復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 134ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,754件

  • イーゼンハイムの祭壇画

    イーゼンハイムの祭壇画

    【著者】クリスティアン ・エック

    投票数:3

    図書館で偶然見つけました。 グリューネヴァルトの絵画は他の美術本で見ていますが、イーゼンハイムの祭壇画のみの解説本(日本語訳)で、ここまで丁寧な絵画集は、他には見当たりません。 すばらしい... (2010/09/19)
  • ジャック・ラカンの書

    ジャック・ラカンの書

    【著者】小笠原晋也

    投票数:3

    手放して惜しい思いをしている本です。 (2014/12/17)
  • 理趣経
    復刊商品あり

    理趣経

    【著者】松長有慶

    投票数:3

    zui

    zui

    密教を学ぶのに必ず通らねばならない道のひとつが理趣経です。それを文庫で読めるなんて、金銭に余裕がなく、大学も卒業して図書館に行かれず、専門書を手にしづらくなった身としてはとても有難いアイテムで... (2011/04/03)
  • 無限の造形 上・下

    無限の造形 上・下

    【著者】パウル・クレー

    投票数:3

    パウル・クレーの芸術思想をまとめただけの小難しい芸術論集などではなく、バウハウスの生徒たちに向けた白熱授業の講義ノートを非常に多数の作例や図版とともに紹介した名著だそうである。芸術やデザインの... (2017/02/10)



  • 現代数学概観 -代数学を軸として

    【著者】秋月康夫

    投票数:3

    秋月康夫「輓近代数学の展望」がとても良かったので。 この本もぜひ読んでみたい。 (2010/08/26)
  • インドを語る

    インドを語る

    【著者】松山俊太郎

    投票数:3

    知の怪人と呼ばれる伝説のインド学者の軽妙な講義の様子を活写した数少ない著作の一つ。歴史、文化、宗教から芸術論まで説き及ぶ、その松山学とまで言われる広大な知の片鱗に触れられる貴重な一冊。文章も読... (2010/08/18)
  • カブール・ノート 戦争しか知らない子どもたち

    カブール・ノート 戦争しか知らない子どもたち

    【著者】山本芳幸

    投票数:3

    rui

    rui

    国内の修士課程で開発協力論や国際人権論を学びましたが、人道援助や開発協力の理論と現実を冷静・客観的に伝える良書は、和書では限られていました。この書籍の著者のように、第一線の実務で活躍し学界にも... (2010/08/18)
  • 演算子法

    演算子法

    【著者】吉田耕作

    投票数:3

    ミクシンスキーの演算子法に関して、ティッチマーシュの定理によらない簡便な方法を解説した本です。英訳された“Operational Calculus - A Theory of Hyperfun... (2012/05/31)
  • 動物の心がわかる本

    動物の心がわかる本

    【著者】平岩浩二

    投票数:3

    犬や猫だけでなく野生の動物たちに至るまで、動物たちを本当に愛おしく身近に感じた一冊です。ユニークな姿にも意味があることが分かり、また、何故自分はこの動物が好きなのか、その理由に気づかせて頂きま... (2010/08/21)
  • 電子・原子・分子の衝突 改訂版

    電子・原子・分子の衝突 改訂版

    【著者】高柳和夫

    投票数:3

    学生の頃すごくお世話になりました。原子衝突、分子衝突の数少ない専門書。 (2023/02/12)



  • 最新憲兵須知

    【著者】武揚社出版部編

    投票数:3

    ぜひ、読んでみたい。 (2014/02/08)
  • スティックアンドラダー

    スティックアンドラダー

    【著者】ランゲビーシュ

    投票数:3

    現在、単発自家用のライセンスの取得を目指して操縦の練習をしており名著といわれるこの本を是非読んでみたかったため。 (2012/11/03)



  • 絶唱・横須賀ストーリー

    【著者】石内 都

    投票数:3

    石内都さんの初期の作品を見たいから。 (2010/10/28)



  • 日本より帰りて

    【著者】前米駐日大使ジョゼフ・シー・グルー

    投票数:3

    第二次大戦前後の日本の歩みは、国家崩壊の政治過程としての大日本帝国の去就など、今日でもなお問題にしがいのあるテーマに満ちている。戦前からのアメリカの対日イメージの変容などはその政治過程の分析に... (2010/09/28)



  • 林副主席軍事論文選集

    【著者】林彪

    投票数:3

    読んでみたいです (2010/09/05)
  • 政府からの自由

    政府からの自由

    【著者】ミルトン フリードマン

    投票数:3

    ミルトン・フリードマンの全体像を理解できる名著だから (2010/06/17)
  • 増補版 ヘーゲルにおける現実性と概念的把握の論理

    増補版 ヘーゲルにおける現実性と概念的把握の論理

    【著者】許萬元

    投票数:3

    ヘーゲル論理学に関する研究書としては第一級のものと聞いています。是非復刊をお願いします。 (2010/06/09)



  • 思い出のアルバム草軽電鉄

    【著者】思い出のアルバム草軽電鉄刊行会

    投票数:3

    廃線当時は、さほどの思いはありませんでしたが、今は軽井沢との関わりができ、中学生のころに見た写真が懐かしくなりました。その写真は残念ですが今は手元にありません。 (2010/06/07)
  • ここからはじめるメタ・アナリシス

    ここからはじめるメタ・アナリシス

    【著者】増井健一

    投票数:3

    メタアナリシス(meta-analysis)とは過去に行なわれた複数の研究結果を統合し、より信頼性の高い結果を求めること、またはそのための手法や統計解析のことです。個々の研究ではデータ不足のた... (2010/06/05)
  • 「日本の染織全20巻・別巻3巻」

    「日本の染織全20巻・別巻3巻」

    【著者】中江克巳

    投票数:3

    丁度日本の染織史を学ぶための書籍を探していた為。 復刊されれば全巻の購入を希望。 (2010/06/30)
  • 染織事典 (新装版)

    染織事典 (新装版)

    【著者】中江克己

    投票数:3

    染織史を学びたい者にとってはぜひ手に入れたい一冊であり、強く復刊を望みます。 (2010/05/18)
  • 文武の将 大内義興

    文武の将 大内義興

    【著者】御建龍一

    投票数:3

    信長以前の京都における権力闘争の主役の一人、それに現在に続く山口大内文化に貢献した人物。 その人物の物語がこのまま消えてなくなるのは非常に惜しい。 (2010/05/16)
  • 援助貴族は貧困に巣喰う

    援助貴族は貧困に巣喰う

    【著者】グレアム・ハンコック

    投票数:3

    人の善意に付け込んで貧困を食い物にする国際的な「貧困ビジネス」の実情を知りたい。 (2010/12/24)
  • 昭和恐慌の研究

    昭和恐慌の研究

    【著者】岩田規久男

    投票数:3

    デフレ不況の今こそ、広く読まれるべき本だと思います。 (2010/05/08)
  • 戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史

    戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史

    【著者】A.J.P.テイラー

    投票数:3

    とあるブログで紹介されていたものです。 「」で囲った部分はそのブログで何度も出てきたフレーズですが、この書籍に書かれている文句かどうかはわかりません。だって本もってないもん! とい... (2010/05/04)
  • 風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に

    風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に

    【著者】オギュスタン・ベルク

    投票数:3

    人文地理学。 (2010/04/26)
  • 明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典

    明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典

    【著者】村野 薫

    投票数:3

    犯罪を研究する上で是非とも手にしておきたい一冊だと思います。是非とも復刊をお願いいたします。 (2011/09/28)
  • 参同契普説―The・禅 Part 2

    参同契普説―The・禅 Part 2

    【著者】原田雪渓

    投票数:3

    読みたいです。 (2010/09/23)



  • アウトサイダーを超えて

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:3

    k-m

    k-m

    面白過ぎる。こんな思想史の本は他に見当たらない。 (2010/03/28)
  • Adobe Illustratorリアルトレース実践マスター

    Adobe Illustratorリアルトレース実践マスター

    【著者】森崎隆、highside

    投票数:3

    是非読んでみたいです。 (2010/04/12)
  • Inkscape パーフェクトガイド インクスケープ パーフェクトガイド

    Inkscape パーフェクトガイド インクスケープ パーフェクトガイド

    【著者】水上 淳嗣

    投票数:3

    趣旨を同じくするものがまた同著者の手によって書かれ出版されていますが、前著に比べ評価が芳しくありません。 かといって前著の方を購入しようと思っても、古本相場で一万円弱の値が付いているため、デ... (2010/03/16)
  • 比較議会政治論

    比較議会政治論

    【著者】大山礼子

    投票数:3

    復刊してください (2010/03/31)
  • 素粒子物理

    素粒子物理

    【著者】牧二郎・林浩一

    投票数:3

    難解な理論を、判り易く説明されております。 下記のアマゾンの感想を読んでも、名著だることは明らかです。是非、近い内に復刊をお願い致します。 http://www.amazon.... (2012/08/15)



  • 集大成UZIKEアンプ

    【著者】氏家高明

    投票数:3

    名著です。ぜひ復刻をお願いいたします。 (2013/01/31)
  • 暗殺教団 -イスラームの過激派
    復刊商品あり

    暗殺教団 -イスラームの過激派

    【著者】バーナード・ルイス

    投票数:3

    中世世界史全体に大きな影響を与えた彼らですが、長年マイナーな存在でした。しかし、ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」や人気ゲーム「アサシンクリード」などで取り上げられ一躍有名に。「イスラム過激... (2010/02/18)
  • 半導体の基礎

    半導体の基礎

    【著者】ピーター・Y. ユー、マニュエル カルドナ、末元徹訳

    投票数:3

    これがなければ始まりません (2011/02/16)
  • マインド・コントロールの恐怖

    マインド・コントロールの恐怖

    【著者】スティーヴン・ハッサン著 浅見定雄訳

    投票数:3

    カルトの情報が中有も腐れる昨今、この本は役に立つのではないだろうか。 今はもっと進化した方法を用いているのだろうが、カルトの勧誘の手口を窺い知ることができる一冊だった。 (2022/07/18)
  • 自分でできるハリ健康法

    自分でできるハリ健康法

    【著者】町田 吉雄

    投票数:3

    石坂流を継承しているかたの書籍です。石坂流鍼術の世界と一緒に読むと良いと思います。 (2010/02/04)
  • おもしろい物理学/おもしろい物理学 続/おもしろい物理学 続続

    おもしろい物理学/おもしろい物理学 続/おもしろい物理学 続続

    【著者】ヤーコフ・ペレリマン

    投票数:3

    とにかくすばらしい。中学生でも十分わかる内容で、いろいろな現象を説明してくれる。 (2013/02/03)
  • 中島みゆきの社会学

    中島みゆきの社会学

    【著者】山内亮史 志賀隆生 ほか

    投票数:3

    ms

    ms

    中島みゆきの歌詞と社会の状況とを重ね合わせ時代を読み解いてみたい。 (2010/01/26)
  • 日本の化粧 道具と心模様

    日本の化粧 道具と心模様

    【著者】ポーラ文化研究所

    投票数:3

    内容が気になります。 (2016/05/22)
  • 化学者のための最新NMR概説

    化学者のための最新NMR概説

    【著者】Andrew E. Derome、竹内 敬人、 野坂 篤子

    投票数:3

    学術研究上大変貴重な書籍であり、さらに広く読まれる必要がある為。 (2010/10/04)
  • 鍼経原始

    鍼経原始

    【著者】石坂宗哲著 長野仁解題

    投票数:3

    是非読んで、臨床に生かしたいです。 (2011/07/13)



  • 脈法指南 全 萬病回春

    【著者】岡本一抱子撰著

    投票数:3

    さまざまな脈について書かれています。胃の気が大切。 (2010/01/16)
  • 信仰の旅路

    信仰の旅路

    【著者】アリスター マクグラス

    投票数:3

    y.o

    y.o

    よい本なのになかなか復刊されないため (2010/01/13)
  • 若きヘーゲル 上下

    若きヘーゲル 上下

    【著者】ルカーチ著 生松敬三・元浜晴海・木田元訳

    投票数:3

    ドイツ観念論関係なら是非。 (2010/01/14)



  • 復刊商品あり

    ヨーガ書註解 試訳と研究

    【著者】本多恵

    投票数:3

    ヨーガを学んでいる人やヨーガ哲学知りたい人がヨーガとはを理解するのに役立つ書籍ではないでしょうか? (2010/01/08)
  • 精神疾患と栄養

    精神疾患と栄養

    【著者】カール ファイファー

    投票数:3

    読んでみたいです! (2020/05/19)
  • イスラーム(回教)
    復刊商品あり

    イスラーム(回教)

    【著者】蒲生礼一

    投票数:3

    興味があります。 (2010/02/26)
  • 古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―

    古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―

    【著者】吉村忠典

    投票数:3

    この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!