復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1041ページ

ショッピング10,209件

復刊リクエスト64,656件




  • 甘粕正彦の生涯 満州国の断面

    【著者】武藤富男

    投票数:6

    あるサイトで紹介されていた本なのですが、どこで探してもまったく見つかりません。何とか復刊できないものでしょうか。 (2007/09/22)
  • 甘茶ソウル百科事典

    甘茶ソウル百科事典

    【著者】テリー・ジョンスン

    投票数:2

    どうしても読みたいので (2004/04/22)



  • 【著者】田山花袋

    投票数:3

    重要な三部作がすべて入手不能になっています。2003年春の岩波文庫復刊で「妻」が出ましたので購入しましたがそれっきりです。 新潮社の電子書籍(オンデマンド本)か、岩波文庫の復刊リクエストの一つ... (2005/07/26)
  • 生きた蒸気機関車を作ろう

    生きた蒸気機関車を作ろう

    【著者】平岡幸三

    投票数:85

    日本語で書かれた、ライブスチーム製作に必須な技術を述べた著作です。絶版になり長い年月がたち、現在は入手がほとんど出来ません。ぜひ、復刊を希望いたします。 (2012/01/28)
  • 生きた貨幣

    生きた貨幣

    【著者】ピエール・クロソウスキー 著 / 兼子正勝 訳

    投票数:2

    Cap

    Cap

    ぜひ (2021/09/13)
  • 生きた隠喩
    復刊商品あり

    生きた隠喩

    【著者】ポール・リクール 著 / 久米博 訳

    投票数:0

  • 生きた音楽表現へのアプローチ―エネルギー思考に基づく演奏解釈法

    生きた音楽表現へのアプローチ―エネルギー思考に基づく演奏解釈法

    【著者】保科洋

    投票数:17

    楽譜に書かれた音をどのように演奏すれば、イキイキとした音楽を表現できるかについて、物理学的なアプローチで説明しています。 多くのクラッシックの楽曲の譜例について、どういう解釈ができるかが... (2013/04/01)
  • 生きていくこと

    生きていくこと

    【著者】槻野けい

    投票数:11

    青い鳥文庫の版も絶版なんですね。 4年生で最初に読んで、当時の私には少し難しく、けれど気になって後で何度も読み返しました。 一生の宝となる一冊でした。 娘にも是非与えたい。 今の子供た... (2011/07/08)



  • 生きていた幽霊

    【著者】つげ義春

    投票数:4

    非常に珍しい (2003/09/17)



  • 生きているグラムシ 没後50年記念論文集

    【著者】石堂清倫 いいだもも 片桐薫/編

    投票数:2

    グラムシ関係はもったいない品切書目が多いですね (2002/03/13)
  • 生きているマルクス

    生きているマルクス

    【著者】降旗節雄

    投票数:1

    無

    生きていたとは (2013/01/08)



  • 生きている山脈(上・下)

    【著者】打木村治

    投票数:2

    もう一度読みたい。 (2011/06/08)
  • 生きている心臓 上・下

    生きている心臓 上・下

    【著者】加賀乙彦

    投票数:4

    気になる (2006/12/31)
  • 生きている火山 昭和新山のおいたち

    生きている火山 昭和新山のおいたち

    【著者】八木健三

    投票数:2

    観察することの面白さや楽しさを実感できる本だと思います。 甥や姪に、そして生まれる事があればぜひ我が子にも読ませたいです。 実は子供の頃に持っていたので本棚を探しましたが、紛失してしまったよう... (2002/10/19)



  • 生きている痕跡

    【著者】ハーバート・ブリーン

    投票数:7

    「ワイルダー一家の失踪」は世評なんだかんだ言われていますが、私は大変面白く読みました。本作品は読んだことはありませんが、そのブリーンの作品でもあるし、瀬戸川氏のガイドブックの紹介がこれまたそそ... (2004/06/20)
  • 生きながら火に焼かれて

    生きながら火に焼かれて

    【著者】スアド

    投票数:1

    著者の女性のスアドという名前も偽名。 なぜならそうしなければ彼女は殺されてしまうかもしれないから。 それでも伝えたかった彼女の思いを、恐怖を乗り越えて彼女が伝えたかった世界の現実を、“ひと... (2018/10/13)
  • 生きぬくことは冒険だよ

    生きぬくことは冒険だよ

    【著者】長谷川恒男

    投票数:1

    "ハセツネ"(日本山岳耐久レース)で有名(?)な、長谷川恒男の著書です。自著は絶版が多いのですが、昨今のマラソンやトレイルランニングブーム(マイブーム?)によって、再度、読まれても良いのではと... (2011/10/06)
  • 生きぬけ!爆走!クソハムちゃん

    生きぬけ!爆走!クソハムちゃん

    【著者】noricopo

    投票数:1

    どこの書店にもなく、書店員さんに「出版社でも在庫切れとなっているようです」と言われた。家族が欲しがっていて紙媒体でないと読みづらいので。 (2022/09/12)
  • 生きのびるための犯罪

    生きのびるための犯罪

    【著者】上岡陽江

    投票数:3

    生きづらさを抱えたアディクトが回復をしていくための必読書。 当事者だけじゃなく、支援者や、アディクションを他人事だと思っている一般の人にも読んでもらいたい。薬物なんか関係ないと思っている人に... (2019/09/25)
  • 生きものの建築学

    生きものの建築学

    【著者】長谷川尭

    投票数:2

    無

    読みたい。 (2008/02/12)
  • 生きられた家 経験と象徴
    復刊商品あり

    生きられた家 経験と象徴

    【著者】多木浩二

    投票数:1

    kou

    kou

    近年は住宅論が密やかに注目されていますが、その源流の一つとなる重要文献です。 (2015/01/08)
  • 生きる

    生きる

    【著者】加藤諦三

    投票数:1

    生きるということを初めて考えているから読んでみたいです。 (2013/03/27)
  • 生きることが救いだ

    生きることが救いだ

    【著者】紀野一義

    投票数:3

    母がぜひ読みたい、と言っているので、復刊を希望します。 (2002/01/22)
  • 生きることのはじまり
    復刊商品あり

    生きることのはじまり

    【著者】金滿里

    投票数:20

    ある方が大学の授業で「もうアカン、もうやってられん、という時にこの本を読むと良いよ」と薦めておられた。 著者の生い立ちには、たしかに、徹頭徹尾、普通ということが何一つないのだけど、それが「生... (2022/05/30)
  • 生きることの意味 青春篇 全3巻

    生きることの意味 青春篇 全3巻

    【著者】高史明

    投票数:1

    前作の『生きることの意味』に、非常に感銘を受けたので。 (2004/11/08)
  • 生きることの意味を求めて―エティの手紙

    生きることの意味を求めて―エティの手紙

    【著者】エティ・ヒレスム

    投票数:0

  • 生きることを励ます。 「江東区に夜間中学を!20年目の願い」講演会全記録

    生きることを励ます。 「江東区に夜間中学を!20年目の願い」講演会全記録

    【著者】江東区に夜間中学・日本語学級を作る会

    投票数:2

    松戸市と川口市に、関東では37年ぶりに公立夜間中学が2019年4月に開設されることが決まりました。 その大きな原動力になったのが松戸自主夜間中学(松戸市に夜間中学校をつくる市民の会)と川口自... (2017/04/01)



  • 生きるための情熱としての殺人

    【著者】林秀彦

    投票数:12

    同名ドラマのノベライズ本を読んで初めて原作本が存在することを知りました。読んでみたいですが絶版とは残念です。ドラマになっているのですから復刊いかなる形でもいいですから誰でも気軽に読めるような状... (2002/05/09)



  • 復刊商品あり

    生きるための知恵 法句経に学ぶ

    【著者】石上善應

    投票数:0

  • 生きるなんて

    生きるなんて

    【著者】丸山健二

    投票数:1

    図書館で拝借し読みましたが、とても心に響く内容で手元に置いておきたいのです。 (2020/09/29)
  • 生きるのが下手な人たちへ
    復刊商品あり

    生きるのが下手な人たちへ

    【著者】紀野一義

    投票数:0

  • 生きるよすがとしての神話
    復刊商品あり

    生きるよすがとしての神話

    【著者】ジョーゼフ・キャンベル

    投票数:10

    神話を「生きるよすが」とする、というタイトルに惹かれ本を探しましたが既に絶版。。図書館で借りましたが、やはり手に置いておきたい一冊と思い復刊希望しました。文庫化している『神話の力』『千の顔を持... (2016/07/29)



  • 生きるんだポンちゃん

    【著者】忘れてしまった

    投票数:1

    自分が、幼少時代に、とても感動させられた文庫本だったので、近所の本屋に問い合わせたところ、廃刊になっていたので、復刻して貰いたいです。 とても、心あたたまる出版物です。 (2015/03/04)
  • 生きるセンター漢字・小説語句

    生きるセンター漢字・小説語句

    【著者】霜 栄

    投票数:0

  • 生きる力をつける授業―カルテは教師の授業を変える

    生きる力をつける授業―カルテは教師の授業を変える

    【著者】築地久子

    投票数:1

    私は築地久子先生の教え子で、現在、教職を目指して勉強中です。 現在、教育基本法などにより「生きる力」を育てる教育が重要視されていますが、どれだけの教師がそれを実践できるかと考えると、自分を含... (2014/07/01)
  • 生きる勇気
    復刊商品あり

    生きる勇気

    【著者】パウル ティリッヒ(大木英夫訳)

    投票数:6

    コメントを読むと、森田正馬の「森田療法」の、あるがままの考 えに、いくらか近い気がします。 今の時代は、ある意味生きる のが「楽」になって、返って「生きる勇気」は失われつつ有るの かも知れない... (2005/11/26)
  • 生きる勇気と癒す力
    復刊商品あり

    生きる勇気と癒す力

    【著者】エレン・バス ローラ・デイビス

    投票数:167

    素晴らしい本です。その場で役に立つ実践法、勇気づけられる言葉をたくさんの人たちと分かち合える気もちになります。図書館で借りて読んでいますが、いつも身近に置いておけたら本当にいいと思います。ぜひ... (2013/09/23)
  • 生きる歓び

    生きる歓び

    【著者】エミール・ゾラ

    投票数:2

    論創社のルーゴンマッカール叢書は古書として高値がついています。また、公共図書館もあまり在庫を持っていません。しかし、人間絵巻として令和の今も再読に値する作品だと思います。ぜひ、復刊をおねがいし... (2023/08/12)
  • 生きる糧の言葉

    生きる糧の言葉

    【著者】カリール・ジブラン

    投票数:1

    美しいからです。 (2007/06/05)
  • 生きる!意味と方法

    生きる!意味と方法

    【著者】き楽仙女

    投票数:1

    仙道内丹法の参考になりそうだから。 (2022/07/24)



  • 生き人形

    【著者】坂口尚

    投票数:10

    初見はおよそ53年前、次に読んだのは国会図書館で20年ほど前。 子供の頃に受けた衝撃は今も忘れられない。それは当時の漫画事情にもあると思う。 現代なら青年誌に掲載されるような内容が、ジ... (2023/09/08)
  • 生き仏になった落ちこぼれ

    生き仏になった落ちこぼれ

    【著者】酒井雄哉

    投票数:1

    テレビの再放送で著者を知り、確か著者は初めて書かれた本だと思います(もしかしたら書かれた方は違うかもしれません)ので復刊を希望します (2017/04/17)



  • 生き抜く悩み

    【著者】山本茂美

    投票数:3

    生き抜く悩みのことが難しくなく書いてあり、ためになるから (2007/08/20)
  • 生き方について哲学は何が言えるか

    生き方について哲学は何が言えるか

    【著者】Williams, Bernard Arthur Owen,  森際, 康友 [モリギワ, ヤストモ] ; 下川, 潔 [シモカワ, キヨシ]

    投票数:10

    価値哲学系の名著。 さらに、英米系で参照しなくてはならない哲学者の一人であるBernard Williamsの、現状唯一の邦訳書。 価値哲学系の論文では非常に多くの参照をされている文献であ... (2009/10/06)
  • 生き方のヒント

    生き方のヒント

    【著者】神渡良平

    投票数:0

  • 生き方の人類学(講談社現代新書)

    生き方の人類学(講談社現代新書)

    【著者】田辺繁治

    投票数:4

    実践について学ぶ良書 (2013/04/19)
  • 生き残った帝国ビザンティン

    生き残った帝国ビザンティン

    【著者】井上浩一

    投票数:13

    ビザンツ帝国への入り口として最高の書。 ローマ皇帝として有名なコンスタンティヌス帝から記述をスタートしているので少しでもローマ帝国を知っていれば十分に読める点が素晴らしい。 入り口を広くしなが... (2003/12/10)
  • 生き残りのディーリング

    生き残りのディーリング

    【著者】矢口 新

    投票数:1

    インターネットの古本屋さんでチェックしても見つかりません。 その理由として考えられるのが 1 いい本だから、所有者が手放さない。 2 あまり古すぎて、市場にでてこないか廃棄処分されている。 3... (2003/02/20)
  • 生き物として忘れてはいけないこと

    生き物として忘れてはいけないこと

    【著者】コエン・エルカ

    投票数:3

    今の子供たちに伝えなくてはいけないことが、全部つまった本だから。 (2009/11/01)
  • 生き物の飼育 がくしゅう大図鑑

    生き物の飼育 がくしゅう大図鑑

    【著者】日高敏隆

    投票数:1

    昔読んだが、かなり詳しくて良かった。是非復活して欲しい (2024/01/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!