「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 94ページ
ショッピング2,061件
復刊リクエスト17,768件
-
マリノフスキー日記
投票数:6票
人類学の古典です (2010/05/10) -
マリモはなぜ丸い
投票数:6票
むしろなぜ絶版になったのかが不思議。 マリモという言葉を知っている人なら誰が読んでも興味が持てるし,文庫本という手軽さも良い。昨今の地球環境問題にも絡むマリモ。自分も持ちたいし,さまざまな人に... (2002/07/12) -
マリヴォー/ボーマルシェ名作集
投票数:0票
-
マリー・キュリー 1・2
投票数:0票
-
マルキシズムとは何か
投票数:6票
これは良い本です。「何故昨今(昭和6年当時)の東大生はマルクス主義にハマるのか。それは日本には社会について真面目に考えられる思想が存在しないからである。『立身出世主義』位しか無いからである」と... (2011/12/12) -
マルキシズム認識論 一社会主義者の認識論の領域への征入 (改造文庫覆刻版 第1期)
投票数:7票
社会主義系の哲学書においては観念論との対立に重点が置かれるあまりに「意識から独立した客観的実在の承認」に重点がが置かれ過ぎている。確かにそれは反映論として唯物論の側からの認識論の基礎となる点で... (2005/10/03) -
マルクス その思想の歴史的・批判的再構成
投票数:3票
興味があるから (2002/05/04) -
マルクス=エンゲルス マルサス批判 (Marx and Engels on Malthus)
投票数:1票
良書です。 人口の増大が環境破壊の原因であるかのような俗論がはびこっているだけに今日でも意義があると思います。 (2002/04/19) -
マルクス―読みかえの方法
投票数:1票
恥ずかしながら、「リクエスト内容」に挙げた中沢氏の文章を読むまで、この本を知らなかった。読んでみたい。 (2012/03/21) -
マルクス、再出発
投票数:2票
田中吉六の著書はすべて重要。 (2002/12/30) -
マルクスからルソーへ 人間選書40
投票数:4票
近代政治思想を語る上でルソーからマルクスへの影響を重要では? (2003/11/27) -
マルクスとミード-知識社会学への寄与
投票数:2票
ミードは最近悪意ある読まれ方をすることが多いが、社会関係の類型化と整理、という根本のところでマルクスと一緒に考えるというのがいいと思う。 (2008/02/15) -
マルクスと息子たち
投票数:1票
「マルクスの亡霊たち」も翻訳されたのにこれがないなんて。 (2009/03/25) -
復刊商品あり
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
投票数:92票
関川夏央著「人間晩年図鑑2004~07年」の中の、「向坂ゆき」の項で、初めて向坂逸郎と岡崎次郎との関係を知りました。岡崎次郎の静かなる人生哲学に興味を持ちました。また岡崎夫妻の「誰にも迷惑をか... (2022/01/21) -
マルクスの『経済学・哲学手稿』
投票数:1票
この著者は重要です。 (2002/05/17) -
マルクスの思想圏
投票数:3票
興味あり (2002/12/23) -
マルクスの疎外理論
投票数:1票
良書です。 (2002/06/30) -
マルクスの経済学
投票数:20票
マルクス経済学は、現在の学部では殆ど教えられていません。幸い私の通う大学はマルクス経済学を今でも教えていますが,数理マルクスなど理解をしていない又は数学に非常に弱い先生方がほとんどで,マルクス... (2003/09/13) -
マルクスの経済学 [叢書・現代経済学入門 9]
投票数:3票
読んでみたいです (2006/01/29) -
マルクスの逆襲-政治経済学の復活
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/17) -
マルクスへの道
投票数:2票
ルカーチに興味があるから (2008/12/23) -
マルクス・エンゲルスと革命ロシア
投票数:1票
従来の「マルクス=レーニン主義」的なマルクス理解を排し、マルクスとエンゲルスのロシア革命運動とのつながりを全体的にえがきだした本。 古本屋でもかなり高くなっています。ロシア革命研究にかかせな... (2001/09/05) -
マルクス・エンゲルスの世界史像
投票数:3票
えっ!この本が、廃刊になっているんですか。近代史を学ぶ学生にとって必須の入門書ともいうべき書籍なのに! (2002/09/06) -
マルクス・エンゲルス全集
投票数:34票
私たちは情勢の急展開に、いかに対応すべきかが問われている。 今こそ共産主義思想、マルクス・エンゲルスの復活が求められている。 今、古本ルートにもマルエン全集はほとんどない状況にあり、早急の... (2007/04/30) -
復刊商品あり
マルクス・エンゲルス小伝
投票数:2票
興味があります。 (2010/02/26) -
マルクス・エンゲルス農業論集 岩波文庫
投票数:7票
過渡的形態であった「ロシア社会主義」を絶対化した誤りをしっかりみつめ直して、社会主義崩壊の必然性をきちんと総括する必要があります。そのための重要な手がかりになるものと思います。 小生は学生時... (2003/04/13) -
マルクス主義とスターリン主義
投票数:1票
対馬の著作はすべて重要著作であり、絶版状態であってはいけません。 (2009/12/01) -
マルクス主義とユートピア
投票数:1票
読んでみたいです (2013/09/06) -
マルクス主義と分析哲学 りぶらりあ選書158
投票数:4票
読みたいです (2003/01/27) -
マルクス主義と哲学
投票数:0票
-
マルクス主義と哲学
投票数:4票
興味があるから (2002/04/21) -
マルクス主義と情報化社会
投票数:4票
三浦つとむの本は全部集める。 (2003/11/21) -
マルクス主義と疎外 歴史的カテゴリーとしての疎外 改訳新版
投票数:1票
この著者は重要です。 (2002/05/17) -
マルクス主義と統計
投票数:1票
良書です (2002/03/10) -
復刊商品あり
マルクス主義と言語哲学 言語学における社会学的方法の基本的問題
投票数:2票
今は失ってしまったけれど、手許にあれば何度でも繰り返して読みたい本の一冊なので。 (2019/02/15) -
復刊商品あり
マルクス主義の地平
投票数:4票
戦後を代表するマルクス主義哲学者・廣松渉の名著と聞いて。同じ学術文庫に入っている『世界の共同主観的存在構造』の解説で愛弟子の熊野純彦氏がそう言っているのだが、なぜあちらは刷ってて、こちらは絶版... (2014/04/01) -
マルクス主義の復原 官許マルクス主義の批判と克服
投票数:6票
A unit is a part of the comunity. The community is formed at a unit. Both the unit and the commu... (2018/05/29) -
マルクス主義の破綻
投票数:3票
この著者の作品は、出来る限り全て読みたいですね。 (2011/10/16) -
マルクス主義哲学 研究の方法と文献
投票数:2票
-
マルクス主義哲学の形成 (全2巻)
投票数:1票
この著者は重要です。 (2002/05/17) -
マルクス主義政治学入門 (Marxism and politics)
投票数:1票
Milibandの著書はすべて重要。 (2003/02/07) -
マルクス主義法学講座 全8巻
投票数:3票
マルクス主義は死んでいません。 (2010/07/28) -
マルクス主義経済学の擁護 宇野弘蔵氏の学説の検討
投票数:10票
少なくとも社会を『発展』という観点から見ることが、正しいか間違っているかはともかく、マルクス主義の立場からの見方。 宇野氏の理論にあるいわゆる循環論に対し、歴史の(太い)線的方向へのマルクスの... (2003/10/23) -
マルクス主義経済学の検討
投票数:5票
非マルクス経済学の側からのマル経分析の古典的な書籍です。 (2008/03/08) -
マルクス主義経済学講座(上・下巻)
投票数:1票
学生時代に資本論の研究をするに当たって、お世話になりました。現在読んでも、非常に研究活動に役立つ著作であると思われます。復刊をよろしくお願いします。 (2007/06/27) -
マルクス主義者達の作謀
投票数:1票
右翼思想に興味あり。 (2013/01/29) -
マルクス主義財政論 階級と国家と財政
投票数:5票
読みたい。 (2005/12/04) -
マルクス主義軍事論
投票数:11票
是非読みたい (2010/11/24) -
マルクス主義軍事論 現代篇
投票数:13票
興味があるので (2013/07/17) -
マルクス主義革命論史 全3巻
投票数:5票
第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編) マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。 第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編) ... (2001/09/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!