「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング1,012件
復刊リクエスト5,966件
-
復刊商品あり
新版角換わり腰掛け銀研究
投票数:195票
この著作は、名著として将棋ファンに知られています。 私は、当時、振り飛車党でしたので価値がわからず、買い逃してしまいました。それを惜しく思っております。 島八段の著作に「島ノート」というものが... (2003/09/27) -
漁師の角度
投票数:194票
私も、発行当時に学生で、手が出せないまま、気がつけば絶版していたクチです。 運よく入手した知人に見せてもらったところ、すげえものをつくる人がいるのだなあ、と、感動というか、驚愕というか、戦慄... (2008/09/29) -
タッチングレース
投票数:194票
今年、タティングをはじめました。 とても楽しいのですが、現在発売されているタティングの本は少なく、寂しいです。もっと色々な作品を見たい、作りたいと思ってます。 藤戸先生の本は中級~上級者向... (2008/07/09) -
渡部篤郎のニット ラフに着る
投票数:191票
渡部篤郎さんのファンで、渡部さんが載っている雑誌や本をいろいろ読んでいます。そんな時この本がある事を知ったのですが、既に絶版となっていると聞いてとても残念でした。 私は編物もよくするので、復刊... (2002/11/22) -
復刊商品あり
遊歩大全
投票数:191票
内容は多少古くなったが、作者がユーモアたっぷりに伝えるバックパッカーの心意気みたいなものは今なお変わらない。 バックパッカー、に限らず、アウトドアの百科事典みたいな本。肩を並べることのできる... (2011/02/02) -
ホームスイーツクチュリエ
投票数:190票
とにかく手作りの良さが伝わる本で、手作りをする人全ての人の参考書だと思います。本自体のレイアウトの美しさは、作家の物を見せるテクニックの参考になります。 ずっと探しているのに未だに見つからなく... (2005/06/09) -
レメゲトン
投票数:189票
この本は複数の書より成り立っている。 第1部は、ロン・ミロ・ドゥケットとクリストファー・S・ハイアット共著の「Aleister Crowley’s Illustrrated Goetia」より... (2002/04/26) -
復刊商品あり
ワッフル焼こう WAFFLE
投票数:188票
最近ワッフルメーカーを購入したのでワッフルの本がないか探していたところこちらの本がとてもいいと聞きました。でも絶版ということで購入できません。友人もほしくても買えないと言ってます。ぜひぜひ復刊... (2008/03/08) -
犬種別シリーズ ペキニーズ
投票数:186票
ペキニーズの本は他に出ていませんし、ペキニーズはこれからきっと ブームが来ます。 今流行の小型であること、最近注目されている鼻ぺチャ犬であること、マンション住まいの方にも飼いやすい猫のよ... (2007/07/27) -
奥井の英文読解 3つの物語 -分析と鑑賞
投票数:183票
かつての駿台生です。京都校であったため、奥井先生の授業を受ける機会は一度もありませんでした。 たった一度夏期講習だったかで奥井先生が京都校まで出講にいらっしゃったのですが、希望すれば講座... (2017/04/17) -
基礎から身につく国語記述のキソ
投票数:180票
子供の記述力を向上させたいため、受験経験のある友人に相談すると皆、必ずこの本の名前を挙げます。絶版と聞き、こんなに人気のある本がどうして絶版なのでしょうか。不思議です。ぜひ、一刻も早く復刊させ... (2007/01/27) -
古屋加江子のトールペインティング「イギリスを描く」
投票数:180票
本屋さんから、手芸屋さんまで、いろいろと注文を繰り返しています。 そのたびに、絶版と言う返事。古屋先生の作品を知ってから、古本屋さんまで探し回っていますが、『イギリスを書く』だけはいまだにお目... (2005/08/12) -
ケサランパサラン日記
投票数:178票
以前よりケサランパサランに興味があり、ネットで検索したところ「ケサランパサラン情報館」にたどり着きました。 飼い方・生態など詳しく書いてあると紹介されていましたので読みたいと思いましたが、廃刊... (2008/07/08) -
復刊商品あり
弓道読本
投票数:175票
弓道の上達に欠かせない修練の方法が理路整然と分かりやすく写真、図説付きで解説されており、 是非手元に置き、日々読み込みたいです。 所属道場の本棚にある物を借りて読んだりしますが、一冊だけ、... (2022/02/14) -
超能力のトリック
投票数:172票
松田道弘さんの本は、かつてちくま書房からたくさん出ていたように記憶しています。 何冊か持っていますけど、この超能力のトリックは持っていないような....ってよく書棚 を探したらあったりして... (2006/07/21) -
「魔術」は英語の家庭教師
投票数:171票
英単語を試験のためにただ暗記するのでなく、「腑に落とす」ためにはどうすればよいか、魔術という独創的な手法や、映画の利用などが提案されており、たいへん共感いたしました。むかし持っていましたが、家... (2004/07/16) -
Diyシリーズ・13 タッチングレース
投票数:169票
最近手を染めたばかりなのですが、サイトやブログを探して彷徨うと、この本の事に出合う確率が高く、評判も良い本なのでとても気になっています。是非復活して欲しい。国内のタティングレースに関する本は、... (2008/03/23) -
トップおりがみ
投票数:168票
10年以上前にこの本の存在を知ったとき、既に入手困難でした。折紙の現状はこの本あたりが起源じゃないか・・・など、知りたいことがたくさん書かれていそうで、どうしても読みたい。自分の蔵書に加えたい... (2005/08/09) -
復刊商品あり
マイディア マザーグース
投票数:167票
知り合いの方に見せていただいたのですが、とても素敵な図案ばかりで ぜひとも描きたいと思いました。しかし、現在は絶版になっているということで、オークション等では高価すぎて購入することができませ... (2009/04/13) -
心身統一合気道
投票数:165票
10年近く合気道を楽しんでいます。 直接藤平先生より師事を受けた事は無いのですが、先輩方からビデオをお借りしたり、購入可能な本を何冊か拝見させて頂き、深い感銘を受けております。書かれた本の中で... (2004/12/20) -
ソードワールドRPGワールドガイド
投票数:164票
学生の頃夢中で遊んでいたのを思い出しました。SWは、数ある国産TRPGのなかでも良く出来たゲームだと思うので、これからも沢山の人にプレイしてほしいです。世界観を知る事はTRPGを遊ぶ上でとても... (2004/12/11) -
可愛い女へ お菓子の絵本
投票数:163票
お菓子作りを始めた頃に友人から見せて頂いた本が入江さんのこの本でした。とても優しいお話と綺麗なお菓子に魅せられ、図書館で色んな本を借りました。・・・それが手元に置けるならこんな嬉しい事はありま... (2009/03/26) -
復刊商品あり
寄せの手筋168
投票数:163票
名著中の名著かもしれません。 何回も読めば、有段者が指すようなエッ?という好(妙)手を 級位者の自分も自然に指していると思います。 内容がパターン化されているので、 すっきりまめて記憶できるの... (2002/04/24) -
復刊商品あり
刺し子の花ふきん
投票数:160票
刺し子にはまりました。 始めたものの、わからない事が沢山でてきます。 評価の高いこちらの本ですが、古本価格は高すぎる。 とても内容が充実した本なので、是非皆さんが手に取れるように復刊して... (2017/06/15) -
復刊商品あり
コンプリート高校英語構文
投票数:160票
山口先生の『英語構文総解説』と本書は相性がいいと思います。各構文について、もっと文法的な面を知りたいときは、本書を読めばいいです。また『英文法講義の実況中継』は重要項目に絞って解説されているた... (2015/12/16) -
バービー大図鑑
投票数:159票
バービーをコレクションするに当たって、初期~現代に至るまで 時系列で掲載されている貴重な本です。海外版は、いくつか出て いますが、何冊も買わないと(人形本体の本と年代別ファッショ ンetc)関... (2003/08/10) -
新英文解釈体系
投票数:157票
『英文解釈教室』、『ビジュアル英文解釈』、『英語構文詳解』などに代表される伊藤英語。その原点である『新英文解釈体系』を拝読したいと思うのは伊藤和夫先生のファンのみならず、英語教育関係者もだろう... (2014/12/20) -
やさしい人物イラスト -どうすればうまく描けるか?
投票数:154票
以前、友人から借りて読んだことがありとてもよかったので手元に置きたいと思ったところ絶版だと知りました。復刻希望します。 (2017/06/04) -
堀井和子の気ままな気ままなおかしの本
投票数:153票
堀井和子さんの他の本を購入して、堀井和子さんのレシピが気に入ったので、古本で「気ままな~」シリーズのパンの本を手に入れ、堀井さんの本でも特に良いので他のシリーズも欲しい!と思ったのですが、絶版... (2004/11/17) -
チェルノブイリの雲の下で
投票数:152票
今日4月26日はリメンバー・チェルノブイリ・デー。 この書籍によって当時の西ドイツ政府の対応が、311後のこの国のそれに驚くほど重なっていることを知りました。チェルノブイリに学ぶことは今から... (2017/04/26) -
ソロモン最後の魔術書
投票数:152票
西洋哲学や宗教学と密接に関わってくる魔術。その中で天使や悪魔という抽象的な概 念について理解していくのにこの本は大いに役立つと思われます。オカルト=怪しい もの、ではなく、一つの思想を学ぶため... (2005/01/02) -
ベルナール・フォコン作品集
投票数:150票
今から15年程昔、絵葉書でフォコンの作品に出会いました。 当時高校生だった私は作品の持つ空気に強く惹かれ、 恐る恐るレジへ持っていった記憶があります。 (少年の写真だったのでなんとなく気恥ずか... (2004/10/20) -
Mimori Yusa Best Collection ピアノ弾き語り
投票数:150票
未森さんの曲は本当に心を癒してくれるので大好きです! 歌を聴いているだけでももちろん幸せな気分になれますが、歌うともっと幸せな気分になれます。…でも、残念ながらカラオケなどではとても曲数が限ら... (2006/04/26) -
ソロモンの大いなる鍵
投票数:149票
黒魔術に関心を抱いたのはここ数年前からですが、 魔術師を目指そうと思い立ったのはここ最近強く思うようになりました。 大鍵についてはいろいろな話はありますが、魔術師を目指すものとしては手に入れた... (2003/04/01) -
おいしいサンフランシスコの本
投票数:147票
高校生の頃に購入し、持っていました。 結婚しサンフランシスコの近所(って程近くはありませんでしたが)に何年か住んで居た時に、この本が懐かしくなり、里帰り時に実家の本棚を探しましたが...無い... (2008/11/21) -
復刊商品あり
現代弓道講座(全7巻)
投票数:145票
この本は私の道場にあるのですが、一見とても分厚いので読む気にならない人もいるくらいのボリュームです。しかし読めば必ずためになります。特に阿波研造先生とその弟子オイゲン・ヘリゲルの話はとてもおも... (2006/12/18) -
復刊商品あり
オールアウト -1996年度早稲田大学ラグビー蹴球部中竹組
投票数:144票
そりゃぁ、読みたいからです。確か、あの年は、それほど強く無かった。フランカーとしては、吉祥(きちじょう)とかのほうが有名だった。対抗戦で明治にやられ、大学選手権でも関東にやっとこ勝った。でも、... (2006/03/12) -
ウォーハンマー ファンタジーRPGルールブック(2)
投票数:143票
私としてはウォーハンマーはTRPGとして最高に面白いゲームであると考えています。世界観!システム!なにをとっても他に引けをとりません。友人にも勧めているのですが廃刊となっているため買うことがで... (2001/12/26) -
復刊商品あり
さんすうだいすき 全10巻
投票数:140票
『さんすうだいすき』で算数・数学が大好きになりました。 小さいうちに、この本を通じて算数の本質を体で理解したことで、 算数・数学の成績は苦労せずにとても良かったですし、 さらに数的思考や... (2007/01/09) -
入江麻木のお菓子とテーブル
投票数:140票
べつのところで手に入れた入江さんのクレープのレシピをつくってみましたら、いままでたべたクレープよりもずっとおいしい物ができました。 たべる人の笑顔のために作られたような丁寧でおいしいレシ... (2009/07/13) -
復刊商品あり
スタンプワークブック
投票数:139票
現在、森本先生から刺繍を習っております。 この素敵な本を参考にしながらレッスンを進めたいのですが、もう販売されていないとのことでとても残念です。 先生の作品はどれも繊細で美しく、少... (2019/04/02) -
潮田の英解講義
投票数:139票
代々木ライブラリーは頑なに復刊を行わないようである。しかし、この対応では誰も得をしない。 転売屋は、法外な価格で売り、受験生は絶対に買えなく、学び直しを試みる人間にも気軽に買える値段ではない... (2019/03/23) -
冒険手帳
投票数:139票
子供の時、何度も読み私の仲間うちでも 回し読みする程の人気でしたが、 最後には友人にかしたまま戻ってきませんでした。 その後、大人になってから書店等で探しまわりましたが 見つからず今に至りま... (2005/08/01) -
復刊商品あり
プロがあかすカードマジック・テクニック
投票数:138票
実はDover bookから出版されている原書(「The Expert at The Card table」)を取り寄せ読んでみたのですが、読めば読むほどに訳本が欲しくなってしまいました(笑)... (2003/09/01) -
復刊商品あり
漢文の語法
投票数:136票
同様の書籍がない (2020/12/13) -
大地の詩
投票数:136票
さだまさしの「極光(オーロラ)」という曲の主人公が阿岸充穂さんだと聞いています。さだはその美しい写真にひとめぼれしたとか。是非彼の写真を入手したいと思って手をつくしましたが未だその美しいオーロ... (2007/10/06) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:134票
西健一郎さんのレシピ本をいくつか持っていますがどれも素晴らしく、最近は忘れられている丁寧な日本食の味の作り方が書かれています。シンプルなのですが、祖母が作ってくれた手の込んだお惣菜等を彷彿させ... (2015/09/08) -
わたしのドールブック リカちゃん No.7 手あみのドレス こまあみ
投票数:134票
姪っ子たちがリカちゃんを購入し、洋服を作ってあげたいので。オークションでは値段が高騰していて買えません。同シリーズの他のナンバーも復刊希望です。リカちゃんのお洋服だけの本は、現在ほとんど出版さ... (2018/01/05) -
数学超特急シリーズ
投票数:134票
山本先生の講義もテキストも最高でした。忘れられません。今、私は北大の農学部で統計学と物理化学を教えています。高校の数学だけを仮定した予備知識で講義をしています。同じ教師として、今、改めて、山本... (2009/09/26) -
復刊商品あり
綿の国星ケーキの本
投票数:133票
大島 弓子だいすき!なのです。中でも綿の国星はわたしのバイブルなのです。大島さんのお話しにはお菓子が象徴的につかわれていることが多く興味があったのでこんな本があるのをしってしまったらどうしても... (2005/07/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!