「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 115ページ
ショッピング1,994件
復刊リクエスト17,746件
-
世界家畜図鑑
投票数:7票
畜産を教えています。世界でどんな家畜が人間と共に生きているのか、詳しく知りたいのです。 (2008/04/23) -
復刊商品あり
世界市民主義と国民国家 I・II
投票数:1票
古典だよ、古典。こういう本を簡単には手に入れられない時代になってはいけないよ。 (2015/01/16) -
復刊商品あり
世界強国への道 --ドイツの挑戦 1914‐1918年(I, II)
投票数:2票
第一次大戦から100年。 このタイミングでこそ復刊を (2014/04/18) -
世界怪奇実話集
投票数:1票
怪奇現象話が多数収録されていて、興味深いです。 (2013/04/18) -
世界恐竜図鑑
投票数:0票
-
世界探検13 中央アジア自動車横断
投票数:0票
-
復刊商品あり
世界教育学選集17 国家権力と教育
投票数:0票
-
世界教育学選集6 学校教育論
投票数:0票
-
世界教育学選集84 ゲルトルート児童教育法
投票数:0票
-
世界文化史物語
投票数:4票
興味あり。 (2004/01/18) -
世界文学の文献学
投票数:1票
アウエルバッハの『ミメーシス』以外の著作にも興味があるため (2020/01/09) -
世界文学空間ー文学資本と文学革命
投票数:1票
中村隆之『第二世界のカルトグラフィ』に書評が載っていて、ぜひ読みたいと思ったため。 世界と関わるものとしての「文学」を考え直すために、それが歴史・制度的にどう作られてきたかを明らかにしたこの... (2022/12/22) -
世界文様事典
投票数:3票
参考になりそうなため (2020/01/06) -
世界時間 1・2
投票数:9票
世界時間2 がないので (2019/02/09) -
復刊商品あり
世界最古の物語
投票数:18票
矢島先生訳の「ギルガメシュ叙事詩」が古代オリエントへの興味を強く持つ キッカケでした、他の本もぜひ…と思っても既に絶版になってる物も多くてと ても残念な思いをしていました。「世界最古の物語」も... (2004/05/09) -
世界標準の戦争と平和 -初心者のための国際安全保障入門
投票数:1票
とにかく読みたい。 (2022/02/28) -
世界殺人鬼百選
投票数:56票
内容は広く浅く入門編の趣がありますが、特筆すべきはとにかく イラスト陣の豪華さ! ぜひ何とか多くの人に見ていただきたい です。友達に教えても「そんな豪華なイラスト、本当にあったの か?」と言わ... (2004/05/18) -
世界法の理論 全三巻
投票数:2票
田中耕太郎先生の世界法に関する先駆的な研究書であり、世界法に関する研究は日本の学界ではあまり見られないようである。この本は国際化の進んだ現代においては、日本を担う法学徒その他の方々はぜひ読んで... (2013/03/06) -
世界神秘学事典
投票数:299票
1980年代の初頭、私の青春時代、この本が書店の店頭にならんでいた。 手に入れたいと思いながらも立ち読みされていないのを買おうと思って、買いそびれてしまった。そして気が付けば手に入らなくなっ... (2008/05/28) -
世界神話伝説大系
投票数:2票
神話・伝説だけをあつめた書籍の需要はないのでしょうか?古書でも流通が少ないようです。 (2013/02/02) -
復刊商品あり
世界経済と帝国主義
投票数:1票
-
世界経済三国志 上
投票数:1票
イギリスからアメリカへの覇権の移動がよくわかる。現代史の記録として重要。 (2008/10/21) -
世界経済三国志 下
投票数:1票
とくにイギリス~アメリカへの覇権の移動がよくわかる。現代史の記録として重要。できれば文庫版がほしい。 (2008/10/21) -
世界美術全集全18巻
投票数:4票
現在、優れた美術書がないため。 (2011/10/04) -
世界航空史案内
投票数:2票
航空史起源を是非木村先生の著書で読みたい。 (2009/04/22) -
世界装飾図集成2
投票数:1票
とてもよい書籍です。古本ではなく、新品で手に入れたいです。 (2003/06/20) -
世界観の心理学 文庫化リクエスト
投票数:8票
ヤスパースの著書の中でも初期の重要なもの。日本は世界的にも稀なヤスパースの翻訳の多い国だと聞きますが、手軽に読めないのでは宝の持ち腐れ。 ぜひ手に入れられるようになってほしい。 (2024/05/28) -
復刊商品あり
世界観の研究(岩波文庫33-637-2)
投票数:2票
法政大学出版局が全集を刊行中ですがいかんせん高額です。 (2008/12/21) -
世界謎物語
投票数:3票
今では、そうでもありませんが「サブ・カルチャー」にも繋がっ て行ってしまいそうな「世界の謎」ものに随分とのめり込みまし た。 古代南極の地図の「ピリ・レイス図」とか、オーパーツと か、古い言い... (2006/10/24) -
世界資本主義と低開発
投票数:1票
-
世界資本主義:その歴史的展開とマルクス経済学
投票数:17票
1)すが秀実「革命的な、あまりに革命的な」で再三引用されて いて気になりました。 2)「批評空間」で柄谷行人らと著者が鼎談していて、その主著 ということで気になってました。 3)柄谷・岩井が8... (2003/06/21) -
世界贋作大博覧会
投票数:3票
雑誌扱いだったので、見かけません。(蔵書有) (2005/10/18) -
世界転換史
投票数:1票
近代精神が誕生するには、全ヨーロッパに激しい災厄をもたらした宗教戦争という陣痛を経なくてはならなかった。しかし、自由主義が発展すれば独占資本主義と帝国主義の弊害に陥らざるをない。二度の世界大戦... (2013/06/17) -
世界遺跡地図
投票数:3票
世界、とくにイングランド、アイルランドあたりの遺跡についての本を探しているが中々ない 本書は詳しく書いてあるのではと思い投票した (2023/08/15) -
世界香水ガイド1437
投票数:1票
1から3巻まで発行されある程度の需要が認められる。内容については他に類を見ない情報量にも関わらず1巻は絶版となっているため。 (2021/09/19) -
世紀の獅子吼 ヒットラー総統演説集
投票数:4票
ヒトラ-と言えば現代では極悪人扱いである、しかし、実際の演説がどうであったかといえば、知る人はいないであろう。ヒトラ-を崇拝するのではなく、客観的にその演説を知ることは当時の時代や今後の政局な... (2010/03/28) -
世紀の遺書
投票数:0票
-
復刊商品あり
世紀の遺書
投票数:8票
目下図書館から借りていますが、返却日を気にせず、手元に置き随時読めるようにしたいと思います。また、新刊となることでより多くの方にこの本の存在を知っていただき、昭和の歴史を振り返る機会となればよ... (2009/09/29) -
世紀末「時代」を読む
投票数:2票
芹沢俊介さんとの対談本ゆえに他の論文と比べるべくもないくらい、わかりやすいです。政治学国家論を勉強するには、まずはこれから読み始めるとよいでしょう。 (2003/03/17) -
世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜
投票数:8票
世界の政治経済が先を見失いかけている今こそ、『八月の砲声』とあわせて読むべき本。 (2012/07/26) -
世紀末の作法
投票数:1票
「終わりなき日常を生きろ」は非常に良い本だと思ったのですが、「サイファ覚醒せよ!」には正直ついていけませんでした。その間に刊行された本書をぜひ読んでみたいです(できれば、「終わりなき日常を生き... (2009/09/16) -
復刊商品あり
世紀末の美神たち
投票数:0票
-
世紀末の赤毛連盟 象徴としての髪
投票数:0票
-
世紀末戦争の構造
投票数:6票
小室先生の本は全部投票。 品切れ、絶版なんて怪しからん! (2003/04/15) -
世襲議員のからくり
投票数:0票
-
世親の成業論
投票数:1票
唯識・世親研究は元よりカルマの相続を考える上でも示唆に富む作品です。 世親の他の論書と同様につねに手に入るようにしたいです。 (2023/11/15) -
世親の浄土論
投票数:1票
『浄土論』関連の書籍では参考文献として上げられていることが多く、真っ先に読むべきだと思います。 できれば法藏館文庫に収録していただきたいです。 (2023/11/30) -
世話噺数理巷談-さろんのわだいにすうがくはいかが
投票数:7票
数学、算数、計算などの言葉が大嫌いでも笑って読める。 これくらい、古今の数学者にムチャクチャ言ったりする本も少ない。 筑摩書房で文庫化されているが、オリジナルの方がはるかに良い。 著者と編者の... (2003/09/24) -
復刊商品あり
世説新語
投票数:1票
学術的に貴重だから。 (2009/08/09) -
世間遺産放浪記
投票数:1票
忘れられたもうひとつのヘリテイジの写真が満載なので、精神遺産として暮らしに寄り添った情景を見ることができます。 (2012/09/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!