「岩波少年文庫」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト57件
-
復刊商品あり
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
投票数:165票
なぜか一作目だけ家にあります。 とっつきにくい表紙だったのでなかなか読まなかったのですが、読んでみたらそのリアルな男性像と等身大でありながら凛々しい主人公に惹かれました。ドレスアップしたら美... (2008/05/27) -
復刊商品あり
ツバメ号とアマゾン号 上・下
投票数:151票
『ツバメ号とアマゾン号(上・下)』が絶版と聞いて驚きました。まさか!そして、どうしても読むべきだと勧めた(ほとんど命令した)若い人達に、「もうないですよ、ショックを受けました。このような作品が... (2004/06/18) -
お姫さまとゴブリンの物語
投票数:109票
小学生の頃、図書室で借りて読みました。このアイリーン姫の二部作や『北風のうしろの国』など何回繰り返し読んだことか!大好きな作品でした。(でもマクドナルド氏がそんなに影響を与えた人だったとは知り... (2002/10/07) -
カーディとお姫さまの物語
投票数:101票
絶版しているなんて知らなかった・・・。 あんなすてきな本が絶版なんて絶対だめです!未だに大切に持っていますが、お話がすてきであることはもちろん、挿絵のすばらしいこと・・・!ぜひ、復刊して欲し... (2003/03/27) -
復刊商品あり
名探偵カッレくん
投票数:96票
去年から母校の小学校の図書館に本を少しずつ寄付しています。カッレくんを今年は、、、と思ったら、あらら。私はこの学校図書館で4年生か5年生頃に読みました。内容の記憶はおぼろでも、おもしろかったこ... (2004/12/17) -
続あしながおじさん
投票数:93票
私は原本(1955年発行)を持ってますが、これこそ復刊すべき本ですよ! サリーと「ズーズーさん」ことマックレイ医師の関係がすごくいい! 現在では差別と受け取られかねない部分もありますが、 ... (2009/03/29) -
石の花
投票数:78票
図書館で借りて読みました。なんと魅力的なお話でしょう。忘れられません。一連の山の女王の話はもちろん、たき火っこおどりっこも、みずいろの小ヘビのお話も大好きです。更に、スズキコージさんの挿絵が素... (2005/10/26) -
ほんとうの空色
投票数:55票
「復刊ドットコム」で久しぶりにこの書名をみて、懐かしくてたまらなくなりました。ほんとうの空色の絵の具の起こす魔術の数々は、今でも鮮明に覚えています。最後が、ハッピーエンドなんだけど、ちょっとほ... (2001/04/23) -
思い出のマーニー
投票数:55票
心理学者の河合隼雄さんおすすめの帯がついていたので買って読みました。児童書だけれども心理描写といい話の展開といい息つく暇もなく一気に読んでしまうおもしろさです。本当に感動しました。この著者のほ... (2003/05/06) -
名犬ラッド
投票数:48票
子どもの頃、大好きでした。 いつかラッドのような犬を飼いたい、とずーーーっと思っています。 ラッシーよりも、ずっと心に残るのは、著者である飼い主の人がすごくよくラッドの心を推察しているから... (2011/10/11) -
小人たちシリーズ
投票数:42票
こんなすばらしい物語が、今後読めないなんてどういう世の中なのでしょうか。 困難に立ち向かいながら、自分達の居場所を探し続ける、自分の生まれてくる子供にも是非読んでもらいたい本なのです。 第一話... (2002/08/16) -
フィオリモンド姫の首かざり
投票数:38票
子供の頃持っていた世界子供文学全集の中で最も好きなお話でした。こんなお姫さまがいていいのか!という驚愕と感動は今でも忘れません。今でも全集は持っているのですが、文庫版で気軽に読みたいので、是非... (2004/02/10) -
音楽の国のアリス
投票数:37票
小学生の頃に叔母の蔵書から借りて読み、いちばんのお気に入りでした。 自分の周りの小学生にぜひ勧めたいのに、絶版で残念に思っています。 復刻されたら、子どもに薦める本として、紹介していきたい... (2007/09/17) -
復刊商品あり
おとうさんとぼく
投票数:32票
この本は、読まれ続けるべき一冊だと思います。 作品の書かれた背景もありますが、なにより”ユーモア”や”笑い”やそれに反する感情や、子供のこころ、親のこころ、人間の姿が描かれているように思うか... (2011/05/19) -
チポリーノの冒険
投票数:29票
子どもが通っている保育園に紙芝居があります。子どもたちの間で大人気で、今年は行事のテーマも『チポリーノ』。文庫本があることを知るも、絶版になっているなんて…。こんなにおもしろくてかわいいのに絶... (2009/11/05) -
復刊商品あり
ふしぎなオルガン
投票数:28票
小学生だった時に、レアンダー童話集をよみました。そのふしぎな世界に入り込み何度も繰り返しよみました。今ストーリーテリングでこどもたちにおはなしを語っています。あのレアンダーの世界をぜひこどもた... (2010/02/09) -
復刊商品あり
木曜日はあそびの日
投票数:28票
こどものころ、NHKラジオのお話で、「ほうきおきばのまじょ」という話をききました。テープに録音して、兄弟でくりかえしくりかえし聴いていました。大人になって本を図書館でみつけて、買おうと思ったと... (2006/10/09) -
復刊商品あり
針さしの物語り
投票数:27票
内容を知ってうっとりしてしまいました。幻想的なお話が好きなので復刊お願いします! ド・モーガンの短編集は「針さしの物語」「フィオリモンド姫の首かざり」「風の妖精たち」の3作すべてリクエストされ... (2020/09/03) -
金の鍵
投票数:25票
全集刊行がさかんに行われるようになってしまった昨今、ふたた びファンタジー作品の見直しの動きがあります。手ごろな価格で 当時、小学生だったわたしにも手にする事ができた岩波少年文庫 さんの本。あ... (2002/07/04) -
風の妖精たち
投票数:23票
娘に読んでやろうと思って実家を探したのですが、見当たりませんでした。母が知り合いのお子さんに差し上げたのかもしれません。小学生の頃、何度も繰り返し、挿絵を眺めつつ読んだ作品で、当時想像上で描い... (2004/04/20) -
復刊商品あり
くろて団は名探偵
投票数:23票
ページをめくる度に謎を解き明かしてゆく、ホントに素晴らしい 絵本でした。少年探偵団のようなワクワク感。夢中になって何度 も読みました。ぜひとも復刊してほしい!そして多くの人にこの 本を読んでほ... (2005/05/21) -
からたちの花がさいたよ
投票数:21票
詩にそえられた絵もシンプルながら、美しいです。 この詩と挿絵の美しさは、紙に印刷された本だからこそのものだと思います。 電子書籍では絶対に感じ取れません。 ぜひ、古本ではなく、新刊で購入... (2014/05/04) -
町からきた少女
投票数:21票
私が小学生のころ本屋さんでこの作品を見つけ欲しいと思い 母と一緒に再度来た時には売り切れていました とても読んでみたかった本だったので大人になってもタイトル だけは忘れずにいました ネ... (2018/02/10) -
復刊商品あり
小公子
投票数:16票
恥ずかしながら、バーネットの作品は『小公女』しか読んでおりません。それでいざ『小公子』を読もうと書店に足をが運ぶのですが、ありません。地元の書店をあちこち虫眼鏡を持ちながら探すのですが、ありま... (2004/02/25) -
人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)
投票数:16票
人間の歴史、この単純な題名に魅かれる人はおそらくいないだろう。私は偶然にこの本を手に取った。小学6年のころだろうか。一通り読んだが、言い回しがその頃の私には、児童書のような気がして内容もさして... (2009/10/05) -
アーサー王物語
投票数:14票
世の中に数多くのアーサー王物語関連の書物がありますが、本書はその入門書としてもっとも適している1冊だと思います。 現在の出版事情はアニメ、TV、映画などとのコラボレーションばかりが目に付き、... (2006/11/26) -
ばらいろの雲
投票数:13票
ヨーロッパに住んでいます。まだフランス語は初心者なのですが この名作をまずはもう一度日本語で読みたいのです。子供のときに読んだのですが、ずっと心に残っています。ジョルジュ サンドの名前は有名... (2012/01/10) -
復刊商品あり
ふくろ小路一番地
投票数:12票
大好きな本です。大勢の兄弟たちのにぎやかでおおらかであたたかい日常。からりとしたユーモアに声あげて安心して笑える楽しさ。 購入したいと思いましたが、すでに手に入りませんでした。このまま絶版は残... (2005/10/02) -
水の子 陸の子のためのおとぎばなし
投票数:11票
イギリスに旅行したとき、原書を手に入れて読んだ。多少途中で冗長なところもあり、またこの本がかかれた時代の風潮が子供にわかりにくいところもあるとは思う。 ただ単純に面白いし、子供の本というのは、... (2006/09/05) -
ワンダ・ブック
投票数:10票
是非、どうしても、この岩波少年文庫版の「ワンダ・ブック」が欲しいんです! 他の出版社からも過去に出ていたようで、図書館で借りてみたりしたのですが、訳が随分違うので、読みにくかった。 岩波少年文... (2003/10/06) -
カッレくんの冒険
投票数:8票
名探偵カッレくんの二つ目のこの作品が私は一番好きです。復刊 リクエストを見て、カッレくんシリーズを図書館で探して読みま したが、是非手元においておきたいと思いました。自分で読み返 すためと、子... (2005/04/18) -
とぶ船
投票数:8票
私は既に所有していますが、なかなかロマンや夢があり、また、 歴史の知識も学べたり、主役の子供達の成長過程も、いきいきと 書かれていて、良い本だと思います。 私は幸いにして、少し前 の「復刊」で... (2005/03/05) -
小公女
投票数:8票
元々大好きだった本、小公女。色々な訳のされた小公女を読んできましたが、吉田勝江さんの訳が一番しっくり来ます。挿絵もとても美しいですし、是非復刊していただきたいです。個人的に現代の子供に読んで欲... (2011/01/28) -
岩波少年文庫特装版
投票数:8票
児童文学の傑作の一つにザルテンの「バンビ」がありますが なかなか手に入りません。確かこの全集にあったので復刊を 妻と共に希望します。装丁も良いですよね。 最近はバンビと言うとディズニーの作品と... (2004/10/09) -
復刊商品あり
ささやき貝の秘密
投票数:8票
カミさんが毎晩、息子に本を読み聞かせています。 このオヤジも一緒になって聞いています。 がんばって揃えたドリトル先生シリーズが もうすぐ終わってしまいます。 一家3人の夜を飾ってくれて... (2009/11/04) -
とんでもない月曜日
投票数:7票
特に、幽霊の家庭教師のお話が好きでした。エイキンの小説は発想がユニークで、笑わせたり時にジーンとさせてくれます。 私はボロボロになった本を持っていますが、たくさんの人に読んで欲しいので復刊を... (2010/07/27) -
復刊商品あり
おばあさん
投票数:6票
単純に、読みたい、自分の周囲や子どもたちにも読んで欲しいからです。いろいろな国で愛されている本を読むことで、少し世界の人と共通の話が出来たりします。そんなどきどきするうれしさを味わってもらいた... (2006/07/27) -
ヴィーチャと 学校友だち
投票数:6票
自分の子供が算数の問題でつまづき、この本を思い出しました。 が、しかし、その少し前に、実家で「貴女の本の整理をしたからね」といわれていたのでした。。。 他にも絶版本がいくつかあった模様で、... (2009/10/15) -
こぐま星座(上・下)
投票数:6票
とにかく一癖も二癖もある子どもたち。寡黙な元少年兵に、口のうまいヤツ、中学生ながらバイトに明け暮れる苦学生、どーしょもない落ちこぼれ。みんな悪い子じゃあないんですけどね。ヤツらの活躍も挫折も共... (2010/06/20) -
風の王子たち
投票数:5票
フランスの児童文学は稀少 (2022/06/13) -
ぽっぺん先生と笑うカモメ号
投票数:5票
主人公がぱっとしない大人なのにどんどん物語の世界に引き込まれていきます。時におどろおどろしかったり、切なかったり、いろいろ考えさせられる本。そして、絶対にリアルに出てこないバアサン。最高。 (2018/02/11) -
復刊商品あり
せむしの小馬
投票数:5票
昔読んで面白かったから。 今の風潮では(「ノートルダムの・・・」も「ノートルダムの鐘」という題になる)題名が政治的に正しくないのではないかとも思うが、今でも十分に子供に読ませたい本。 ストーリ... (2006/09/05) -
復刊商品あり
ホメーロスのイーリアス物語
投票数:4票
子供向けと言いながら、文章や挿絵など、十分すぎるほど大人が楽しめる傑作。小学5年~6年にかけて夢中で読んだ思い出の本だが、復刊を希望します。挿絵の素晴らしさを堪能するためにも、本のサイズは新書... (2010/11/09) -
オタバリの少年探偵たち
投票数:4票
私もこの本は大好きでした。特に一番最初の書き出し部分が気に入っていました。自分はこの本を持っていますが、多くの子ども達に読んでもらいたいので投票します。 (2006/01/28) -
ムルガーのはるかな旅
投票数:4票
図書館の読書会で取り上げられて、読んだ感想をみんなで話し合いました。独特な造語が多く始めは難しかったけれど、最後まで読んだら美しい場面や言葉が良かったという人も多かったです。買ってもいいかな、... (2004/07/24) -
とぶ船
投票数:4票
この本が私にとって最初の『北欧神話』との出会いだったと思います。 とはいえ、この本を夢中になって読んでいたときは気づかなかったのですが。 少し大人になってから、「あぁ、あの店主は…。船は…」と... (2003/05/26) -
闘牛の影
投票数:4票
主人公のマロノが少しずつ、でも強く成長して行く姿は 読んでいて応援したくなります。 今、何かを頑張っている人にもお勧めです!! (2001/10/31) -
ジェーン・アダムスの生涯
投票数:3票
かこさとしさんが亡くなって、あらためてセツルメント運動について読み直していたら、かつて岩波少年文庫でジェーン・アダムスの伝記が出ていたことを知りました。しかも翻訳は村岡花子女史。 児童書の伝... (2018/06/10) -
人間の歴史の物語(上・下)
投票数:3票
青少年の間で失われつつある世界史への関心を救う可能性のある本。ヨーロッパ的な偏見もないわけではないが、それをはるかに上回るヒューマニティに満ちていて、青少年の歴史への関心を支えてきた叙述性とリ... (2014/10/20) -
復刊商品あり
ジュンと秘密の友だち
投票数:3票
岩波書店からも出版されていたのですが、全て絶版とのこと。 本当に残念としか言いようがありません!! コロボックルファンの方も、あまり読んだことのない方も、 ぜひ、読んで頂きたいです。 ... (2008/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!