復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1176ページ

ショッピング10,163件

復刊リクエスト64,633件

  • 謎の円盤UFO完全資料集成

    謎の円盤UFO完全資料集成

    【著者】スティーブン・ラリビエ 岸川靖

    投票数:9

    庵野秀明監督が帯文を寄せているように、ヱヴァンゲリヲンにも影響を与えた、伝説の特撮番組。新たに公開される貴重なメイキング。是非手元に置いておきたい一冊です。 (2022/05/04)
  • 謎の円盤UFO(全2巻)

    謎の円盤UFO(全2巻)

    【著者】ロバート・マイアル

    投票数:3

    中学生のころ(30年くらい前)に読みました。 とてもよかったので。 (2006/01/11)
  • 謎の円盤UFO・スーパーガイド

    謎の円盤UFO・スーパーガイド

    【著者】ダーツ

    投票数:24

    近年、食玩やDVDの発売など、「謎の円盤UFO」への注目度は上がっています。オークションで万を超える値段で本書籍が売買されていますが、より身近なものになるよう復刊を切望します。 内容といい、み... (2003/07/05)
  • 謎の出雲帝国 -怨念の日本原住民氏・天孫一族に虐殺された出雲神族の怒り
    復刊商品あり

    謎の出雲帝国 -怨念の日本原住民氏・天孫一族に虐殺された出雲神族の怒り

    【著者】吉田大洋

    投票数:39

    この本には富家の当主(当時)の貴重な言葉が収録されていたはず。それは古代出雲の歴史と民族間の抗争を考える上で重要なヒントになる。ひいては日本人のルーツを考察する際の一助にもなり得る。残念なこと... (2006/07/03)
  • 謎の十字架

    謎の十字架

    【著者】トマス・ホーヴィング

    投票数:3

    一度、図書館で借りて読んで、感動した本。もう一度読みたいのですが、あまりの汚さに躊躇しています。ネットでも古本として売っているようですが、やはり気に入った本は自分で新品を買いたいもの。人に自身... (2006/11/29)
  • 謎の古代都市アレクサンドリア

    謎の古代都市アレクサンドリア

    【著者】野町 啓

    投票数:1

    興味が惹かれます。 (2007/04/10)



  • 謎の国・カンボジア

    【著者】NHK編

    投票数:1

    民主カンプチア関係の写真集は、おそらくこの一冊しか知らない。 (2014/11/18)
  • 謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神

    謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神

    【著者】吉田大洋

    投票数:25

    他では読むことのできない、出雲族の末裔の富氏の伝承などが含まれた、日本の古代史を知るうえで、大変貴重な本だと思います。 徳間書店様から出版されている「謎の出雲帝国」「竜神よ、我に来たれ!」な... (2011/06/09)
  • 謎の彼女X

    謎の彼女X

    【著者】植芝理一

    投票数:7

    自分は最近この作品を知ったのですが、 アニメを見て凄く感動したので 漫画も読んでみたいと思ったのですが、 どこを探しても新品は置いておらず、 電子書籍で読めるのは読めるのですが、 や... (2022/06/21)



  • 謎の怪物・謎の動物

    【著者】吉田健一

    投票数:2

    なにはともわれ、読んでみたいです。 (2004/07/12)
  • 謎の村雨城 不思議時代の旅

    謎の村雨城 不思議時代の旅

    【著者】三原治、塩田信之

    投票数:1

    ファンの人のため (2014/11/11)
  • 謎の村雨城 必勝攻略法

    謎の村雨城 必勝攻略法

    【著者】ファイティングスタジオ

    投票数:1

    ファンの人のため (2014/11/11)
  • 謎の物語
    復刊商品あり

    謎の物語

    【著者】紀田順一郎

    投票数:14

    リドルストーリーを集めた素晴らしい本です。 こういう本が絶版なのは残念です。 (2008/02/13)
  • 謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)
    復刊商品あり

    謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)

    【著者】メビウス&ホドロフスキー

    投票数:42

    メビウスの作品が過去にただ一冊だけ日本版として出版されてい ることを知ったのですが、どうもこの本のようです。エンキ・ビ ラルの作品は複数が日本版化されているというのに、彼と同等ど ころか、それ... (2004/12/29)
  • 謎の解剖学者ヴェサリウス

    謎の解剖学者ヴェサリウス

    【著者】坂井建雄

    投票数:1

    ono

    ono

    ぜひ手元に置いて読みたいので復刊を希望します。 (2013/10/04)
  • 謎めいた肌

    謎めいた肌

    【著者】スコット・ヘイム

    投票数:2

    な

    映画を見て原作があることを知りました。映画も最近リバイバル上映を開始したようで、非常に良い作品でした。今後映画から原作を読みたいと思う人、また本を読んで映画を観たいと感じるは増加すると思います... (2025/10/12)
  • 謎解き アクセサリーが消えた日本史

    謎解き アクセサリーが消えた日本史

    【著者】浜本 隆志

    投票数:1

    最近SNS等で話題になり、是非読んでみたいのですが ショップでの価格が高騰し、在庫が無くなり 注文できたとしても注文はショップ都合でキャンセルされる有様です。 確かに、他国と比べて平... (2025/09/04)
  • 謎解き!平成大不況: 誰も語らなかった危機の本質

    謎解き!平成大不況: 誰も語らなかった危機の本質

    【著者】リチャード・A・ヴェルナー、

    投票数:1

    リチャード・A・ヴェルナーに興味があるから (2025/05/17)
  • 謎解き中国語文法

    謎解き中国語文法

    【著者】相原茂

    投票数:2

    鳥

    手元に置いてじっくり読みたいので。 (2016/09/04)
  • 謙信襲来─越中・能登・加賀の戦国

    謙信襲来─越中・能登・加賀の戦国

    【著者】萩原 大輔

    投票数:0

  • 講和の経済的帰結

    講和の経済的帰結

    【著者】ジョン・メーナード・ケインズ

    投票数:7

    私が学んだのは、マルクス経済学が最後の輝きを見せていた時代です。大部分の学生がケインズを 横目て見ていましたし、私も一般理論を読んでもちょっと訳が分からないという印象を持っていました。そんな折... (2010/02/11)
  • 講座アニメーション3 イメージの設計

    講座アニメーション3 イメージの設計

    【著者】池田宏

    投票数:19

    アニメーション演出従事者にとってとても貴重な資料である為 (2021/09/23)
  • 講座前近代の天皇その2 天皇権力の構造と展開

    講座前近代の天皇その2 天皇権力の構造と展開

    【著者】永原慶二

    投票数:3

    90年代の天皇研究の水準をよく示すシリーズ講座でした。 執筆者も多彩で良い論文も多いのに、普通に揃えられない というのは残念な事です。 (2004/09/14)



  • 講座哲学大系 全7巻別巻1巻

    【著者】田中美知太郎

    投票数:1

    入手しずらいため。また、専門化し、細分化した学問の基礎を見通すことができると思う。 (2023/06/10)
  • 講座大乗仏教6 如来蔵思想

    講座大乗仏教6 如来蔵思想

    【著者】平川彰(編)、梶山雄一(編)、高崎直道(編)

    投票数:1

    如来蔵(=仏性)には、実践的(瞑想、止観、禅)、思想的(仏教思想として正統的か否か?)の2点で興味を持っています。新シリーズもはじまっておりますが基礎的文献として、たとえば大乗思想叢書とか選書... (2014/03/14)
  • 講座大乗仏教8 唯識思想

    講座大乗仏教8 唯識思想

    【著者】平川彰(編)、梶山雄一(編)、高崎直道(編)

    投票数:1

    唯識には、実践的(瞑想、止観、禅)、思想的(縁起、空とのおりあいをどうつけるのか、中観思想とのおりあいをどうつけるのか)の2点で興味を持っています。新シリーズもはじまっておりますが基本的文献と... (2014/03/14)
  • 講座大乗仏教7 中観思想

    講座大乗仏教7 中観思想

    【著者】平川彰

    投票数:4

    『講座大乗仏教』シリーズは、仏教学研究を行なう上で、古典的名著とされる論文が多数含まれている。第7巻『中観思想』おいても、例えば「経量行中観学派」の問題を扱った梶山論文を初めとして、重要な論文... (2008/03/22)
  • 講座情報社会科学(全18巻)

    講座情報社会科学(全18巻)

    【著者】学習研究社編

    投票数:2

    . (2002/10/03)
  • 講座憲法訴訟第2巻

    講座憲法訴訟第2巻

    【著者】芦部信喜 編

    投票数:4

    今なお有益な憲法論文が多数収録されているこの論文集を絶版にするのは惜しいです! (2007/11/18)
  • 講座日本荘園史第二巻 荘園の成立と領有

    講座日本荘園史第二巻 荘園の成立と領有

    【著者】網野善彦

    投票数:4

    荘園というものを理解するうえで、非常に役にたつ本だと思います。 (2004/02/08)
  • 講座日本荘園史1 荘園入門

    講座日本荘園史1 荘園入門

    【著者】網野善彦他編

    投票数:1

    荘園史を学ぶ上で必読の書。復刊望む。 (2004/02/13)



  • 講座現代経済学 全6巻

    【著者】島恭彦/監修, 池上惇[ほか]/編

    投票数:1

    良書です。 (2002/12/30)



  • 講座発達保障への道

    【著者】田中昌人

    投票数:1

    2007年に特別支援教育が始まって以降、障害児(者)に対する教育政策・環境の変化が行われたものの、いまだに多くの課題を抱えている。 問題を解決するにはまず、原点に立ち返り経緯を知りそして解決... (2017/05/16)



  • 講座資本論の研究 全5巻

    【著者】相沢 与一, 中川 弘, 米田 康彦, 吉原 泰助, 下平尾 勲, 真木 実彦

    投票数:2

    良書です。 (2002/12/30)



  • 講座近代経済学批判(1~4・補巻)

    【著者】遊部久蔵ほか

    投票数:1

    補巻は、外国語論文の翻訳。 (2009/05/01)
  • 講演集 リヒャルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大

    講演集 リヒャルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大

    【著者】トーマス・マン著 青木順三 訳

    投票数:2

    トーマス・マンのワーグナー論が読める。 マンとナチスの対立関係について考えたい人には、必読の書物ではないでしょうか。 (2003/02/15)



  • 講要 社会統計学

    【著者】有田正三

    投票数:1

    良書です。 (2002/03/10)
  • 講解・使徒信条―キリスト教教理概説

    講解・使徒信条―キリスト教教理概説

    【著者】ヤン・ミリチ・ロッホマン 著 古屋安雄・小林真知子 訳

    投票数:0




  • 講談・伝統の話芸

    【著者】有竹修二

    投票数:0




  • 講談社 遠藤周作文庫(全51冊)

    【著者】遠藤周作

    投票数:34

    jrf

    jrf

    遠藤文学にひかれ、一冊一冊と買い足していった案配なのですが 読みたい本で廃刊になっている本もあり、まとめて全集を「ど~ ん」と復刊してもらうほうが手ッ取りばやい、気がしてきまし た。よろしくお... (2002/11/06)
  • 講談社X文庫 天使シリーズ

    講談社X文庫 天使シリーズ

    【著者】折原みと

    投票数:6

    学生の頃、大好きだった本です。 この本を読んで恋愛に憧れた私が、大人になり、結婚して、子供を産みました。 その子供も年頃になり、恋愛小説に興味を持ち始めたので、私が感動したこの本を読ませて... (2013/11/25)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:83

    子供の時、私は絵の教室に通っていました。 そこに「世界のメルヘン」が全巻ありました。 絵の先生は、挿絵が綺麗なので子供達に見てもらいたくて揃えたようです。 実際、私は綺麗な絵に夢中でした... (2007/08/02)
  • 講談社 新大字典

    講談社 新大字典

    【著者】上田 万年、岡田 正之、栄田 猛猪、飯島 忠夫、飯田 伝一

    投票数:0

  • 講談社のおはなし絵本館 8   よぶこどり

    講談社のおはなし絵本館 8 よぶこどり

    【著者】浜田廣介/作 伊勢英子/絵

    投票数:3

    ※この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っていますが、今回は8巻の中に入っている「よぶこどり」という童話のみの復刊を希望しております。 他社様から色んな方のイラスト... (2005/08/15)



  • 講談社のおはなし絵本館ちゅうじょうひめ

    【著者】講談社

    投票数:1

    この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っています。そのシリーズ中に入っている「ちゅうじょうひめ」という童話の復刊を希望します。 ちゅうじょうひめがはすの糸でおった曼... (2006/12/05)
  • 講談社のテレビ絵本 たこやきマントマン 全3巻

    講談社のテレビ絵本 たこやきマントマン 全3巻

    【著者】高田ひろお 原作/ぴえろプロジェクト 画

    投票数:1

    早く、復刊してくれ!! (2008/01/11)
  • 講談社のテレビ絵本 ガミー・ベアの冒険 全2巻

    講談社のテレビ絵本 ガミー・ベアの冒険 全2巻

    【著者】不明

    投票数:9

    aob

    aob

    ディズニーランドにはいませんが、『ガミー・ベアの冒険』はディズニーTVシリーズの名作です。 日本で発売されていた『ガミー・ベア』関連のグッズは数少なく、書籍で出ていたのは児童向けのこれく... (2004/03/28)
  • 講談社のテレビ絵本 七つの海のティコ 全10巻

    講談社のテレビ絵本 七つの海のティコ 全10巻

    【著者】不明

    投票数:1

    講談社のテレビ絵本で「七つの海のティコ」がテレビで放映されていた年(1994年)に1~2ヶ月に1冊程度の頻度で発売されていました。 テレビでやっていた内容とは違うようなので、ぜひ読んでみたい... (2007/07/01)



  • 講談社の少年版江戸川乱歩選集

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:0




  • 講談社の絵本 いなばの白兎

    【著者】大木雄二 絵:鴨下晁湖

    投票数:1

    丁寧な日本画で描かれた絵本で、日本古来の話を読み聞かせたいです。 (2014/01/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!