復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 410ページ

ショッピング10,069件

復刊リクエスト64,393件

  • ドイツdeワーキングホリデー カンペキ!決定版
    復刊商品あり

    ドイツdeワーキングホリデー カンペキ!決定版

    【著者】藤井薫+堀江令子とワーホリ仲間たち

    投票数:0

  • ドイツ ガイドブック音楽と美術の旅

    ドイツ ガイドブック音楽と美術の旅

    【著者】海老沢敏 稲生永

    投票数:1

    留学の情報収集のため (2007/06/04)
  • ドイツおいしい物語

    ドイツおいしい物語

    【著者】大島 慎子

    投票数:3

    かわいらしいイラストとさまざまなドイツ料理の載っているこういう本がほしかったので! (2004/09/27)
  • ドイツの城とワインの旅物語

    ドイツの城とワインの旅物語

    【著者】井上宗和

    投票数:1

    テキスト、写真とも大変充実しているので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/05/28)
  • ドイツの小さな町

    ドイツの小さな町

    【著者】ジョン・ル・カレ

    投票数:3

    ぜひ復刊を。 (2006/12/26)
  • ドイツの歴史教育 <シリーズ・ドイツ現代史>
    復刊商品あり

    ドイツの歴史教育 <シリーズ・ドイツ現代史>

    【著者】川喜田敦子

    投票数:0




  • ドイツの詩を読む

    【著者】野村修

    投票数:0

  • ドイツを焼いた戦略爆撃

    ドイツを焼いた戦略爆撃

    【著者】イェルク・フリードリヒ

    投票数:1

    戦後70年のいまこそ、復刊しておくべきでは。 (2015/07/18)
  • ドイツソーセージをつくる

    ドイツソーセージをつくる

    【著者】ベルンハルト・ガム

    投票数:4

    2年ほど前の本なのに絶版で手に入りません。どうしてもほしいので是非とも復刊をお願い致します。 (2012/11/26)



  • ドイツリアリズム文学Ⅰ こねこのシュピーゲル

    【著者】ゴットフリート・ケラー

    投票数:1

    マクシミリアン・リーベンワインの挿絵がこのメルヘンの雰囲気を良く表している。忘却の彼方に埋没させておくにはもったない一冊だ。東京以外の小出版社の本は、翻訳はもとより学術書まで、一度、絶版になる... (2007/04/01)
  • ドイツロマン主義とナチズム 遅れてきた国民

    ドイツロマン主義とナチズム 遅れてきた国民

    【著者】ヘルムート・プレスナー (松本道介/訳)

    投票数:8

    an

    an

    ナチズムの系譜学として古典的な名著。 原著の初版が出版されたのは1935年。 もちろん、直ちに禁書に指定されてしまったという。 ナチズムにおける民族(Volk)主義の起源を、ルターの宗教改革... (2006/04/29)
  • ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー

    ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー

    【著者】林誠宏

    投票数:4

    興味があるから (2002/05/03)



  • ドイツ・イデオロギー

    【著者】マルクス エンゲルス (古在由重 訳)

    投票数:1

    現在、岩波文庫で入手可能な廣松渉訳(また古在訳の前の三木清訳)は、『リャザーノフ版』からの翻訳である。 一方、古在訳である本書は『アドラツキー版』からの翻訳である。 世界的には、『アドラツ... (2019/03/31)
  • ドイツ・イデオロギー 草稿完全復元版

    ドイツ・イデオロギー 草稿完全復元版

    【著者】カール・マルクス, フリードリヒ・エンゲルス [著] ; 渋谷正編・訳

    投票数:2

    日本におけるマルクス研究は世界のトップレベルであるといわれているがそれも神話であったかもしれない。なぜならば本書でも指摘されているとおり誰一人としてマルクスの草稿にあたって研究を行った研究者が... (2010/11/20)
  • ドイツ・カメラのスタイリング

    ドイツ・カメラのスタイリング

    【著者】佐貫亦男

    投票数:2

    前に持っていたのですが方向不明と成ってしまいました。ドイツ系のカメラの解説書はあまたあるのですが、お気に入りのものでした。もう一度読んでみたいのですが・・・ (2007/07/08)
  • ドイツ・ユダヤ精神史―ゲットーからヨーロッパへ

    ドイツ・ユダヤ精神史―ゲットーからヨーロッパへ

    【著者】山下肇

    投票数:1

    無

    だって面白そうだから。 (2008/12/24)
  • ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:28

    初期ロマン主義の批評概念を取り上げ、それを再解釈した本著作は、批評の哲学において、批評概念の歴史とこれからとを考察するうえで欠かせない著作であるため。定評のある美学史の教科書である、小田部胤久... (2018/08/27)
  • ドイツ・ロマン派
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン派

    【著者】H.ハイネ 著 / 山崎章甫 訳

    投票数:3

    これが日本語になっていたとは知らなかった。 (2017/01/16)
  • ドイツ三十年戦争

    ドイツ三十年戦争

    【著者】C.ヴェロニカ・ウェッジウッド

    投票数:4

    古本市場の価格が高額であるため (2023/12/08)
  • ドイツ中世英雄物語

    ドイツ中世英雄物語

    【著者】A・リヒター,G・ゲレス

    投票数:5

    友達からこの本の存在を知らされて早速読みたいと思ったら・・・もう絶版だとのこと。特に三冊目の「ディートリッヒ・フォン・ベルン」の話は私の知りうる限りでは何処の出版社も翻訳していない可能性が高く... (2004/03/24)
  • ドイツ企業社会の形成と変容

    ドイツ企業社会の形成と変容

    【著者】田中 洋子

    投票数:1

    読みたいです (2012/01/15)
  • ドイツ修道院のハーブ料理

    ドイツ修道院のハーブ料理

    【著者】野田浩資

    投票数:1

    図書館で読んでとても面白かったのに 絶版でした せっかく今この本の続編が出たのに 絶版でフリマで高額になってるのは残念です。 増刷してほしい (2024/07/25)
  • ドイツ債権法総論

    ドイツ債権法総論

    【著者】椿寿夫、右近健男

    投票数:6

    ドイツ債務法は改正され2002年1月より新法が施行されています。旧法時代の判例・学説を反映したものとなっており、それらを知ることは現行法の解釈のためにも必要です。そのための重要な資料として復刊... (2003/11/16)
  • ドイツ兵の夏

    ドイツ兵の夏

    【著者】ベティ・グリーン

    投票数:9

    中学のとき図書館で借りて読み、号泣しました。主人公の少女の、敵国の兵士であるドイツ人捕虜との交流や、思春期特有の感情がよく表されていて、当時非常に共感したことを覚えています。大人が呼んでもおか... (2003/02/01)
  • ドイツ単語5500

    ドイツ単語5500

    【著者】大岩信太郎

    投票数:1

    数あるドイツ語単語帳の中でも、最大級の語彙数を誇り、なおかつ単語が語源ごとに整理されているため記憶しやすいです。 出版社の郁文堂にも在庫がないうえ、アマゾンでも中古品が入手困難な状況であるた... (2013/10/14)
  • ドイツ参謀本部興亡史

    ドイツ参謀本部興亡史

    【著者】ヴァルター・ゲルリッツ

    投票数:5

    よく引用されているのでぜひ読みたいです (2010/12/28)
  • ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>
    復刊商品あり

    ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>

    【著者】フィヒテ 著 / 石原達二 訳

    投票数:2

    買います。全知識学も、啓示も浄福も本質も (2012/03/01)
  • ドイツ国防軍兵士たちの100通の手紙

    ドイツ国防軍兵士たちの100通の手紙

    【著者】マリー ムーティエ

    投票数:1

    古書にプレ値がついているので (2024/03/31)



  • ドイツ基本熟語辞典

    【著者】岩崎英二郎

    投票数:3

    最近の時勢を反映してか、ドイツ語の熟語辞典は現在すべて絶版になっています。しかしながら、現在でもまだドイツ語を一生懸命勉強している人はいます。地球温暖化や原発の問題、資源問題、再生エネルギーの... (2013/08/27)



  • ドイツ基本語5000辞典

    【著者】岩崎英二郎

    投票数:1

    会話風やさしい独作文という本で岩崎英二郎先生を知りました。 大矢復先生の名著の”英作文実況中継”と同じ手法で書かれた本が50年近く前にもあったことに驚きました。 また、1971年発... (2011/10/31)
  • ドイツ女性の社会史

    ドイツ女性の社会史

    【著者】ウーテ・フレーフェルト

    投票数:2

    ヨーロッパと東アジアにおける女性生活と地位とどんな違いがありますか、知りたいんです。 (2002/07/23)
  • ドイツ婦人の家庭学

    ドイツ婦人の家庭学

    【著者】八木あき子

    投票数:2

    読んだ当時はまだエコライフという言葉も浸透していなかったのですが、身近な材料を使っての掃除方法や、保存食、家庭園芸、ハーブなど数百のヒントが載っていたと思います。中には、日本では材料が調達でき... (2009/05/10)



  • ドイツ小説集 カントからヴァーグナーまで

    【著者】片山敏彦・大久保和郎共訳

    投票数:1

    創刊時の大変古い書籍を古書で読みましたが、みすず書房さんの創刊75周年に、こちらも是非加えて頂きたい 素晴らしい一冊だと思いました。 (2021/07/09)



  • ドイツ怪奇文学入門

    【著者】前川道介

    投票数:6

    『独逸怪奇小説集成』国書刊行会(2001年8月20日発行)を上梓された前川道介氏のドイツ幻想文学紹介の先駆的業績(らしい)。類書に『「ドイツ幻想文学」の系譜』ヴィンフリート・フロイント著深見茂... (2004/05/05)
  • ドイツ怪異集

    ドイツ怪異集

    【著者】ヘルマン・シュライバー 関楠生

    投票数:3

    怪談好きなので (2013/07/08)
  • ドイツ怪談集
    復刊商品あり

    ドイツ怪談集

    【著者】種村季弘 編

    投票数:9

    怪談集を集めているので。 (2010/12/04)
  • ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン 著 / 浅井健二郎 訳

    投票数:7

    この本は、要約に対してそっけないらしく、概説書のまとめはベンヤミンの思い描いたものと一致していないかもしれないのだそう。となれば、本文を読むしかない。難しいので、手元に置いてゆっくり読むことが... (2012/11/27)
  • ドイツ戦歿学生の手紙

    ドイツ戦歿学生の手紙

    【著者】ヴィットコップ

    投票数:0

  • ドイツ教養市民層の歴史

    ドイツ教養市民層の歴史

    【著者】野田宣雄

    投票数:1

    無

    ドイツ人は面白いから。 (2009/01/11)
  • ドイツ文化の基底  思弁と心情のおりなす世界  有斐閣選書

    ドイツ文化の基底  思弁と心情のおりなす世界  有斐閣選書

    【著者】西尾幹二

    投票数:3

    各章、どれにも惹かれます。 (2008/11/16)
  • ドイツ東方植民と東欧世界の形成

    ドイツ東方植民と東欧世界の形成

    【著者】シャルル・イグネ

    投票数:3

    版元品切れで確認した限りでは店頭在庫が無く、中古市場でも入手が困難な為。 図書館に他県から取寄せて頂いて読みましたがボリュームがありすぎて読み切れそうにありません。 元々高価な本ですが、情... (2008/10/20)
  • ドイツ機甲師団 (ジャガーバックス)
    復刊商品あり

    ドイツ機甲師団 (ジャガーバックス)

    【著者】中西立太

    投票数:14

    小学生の頃 この本を読んで以来 第二次世界大戦の歴史的な興味が生まれ 他に例を見ない進化を遂げた ドイツ機甲軍団にすっかり魅了されました 現在一冊所有しておりますが きれいな状... (2015/06/03)



  • ドイツ民主共和国憲法

    【著者】社会主義法研究会訳

    投票数:1

    見かけませんね。 (2010/12/28)
  • ドイツ民俗紀行
    復刊商品あり

    ドイツ民俗紀行

    【著者】坂井洲二

    投票数:1

    やはりドイツ民族は日本民族(?)と親和性がありそうだよな。 (2011/02/04)



  • ドイツ民譚集

    【著者】グスタブ・シューワーブ

    投票数:4

    昭和23年に発売された。当初は5冊の予定が、1巻だけの発売で現在に至っている。そのためなのか、国会図書館、都立図書館でも蔵書しておらず、現物を読むことができない。 (2001/04/13)
  • ドイツ海軍魂 デーニッツ元帥自伝

    ドイツ海軍魂 デーニッツ元帥自伝

    【著者】カール・デーニッツ

    投票数:8

    面白そうだから (2010/01/12)



  • ドイツ社会民主主義史(上下)

    【著者】Franz Mehring (1846-1919)/著; 足利末男/訳

    投票数:4

    興味があるから (2002/05/04)
  • ドイツ菓子入門

    ドイツ菓子入門

    【著者】江崎修、長森昭雄

    投票数:1

    ☆

    ドイツ菓子が好きで所有してない。 (2017/06/08)



  • ドイツ語の疑問に答える201章―ドゥーデン編集部の回答

    【著者】真鍋良一

    投票数:2

    この本の続刊の「ドイツ語文法・疑問の解明」と共にかけがえのない本だと思います。 (2016/02/24)
  • ドイツ語コーヒー・ブレイク

    ドイツ語コーヒー・ブレイク

    【著者】小塩節

    投票数:9

    興味あり (2003/03/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!