復刊リクエスト一覧 (投票数順) 151ページ
ショッピング10,083件
復刊リクエスト64,399件
-
極東国際軍事裁判速記録 全10巻
投票数:25票
過去の東京裁判の実態がどの様なものであったか裁判記録から検証する必要性を感じたからです。速記録を原点に戦犯と言われる方々が本当にそこまで罪を問えるものなのか?それらの疑問から復刻の再考をぜひと... (2003/09/05) -
復刊商品あり
トップをねらえ! ネクストジェネレーション
投票数:25票
OVAやそうま竜也さんのトップをねらえ!NeXT GENERATION グレートアトラクター編 以外にトップシリーズがあったとは知らなかった (2007/04/18) -
この人を見よ
投票数:25票
古本屋で入手することができましたが、とても面白かったです。 (2008/04/15) -
マルクス経済学
投票数:25票
30数年前、先生の「数理経済学」の講義を受けました。経営学部の学生で、近経に物足りなさを感じていた私は、先生のユニークなアプローチにショックさえ覚えました。ものすごく頭の切れる先生でした。学位... (2004/01/30) -
純白のマリーゴールド りぼん別冊付録
投票数:25票
西谷作品の初期の頃からの大ファンです。文学的なもの、コミカルなもの、学園もの、ファンタジックなもの…と作品は幅広いけれど、どれも豊かで品があって絵が美しく、印象深いものばかり。人物描写もしっか... (2005/02/10) -
満員怨霊(おんれい)-タロットカードは天使を招く-
投票数:25票
震災で焼失したので、ずっと古本屋で探していたのですが、全然見つからないので、こちらでリクエストすることにしました。倒産した大陸書房の本なので、難しいとは思うんですが。麻城ファンとして、この作品... (2003/06/20) -
荒れた海辺
投票数:25票
高橋源一郎、加藤典洋共著『吉本隆明がぼくたちに遺したもの』の対談部分で、ふたりの「共有の教養」と、触れられていました。私も二人と同年代で、かつ吉本隆明の愛読者です。上記の本は、非常に中身の濃い... (2013/05/28) -
夜叉の瞳
投票数:25票
人魚シリーズは大好きです。 (2003/12/12) -
恐怖の一世紀〈全4巻〉
投票数:25票
ソノラマ文庫海外シリーズの第17回~20回配本。まだ駆け出しの作家であったデニス・ホイートリーが選んだ作品群、原書で1000頁を越す大著を全52篇翻訳出版した快挙である。邦訳も合計1600頁弱... (2003/09/14) -
すぐれ屋ラボラトリー 単行本化
投票数:25票
内容が近藤るるる先生ありきの内容なので書籍化はありえないと思っている。 しかし、著者のギャグセンスは当時から過激であり、 単行本で読めるようになるのはいいことだと思う。 『季刊GELAT... (2012/08/11) -
超能力仙道最奥義 奇跡のスーパービジョン
投票数:25票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
星ぼしに架ける橋
投票数:25票
高校生の頃だったか、この本にであった。アーサー・C・クラークの楽園の泉とともに愛読書であった。しかし、その後も何度も読み返したのはこの星ぼしに架ける橋であった。最近引越しで、本を整理したが、こ... (2008/03/04) -
跪いて靴にキスを
投票数:25票
自分は一冊持っておりますが、この素晴らしい作品をもっと多くの方に読んでいただきたいと思います。2巻目以降は書店でまだ手にはいりますが、「跪いて靴にキスを」は、入手困難でオークションでも高値にな... (2004/07/10) -
「変光星」 - ある自閉症者の少女期の回想 -
投票数:25票
大学でカウンセリングを受けていたとき 先生からお借りして読み、大きな衝撃と 感銘を受け、参考になった。 僕は自閉症というわけではなかったが、 少し変わった人間で周囲に溶け込めなかった。 そん... (2003/05/21) -
スペースコマンド「デス・エンジェル」シリーズ
投票数:25票
とてもワクワクドキドキして楽しい娯楽小説。 スピード感もあり、読み進む手が止まりません。 このシリーズは度々読み返しても、飽きがきません。 続きが読みたいと思って、早や数年。復刊がされる... (2008/02/15) -
フランス料理を私と
投票数:25票
以前持っていたのですが、火災で失くしてしまいました。伊丹十三の本はほとんど読んでいて、『女たちよ』なんか何度読み返したかわかりません。『フランス料理を私と』は、伊丹氏が料理を教わりながら実際に... (2009/06/23) -
法と国家の一般理論
投票数:25票
法哲学の古典 (2022/07/30) -
伊達世臣家譜(全3巻)
投票数:25票
続編は今でも稀に通常の書店で見かけることができますが、正編は完全に品切れとなって久しいです。 仙台開府400年の時に復刊を期待していたのですが、今からでもぜひ復刊をお願いします。 残念なが... (2003/03/06) -
日本戦史(全13巻)
投票数:25票
バルガスリョサ『世界終末戦争』(新潮社)の唯一といってもよい欠点は、地図が載っていないこと。”魔の犬ども”とカヌードスの聖徒の戦いが、脳内で図示できない。 ひいては我が邦の戦史において、... (2011/09/19) -
はりきりうさぎさんシリーズ「ドキドキお菓子絵本」「ホカホカごはん絵本」「しみじみ和食絵本」「ヘルシー野菜のおそうざい絵本」
投票数:25票
はりきりうさぎさんのお菓子の本は、お菓子のこと、絵やストーリーのこと、想像をたくさんふくらませた子供時代の宝物のような本です。子供が生まれて、ぜひ読ませてあげたいと思い、投票しました。お菓子以... (2013/12/24) -
ラテン文学のすすめ
投票数:25票
ラテン文学に対する深い学識でなる著者が、情熱を傾けて著わしたのが、この「ラテン文学のすすめ」。小著ながら、決してラテン文学の解説書の域に留まるものではない。平易な表現のなかに深い洞察力が溢れて... (2003/02/12) -
クララ・シューマン ヨハネス・ブラームス 友情の書簡
投票数:25票
この書簡はブラームスを知る上でとても貴重な本です。 が、今はほとんど入手不可能。それに、文体・漢字は翻訳当時のものでとても読みづらいものがあります。せっかく私達のためにと原田光子さんが遺して... (2012/01/21) -
ウゴウゴルーガ
投票数:25票
こんな本があることすら知りませんでした…。 古本屋さん探し回ったけど見つかりません。 他にも欲しい方いらっしゃると思うので、ぜひ復刊してください! テレビくんの声聞きたいです!! (ついでにシ... (2003/02/24) -
復刊商品あり
エスパー魔美 全9巻
投票数:25票
幼い頃に、とても思い入れのあった漫画で全巻揃えたかったのですが中央公論社から出ていたものは絶版と聞きがっかりしていたのですが、ちょうど最近このサイトの事を知り、ぜひ復刊してほしいと思い投票しま... (2004/05/14) -
『時空異邦人KYOKO』カラーページ イラスト集化
投票数:25票
種村先生の大ファンです! 種村先生のカラーページを見る為だけに、今でもりぼんを買っています。画集にしないのはすごく損なくらい、カラーイラストの素敵な人です。「KYOKO」だけといわず、今までの... (2004/02/11) -
2杯目のスープ かくし絵童話集
投票数:25票
子供の頃新聞連載で、かくし絵を探すのが楽しみでした。本になっていると知り探しましたが、既に絶版。たまにオークションなどに出ても8千~1万円近くする! そんなに人気があるなら是非復刊して欲しい... (2024/05/29) -
復刊商品あり
文学とテクノロジー 疎外されたヴィジョン
投票数:25票
復刊希望の理由といわれても、まだ読めずにいるので書くことができません。 なにしろ、東京都の公立図書館でこの本を所蔵しているところは3館(都立図書館のぞく)しかないうえ、ほとんど予約待ちの状況で... (2003/05/10) -
その気でABC 全3巻
投票数:25票
初めて少女漫画というものに触れ、ずっとずっと心に残り続けている作品です。当時も今でも大好きです。 残念ながらコミックスには収録されていない、この作品の前日譚である「練キャベ白書」や、コミック... (2014/02/21) -
千年一夜の…
投票数:25票
今日、古本屋で見つけてニタニタしながら買っちゃいました。あ ~ビックリした! カバーのイラストではおとなしめのキリです が、ページをめくった途端、毒ヘビのようなターバン姿で登場し ます。これが... (2004/10/17) -
復刊商品あり
ひろすけ幼年童話 全12巻
投票数:25票
昔、全巻そろえて持っていました。 優しく、切なく、ほんわかした話が多かったように思います。語り口もまるで、やわらかいふわふわのパステル画のようなイメージがあります。 今、書店で見る児童書にはな... (2003/07/04) -
ふしぎの丘の化け猫少年/ふしぎの丘の妖怪変化
投票数:25票
あぶない学園シリーズやお嬢さまシリーズと比べるともろに変態なキャラは少ないものの、キャラの個性の豊かさは変わりません。化け猫少年は所持しており、妖怪変化もかつて図書館で読んだことがあるのですが... (2009/07/12) -
復刊商品あり
世界の名著45 ショーペンハウアー
投票数:25票
ニーチェやフロイトなど多くの思想家に甚大な影響を与えた哲学者ショーペンハウアーの主著であるにも関わらず、入手が困難であるため。 主にニーチェやヘーゲルの周辺としてのみ認知されるショーペンハウア... (2002/11/21) -
超人ロック全27巻
投票数:25票
古本屋などで探し回ってはいるのですがなかなか集められません。アニメやメグコミックスから出てる新しいのを読んでいても、やっぱり最初からのストーリーを知らないとイマイチ深く理解出来ない部分がある気... (2004/03/16) -
switch古今亭志ん朝特集
投票数:25票
最近になって志ん朝さんにハマった、完全に遅れてきた“志ん朝ファン”です。 最近出た「二朝会」のCDを繰り返し聴いています。河出書房新社のムック本も増補新版が出ました。自伝や、聞き書きの類を残... (2019/10/08) -
バトル・ロワイアル特別篇最終攻略ガイドブック
投票数:25票
「欲しい!」と思った時には既に絶版だったので。もう2年ぐらい前から本屋さんを巡り巡ってるのですがなかなか見つからず… 私と同じ思いをしている人は他にもいるかと思いますので、1票入れさせて頂きま... (2004/08/17) -
鬼屋繁盛記
投票数:25票
いつ単行本化されるか待っている間に、当の掲載誌がよもやの廃刊。 お陰で当時の月刊OUT、未だに処分出来ません。 筋肉だらけのバイク漫画だったけど、読むとむさ苦しさよりも清々しさが感じられま... (2012/01/25) -
薔薇の夜明け
投票数:25票
つい最近、このシリーズを知ってどっぷりハマリました。 時期が遅く、もう書店ではもちろん、古本屋、ネットどこを探してもこの一冊だけがどうしても手に入らないんです。シリーズものなのにこれだけ欠けて... (2004/09/10) -
復刊商品あり
聖アントワヌの誘惑
投票数:25票
97年に筑摩書房から復刊したフローベール全集は全11巻で分売不可だった。全集版は未見ながら訳者が岩波文庫版と同じ渡辺一夫なので、文庫版の復刊の期待したいところ。文庫版は第1刷1940年、第2刷... (2005/05/15) -
22世紀のコロンブス
投票数:25票
20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28) -
まってるどりのしま
投票数:25票
子供のころ大好きでよく読んでいました!NHKのみんなのうたで木村泰子さんの絵のアニメーションを見て思い出し、自分の子供にも見せてあげたいと思ったため、こちらのサイトを見つけて投票した次第です。... (2021/12/17) -
デビルサマナーソウルハッカーズ死都光臨
投票数:25票
ワタクシがゲーム機を買い替えるかどうかは、メガ転にかかっている。 メガ転シリーズが出ていないハードウェアは買わない。 そして、コミックやノベライズ作品やらも楽しみたい。 ソウルハッカーズは、... (2004/02/26) -
復刊商品あり
世界史の名将たち
投票数:25票
平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04) -
藤本弘 ・ やまもとよしお ・ 手塚不二雄 ・ あびこもとお・ふじもとひろし ・ 牛塚不二雄 ・ 足塚不二雄シリ-ズ
投票数:25票
今年は藤子先生の十回忌なので、どんな形でも良いから復刊して欲しいです。 (2006/03/11) -
美しいポリー
投票数:25票
忍耐強く、その人その人に合った接し方をする姿に感銘を受けました。 羨ましく思う気持ちを餅ながらも周りに流されず、年齢にあった美しさを貫く姿勢も素敵でした。 今は図書館で借りて読んでいますが... (2008/02/27) -
木の葉の魚
投票数:25票
サンリオさんには、ぜひまた児童向け書籍に力を入れていただきたい。児童・少女を主にターゲットにする会社ならではの心意気を見せてほしい。この作品は優れたものであり、子供に読ませるのに適していると思... (2003/09/10) -
伊坂芳太良作品集成
投票数:25票
伊坂芳太良を知り、手元に作品集を置いておきたいと思ったので。 (2011/05/11) -
ドラネコシアター/〃2nd collection/3rd collection
投票数:25票
なんというか、この独特のノリというか間というか空気というかがすごい響いてすごいいい感じです。すごいすごい。 ドラネコに出会ったのが3rdの時期だったので、このまま見ずにすましてらんないというか... (2002/09/20) -
ことばをもって音をたちきれ
投票数:25票
今現在、新しい音楽の聴き方、表現の仕方の提示をしており、海 外でも高い評価を受けている、日本の『音響系』と呼ばれる作家 たちの作品について理解を深める上でぜひ読んでおきたい本であ るから。この... (2003/01/30) -
4じげんぼうピーポコ
投票数:25票
一話だけ持ってます。可愛いしスッキリまとまった話で面白いです。 (2011/06/02) -
愛の歌になりたい 全6巻
投票数:25票
小学生当時、雑誌で読んで大好きになり、引越しで無くして、15年後位に古本屋さんですご~く汚いものを入手。背筋がぞっとする感動を覚える作品はこの時代いっぱいありましたが、最近は滅多にお目にかかれ... (2005/07/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!