読んでないので分かりませんがオペラを見ました。 とても楽しくすばらしかったので、是非原作を読みたいと思いました。 (2007/08/02)
  • ロベスピエール

    ロベスピエール

    【著者】マルク・ブゥロワゾォ

    投票数:2

    白水社の「クセジュ(Que sais-je ?)叢書」の1冊だと思います。興味があります。 (2007/08/16)
  • 愛(河出文庫)

    愛(河出文庫)

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)



  • 動物詩集 又はオルフェ様の供揃い

    【著者】ギョーム・アポリネール(詩) ラウル・デュフィ(絵) 堀口大學(訳)

    投票数:2

    素晴らしい本です。窪田般弥さんと山本容子さんによる抄録が年少者向けの絵本として出版されていますが、ぜひとも堀口&デュフィ版も出版して欲しい。 (2007/06/15)
  • フランスの城とワインの旅物語

    フランスの城とワインの旅物語

    【著者】井上宗和

    投票数:2

    テキスト、写真とも大変充実しているので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/05/28)



  • 成り上がり百姓

    【著者】マリヴォー

    投票数:2

    古い、といっても18世紀だが、ヨーロッパの小説の翻訳がが本当に入手しずらい。マリヴォーは何も『愛と偶然の戯れ』の作家ばかりではない。今、巷に溢れる恋愛小説より数段、おしゃれだと思う。兎も角、復... (2007/03/18)
  • その子を殺すな

    その子を殺すな

    【著者】ノエル・カレフ

    投票数:2

    一度読んでみたいです。 (2007/03/11)
  • 死刑台のエレベーター
    復刊商品あり

    死刑台のエレベーター

    【著者】ノエル・カレフ

    投票数:2

    復刊希望 (2008/02/17)
  • ウェンズ氏の切り札

    ウェンズ氏の切り札

    【著者】S=A・ステーマン

    投票数:2

    再読してみたいため。 (2007/02/24)
  • 骨董商 上下

    骨董商 上下

    【著者】アンリ・ボスコ

    投票数:2

    骨董商を読んだ人は、この作品をきっかけにボスコの世界に浸る楽しみを覚えるといいます。読みたくていろいろなところにリクエストしましたが、なぜかそのたびにすれ違いで手に入らなくなっています。読みた... (2007/02/21)
  • バスク奇聞集

    バスク奇聞集

    【著者】堀田郷弘

    投票数:2

    興味があります。 (2007/07/24)
  • 葬送全2巻
    復刊商品あり

    葬送全2巻

    【著者】平野啓一郎

    投票数:2

    平野啓一郎が個人的に好きであるから。 多くの人に知って欲しいから。 (2007/01/09)
  • モーパッサン怪奇傑作集

    モーパッサン怪奇傑作集

    【著者】ギ・ド・モーパッサン

    投票数:2

    興味が惹かれます。ぜひ読んでみたいです。 (2007/03/02)



  • ジャン・サントゥイユの肖像

    【著者】マルセル・プルースト

    投票数:2

    プルーストの代表作で 「失われた時を求めて」へと後に発展する形で放棄され未完で終わった自伝的作品として重要です。 (2012/07/13)
  • 楽しみと日々

    楽しみと日々

    【著者】マルセル・プルースト

    投票数:2

    『失われた時を求めて』以外のプルーストの作品を 文庫や単行本で読みたいです。 (2007/05/06)
  • われらの父の父

    われらの父の父

    【著者】ベルナール・ヴェルベール(ウェルベル)

    投票数:2

    とっても夢が見れた本なのでぜひ欲しい! (2007/12/04)
  • ラ・フォンテーヌ寓話
    復刊商品あり

    ラ・フォンテーヌ寓話

    【著者】ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ著 市原豊太訳

    投票数:2

    ラ・ロシュフコーの「箴言」とともにわたしの座右の一冊であります。実を言うと本書は原書で読むのが一番ですが、この歴史的名訳はぜひとも後世に残して欲しい。一般に人気の高いギュスターヴ・ドレの挿絵本... (2006/11/26)
  • グラン・モーヌ (岩波文庫)
    復刊商品あり

    グラン・モーヌ (岩波文庫)

    【著者】アラン=フルニエ

    投票数:2

    みすずよりもこちらの方が訳が新しいようなので、復刊を希望します。 本国ではかなり有名で、そのうちに読もうと思っていたら品切れです。 読みたいです。 (2009/04/01)
  • パリからの旅

    パリからの旅

    【著者】堀内誠一

    投票数:2

    クウネルの表紙でなつかしくなり、さがしましたが、手に入れられませんでした。ずっと手元においておきたい本です。 (2007/01/09)
  • 記号と事件―1972‐1990年の対話
    復刊商品あり

    記号と事件―1972‐1990年の対話

    【著者】ジル・ドゥルーズ

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/10/23)
  • 西洋職人服飾図絵-17世紀のファンタスティック・コスチューム

    西洋職人服飾図絵-17世紀のファンタスティック・コスチューム

    【著者】石山彰

    投票数:2

    その技術は申し分なく高く、想像力も奔放で逞しい。しかし、この人物はギュスターヴ・ドレと同じく、僕には評価が難しい。しかし、好きな人には堪らないと思う。 (2006/10/23)
  • かくも長き不在(ちくま文庫)

    かくも長き不在(ちくま文庫)

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/10/17)
  • 別冊太陽 岡本家の人びと 一平・かの子・太郎

    別冊太陽 岡本家の人びと 一平・かの子・太郎

    【著者】構成:宮内淳子

    投票数:2

    岡本一族に関する書籍が軒並み絶版の憂き目を見ていた90年代に入手できた得難い本でした。岡本竹二郎(可亭)について詳しく言及されていないのが残念でしたが、いまでも岡本家関連の絶好の入門書だと思い... (2006/09/20)
  • ロンドその他の三面記事

    ロンドその他の三面記事

    【著者】ジャン・マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/09/12)
  • さまよえる星

    さまよえる星

    【著者】ジャン・マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2006/09/12)
  • オニチャ

    オニチャ

    【著者】ジャン・マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ

    投票数:2

    クレジオの作品は読む価値があり、容易に入手できるべきだ。 (2007/08/15)
  • 女装の剣士シュヴァリエ・デオンの生涯

    女装の剣士シュヴァリエ・デオンの生涯

    【著者】窪田般弥

    投票数:2

    WOWOW開局15周年!とのことで,毎週土曜日午後7時からアニメが放映中です。 作家冲方 丁(「おきかたとう」ではなく「うぶかたとう」)原作。 小4から中2までネパールのアメリカンスクールに通... (2006/09/08)



  • シュペルヴィエル詩集

    【著者】ジュール・シュペルヴィエル

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/08/24)
  • ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    【著者】ジャン・ボトレル

    投票数:2

    私の名前と同じだから。同じ名前の方の人生が知りたいと思ったから。 (2006/07/27)
  • わが友、裏切り者

    わが友、裏切り者

    【著者】ジョゼ・ジョバンニ

    投票数:2

    かつて暗黒街に生き、投獄経験もあり、レジスタンス運動にも身を投じた著者のロマン・ノワールの集大成。 この経験によって裏打ちされた骨っぽさは、他の作家には出せない味がある。 (2006/07/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!