復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 344ページ

ショッピング1,997件

復刊リクエスト17,702件

  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    「南京大虐殺」のまぼろし

    【著者】鈴木明

    投票数:70

    犠牲者数が年々50万、70万、100万…と増えていっているそうです。 どうやら南京大虐殺は平成の世である現在も進行中のようです。とんだ『事実』もあったものです。 聞かされる『事実』ではなく... (2012/02/02)
  • アーバン・シャーマン

    アーバン・シャーマン

    【著者】サージ・カヒリ・キング 著 / 小林加奈子 訳

    投票数:11

    知人のスピリチュアルカウンセラーお勧めのもので、ハワイの伝統的シャーマニズムとその知恵を都市生活を生かす方法とのこと。 今までの価値基準が崩壊している現代、不安要素の多い社会を生きていく私た... (2008/12/07)



  • 保険の数理 第3版

    【著者】小暮 雅一

    投票数:6

    fum

    fum

    保険会社に勤務しています。 自分は使ったわけではありませんが、 ポイントが非常によくまとまっていて 勉強するのにすごく使いやすい本との 印象を持っていました。 絶版という話しですが、ちょっと信... (2002/03/18)
  • NAM 狂気の戦争の真実

    NAM 狂気の戦争の真実

    【著者】兵士やシャーナリストの方々

    投票数:6

    入手困難です。 (2008/08/06)
  • アリストテレス全集 全17巻
    復刊商品あり

    アリストテレス全集 全17巻

    【著者】アリストテレス 著 / 出隆 監修 / 山本光雄 編

    投票数:48

    長く参照されるべき本 (2023/01/24)
  • 岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
    復刊商品あり

    岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻

    【著者】[監修]湯川秀樹

    投票数:133

    ランダウやファインマンといった海外の偉大な物理学者による包括的な物理学書がある中、この現代物理学の基礎シリーズはそれらに引けを取らない、日本が誇る物理学書だと思います。絶版になっていることが勿... (2018/03/06)
  • ジハード対マックワールド 市民社会の夢は終わったのか

    ジハード対マックワールド 市民社会の夢は終わったのか

    【著者】ベンジャミン・バーバー

    投票数:6

    たまたま知ったのですが、非常に読みたいと思われる内容だと 直感しました。デザインを学んでいますが、デザインにできること を私なりに考えていく上で現在地球上で起こっている大きな問題、 イスラムと... (2006/03/05)
  • アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    【著者】ジム・メイソン ピーター・シンガー

    投票数:109

    愛らしい動物や華やかなファッション、美味しい食事にリーズナブルな製品。それらがもてはやされる一方で、社会の中にある様々な問題を、貧困や、死や、不快なこと、それらが隠されているこの狂った時代に生... (2010/09/18)



  • 宙(ソラ)の名前

    【著者】林完次

    投票数:1

    その美しい写真はもとより、今まで知らなかった名前を知ることができて、同じ光琳社出版、高橋健司氏の「空の名前」ともどもはまってしまいました。 (2001/04/28)
  • 親鸞・悪人のすすめ

    親鸞・悪人のすすめ

    【著者】花山勝友

    投票数:2

    花山勝友氏が書かれたものだから。とにかく、いくら探してもないので (2001/04/28)



  • 軍艦島 雑賀雄二写真集 棄てられた島の風景

    【著者】雑賀雄二、洲之内徹

    投票数:52

    この夏に上陸してきました。すごかったです。 洲之内徹さんのお書きになった本を最近読んでいます。 あの景色を、洲之内さんの眼はどう捉えたのかと思うと、どきど きしてきます。ここで初めて存在を知っ... (2002/12/19)
  • “南京虐殺”の虚構

    “南京虐殺”の虚構

    【著者】田中正明

    投票数:8

  • 愛児・4・5・6歳児のしつけ

    愛児・4・5・6歳児のしつけ

    【著者】松原達哉

    投票数:1

    jun

    jun

    お母さんになって初めて幼児教育の重要性を実感させられますが、姉妹本として”3歳までの育て方、しつけ方”が出ていますが、この本も大変よい本です。3歳以降の幼児教育も小学校にあがるまでの大変重要な... (2001/04/25)
  • 水の女

    水の女

    【著者】なし

    投票数:62

    「~の女」シリーズは本当に素晴らしい絵ばかりで、しかももう何処にも在庫がなくてオークションで高額な金額で取り引きされています。もっと手ごろな値段で美術を楽しみたいです。このシリーズは最高に好き... (2001/04/24)
  • 子どもと親と教師のためのやさしいサイコシンセシス

    子どもと親と教師のためのやさしいサイコシンセシス

    【著者】エヴァ・D・フューギット

    投票数:5

    サイコシンセシス関連分野の出版物は少ない上、心理臨床に関わる物が多いと考えられる。学校教育分野での今後の必要度は非常に高いと考えられるが、関連出版物はほとんど無いに等しい現状である。このような... (2003/03/17)



  • ラピッド デベロップメント

    【著者】Steve McConnell

    投票数:6

    ケーススタディ部分などは、「アンチパターン-ソフトウェア危篤患者の救出」と類するものがあり、アンチパターン2冊とあわせて、ソフトウエア開発プロジェクトリーダ育成テキストとして利用できると思った... (2001/04/23)
  • 反「数学教育」論

    反「数学教育」論

    【著者】土師政雄

    投票数:25

    昭和50年~51年にかけて代々木ゼミナールで土師先生の授業を受けました。中世の数学者ガロアを想わせるような風貌で淡々と講義されていたことが印象に残っています。京王井の頭線でたまにお見かけしまし... (2008/08/07)



  • 聞き書南京事件

    【著者】阿羅健一

    投票数:3

    『「南京事件」日本人48人の証言』として小学館文庫2002年1月1日に復刊しています。「文庫化にあたって」によると「公表をしばらくひかえてくれるようにと要請のあった南正義氏の証言と、発行の直後... (2002/04/17)
  • 哲学の舞台

    哲学の舞台

    【著者】ミシェル・フーコー,渡辺守章

    投票数:12

    私はこの作品を出発として、様々な研究をしようと思っています。 とある方からこの本を紹介され、お借りして読んでみましたが、 難解なフーコーの思想を本当にわかりやすくかかれており、 感動しました。... (2001/04/21)
  • マッキントッシュ物語
    復刊商品あり

    マッキントッシュ物語

    【著者】スティ-ヴン・レヴィ、武舎広幸

    投票数:202

    パソコンに興味関心がなくなっていた私がなぜMacに魅かれて現在も使っているのか、 本書はその理由、気持ちを代弁していると思います。 Macを「パソコン」、「PC」と呼んで違和感を感じない人が多... (2002/05/16)
  • 数学の問題の発見的解き方 全2巻

    数学の問題の発見的解き方 全2巻

    【著者】ジョージ・ポリア 著 / 柴垣和三雄 金山靖夫 訳

    投票数:15

    数学教育において高い評価を受ける著者。 氏の著書『いかにして問題を解くか』は,今もなお買うことができることが,それを物語る。 氏の著書は,「どのように考えるか」を,数学に関する豊富な具体例... (2008/02/17)
  • 数学における発見はいかになされるか

    数学における発見はいかになされるか

    【著者】ジョージ・ポリア

    投票数:35

    数学教育において高い評価を受ける著者。 氏の著書『いかにして問題を解くか』は,今もなお買うことができることが,それを物語る。 氏の著書は,「どのように考えるか」を,数学に関する豊富な具体例... (2008/02/17)
  • 風よ軍師よ落日よ 戦国挽歌

    風よ軍師よ落日よ 戦国挽歌

    【著者】八尋舜右

    投票数:17

    戦に負け、子どもたちが全員死に、弟に裏切られ、多分味方からも敗戦を責められながら、毅然と困難に立ち向かった直江兼続に興味あります。また、島左近との組み合わせは珍しいです。 (2012/01/06)
  • 接客販売の実際

    接客販売の実際

    【著者】水尾順一

    投票数:1

  • クラブとサロン なぜ人々は集うのか

    クラブとサロン なぜ人々は集うのか

    【著者】小林章夫 他

    投票数:11

    mu

    mu

    僕も学生時代に、イベントや研究室での研究を進める際に大変参考にした本です。ここまでオープンになったネットワーク時代だからこそ、昔からの「人間が集まる本質」が逆に重要になってきたと思い、是非読み... (2003/04/21)
  • 眠る女

    眠る女

    【著者】なし

    投票数:59

    数年前、リブロポートから発売されたラッカムの挿絵画集を買い ました。その時「水の女」「黄泉の女」「眠る女」の本もありま した。持ち合わせが無かったので、今度購入しようと思いながら 帰りました。... (2003/10/13)
  • 黄泉の女

    黄泉の女

    【著者】なし

    投票数:60

    数年前、リブロポートから発売されたラッカムの挿絵画集を買い ました。その時「水の女」「黄泉の女」「眠る女」の本もありま した。持ち合わせが無かったので、今度購入しようと思いながら 帰りました。... (2003/10/13)
  • 国際法上の自衛権
    復刊商品あり

    国際法上の自衛権

    【著者】田岡良一

    投票数:46

    国際法学を志すものは、これを読まなければならない。 殆どの先生たちはこれを読んでいるが、私は少し遅く生まれた為に、これを手に入れることができない。 古書のマーケットにも、一番新しい版は殆ど出回... (2004/05/24)
  • 発見的教授法による数学シリーズ
    復刊商品あり

    発見的教授法による数学シリーズ

    【著者】秋山仁

    投票数:257

    す

    受験数学では解法を覚えることとその解法を問題に適用させることの2つの技術が必要です。現在の受験数学の参考書には後者について書かれた本がなく、この本がその点について優れているとのことなのでぜひ読... (2007/01/18)
  • 真珠の経済学的研究

    真珠の経済学的研究

    【著者】浦城晋一

    投票数:1

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 時間の比較社会学

    時間の比較社会学

    【著者】真木悠介

    投票数:2




  • インダストリアル・ダイナミックス

    【著者】J.W.Forrester

    投票数:1

    「成長の限界」というローマクラブの研究をまとめた 本の中で紹介されていたのですが、 現代の社会は非常に複雑、高度化していて、その構造を 捉えるのは非常に困難だといえる中、 この本には、その複雑... (2001/04/09)
  • 美花選
    復刊商品あり

    美花選

    【著者】ピエール・ジョセフ・ルドゥーテ

    投票数:21

    二十数年前、バラの図譜の抜粋の復刻本(あまり質の良くない)を何となく買い求めたのが今も手元にあります。この度のルドゥーテ展を見て、あまりの落差にびっくりしました。『美花選』はルドゥーテの総決算... (2003/09/27)
  • UNIX ネットワークベストプログラミング入門

    UNIX ネットワークベストプログラミング入門

    【著者】雪田修一

    投票数:2

    現在、流通しているネットワークプログラミングの本は、W・スティーブンスの「UNIXネットワークプログラミング」に代表されるように必ずしも初心者向けではないため、そこまでステップアップするための... (2001/04/07)
  • ダレでもモウかる金券売買

    ダレでもモウかる金券売買

    【著者】高峰 薫

    投票数:1

    チケットSHOPを経営しているので、少しでも知識が欲しい。 (2001/04/06)
  • 情報時代の論理-新しい論理学への誘い

    情報時代の論理-新しい論理学への誘い

    【著者】本橋信義

    投票数:4

    「「論理」から「情報」へ」という伝統的な説明の方向を逆転し、 「情報システム」の概念から出発する「新たな論理観」を提示し ようとする著者の「新しい論理学」は、内容も面白いが、「論理」 という言... (2003/08/25)
  • 現代論理学入門 -情報から論理へ
    復刊商品あり

    現代論理学入門 -情報から論理へ

    【著者】本橋信義

    投票数:5

    yjs

    yjs

    「新しい論理序説」に紹介程度の内容が記載してあり、 自分にとって今読むべき内容であると思われたため。 (2002/02/12)
  • ゼロ・サム社会

    ゼロ・サム社会

    【著者】レスター・C・サロー

    投票数:4

  • 楕円関数入門
    復刊商品あり

    楕円関数入門

    【著者】戸田 盛和

    投票数:1

    これはmustの本です。絶版状態なのが信じられない。 (2001/06/25)
  • されど忘れえぬ日々

    されど忘れえぬ日々

    【著者】中本ミヨ

    投票数:1

    社会的に有為な存在だった健全な労働組合の闘いが、どう崩され、どう潰されていったのか。そして、その後に生まれた「御用組合」と会社の「労使協調」が、会社自体をどう腐敗させたのか。 それを、ひろく知... (2001/03/25)



  • ポケコンジャーナル

    【著者】-

    投票数:28

    G801のLCDポートの資料が掲載されマシン語によりドット絵を表示できることを知り感動しました。BEEP音源による多重再生の波形合成?理論の記事などとても興味深かったです。 現在も使用してい... (2009/11/04)
  • よみがえる親と子

    よみがえる親と子

    【著者】村瀬嘉代子

    投票数:2

  • 学研まんが人物日本史 淀君

    学研まんが人物日本史 淀君

    【著者】イラスト さかぐち直美

    投票数:27

    最近戦国ブームですが、武将ばかりでなく女性の事ももっと取り上げて頂きたいと思います。 乱世を体当たりで生き抜いた淀さまの生涯を、偏見なく、 しかも美しいイラストで紹介している、素晴らしい本... (2009/11/30)
  • ニーチェ

    ニーチェ

    【著者】ハイデガー

    投票数:8

    ハイデガーの「ニーチェ」については、他の出版社からその一部分が 刊行されている。しかし、ニーチェのハイデガー講義を全て網羅した のは本書のみ。 (2001/03/22)
  • ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書

    ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書

    【著者】辻 徹也

    投票数:21

    私はごく最近D.リンチ監督作品にハマったクチなのですが、見れば見る程気持ち悪く、見れば見る程のめり込み、見れば見る程面白い監督の作品は感覚としては理解出来るものの相当難解なので、監督の代表作か... (2003/04/04)
  • 池田屋事変始末記
    復刊商品あり

    池田屋事変始末記

    【著者】冨成 博

    投票数:125

    とあるサイト様でこの本が吉田稔麿についての唯一の本であるといえると書いてあり、ぜひとも読んでみたいと思ったから。 それに、好きになったのはマンガからだけれど現実にいたこの吉田稔麿という人につい... (2005/04/10)
  • 我われは犬である

    我われは犬である

    【著者】エリオット・アーウィット

    投票数:3

    犬への愛情あふれる写真集です。犬好き、癒しを求める人へ、心なごむ素敵な一冊です。ペットブームの現在。ぜひ!復刊を!!! (2001/03/13)



  • 近代日本の政戦略ー幕末から第一次世界大戦までー

    【著者】杉田一次

    投票数:5

    近代の歴史,特に日本の歩みに興味がある。 (2001/12/11)
  • 日本政治思想

    日本政治思想

    【著者】松沢弘陽

    投票数:8

    最初に日本政治思想を学んだ時に読んだ書籍です。しばらくしまっておいたら行方不明になってしまい買い直そうと思ってみたら絶版でした。 意外に少ない、近代の日本政治思想の入門書として何度でも参考文... (2007/06/11)
  • 日本政治史
    復刊商品あり

    日本政治史

    【著者】北岡伸一

    投票数:25

    探しても探しても見つからない。 大学初年次向けのテキストで著者は平易な表現を常に心がけているから、一般向けにも最適なものと予想する。 個人的には、本著を入手できると著者の全作品をコレクショ... (2011/02/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!