復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 45ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,758件

  • ヒューマニズムとテロル
    復刊商品あり

    ヒューマニズムとテロル

    【著者】モーリス・メルロ=ポンティ 著 / 合田正人 訳

    投票数:1

    著者ならではの視点で鋭く世界を洞察し、思考力を甦らせてくれる一冊。 (2021/01/13)
  • 根源悪の系譜 カントからアーレントまで
    復刊商品あり

    根源悪の系譜 カントからアーレントまで

    【著者】R.J. バーンスタイン 著 / 阿部ふく子 後藤正英 齋藤直樹 菅原潤 田口茂 訳

    投票数:3

    類書があまりない基本書だから。 (2021/01/06)
  • テクストのぶどう畑で

    テクストのぶどう畑で

    【著者】I.イリイチ 著 / 岡部佳世 訳

    投票数:1

    本を読むという行為について根本から問い直したい。 (2021/01/06)
  • 祖国地球 人類はどこへ向かうのか
    復刊商品あり

    祖国地球 人類はどこへ向かうのか

    【著者】E.モラン 著 / 菊地昌実 訳

    投票数:2

    芸術新潮2月号およびAERA3月1日号で漫画家のヤマザキマリが推薦しています。おそらく他でも推薦していると思います。 新刊書店はもちろん,古書店でも品切れです。 ぜひ,復刊してくだ... (2021/02/21)
  • フッサール現象学の直観理論
    復刊商品あり

    フッサール現象学の直観理論

    【著者】E.レヴィナス 著 / 佐藤真理人 桑野耕三 訳

    投票数:5

    ハイデッガーがその『存在と時間』(1927)、p.218脚註(独語版)において、「現象学研究の主流の外で《現象学的真理論》の研究を肯定的に引き継いでいる唯一の者はラスクである。」とラスクに触れ... (2022/04/13)
  • ベンヤミン-ショーレム往復書簡
    復刊商品あり

    ベンヤミン-ショーレム往復書簡

    【著者】G.ショーレム 著 / 山本尤 訳

    投票数:0




  • 意識ある科学

    【著者】E.モラン 著 / 村上光彦 訳

    投票数:1

    エドガールモランの本は高騰してます。 (2021/02/01)



  • 復刊商品あり

    事実/価値二分法の崩壊 新装版

    【著者】H.パトナム 著 / 藤田晋吾 中村正利 訳

    投票数:0

  • 物の体系 記号の消費 新装版
    復刊商品あり

    物の体系 記号の消費 新装版

    【著者】J.ボードリヤール 著 / 宇波彰 訳

    投票数:2

    読んで見たいから。 (2021/01/14)



  • 復刊商品あり

    精神分析と横断性 制度分析の試み

    【著者】F.ガタリ 著 / 杉村昌昭 毬藻充 訳

    投票数:0

  • メルロ=ポンティ 触発する思想
    復刊商品あり

    メルロ=ポンティ 触発する思想

    【著者】加賀野井秀一

    投票数:1

    メルロ=ポンティの思想への入門として最適である、と他の本で勧められているのを読んだから。 (2022/01/20)
  • ランシエール 新<音楽の哲学> <哲学の現代を読む 5>
    復刊商品あり

    ランシエール 新<音楽の哲学> <哲学の現代を読む 5>

    【著者】市田良彦

    投票数:1

    まだ読んだことがないため。 (2021/02/26)
  • 自然と社会

    自然と社会

    【著者】ジャン=ジャック・ルソー 著 /平岡昇編 訳

    投票数:0

  • マンダラ
    復刊商品あり

    マンダラ

    【著者】ホセ・アーグエイエス ミリアム・アーグエイエス 著 / 中村正明 訳

    投票数:0

  • 合理主義 東と西のロジック

    合理主義 東と西のロジック

    【著者】中村元

    投票数:3

    西欧合理主義に対する評価について、末木剛博『東洋の合理思想』法蔵館文庫2021年と、中村元氏の所論を比較したいから。 (2023/01/11)
  • 生きた貨幣

    生きた貨幣

    【著者】ピエール・クロソウスキー 著 / 兼子正勝 訳

    投票数:2

    クロソウスキーなら読んでみたい (2021/01/05)
  • 時間と自我
    復刊商品あり

    時間と自我

    【著者】大森荘蔵

    投票数:0

  • 縄文語の発見
    復刊商品あり

    縄文語の発見

    【著者】小泉保

    投票数:1

    日本語の根源を考える孤高で稀有の業績。 (2021/01/06)



  • スポーツ批評宣言 あるいは運動の擁護

    【著者】?實重?

    投票数:0

  • 連帯の哲学 I フランス社会連帯主義
    復刊商品あり

    連帯の哲学 I フランス社会連帯主義

    【著者】重田園江

    投票数:2

    フーコーの研究者として知られる著者の傑作と聞く。今こそ「連帯」が必要な時代。この本が読まれる意義は大きいのではないか。 (2021/01/05)
  • オースティン哲学論文集
    復刊商品あり

    オースティン哲学論文集

    【著者】J.L.オースティン 著 / 坂本百大 監訳

    投票数:1

    言語行為論の基本文献。 (2021/01/06)
  • メデューサの笑い

    メデューサの笑い

    【著者】エレーヌ・シクスー 著 / 松本伊瑳子 国領苑子 藤倉恵子 編訳

    投票数:9

    ヴァージニア・ウルフについて学ぶなかでエクリチュール・フェミニンについても触れておきたいと思ったが、こちらの中古本は価格が高騰しており容易に手を出すことができない。昨今のフェミニズムの高まりと... (2023/10/24)
  • 希望の革命 技術の人間化をめざして <改訂版>
    復刊商品あり

    希望の革命 技術の人間化をめざして <改訂版>

    【著者】エーリッヒ・フロム 著 /作田啓一・佐野哲郎 訳

    投票数:0




  • 鯨と原子炉 技術の限界を求めて

    【著者】ラングドン・ウィナー 著 / 吉岡斉 若松征男 訳

    投票数:5

    技術が持つ政治性をえぐる本書を下敷きにしなければ、現代の問題の語り方が表面的になってしまいます。ぜひ、復刊し、広く読まれることが必要です。 (2022/09/08)



  • ピーター・ブルック回想録

    【著者】ピーター・ブルック 著 / 河合祥一郎 訳

    投票数:1

    ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいから (2024/01/18)



  • 住宅建築

    【著者】篠原一男

    投票数:0




  • 図説 マヤ文字事典

    【著者】マリア・ロンゲーナ 著 / 植田覚 監修 / 月森左知 訳

    投票数:2

    マヤ文明に興味があります。 現代人とは、違う考え方を理解するため一度読んでみたいです。 (2023/02/23)
  • 図説 ヒエログリフ事典

    図説 ヒエログリフ事典

    【著者】マリア・カルメラ・ベトロ 著 / 吉村作治 監修 / 南條郁子 訳

    投票数:2

    日本語を日々使う身として、文字のビジュアル性に興味があるから。 (2022/02/12)
  • 清潔文化の誕生

    清潔文化の誕生

    【著者】スーエレン・ホイ 著 / 椎名美智 訳 / 富山太佳夫 解説

    投票数:1

    読んでみたいと思いました。 (2021/01/05)



  • 科学と実在論 超越論的実在論と経験主義批判

    【著者】ロイ・バスカー 著 / 式部信 訳

    投票数:3

    今日の実在論的潮流の先駆的な著作で、人文社会科学、人間科学、自然科学など今日の「科学」を考える上で必須文献だから。 (2021/11/06)
  • 健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学

    健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学

    【著者】N.ダニエルズ B.ケネディ I.カワチ 著 / 児玉聡 監訳

    投票数:4

    近年の感染症流行状況を鑑み、今後、病気等(例えば熱中症も含む)の後遺症に注意を払う必要が出てくるだろう。 その際、必ず必要となるのが本書である。 優生学的思想に傾倒するのを防ぐためにも、過... (2024/09/14)
  • 大乗仏典 中国・日本篇5 浄土論註・観経疏

    大乗仏典 中国・日本篇5 浄土論註・観経疏

    【著者】神戸和麿・広瀬杲訳

    投票数:1

    『浄土論註』・『観経疏』はともに日本の浄土思想に多大な影響を与えました。現在、国訳(訓み下し文)を読んでいますが、参考のため現代語訳を読みたいです。 できれば「インド篇」のように主だったもの... (2020/12/25)
  • ミシェル・フーコー思考集成 全10巻セット

    ミシェル・フーコー思考集成 全10巻セット

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:7

    頼むから、20世紀最重要の思想家フーコーの著作を手軽に手元に置ける(手軽に読めないからこそ!)ようにして欲しい。書店、出版社は社会的インフラでもあることをもっと考えて欲しい。(もちろん、利益に... (2021/05/26)
  • トランプものがたり

    トランプものがたり

    【著者】松田道弘

    投票数:1

    今日、学術に関する政治介入が騒がれるなど、依然としてお国の体質は変わらない様である。それには、選別思想や観念が蔓延した背景があると考えられ、いわば、実用であるか否かを基準とした見識で特権やらを... (2020/12/25)
  • ケースワークの臨床技法―「援助関係」と「逆転移」の活用

    ケースワークの臨床技法―「援助関係」と「逆転移」の活用

    【著者】尾崎 新

    投票数:1

    福祉援助関係の勉強のために読みたいが、絶版で高値になっていて、学生は手が出ない。図書館でしか手に入らないので、ぜひ買って手元で読みたい。 (2020/12/23)
  • 南太平洋戦記 - ガダルカナルからペリリューヘ

    南太平洋戦記 - ガダルカナルからペリリューヘ

    【著者】レッキー,ロバート

    投票数:1

    パシフィックの原案の1つであるが、定価の倍以上で販売されており、手が届かないから。 (2020/12/21)



  • 復刊商品あり

    ジブリの立体建造物展

    【著者】スタジオジブリ

    投票数:1

    moc

    moc

    映画の中でじっくり映ることは少ないですが、ジブリの建造物は細部まで考察されていて、どうなっているのか丹念に見てみたいと思い続けてきました。 一時期、ジブリのグッズを販売している「どんぐり... (2020/12/21)
  • MPI並列プログラミング

    MPI並列プログラミング

    【著者】P.パチェコ(サンフランシスコ大学教授)

    投票数:1

    並列コンピューティング及びOpenMPIを扱った数少ない専門書だから (2020/12/21)



  • 線型代数 (現代数学への序章〈3〉)

    【著者】赤摂也,広瀬健

    投票数:1

    内容は線型写像を主眼としながら双対性、テンソル積、しまいには単体複体やアフィン空間の理論から線形常微分方程式解曲線の不動点周りの振る舞いまで手広くカバーされている。以上の内容がB6で322ペー... (2020/12/21)
  • 量子確率論の基礎(数理情報科学シリーズ)

    量子確率論の基礎(数理情報科学シリーズ)

    【著者】ルイジ・アカルディ,尾畑伸明

    投票数:2

    新しい分野であり,実用上は旧来の定義の確率論で事足りることからも,和書でこれを超える内容の書籍はしばらく出ないと思われる. 基本の部分を網羅的に記した文献を手元においておきたいという人は少な... (2020/12/20)
  • 大乗仏典 中国・日本篇7 華厳五教章・原人論

    大乗仏典 中国・日本篇7 華厳五教章・原人論

    【著者】小林円照・木村清孝訳

    投票数:1

    華厳宗について学びたく原典ともいうべき『華厳五教章』を読みたいと考えています。 しかし現状は高価な全集や選集にあたるしかなく復刊できれば、中公文庫に収録していただきたいです。 (2020/12/20)
  • 写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    【著者】奥主 博之

    投票数:4

    T

    T

    Amazonでは元値の数倍の高額な中古品しか購入できないため。 この本に興味を持った頃にちょうど完売だったので、とても残念だった。 (2020/12/20)
  • 「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」

    「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」

    【著者】大前 治

    投票数:16

    SAM

    SAM

    なぜ人々は空襲が予測される大都市から逃げなかったのか。あの猛火のなかで、どのような惨状に追い込まれたのか・・・。日常生活の流れのなかに、知らず知らずのうちに「戦争を怖がらない気持ち」と「戦争へ... (2020/12/18)
  • かぐや姫と王権神話

    かぐや姫と王権神話

    【著者】保立道久

    投票数:2

    『鬼滅の刃』の竈門禰豆子や、ジブリの『かぐや姫の物語』など、『竹取物語』の影響下にある作品群は、今日もなお数年に一度は傑作/快作を産んでいる。それはやはり、『竹取物語』が日本の原神話を保存して... (2020/12/17)
  • 人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    【著者】U.ホルストマン

    投票数:7

    オナシャス (2021/08/11)
  • 肉体の知識と帝国の権力 人種と植民地支配における親密なるもの

    肉体の知識と帝国の権力 人種と植民地支配における親密なるもの

    【著者】アン・ローラ・ストーラー

    投票数:3

    本書は人類学、歴史学、ポストコロニアル研究をはじめ、様々な学問領域にまたがって参照されている非常に重要な文献です。しかし、現在は某サイトでは約15000円の値が付くなど、手に入れにくい状況が続... (2020/12/16)
  • パリ日記

    パリ日記

    【著者】エルンスト・ユンガー

    投票数:4

    図書館で読んだ。しかし手元に置いて何度となく読みたいと思う一冊であります。 (2024/10/03)
  • 痛快!憲法学

    痛快!憲法学

    【著者】小室直樹

    投票数:5

    kkk

    kkk

    Amazonのレビューも高評価であり、非常に後世に受け継がれるべきエッセンスがたくさんある。 (2020/12/15)
  • スターリン時代の東欧

    スターリン時代の東欧

    【著者】フェイト

    投票数:1

    歴史を考える貴重な書籍 (2020/12/13)
  • はりま陰陽師紀行
    復刊商品あり

    はりま陰陽師紀行

    【著者】播磨学研究所 編

    投票数:533

    ゲームを通して蘆屋道満に興味を持ったため。 いろいろ本を購入して蘆屋道満について調べていますが、どれも京都での悪役としての書かれ方なので、ぜひこの本を読んで敬愛されていた人物としての一面を知... (2021/01/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!