復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ノンフィクション」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング82件

復刊リクエスト118件

  • ドラゴンクエストへの道

    ドラゴンクエストへの道

    【著者】石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    投票数:407

    日本製コンピュータRPGの歴史を変えたドラゴンクエストがどのようにして生まれたのか、脚色こそあれど当時の状況や空気感などが伝わる名著で、これはぜひ後世に残すべき作品だと思います。せめて電子書籍... (2022/08/27)
  • 尊属殺人罪が消えた日

    尊属殺人罪が消えた日

    【著者】谷口優子

    投票数:194

    oe2

    oe2

    とある方のブログの記事でこちらの本の存在を知りました。発行された年には幼児とは言え生まれていたにもかかわらず、お恥ずかしながら尊属殺人という単語をこの本のタイトルで初めて知りました。これがフィ... (2023/05/03)
  • マツダチームルマン初優勝の記録

    マツダチームルマン初優勝の記録

    【著者】GP企画センター編

    投票数:164

    sai

    sai

    様々な障害を乗り越えREを完成させたロータリー47士の話しを TVで見ました。自分もロータリーエンジン搭載車のオーナーであり 運転するたびにオーナーであることの喜びを感じさせてくれる、 そんな... (2004/06/02)
  • 小説出光佐三 燃える男の肖像
    復刊商品あり

    小説出光佐三 燃える男の肖像

    【著者】木本正次

    投票数:162

    パクリ作家の本よりやはりちゃんとした作家さんが魂込めて書いた方を読みたいです (2015/05/26)
  • ブレンダと呼ばれた少年
    復刊商品あり

    ブレンダと呼ばれた少年

    【著者】ジョン・コラピント

    投票数:142

    「新・国民の油断」を読んでジェンダーフリーという狂気の思想を知りました。 今国会でもこの問題は議題に上っていましたが、より広くこの思想の危険性を我々国民は知る必要があると思われます。 少子化を... (2005/03/26)
  • ダイエー・藤井将雄物語

    ダイエー・藤井将雄物語

    【著者】藤井正子 藤井マリ子

    投票数:142

    ダイエーホークスが誕生したときからホークスファンです。藤井選手の本が出てると知ったときにはすでに絶版でした。病に倒れたV1の立役者がいつか戻ってくる日を祈ってましたが、V2直後の訃報にはショッ... (2005/08/22)



  • 現場刑事の告発 -二俣事件の真相

    【著者】山崎兵八

    投票数:127

    読んでみたいし、この事実を後世の人にも読んでほしいから。 (2015/09/24)



  • 極道ひとり旅 続・仁義なき戦い

    【著者】美能幸三

    投票数:121

    広島抗争の当事者である美能幸三による著書。広島抗争に関しての書籍は数多く出ているが、抗争の主役とも言える美能氏から見た抗争の実情が描かれている書籍は本書しかない。 仁義なき戦いから広島抗... (2018/11/13)
  • 自己喪失の体験

    自己喪失の体験

    【著者】バーナデット・ロバーツ 著 / 雨宮一郎 志賀ミチ 訳

    投票数:56

    図書館で借りて今読んでいるところですが、衝撃を受けました・・・。ラマナマハリシや禅に関心のある方にはぜひ読んでいただきたいです。禅の十牛図でいうところの入てん垂手でしょうか。その境地に至るため... (2014/01/14)
  • ブラバン・キッズ・ラプソディー
    復刊商品あり

    ブラバン・キッズ・ラプソディー

    【著者】石川たか子

    投票数:53

    今現在吹奏楽に携わっており、来年から高校生を教える可能性があるので、ネットの評判をみてどうしても読みたくなった為。オークションや某サイトのUsed品でも万を超す値段がついているので、復刻する価... (2007/08/22)
  • 死の貝
    復刊商品あり

    死の貝

    【著者】小林照幸

    投票数:42

    素晴らしいWikipediaの内容がほぼこの本の引用から成り立っているという事実。 世界に誇るべき事実を、あるがままでありながらこれほど明瞭かつドラマティックにつづった本は他に類を見ない。 ... (2022/07/09)
  • 小鳥の先生、ただいま診療中!

    小鳥の先生、ただいま診療中!

    【著者】横田順弥

    投票数:38

    日本では数少ない小鳥専門の獣医さんの本です。 我が家も15羽ほど小鳥を飼っていますが、是非色々鳥についてわからないことがありますので、勉強させていただきたいと思い、復刊を希望いたします。宜しく... (2006/09/21)
  • 死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実

    死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実

    【著者】ベン・ハリスン

    投票数:19

    読みたくとも流通が少なく、そもそも手に入れる機会すらない状態です…。 (2022/12/26)
  • 不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

    不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

    【著者】ダニエル・アレン・バトラー

    投票数:17

    昨年のタイタニック地上波での放送と、今年の二十五周年上映で、もっとタイタニック号について詳しく知りたいと思いました。 しかし、新刊はもう売られておらず、Amazonでは元の値の2倍以上で売ら... (2023/03/01)
  • 残酷な楽園―ライフ・イズ・シット・サンドイッチ

    残酷な楽園―ライフ・イズ・シット・サンドイッチ

    【著者】降籏学

    投票数:16

    降旗学という作者を最近知ったものです。 著作をあたっていますが、受賞作である本書が絶版になっているため読むことができないことを残念に思っています。 復刊なれば大変うれしいことと思います。 ... (2009/04/26)
  • テレビゲームの神々

    テレビゲームの神々

    【著者】多摩豊

    投票数:15

    貴重な本を後世に残したいからです! (2024/03/15)
  • 小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    【著者】高橋泰子

    投票数:14

    ダウン症という障がいを抱えながらも懸命に生きた修ちゃんとその兄、母親、そして、地域の人たちや学校の子ども達の姿がたくさんの楽しいエピソードと共に描かれていて感動を呼ぶ物語です。修ちゃんは惜しく... (2011/10/09)



  • 東京ローズの悲劇

    【著者】五島勉

    投票数:13

    五島勉さんの20年来のファンです。「大予言」以前の本を読みたくて、古書店めぐりを続けていますが、なかなか見つけることができません。五島さんがご存命中に(失礼)是非読みたいです。復刊をよろしくお... (2002/06/23)
  • 白ナイル

    白ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:12

    復刊もしくは、元の本の版元である筑摩書房での文庫化をのぞみます。 (2007/12/15)
  • ヒマラヤの花嫁

    ヒマラヤの花嫁

    【著者】平尾和雄

    投票数:12

    初めて読んだのは、ポカラの日本食レストランだったと思います。あれから11年。平尾さんの文章はすがすがしい青空みたいで、さわやかでいて一瞬一瞬に変化する輝きや、些細なこともいとおしく大切に書いて... (2010/09/04)
  • 滄海よ眠れ

    滄海よ眠れ

    【著者】澤地久枝

    投票数:11

    出版された当初から興味はあった。いつか読もうと思っている間に絶版を知った。古本も探したがなかった。ミッドウエーの戦死者全名の消息を訪ねられた筆者の思い入れには敬服する。何とか復刊してもらいたい... (2010/08/15)
  • サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    【著者】ジム シュナーベル

    投票数:9

    超心理学の研究書ではない、ジャーナリスティックな視点で書かれた本としては、最もよく書かれた内容かも。なかなか古本で出てこないけど、出来が良いから持ってる人は手放さないのでは?CIAの内幕物とし... (2004/11/18)
  • 青ナイル

    青ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:9

    父に薦められて、「白ナイル」を読みました。 是非、続編の復刊を希望します。 (2005/04/01)
  • 警察庁出入り禁止

    警察庁出入り禁止

    【著者】寺澤有

    投票数:9

    寺澤ガンバレ! (2002/11/26)
  • 私のように黒い夜

    私のように黒い夜

    【著者】ジョン・グリフィン

    投票数:8

    差別の本質について鋭く考えさせられる本。昨今のLGBTQ差別の問題にも通じる示唆があると思うが、amazonなどの古書サイトでは1万5千円程度の値がついていて多くの人が読める状況ではないので残... (2022/08/04)
  • 台湾監獄島

    台湾監獄島

    【著者】柯旗化

    投票数:8

    最近、司馬遼太郎『街道をゆく』40台湾紀行をたまたま読んだところ、この本にふれられていて、読み終わったところ、つい最近の読売新聞の『JOURNEY名作』というコラムで紹介されていました。さて読... (2004/02/16)
  • 少年リンチ殺人 「ムカつくから、やっただけ」
    復刊商品あり

    少年リンチ殺人 「ムカつくから、やっただけ」

    【著者】日垣隆

    投票数:8

    復刊希望します。 少年犯罪を取り扱った本は多いけれど、被害者サイドにたってかかれた本って少ないですよね。 最近少年法に対する改正論議も何だか下火になってきたようですが、もう少し議論をかさね、改... (2004/11/09)
  • 水子の譜

    水子の譜

    【著者】上坪 隆

    投票数:7

    日本を取り巻く情勢がなんとなくきな臭くなってきたこの頃、日本の国内にも戦中戦後を体験している方が少なくなり、攻撃的な発言をいいことのように捉える人が増えているような気がします。戦争が人をいかに... (2013/09/29)
  • ココ―ゴリラと子ネコの物語

    ココ―ゴリラと子ネコの物語

    【著者】著者:フランシーヌ・パターソン 翻訳:宮木陽子

    投票数:7

    手話で1,000以上の言葉を使う、世界一有名なゴリラ「ココ」のお話。 ココはアメリカで暮らす、西ローランドゴリラ。 ココは女性心理学者のパターソンから、手話を教わり、世界で初めて手話覚... (2013/03/01)
  • 白夜の国のヴァイオリン弾き

    白夜の国のヴァイオリン弾き

    【著者】小野寺誠

    投票数:7

    フィンランドでは普通の人の生活の中に、いかに音楽が根付いているか伝わってくる本です。だいぶ前に読んだのですが、いまだに本書の中に出てくるペリマンニ音楽というのを聞いたことがありません。復刊と併... (2008/05/10)
  • 19歳の結末-一家四人惨殺事件

    19歳の結末-一家四人惨殺事件

    【著者】祝 康成

    投票数:7

    最近この事件を知って衝撃を受けこの本を読みたくなりました。 希望は文庫本で再販されればうれしいです。 (2005/11/02)



  • アフリカゾウ りこうでおとなしい猛獣

    【著者】神戸淳吉

    投票数:6

    要旨にあるように、飼育の営みを、単なる心情的な物語としてではなく、技術に裏付けられた地道な活動として描いている点で、記録性が評価されるモノグラフとして成立している。愛がなければ動物を飼う資格は... (2013/06/19)
  • 自殺直前日記(完全版)

    自殺直前日記(完全版)

    【著者】山田花子(高市由美)

    投票数:6

    精神の病のせいで、あふれる才能や、感性、優しい家族を信じられなくなってしまっていった作者の精神状態が日記を通して伝わってきてとても読んでいて辛いですが、統合失調症という物を理解して、自分や、周... (2018/10/08)
  • CIA洗脳実験室―父は人体実験の犠牲になった

    CIA洗脳実験室―父は人体実験の犠牲になった

    【著者】ハービー・M. ワインスタイン (著), Harvey M. Weinstein (原著), 苫米地 英人 (翻訳)

    投票数:6

    読んでみたい (2015/10/29)
  • カフカ最後の手紙
    復刊商品あり

    カフカ最後の手紙

    【著者】J.チェルマーク 著 / M.スヴァトス 編 / 三原弟平 訳

    投票数:5

    カフカの晩年の手紙が発見されてから、今年で何年になるのだろうか。カフカは自身が書いた作品を、発表する意志はなかったと聞きました。今カフカの作品を私たちは広く読み、そこに現代人の心の問題を考える... (2025/01/07)



  • 裸の機動隊

    【著者】東京タイムズ社 社会部

    投票数:5

    現在、行政書士を職業として警察への申請書類等を作成しています。 窓口の担当者で、50代以上の方から機動隊時代の武勇伝を聞くことがあります。 たしか、70年代に機動隊の本があったはずと思ったので... (2006/04/18)
  • それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦

    それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦

    【著者】長屋 宏和

    投票数:4

    夢を持ってチャレンジし続ける大切さ、前向きに生きる勇気をたくさん教えて貰えました。多くの子供達にも読んでもらいたい一冊です。 (2011/06/19)
  • 語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート
    復刊商品あり

    語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート

    【著者】住田功一

    投票数:4

    1999年初版、2003年に増補版が出ましたが、6刷まで重ねた直後の2009年5月に、出版社が自己破産して流通しなくなってしまいました。地域の自主防災グループや、神戸を訪れる修学旅行生からは根... (2009/11/04)
  • ブラバンキッズ・オデッセイ
    復刊商品あり

    ブラバンキッズ・オデッセイ

    【著者】石川高子

    投票数:4

    読みたい! (2009/02/20)
  • 覇者の驕り―自動車・男たちの産業史

    覇者の驕り―自動車・男たちの産業史

    【著者】デーヴィド・ハルバースタム

    投票数:4

    自動車企業凋落の歴史は繰り返す。日本企業ですら米ビッグ3の後追いとなりかねない大恐慌時代に、もう一度見直すべきことが書かれている。ぜひとも復刊を期待する。 (2009/03/19)
  • 騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」

    騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」

    【著者】木本正次

    投票数:4

    息子の祐一騎手本人の精神力もさることながら、根底にあるであろう伝説となった後に洋一さんとともに奇跡へ挑戦しつづけた人たちの姿があったからではないでしょうか 現に今伝説を歩みつつあるのは決して本... (2004/04/29)
  • 何日君再来物語

    何日君再来物語

    【著者】中薗英助

    投票数:4

    「何日君再来」とは、どのような歌なのでしょうか? 聞けば、分かるのでしょうか? (2003/11/22)
  • 黒部ダム物語

    黒部ダム物語

    【著者】前川康男

    投票数:4

    童話、絵本以外で子供に読ませたい本はそうありません。きちんとした文章を読み、なおかつ実際にあった事柄に思いを馳せる、ロマンみたいなものを体験してもらいたい。できれば、学校などで一括購入などして... (2002/10/18)
  • ロラン・バルト 喪の日記
    復刊商品あり

    ロラン・バルト 喪の日記

    【著者】ロラン・バルト 著 / 石川美子 訳

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2023/01/26)



  • ピカソの戦争 ≪ゲルニカ≫の真実

    【著者】ラッセル・マーティン 著 / 木下哲夫 訳

    投票数:3

    読みたいと思った時には、既に絶版だったため。 (2017/02/25)
  • 涙のアンパンマン・マーチ

    涙のアンパンマン・マーチ

    【著者】原島久美子

    投票数:3

    こどもがまだ小さかった当時、育児雑誌に掲載されたお便り。その人が亡くなり出版された闘病記でした。現実にこういうことがあるんだ…と実感し、本を手にした時長女を妊娠中でした。 ボロボロに泣け... (2013/05/13)
  • 生体解剖 九州大学医学部事件

    生体解剖 九州大学医学部事件

    【著者】上坂冬子

    投票数:3

    この著者の別の本を読んで内容も詳しく、わかりやすくとても良かったので、他の著書も読んで見たいと思いました 書店ではなかなか手に入らないので この時代の事を今の人達が興味を持って読めるのでは... (2014/07/09)
  • 負けたらあかん!

    負けたらあかん!

    【著者】石川百合子、石川麻里

    投票数:3

    学校のような特定の場面で「話したいのに、話せない」という症状に悩むのが場面緘黙(かんもく)症。発症率が高い割に世間で認知されていない症状である。母娘二人三脚で克服した貴重な体験談。 同じ症状... (2012/01/01)
  • いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!

    いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!

    【著者】子どものしあわせ編集部

    投票数:3

    この本の存在を知った時にはすでに絶版になっていました。大津いじめ事件をきっかけに同年代の子供を持つ親として是非一度読んでみたいとともに近隣の学校に寄贈したいと思いました。子供たちに読んでもらう... (2012/09/12)
  • 赤い雨 錆びたレール  桑原孝雄

    赤い雨 錆びたレール 桑原孝雄

    【著者】桑原孝雄

    投票数:3

    オークションだとかなり高値になるし、ネットで探しても出てきません。是非復刊を希望します。 (2004/11/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!