復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 155ページ

ショッピング2,053件

復刊リクエスト17,762件

  • 女性の解放(岩波文庫34-116-7)
    復刊商品あり

    女性の解放(岩波文庫34-116-7)

    【著者】J.S.ミル 著 / 大内兵衛 大内節子 訳

    投票数:0

  • デュルケム「自殺論」を読む(岩波セミナーブックス29)

    デュルケム「自殺論」を読む(岩波セミナーブックス29)

    【著者】宮島喬

    投票数:6

    デュルケムの自殺論をわかりやすく解いており、一般人でも足を踏み入れやすかった。手元に置いておきたい本であったが、絶版のため中古本が高い。 ただでさえデュルケムの自殺論を解説した本は少ないので... (2016/02/02)
  • 「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト

    【著者】ヘーゲル

    投票数:4

    金子訳の文庫化リクエストがありますが、文庫は読みやすさが、重要なポイントになります。画期的な名訳と話題になってドイツ連邦政府より授賞となった長谷川訳が文庫化にはふさわしいと思います(巷に少し出... (2010/10/31)
  • 真説大坂の陣

    真説大坂の陣

    【著者】吉本 健二

    投票数:2

    賽

    数多くある大阪の陣を扱う書籍の中では、既存の諸説についてもしっかり検証してあり、良質な内容であると共にとても読みやすいものとなっています。 ですが、原本が内容のわりに安価であったにも関わらず... (2010/10/31)
  • 所得課税の研究

    所得課税の研究

    【著者】金子宏編

    投票数:3

    重要な論文が多数含まれているので。 (2014/08/08)
  • 昆虫食古今東西

    昆虫食古今東西

    【著者】三橋 淳

    投票数:1

    ちょっと読みたい (2017/01/31)
  • 『三国志』を読む(岩波セミナーブックス91)
    復刊商品あり

    『三国志』を読む(岩波セミナーブックス91)

    【著者】井波律子

    投票数:0




  • 国家と経済

    【著者】難波田春夫

    投票数:1

    経済についてのみならず色々な事に言及されています。 (2010/10/30)
  • 哲学概説

    哲学概説

    【著者】樫山欽四郎

    投票数:7

    哲学のいろいろな問題を、易しく、しかし、レヴェルを落とさず語ってくれる。「哲学概論」であり、「哲学」そのもの。通読すると、哲学した気になるだけでなく、学説史的な知識もテーマ別に身に着いていると... (2010/11/02)
  • デューイの習慣論

    デューイの習慣論

    【著者】谷口忠顕

    投票数:1

    谷口忠顕のデューイの知識論を読んで非常に感銘を受けた。同氏のデューイの習慣論もぜひ読んでみたい。 (2010/10/30)
  • 最新蒸留工学

    最新蒸留工学

    【著者】平田光穂

    投票数:4

    nj

    nj

    蒸留関係を網羅した良書であり、現在代替できるような本がないため。 (2010/10/30)



  • 新版日本の自然6 日本の生物

    【著者】堀越増興・青木淳一

    投票数:1

    日本の自然の特徴を知る上で不可欠な文献であり、今でもその内容は示唆に富む。生物多様性の重要性が広く認められるなかで、日本の生物多様性の概要を知るための必読書であると思う。内容が良いためか、古書... (2010/10/29)
  • 世界の航空エンジン 1

    世界の航空エンジン 1

    【著者】ビル・ガンストン

    投票数:3

    私も2000年に東京へ旅行した時、神田神保町の古書店で原本を入手してから大切に持っています。 世界各国の航空機用レシプロエンジンメーカーをABC順に紹介しています。限られた紙面の中で要領... (2013/09/07)
  • SPIDER′S STRATEGY

    SPIDER′S STRATEGY

    【著者】金村修

    投票数:2

    復刊して下さい。お願いします。 (2010/12/29)



  • カントの純粋理性批判

    【著者】金子武蔵

    投票数:4

    難解且つ複雑な「純粋理性批判」の術語を明快に関係付けて解説した好著。カントを読んでいる人にもまとめのために読んでも良いし、これからカントを読むための準備の人にも恰好の書。あまた出ている類書には... (2010/10/28)
  • 発明者たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術

    発明者たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術

    【著者】エヴァン・I・シュワルツ

    投票数:4

    読もうと思っていたら、いつの間にか絶版していた。 (2011/02/27)
  • 政治経済論
    復刊商品あり

    政治経済論

    【著者】ジャン=ジャック・ルソー著 河野健二訳

    投票数:0

  • 学問芸術論(岩波文庫33-623-5)
    復刊商品あり

    学問芸術論(岩波文庫33-623-5)

    【著者】ジャン=ジャック・ルソー著 前川貞次郎訳

    投票数:1

    子供に伝えたい本です。是非復刊をお願いします。 (2011/09/27)
  • タオ性科学 女性編

    タオ性科学 女性編

    【著者】謝明徳

    投票数:10

    是非,読んでみたいです。古書としても,あまり出回っていないので,読んで勉強したくても読めません。先人の知恵は,是非皆で後生に伝えていきたいものです。 (2011/09/11)
  • イエーナ体系構想

    イエーナ体系構想

    【著者】ヘーゲル

    投票数:2

    書店でも、AMAZONでも紀伊国屋Webでも結局は手に入らない名著。古本屋街でも目に留まらない。ヘーゲルのイエーナ時代の未刊の草稿。後年出版される「精神現象学」その他の原型的アイデアもあれば、... (2010/10/26)
  • 結び目の数学と物理

    結び目の数学と物理

    【著者】ルイス・H.カウフマン

    投票数:1

    「ペンローズのねじれた4次元」の参考書として紹介されていました。良書だと思います。ネットの古書は30000円で提示されているが、高過ぎて買えない。 (2018/06/07)
  • 雲に立つ

    雲に立つ

    【著者】松本健一

    投票数:1

    文庫にして下さい (2010/10/25)
  • 幕末畸人伝

    幕末畸人伝

    【著者】松本健一

    投票数:1

    文庫にして下さい (2010/10/25)
  • 意味の彼方へ・ラカンの治療学

    意味の彼方へ・ラカンの治療学

    【著者】新宮一成編、ジャック=アラン・ミレール他著

    投票数:1

    ラカン亡き後の後継者であるミレールの考え方が、これだけはっきりと述べられた本は日本では本書が初めてであり、日本独自企画というところも本書の重要性が伺われます。 内容的に非常に読み易い本である... (2010/10/24)
  • 覚醒の炎―プンジャジの教え

    覚醒の炎―プンジャジの教え

    【著者】シュリー・H・W・L・プンジャ

    投票数:6

    ラマナ・マハルシの直弟子で、世界中の数知れない探求者たちを真我に目覚めさせたプンジャジ。  マハルシに比べて現代感覚で語られていて、より真我(本当の自己)の把握に近づきやすい、真我の本質や真... (2010/10/23)
  • 失望と参画の現象学―私的利益と公的行為

    失望と参画の現象学―私的利益と公的行為

    【著者】ハーシュマン,アルバート・O.【著】〈Hirschman,Albert O.〉

    投票数:1

    ぜひ入手したいので (2010/10/23)



  • 理念と世界意志― ヘ-ゲルの批判者としてのショ-ペンハウア-

    【著者】アルフレ-ト・シュミット

    投票数:3

    それまでの意志理解とは違う読み解きを提示した名著(らしい)。読みたい、とっても。 (2010/12/09)
  • 昭和天皇の御巡幸

    昭和天皇の御巡幸

    【著者】鈴木正男

    投票数:0




  • 松本英聖 医事論集 日本食の原点  水と生命

    【著者】松本英聖

    投票数:1

    知人からとてもいい本なのだがすでに出版停止になっていてほしいのだがないと言われ私も是非そんな本なら読んでみたいのとその知人も探してほしいとのことだったので (2010/10/22)
  • 心の迷いをとる―『静思語』より

    心の迷いをとる―『静思語』より

    【著者】証厳法師 (著) 陳 絢暉 (翻訳)

    投票数:1

    絶版により入手困難なため。 図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元に置いておきたいので。 (2010/10/21)
  • 書きながら考えるとうまくいく!―プライベート・ライティングの奇跡

    書きながら考えるとうまくいく!―プライベート・ライティングの奇跡

    【著者】マーク リービー, 森重 優実

    投票数:1

    レバレッジシリーズの本田直之さんも絶賛の絶版本。 Amazonのレビューでも良い評価が多く、ぜひ読みたいです。 (2010/10/20)
  • 日本の野生植物—コケ
    復刊商品あり

    日本の野生植物—コケ

    【著者】岩月 善之助

    投票数:7

    分類体系は古いものの、国内に分布する蘚苔類を網羅し写真、検索、種の解説を記載した図鑑はほかにないため。 (2022/10/23)
  • 日本産土壌動物—分類のための図解検索

    日本産土壌動物—分類のための図解検索

    【著者】青木 淳一

    投票数:7

    日本の土壌動物の種を検索するうえで、本書が一番有用な図鑑であるように思う。他の類似書は中途半端なものが多いので本書のの改訂版がまだ出ない以上1日も早い復刊を望む。 高額書なのですぐには初版す... (2013/07/05)
  • 新敏感関係妄想

    新敏感関係妄想

    【著者】エルンスト・クレッチュマー(著)、切替辰哉(訳)

    投票数:1

    関係妄想は”いわゆる内因性疾患”や”妄想性障害”など複数の病態で認められる。その中で敏感性格の者においていわゆる心因反応の結果、関係妄想も起こるケースもある。頻繁にみられる関係妄想においてもそ... (2010/10/19)
  • ロングドレス―トワルの実際と縫製テクニック

    ロングドレス―トワルの実際と縫製テクニック

    【著者】森岩謙一

    投票数:1

    この手の本は種類も少なく貴重だと思います (2010/10/18)
  • ボルジア家

    ボルジア家

    【著者】イヴァン・クルーラス(著) 大久保昭男(訳)

    投票数:1

    ボルジア家全体についての知識を得るためには、絶好の名著だと思います。 (2010/10/17)
  • 治療教育学

    治療教育学

    【著者】ハンス・アスペルガー

    投票数:0

  • 異議あり日本史

    異議あり日本史

    【著者】永井路子

    投票数:2

    読みやすくて持ち運びもしやすい面白い本でした。10年ぐらい前に引越しの時になくしてしまいそのままになっていました。ちょうど奈良1300年で奈良旅行に行くのでお供にまた買ってみよう!と思ったら何... (2010/10/15)



  • SOSの猿 挿絵集

    【著者】高木桜子 伊坂幸太郎(文)

    投票数:2

    連載終了し、あの絵が見られなくなり、全部取っておけばよかったと思ったから。似たような試みは他の連載小説でもやって欲しい (2010/10/14)
  • プラズマプロセシングの基礎

    プラズマプロセシングの基礎

    【著者】Brian N.Chapman 岡本 幸雄

    投票数:2

    プラズマを勉強したいから。 (2011/07/03)
  • インテリ大戦争

    インテリ大戦争

    【著者】呉智英

    投票数:1

    封建主義者、呉智英先生の毒舌が冴えわたる名著です。ぜひ、復刊を! (2010/10/14)



  • 独英文化比較論

    【著者】チエンバレン 著  大津康 訳

    投票数:1

    いくら盟友とはいえ、よくこんな本が訳出できたものだ。 (2010/10/11)
  • 現代中国知識人批判

    現代中国知識人批判

    【著者】劉暁波

    投票数:0

  • 村上水軍全史

    村上水軍全史

    【著者】森本繁

    投票数:4

    2014年本屋大賞に和田竜著『村上海賊の娘』(新潮社)が受賞した今(2014年5月)だからこそ再版されるべき書籍であるから。 (2014/05/15)
  • あなたが花になる美しい日本語

    あなたが花になる美しい日本語

    【著者】丹生谷真美

    投票数:2

    蘭

    言葉を宝石に変えてくれる本です。美しい言葉の辞書として使っております。 (2010/10/09)
  • ​​副​用​語​の​研​究

    ​​副​用​語​の​研​究

    【著者】渡辺実

    投票数:1

    古書でも法外な値がついております。不世出の国語学大家の名著を絶版にしたままではなりません。 (2010/10/06)
  • 哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る

    哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る

    【著者】マーク・ローランズ

    投票数:1

    どうしても読みたいんです。古書店にもありません。 (2010/10/05)
  • バイユーペーズリー・アラベスク  刺繍物語

    バイユーペーズリー・アラベスク  刺繍物語

    【著者】マティルダ・オブ・フランダース?

    投票数:0




  • 尖閣列島 おきなわ文庫14

    【著者】緑間栄

    投票数:4

    現在、日中の間で尖閣諸島をめぐり問題が起きているいまこそ、やっと領土問題に関心を寄せ始めた日本人に呼んでもらいたい。しかも200ページほどなのですぐ読み切れるが、中身は濃い。現在尖閣諸島に関す... (2014/07/01)
  • 最新心理療法 EMDR,催眠,イメージ法,TFTの臨床例

    最新心理療法 EMDR,催眠,イメージ法,TFTの臨床例

    【著者】マギーフィリップス

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!