「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング428件
復刊リクエスト3,296件
-
老子眼蔵
投票数:9票
絶版のうえ、中古が高額なため復刊希望 老子の体現者であり日本語意訳の原点を作り出した 伊福部 隆彦先生のタオの神髄が書かれた本。 ぜひ復刊して多くの人に読んでもらえるようにするべ... (2012/03/31) -
ショーペンハウアー論 比較思想の試み
投票数:9票
ショーペンハウアーの思想を伝えていくにあたって重要な書物であるから。 (2010/01/31) -
梵我一如への方法論的集大成
投票数:9票
欧米諸国においては早くから注目されて、おおくの人々によってさまざまな研究がなされているのに、わが国では一部の研究者をのぞいてあまり知られていないので、この本を復刊することでもっとおおくの人たち... (2006/05/30) -
クラズナー博士のあなたにもできるヒプノセラピー
投票数:9票
ヒプノセラピーに興味があり、読んでみたい! (2025/05/18) -
間の本
投票数:9票
レオ・レオニの研究者である板橋区立美術館館長が、講演会で実物を掲示しながら本文のすばらしさを紹介くださいました。先日亡くなられた松岡正剛さんとレオ・レオニの対談集で、読み継がれるべき一冊だと思... (2025/06/13) -
ジンメル・エッセイ集
投票数:9票
現在、ジンメルの著作は『分化論』『社会学』『貨幣の哲学』『根本問題』等、社会科学系の著作は比較的入手しやすいが、ジンメルのもうひとつの側面である本書のような「生の哲学」系の著作がなかなか読めな... (2007/05/20) -
復刊商品あり
ミトラの密儀
投票数:9票
目次は、第1章 起源、第2章 ローマ帝国への伝播、第3章 ミトラと皇帝権力、第4章 密儀の教義、第5章 典礼・祭司・信者、第6章 ミトラとローマ帝国の諸宗教、補遺(ミトラ教美術文献目録) のよ... (2006/04/24) -
反近代の思想 現代日本思想大系32
投票数:9票
収録されている良質の評論、および福田恆存による正確無比の解説は今こそ多くのひとに読まれる必要があるとおもいます。 (2009/07/24) -
復刊商品あり
論証のレトリック 古代ギリシアの言論の技術
投票数:9票
ギリシア・ローマの弁論・修辞術の入門書としては日本で一番と廣川洋一の「イソクラテスの修辞学校」に推薦してあったので、是非読みたいと思っています。 (2006/05/16) -
三つのヘーゲル研究
投票数:9票
『否定弁証法』の著者のヘーゲル論を読んでみたい! (2005/11/27) -
サムシング・グレートは語る
投票数:9票
世界で初めて感性論哲学を提唱した著者の思想と人柄に惹かれます。 先生の地元で勉強をしておりますが、多くの人が感性の本質を理解しやすく、また最初の窓口としてとても素晴らしい本だと思います。 行徳... (2003/12/19) -
復刊商品あり
象徴哲学大系 4 錬金術
投票数:9票
この著者氏のは、何冊かは読みました。普通、あやしげに 語られる「錬金術」が、実に様々な面を持ち、ある面では、 医学に、また別の面では化学や、生物学へ、そして、金こそ は出来なかったが、その、哲... (2003/09/09) -
真理の種子
投票数:9票
生の全体生を読んでボウームとの対話を更に読みたくなった 自己変容にとても大事な本に思われる (2010/01/26) -
復刊商品あり
大乗起信論
投票数:9票
著者の「東洋哲学 覚書 意識の形而上学ー『大乗起信新論』の哲学」を読んでさらにこの本があることを知り是非読んでみたいと思いました。 (2006/09/23) -
超人ケイシーの色と形の魔術
投票数:9票
斉藤さんの著作は全て興味があるんです・・・ (2005/02/15) -
思考の死角を視る -マグリッドのモチーフによる変奏
投票数:9票
ルネ=マグリットの作品はは学校の教科書等には必ずといって良いほど載っています。 その割りに、いざマグリットの資料を探そうとするとマグリット本人に関する書籍はほとんど無く、 図書館で利用できる資... (2003/08/05) -
宗教で世界を読み解く本
投票数:9票
アメリカ・イギリス・スペイン連合軍の、イラクへの侵攻は、もう、あとは「火蓋を切る」までの状態に来ている。何故、アメリカはそこまでイラクを、そしてフセインを倒したがっているのか? その謎の一端に... (2003/03/11) -
密教とキリスト教
投票数:9票
密教とキリスト教とを比較した点が面白い。 密教とキリスト教、著者がそれぞれの奥にある神秘的な 発見があると期待しています。 この本を薦めてくれた方の力説ぶりに、 是非手にとってみたい。 よい本... (2003/01/19) -
大衆プロパガンダ映画の誕生―ドイツ映画『ヒトラー青年クヴェックス』の分析
投票数:9票
ベイトソンの分析視角には定評があるが、こうした大衆プロパガンダの分析をしていたとなれば、ぜひ読みたい。読みのがしていた一冊である。 (2006/11/08) -
復刊商品あり
西洋哲学史
投票数:9票
哲学入門者必読 (2022/02/11) -
この男この国
投票数:9票
ぜひ! (2006/07/26) -
復刊商品あり
ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)
投票数:9票
明らかに見田石介を遥かに超えている。例えば、規定、規定性、向自有という概念の解説にしても、見田と違って、ヘーゲルの言わんとする所を本当に「精解」してくれている。(ただ、弁証法入門のための平易な... (2011/09/24) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第9巻
投票数:9票
20世紀に傑出した非常に真面目で誠実な哲学者であられました。彼の辞世の句を載せておきます。時間論、進化論につながる、非常に興味深い書物です。「怒り込め 宇宙に反吐を 吐けにけり」物理学者から哲... (2004/04/30) -
復刊商品あり
国家とは何か 政治理論序説
投票数:9票
ダントレーヴの著作は復刊してほしい (2017/07/14) -
近代数学の発酵とヘーゲル弁証法
投票数:9票
発酵ということばにひかれてみつけましたが、科学哲学を応援するためにも一票投じます。 (2009/07/23) -
一手工労働者が明らかにした人間の頭脳活動の本質 -純粋理性および実践理性の再批判
投票数:9票
以前から読みたいと思っていました。 (2004/07/21) -
社会科学における比較研究
投票数:9票
研究活動において必要で,どうしても手に入れたいのでよろしくお願いします. (2001/12/08) -
ロイドジョンズ ローマ書講解
投票数:8票
名著だと思っているからです。 (2023/03/05) -
宗教で得する人、損する人
投票数:8票
こちらは同一出版社から出された、『政治と宗教のしくみがよくわかる本 入門編』の新書版で内容は同一です。できれば判型が大きく、文字が大きく、見やすい、単行本での復刊を希望致します。更に進んで、応... (2021/12/31) -
リアルの倫理―カントとラカン
投票数:8票
ラカンを学ぶ上で最重要書籍の一つ。品切れのまま放置されているのが信じられないくらいです。。 (2018/01/18) -
ユダヤ人と彼らの嘘
投票数:8票
ユダヤ研究では重要な本です。 (2021/10/21) -
八十四人の密教行者
投票数:8票
仏教全般のほか、密教、チベット仏教、ヨーガに関心を抱く人すべてに薦めたい。ぜひほしいです。 (2014/02/17) -
復刊商品あり
心の概念
投票数:8票
日常言語学派のみならず、この書籍の学問に対する影響力は甚大である。某社の事典にも単独の項目として記されている点からも推察できる。こういった本は決して絶えてはならないと思う。某サイトにて倍近くの... (2012/01/16) -
復刊商品あり
『存在と時間』講義
投票数:8票
この本は、日本語で読める『存在と時間』注釈書の中で、最も信頼のおけるものの一つです。緻密かつニュートラルな解釈がなされているため、ハイデガー研究者の中でも評判が良いです。とりわけ、初期の講義録... (2013/02/23) -
現代思想としてのギリシア哲学
投票数:8票
ハイデガーに関する著者の別な本を読んだ。決してわかりやすいとは言い難いハイデガー哲学を、ゆっくりほぐしていく手法や文体に惹かれた。 他の著作も読みたいと思ったが、せっかくなら購入したいのでリ... (2011/12/03) -
復刊商品あり
幻想芸術
投票数:8票
坂崎先生に関する本はすべて手元に置いておきたいです。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
仏教における存在と知識
投票数:8票
読みたいです。 (2011/02/12) -
ヘルマン・コーヘン哲学の体系 全3巻
投票数:8票
新カント学派の先駆けとなったコーヘン哲学は日本を代表する京都学派の哲学者達(西田幾多郎、田辺元、波多野精一など)にも受け継がれています。ちなみに英語圏ではユダヤ宗教哲学に関する後期のものだけが... (2013/08/30) -
復刊商品あり
道徳情操論 上
投票数:8票
スミスの共感論には関心があるものの、英語で読めるだけの時間も能力もなく、かといって水田訳は読みにくいように感じるため。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
論語講義 1~7
投票数:8票
素晴らしい本です。これ一冊で、論語も学べて、渋沢栄一の哲学もわかり、さらに日本の歴史まで学べる。渋沢氏自身は、先人の解釈のなかから最適と思われるものに従い、自説も交えつつ、講義をしてくれていま... (2011/04/15) -
共感と道徳性の発達心理学
投票数:8票
論文の参照文献として使いため (2013/11/26) -
復刊商品あり
近代世界の公共宗教
投票数:8票
読みたいのですが、古書でも入手できません。 (2010/01/20) -
ディオニューソス バッコス崇拝の歴史
投票数:8票
大著であり、ギリシア研究として重要な文献であるにもかかわらず、入手困難さが際立っている。少数でも復刊してもらえることによって助かる研究者がどれだけいるかも分からないほどの文献なので、ぜひ復刊し... (2009/09/13) -
世界古典文学全集5「聖書」
投票数:8票
私も押井作品で知ったクチですが、戦前の訳でもこれほど格調高いものは無いようですし、是非手元に置きたいです。 (2012/01/13) -
孟子 上下(朝日文庫)
投票数:8票
ぜひ金谷氏のものを読みたい。 (2009/10/21) -
霊的覚醒への道
投票数:8票
霊的世界についての思い込みによる誤った認識を正して頂き、目を覚まさせてくれました一冊です。瞑想法を始め、実践的で安全な学び方が示されていて関心のある知人に紹介していますが、書店で入手できないた... (2009/07/08) -
プレイ・オブ・コンシャスネス
投票数:8票
読んでみたいです (2017/08/13) -
人間における自由
投票数:8票
本書、「人間における自由」は多くの方が知っているように、「自由からの逃走」の続編という形をとっている。 前編、「自由からの逃走」は、フロム自身が書いているように、その出版の性急さにより、... (2024/04/20) -
復刊商品あり
創造的進化
投票数:8票
ベルグソンの主著のひとつを低価格で。 (2008/12/21) -
語る禅僧
投票数:8票
南直哉師の著書で、これのみ未読ですが、 図書館にはなく、また、古本は極めて高価、 是非復刊をお願いしたいです。 今、スマナサーラ師と並んで、最も注目される仏教者でもあり、 復刊され... (2010/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!