復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ

ショッピング167件

復刊リクエスト1,188件

  • マラルメ全集

    マラルメ全集

    【著者】マラルメ

    投票数:2

    フランス象徴主義の詩人とされ、詩集の翻訳は岩波文庫で新旧版があるが、それでも難解なため、別の人の翻訳や注釈を手掛かりに丁寧に読み直したい。全集が高く、個人的にはちくま学芸文庫に収録されてほしい... (2024/05/18)
  • 珍説愚説辞典

    珍説愚説辞典

    【著者】原作 J.C.カリエール G.ベシュテル、訳 高遠弘美

    投票数:2

    おもしろそうだから (2024/01/23)
  • ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世

    ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世

    【著者】ヴァンサン ベルナール

    投票数:2

    ルイ16世に焦点を当てた希少な書籍であるが、電子書籍版も無く、価格が高騰しており入手困難なため。 (2023/06/08)
  • カヌレ 外はカリッと、中はふんわり フランス・ボルドー生まれの小さなお菓子

    カヌレ 外はカリッと、中はふんわり フランス・ボルドー生まれの小さなお菓子

    【著者】熊谷真由美

    投票数:2

    電子ではなく紙書籍を手元においておきたいのです。 (2025/02/12)
  • パリ植民地博覧会

    パリ植民地博覧会

    【著者】パトリシア・モルトン

    投票数:2

    2002年発行ながら極めて入手困難 (2023/03/24)
  • 四運動の理論

    四運動の理論

    【著者】シャルル・フーリエ 著 / 巖谷國士 訳

    投票数:2

    シャルル・フーリエは「空想的社会主義者」を代表する人物の一人であり、20世紀最大の芸術運動であるシュルレアリスムをはじめ、ロラン・バルト、ヴァルター・ベンヤミン、ジル・ドゥルーズなどに対し、多... (2023/01/14)
  • 生きる歓び

    生きる歓び

    【著者】エミール・ゾラ

    投票数:2

    論創社のルーゴンマッカール叢書は古書として高値がついています。また、公共図書館もあまり在庫を持っていません。しかし、人間絵巻として令和の今も再読に値する作品だと思います。ぜひ、復刊をおねがいし... (2023/08/12)
  • ラルース現代仏仏辞典

    ラルース現代仏仏辞典

    【著者】ジャン・デュボア

    投票数:2

    ・フランス語の発想や感覚を非ネイティブが身につけるのに最適な仏仏辞典だ   と思うから。 ・コンパクトで携帯しやすいから。 ・以下のページで推薦されていたから。 ■フランス語上級者... (2022/08/14)
  • 多様なるものの詩学序説

    多様なるものの詩学序説

    【著者】エドゥアール・グリッサン

    投票数:2

    グリッサンは他にも多くの翻訳があり、これからも読まれつづけるであろう作家の一人。品切れにしてはいけない。 (2022/06/20)
  • 壊滅

    壊滅

    【著者】ゾラ

    投票数:2

    ゾラの『ルーゴン・マッカール叢書』の集大成であり、事実上のクライマックスです。 叢書内のどの本も、単体でも面白いですが、すべてはこのパリ・コミューンの崩壊、普仏戦争、第二帝政の終焉へと繋がる... (2022/08/14)
  • 仮面の商人

    仮面の商人

    【著者】アンリ・トロワイヤ

    投票数:2

    tak

    tak

    TBSラジオafter6junctionで紹介があり面白そうだから。 4/6(火)18:30~18:50頃カルチャートークにて 近藤健児氏の紹介(「絶版文庫万華鏡」著者/中京大学経済学... (2022/04/07)
  • タラ・ダンカンシリーズ

    タラ・ダンカンシリーズ

    【著者】ソフィー・オドゥワン・マミコニアン

    投票数:2

    子供の頃に読んで大人になった今読み返したいと思ったのでぜひ復刊お願いします! (2022/02/06)



  • ジョバンニの部屋

    【著者】ジェームス・ボールドウィン

    投票数:2

    小説『エゴイスト』で知りました。 中古で高値で取引されていますが、心に残る秀作だと評価も高いので、ぜひ復刊を! (2023/01/08)
  • パリの憂愁

    パリの憂愁

    【著者】ボードレール / 福永武彦

    投票数:2

    福永武彦氏の訳文で読んでみたいから (2021/06/26)
  • 連帯の哲学 I フランス社会連帯主義
    復刊商品あり

    連帯の哲学 I フランス社会連帯主義

    【著者】重田園江

    投票数:2

    フーコーの研究者として知られる著者の傑作と聞く。今こそ「連帯」が必要な時代。この本が読まれる意義は大きいのではないか。 (2021/01/05)
  • ビリチスの歌(講談社文芸文庫)

    ビリチスの歌(講談社文芸文庫)

    【著者】ピエエル・ルイス(ピエール・ルイス)著 鈴木信太郎訳 渋澤孝輔解説

    投票数:2

    読んでみたいなぁ…。 (2020/11/23)
  • フランスはとにっき 全3巻

    フランスはとにっき 全3巻

    【著者】藤田里奈

    投票数:2

    フランスの文化を知れるから (2020/02/16)
  • 遠い鏡

    遠い鏡

    【著者】バーバラ タックマン

    投票数:2

    興味深いテーマの書籍だから (2020/01/27)
  • パリ歴史地図

    パリ歴史地図

    【著者】ジャン=ロベール・ピット(著) 木村尚三郎(訳)

    投票数:2

    歴史書としても今なお大変価値の高いものだと思います。非常に豪華な造りでしたが、出版から20年近く経ち、古書で探しても状態の良いものは見つかりません。 (2019/12/11)
  • エウパリノス・魂と舞踏・樹についての対話

    エウパリノス・魂と舞踏・樹についての対話

    【著者】ポール・ヴァレリー

    投票数:2

    読みたいから (2021/09/24)
  • 地上の夢キリスト教帝国―カール大帝のヨーロッパ

    地上の夢キリスト教帝国―カール大帝のヨーロッパ

    【著者】五十嵐 修

    投票数:2

    この時代を取り扱っている本が少ないので (2020/02/15)



  • 書物の哲学

    【著者】P.クローデル 著 / 三嶋睦子 訳

    投票数:2

    読んだことはないが、タイトルに惹かれて投票します。 (2019/01/06)
  • レ・ミゼラブル 5

    レ・ミゼラブル 5

    【著者】ヴィクトル・ユゴー

    投票数:2

    1番読みやすい訳と評判なのに、絶版。 古本も一万円超えなど、需要はあると思う。 (2019/08/03)
  • ブラン・マントー通りの謎

    ブラン・マントー通りの謎

    【著者】ジャン=フランソワ・パロ

    投票数:2

    ori

    ori

    フランス本国ではドラマ化もされている、良質な歴史物の推理小説ということで、ぜひ読んでみたいです。フランス語には全く歯が立たないため、翻訳本が頼みの綱です。何卒よろしくお願い致します。 (2017/05/14)
  • 名づけえぬもの

    名づけえぬもの

    【著者】サミュエル ベケット

    投票数:2

    タイトルからして気になるし読みたい。 (2017/11/22)
  • 反回想録

    反回想録

    【著者】アンドレ・マルロー

    投票数:2

    「アンドレ・マルローから日本を見るという方法を、われわれはしばらく忘れてしまったようだ。責任はマルローにあるのではなく、われわれにある。」松岡正剛 (2016/02/27)



  • これからの一生

    【著者】エミール・アジャール

    投票数:2

    エミール・アジャールは、『自由の大地 天国の根』で1956年のゴンクール賞を受賞したロマン・ギャリー(ロマン・ガリ、ロオマン・ギャリイ)の別名であり、本作品で1975年に同賞を再度受賞している... (2025/02/19)



  • 失われた時を求めて

    【著者】プルースト

    投票数:2

    原文に近い翻訳だと思う。原文を、ちぎって翻訳していない。 廉価である。 (2016/01/09)
  • 思想の黄昏
    復刊商品あり

    思想の黄昏

    【著者】シオラン 著 / 金井裕 訳

    投票数:2

    シオラン、人の暗い部分を全て混ぜ合わせたような文章は刺さる人には刺さり、その手を掴んで離さない。私もその一人だ。将来的には研究対象にしたいのだが、何処に行っても手に入らない。もしも復刊したのな... (2020/01/14)



  • わが青春のマリアンヌ

    【著者】ペーテル・デ・メンデルスゾーン

    投票数:2

    映画「わが青春のマリアンヌ」の原作本がかつて翻訳されていたということを知りました。フランス語版は読んだことがあるのですが、日本語でも読んでみたいというのが第一の動機です。 また、かつてヘル... (2015/07/14)



  • 復刊商品あり

    演劇とその分身(アントナン・アルトー著作集 1)

    【著者】アントナン・アルトー 著 / 安堂信也 訳

    投票数:2

    演劇に関心があるので。 (2015/02/11)
  • パリのフランス革命(歴史学選書9)
    復刊商品あり

    パリのフランス革命(歴史学選書9)

    【著者】柴田三千雄

    投票数:2

    フランス革命について興味があり、一度本格的に勉強してみたいから。 (2013/02/28)
  • 聖王ルイ―西欧十字軍とモンゴル帝国

    聖王ルイ―西欧十字軍とモンゴル帝国

    【著者】ジャン・ド ジョワンヴィル

    投票数:2

    書き手が自分であろうと他人であろうと、その事件の当事者が綴ったが為に、歴史事象の貴重な資料となり得る「回想録」は、近現代史なら沢山あるが、時代が遠ざかるに連れて少なくなるものだ。しかし、内容や... (2013/01/15)
  • ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon (単行本)

    ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon (単行本)

    【著者】森井ユカ

    投票数:2

    ブルボンキーホルダーを数点所有しています。 このキーホルダーは50年前に販促用なのにクオリティが非常に高く一度手に入れたらついつい集めたくなる代物です。50年経ってもアクリルが変色せずに手触... (2013/04/04)



  • フランスの起床ラッパ

    【著者】ルイ・アラゴン

    投票数:2

    不思議なことに、古本屋で入手できない。絶版だからしかたがないのだが。新日本文庫で復刊してほしい。愛蔵版もだしてほしい。若いころ、何十冊、配ったか、忘れてしまった。 復刊が決まったら、また、何... (2013/02/19)
  • アメリカ独立戦争 知られざる戦い

    アメリカ独立戦争 知られざる戦い

    【著者】ハワード・H・ペッカム 訳者:松田武

    投票数:2

    知名度の割に類書が少ないためです。 (2014/08/05)



  • ペタン元帥はかく考へる 停戦後に於ける佛蘭西の輪郭

    【著者】岡田演之訳編

    投票数:2

    もうすでに書き込んでいる人と同様、とても重要な本だからです。 (2014/05/25)



  • コルネイユ名作集

    【著者】コルネイユ

    投票数:2

    スタイナーの『悲劇の死』が復刊されたので、こちらも復刊か、あるいは新訳で出版して欲しいです。『悲劇の死』のなかで「政治的葛藤の≪感触≫や複雑さや癌のような生命力を描くことにかけては、彼に及ぶ劇... (2013/08/12)
  • ジャン・ボダンと危機の時代のフランス

    ジャン・ボダンと危機の時代のフランス

    【著者】清末尊大

    投票数:2

    読みたいから (2012/01/26)
  • フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    【著者】クープラン

    投票数:2

    フランスバロックの奏法、というと、必ずと言っていい程引用される超基本的な文献。イネガル奏法等、バロック期のフランスにおける演奏習慣を垣間見る事ができます。昨今の古楽ムーブメントを下支えしている... (2011/08/07)
  • 父の大手柄―マルセルの夏 (評論社文庫―少年時代)

    父の大手柄―マルセルの夏 (評論社文庫―少年時代)

    【著者】マルセル パニョル,佐藤 房吉

    投票数:2

    ぜひとも子供たちに読んでほしい夏の思い出がつまった本です。 (2011/09/18)
  • 1789年 -フランス革命序論
    復刊商品あり

    1789年 -フランス革命序論

    【著者】G.ルフェーヴル 著 / 高橋幸八郎 柴田三千雄 遅塚忠躬 訳

    投票数:2

    ゆ

    復刊されないのはおかしい。 (2011/05/30)
  • ペタンはフランスを救ったのである

    ペタンはフランスを救ったのである

    【著者】ジャック・イゾルニ

    投票数:2

    ヴィシー政権について書かれたもので邦訳されている本はこれくらいしかなく、貴重な文献であるので何卒復刊してほしい。 (2015/07/13)
  • 親族の基本構造 文庫化リクエスト

    親族の基本構造 文庫化リクエスト

    【著者】クロード・レヴィ=ストロース著 福井和美訳

    投票数:2

    いとこ婚について学びたいから (2021/04/09)
  • ラカン対ラカン
    復刊商品あり

    ラカン対ラカン

    【著者】向井雅明

    投票数:2

    ラカンを学びたい者には必須の書なのに、オンデマンドもあっという間に入手不可。大変困っています。ぜひ復刊を希望します。 (2015/11/14)



  • 発熱

    【著者】ル・クレジオ

    投票数:2

    『調書』『大洪水』と同じ傾向のこの本も読んでみたいです。 『調書』のあとがきで訳者の豊崎光一さんが「この3冊の本が、それぞれの独自性を保ちつつも、究極的に1冊の本と見え、その主人公たちもまた... (2010/09/09)
  • ロンサール詩集
    復刊商品あり

    ロンサール詩集

    【著者】ピエール・ド・ロンサール著 井上究一郎訳

    投票数:2

    ロンサールの詩集が出回っていないなんていうのは馬鹿馬鹿しいから。もっとロンサールのソネットが読みたい。 (2010/08/24)
  • 見出された「日本」―ロチからレヴィ=ストロースまで

    見出された「日本」―ロチからレヴィ=ストロースまで

    【著者】大久保 喬樹

    投票数:2

    外国人の目に映った日本の姿をぜひ読んでみたい。 古書は高価であり、ぜひ復刊を希望したい。 (2010/08/09)
  • ストア哲学 (文庫クセジュ 273)

    ストア哲学 (文庫クセジュ 273)

    【著者】ジャン・ブラン

    投票数:2

    大秦王安敦大好き! (2010/06/21)
  • エピクロス哲学 (文庫クセジュ 291)

    エピクロス哲学 (文庫クセジュ 291)

    【著者】ジャン・ブラン

    投票数:2

    k-m

    k-m

    クセジュ文庫のジャン・ブランによる哲学解説書はどれも簡潔にして明瞭。小振り乍らも、時々また読み返したくなる良書。 (2010/06/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!