「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング1,991件
復刊リクエスト17,758件
-
復刊商品あり
何かが空を飛んでいる
投票数:79票
著者の作品は、小説「アクアリウムの夜」しか読んだことがありませんが、その一回 の体験だけで非常に深い印象を私に与えてくれました。ちょうど高校生の頃です。先 日、部屋を整理した折に偶然発見し、読... (2005/12/25) -
潮風の少女
投票数:78票
芸術が認められなくなったというのは 著者にとっても悲しいことだと思います。 (2024/10/01) -
潜在脳力開発法
投票数:78票
シルバ・メソッドを創ったホセ・シルバが著した唯一の本であ り、シルバメソッドを正しく理解するためになくてはならない本 である。怪しげな精神世界にあって、科学的な手法が紹介されて いる。この本を... (2002/01/30) -
復刊商品あり
英文読解のナビゲーター
投票数:77票
内容のある英文を読ませる英文読解参考書は そう多くはないように思えます。 スーパー英文読解法上・下(表三郎著)、教養の場としての英文読解(斎藤雅久著)、行方昭夫先生の著された本などを読んで... (2013/05/25) -
指輪物語 エルフ語を読む
投票数:77票
指輪物語を読み、映画も見ました。 エルフ語について日本語で書かれた興味深い本です。友人の持っているこの本を見せてもらいました。さっそく購入しようと思いましたが、絶版されていて中古販売のページ... (2019/09/12) -
近世日本国民史
投票数:77票
大量の史料を駆使しつつ、これほどのスケールで国史を叙述しよ うとした企図そのものに驚嘆と称賛を禁じえない。確かに量的に も質的にもスケールが大きすぎて、出版社としても扱いづらいの かもしれない... (2004/02/12) -
復刊商品あり
沖縄決戦
投票数:77票
八原博通氏のことを知り、手記が出版されていたことを発見したのですが、絶版になっていたことも同時に知り、復刊を希望する次第です。 【追記】英訳したものなら現時点(2014.9.)で入手可能... (2008/06/03) -
復刊商品あり
幽霊城
投票数:77票
日本でも、田舎に帰ると農村などではよく廃墟を見かけますよね。 で、あれが意外とけっこう景観としての興味を引いたりするのです。 日本家屋の廃墟でも興味を引くのだから、欧州の古城であればそれはおそ... (2004/04/10) -
サイキック・マフィア -われわれ霊能者はいかにしてイカサマを行ない、大金を稼ぎ、客をレイプしていたか
投票数:76票
自己防衛のために、詐欺師の手法を知る事は大切だと思うからです。ネットのクラック手法を知る事で自己防衛を学ぶように。 病気等になった時、悪徳宗教に入信した人をみました。 苦境に遭遇した時、冷... (2016/04/06) -
花冠の志士 小説久坂玄瑞
投票数:76票
以外に人数が集まっていて驚きました。 情けなくもPASSを度忘れ;自ら復刊希望!と同志を求めて立ち上げた割りに申し訳なし(;><) 古書で割りと入手し易くなってはいますが、改めて復刊という... (2007/07/14) -
岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)
投票数:76票
これからのソフトウェア開発は、科学的にならなければ、技術的な発展が望めません。産学一体となり、そのような方向性を目指さなければ、将来の日本のソフトウェア開発技術は海外を優ることはできないと考え... (2015/07/26) -
新DXFリファレンスガイド
投票数:76票
CADソフト同士のデータ受け渡しに使われることの多いDXFデータの仕様が、日本語で詳しく記載されているのはこの書籍のみだと思います。 データ受け渡し時のトラブル解決には非常に役立つ書籍ですので... (2002/03/03) -
罪なきものの虐殺 動物実験全廃論
投票数:76票
必要な動物実験(そんな物はないと思うけど)なら許せても、 必要のない動物実験など、許せません。 お金儲けのために、そういう事をしていると聞きました。 人間のエゴで、同じ命を持つ動物たちに死を... (2002/05/04) -
東京郊外 TOKYO SUBURBIA
投票数:76票
渋谷の文化村で展覧会があって、そこの物販で売られていました。子どもの絵本のような分厚い紙が使われていた記憶があります。当時お金がなくて買えず、その後古本で探しましたがかなり高値がついていてやは... (2018/10/05) -
復刊商品あり
解析入門 全6巻
投票数:75票
数学読本に引き続き、この本で勉強し直したいと考えています。 (2016/03/23) -
沖田総司はホモだった
投票数:75票
読んだことないですが、いわゆるBL作品ではなく検証本だったら、それはそれで興味が湧きます。明治以降の生き証人の皆様が声を揃えて剣に純粋で女を知らないであろうと言われている謎多き沖田総司の一面が... (2004/07/24) -
復刊商品あり
マヌ法典 サンスクリット原典全訳
投票数:75票
インド思想を知るには当時の法律が分からないことには始まらないため、ぜひ復刊してほしいです。また図書館を何件か探していますがどこも所有しておりません。中古で買い求めるよりもぜひ復刊していただける... (2018/04/06) -
ポケットに仏像Vol.1
投票数:75票
数年前にこの本の存在を知りましたが、既に廃刊になった後でした。3Dレンズから仏像を見れるなんて、わくわくする仕組みで素敵です。オークションを探しても中古の書店を探してもありません。大好きな仏像... (2011/06/14) -
二次元の世界/多次元・平面国
投票数:75票
意味がわからない世界をよく「四次元に迷い込んだ」等と言うが、二次元が当たり前の世界で三次元に迷い込んだ主人公の戸惑いと確信は、きっと我々が四次元に行ったときに感じるものと同じはず。この本を読ん... (2004/01/19) -
復刊商品あり
日本のシダ植物図鑑
投票数:75票
古書は高額なので、とりあえず図書館で全コピーしましたが、 書籍で手に入るならば、ぜひ入手したいと思います。 また、私の在籍する大学の図書館には全館揃っておらず、 質の高い図鑑なので、図書館に揃... (2004/02/21) -
鍛え・育てる -教師よ! 「哲学」を持て
投票数:74票
読んでみたいです! (2021/12/28) -
復刊商品あり
アステカ・マヤの神話
投票数:74票
東京国立博物館における古代メキシコ展からの興味と復刊された「アステカ王国の生贄の祭祀」に記載されていた参考文献から読んでみたいと強く思いました。 図書館の収蔵にも見当たらず、復刊していただく... (2023/06/25) -
復刊商品あり
霊的治療の解明
投票数:74票
どうしても日本語で、梅原伸太郎さんの訳で一度読んでみたいのですが、古本はあまりにも高額で手が届きません。 江原啓之携帯文庫での電子書籍も5千円弱と私にはまだまだ高額で購入できません。 著者... (2013/10/02) -
お金をかけずにお金を稼ぐ方法
投票数:74票
とにかく読んでみたいです。廃刊が早すぎると思います。ハイパ ワーマーケティングも売れていることですし、この本も復刊され れば、相当なセールスになると思いますね。アマゾンやヤフオク では、4千円... (2006/01/26) -
UNIX 4.3BSDの設計と実装
投票数:74票
トッパンの解説本もなくなってしまったし... 昔図書館にあったものを読んだ程度で、 購入しようと思ったときにはなくなってました... 自分が BSD 使いだから読みたいというのが一番大きいでし... (2002/03/09) -
オーガニゼーションズ
投票数:74票
本書は、現在もなお、組織理論の到達典といえる書物である。 原著は良くとも翻訳がイマイチという本も多いが、本書の場合、 翻訳にも定評がある。 図書館で借りて何度も読んでいるが、読む度に新たな発見... (2002/07/29) -
復刊商品あり
單子論(単子論)
投票数:73票
天才・河野与一の絶妙なセレクション。『単子論』(モナドロ ジー)は他でも読めるが、ここに集められた小編との合わせ技に 軍配が上がる。いまをもって邦訳のライプニッツは、結局この一 冊で他は不要な... (2002/04/11) -
復刊商品あり
異神 中世日本の秘教的世界 上・下
投票数:73票
修士論文を書く時に、大変お世話になりました。 学生時代はお金がなく、大人になって買おうと思っていたのですが、現在はプレミアムがついて高額になっています。 良書ですので、多くの民俗・宗教・思... (2017/08/30) -
孤高の挑戦者たち
投票数:73票
とても評判の高い書ということで、探していました。 復刊の際はぜひ購入したいと思っております。 ちなみに中古本で7000円以上という法外な値段が付いております。 現在はインターネット上... (2010/01/05) -
日本の化石 自然観察シリーズ (17)
投票数:73票
高校の時、準備室にあったこの本。このときもっとしっかり読んでおけば良かったなあと思っていました。いろいろな化石の本に出会いましたが、絶版になっていて、図書館でしか見ることができませんでした。強... (2006/09/02) -
花の妖精たち(FLOWER FAIRIES BOOKS) 全8冊
投票数:73票
その昔とあるチョコレートのおまけにこの妖精たちのカードがついていました。すっかり虜になって、おこづかいをはたいてカードの裏に紹介されていた英語の詩集を全巻手に入れました。次の年はその意味が知り... (2009/12/09) -
復刊商品あり
金枝篇
投票数:73票
神話や伝説関係の本を読んでいると言及される本なのに絶版で困ります. またT. S. Eliot の『荒地』を調べる際には必ず参考文献にあがるのに,本が手に入らないと線が引けません.古書店にもな... (2002/03/18) -
復刊商品あり
原始キリスト教とグノーシス主義
投票数:73票
キリスト教という宗教がその原初的なかたちにおいていかに多様な思想を持っていたか、それは異端裁判をはじめとする後世キリスト教の歪んだ歴史、そして西欧近代が抱えた逆説と袋小路を知る上でも重要なこと... (2000/07/31) -
あらかじめ裏切られた革命
投票数:72票
以前さらっと拝見したのですが、ソ連崩壊後のロシアのルポです。 ウクライナの事があって、ロシアという国に興味を持ちました。 ソ連→ロシアの歴史を紐解くのに良い教科書だとおもいます。 今だか... (2023/02/07) -
柳田国男全集 全32巻
投票数:72票
情報番組でも紹介された文章術の本、近藤康太郎「三行で撃つ」で、柳田国男の全集が勧められています。 中古店を探しても出ていない、又は単行本は高価なため復刊を希望いたします。 又、出版社応援の... (2022/07/22) -
レメディオス・バロ 予期せぬさすらい
投票数:72票
とても良い本です。バロの絵の緻密さと同様に、カプランの文章もまた詳細です。当 時の定価は8500円でしたが、どんなに良い本であってもこれは一般層にとって手の 出し易い価格ではないので、復刊にあ... (2006/04/18) -
群落の遷移とその機構
投票数:72票
現在,生態学を教育・研究しているものとして,なかなかこれといった教科書にあたる書籍がありません.しかし,本書(このシリーズ)は非常によくまとめられており,現在でも十分に教科書として使用できるも... (2003/01/30) -
オブジェクト指向方法序説 基盤編
投票数:72票
オブジェクト指向というとなぜかUMLばかりが注目されているような気がします。UML自体はオブジェクト指向と言うより表記法だと思うのですが・・。 なのでもっとオブジェクト指向自体の本質について学... (2004/01/04) -
復刊商品あり
リヴァイアサン
投票数:72票
この手の本が手軽に入手できないような世の中ではいけないと思います。 この本をはじめとする“近代立憲民主政の基本書”が国民の大多数から望まれないような国というのは、立憲民主政がまともに機能してい... (2003/07/25) -
孤高の鷲 リンドバーグ第二次大戦参戦記
投票数:71票
最大の読みどころは、米軍による日本軍捕虜虐殺の記述だろう。昭和30年代の海外戦争ドラマ「コンバット」などでは、米軍がいかに捕虜の人権を守って人道的に戦ったかを描き、米軍に好印象を与え、日本のマ... (2016/02/10) -
山下章のレスキュー! AVG&RPG
投票数:71票
今現在、折角「チャレンジ!~」が復刻されたのですから、ここは是非「レスキュー!!~」も復刻して欲しい、という気持ちが一つと、EGGで復刻中のゲームの中に、本書でしかマップが作成されていないゲー... (2003/11/30) -
成功者と成幸者
投票数:70票
震えるほどの感動です!? こんな本はもっと欲しい!! 成幸者を目指す人が少しでも増えると 世の中は少しでも良くなる(^-^)/ きっと良くなる(^-^)/ 絶対に良くなる(^-^)/ ... (2008/09/16) -
「南京大虐殺」のまぼろし
投票数:70票
最近まで中学校の教室では疑いもなく日本人は悪いことをしたとインプットしていました。しかしふと疑問に思い調べたところ、今の教科書では反日思想を盛り込みあることないこと誇張して記述していることを知... (2020/10/10) -
吾妻鏡
投票数:70票
6巻以降未刊であったとは気づかなかったが、鎌倉時代の歴史資料としては不可欠なものである。また文庫版であることで非常に手にとりやすく読みやすい。 数年前の復刊時に1~5巻は何軒もの本屋を梯子し... (2003/02/19) -
バアルの物語 ウガリトの神話
投票数:69票
ウガリットの資料がとても貴重だという点もありますが、谷川さんのこの資料はあらゆるウガリット文献の中でも群を抜いてトップレベルの完成度です。 通販においてもありませんし、一部の大学図書にしかな... (2016/10/12) -
山下裁判
投票数:69票
日本敗戦直後は、負ければ賊軍以外の何者でもありません。異常そのもの です。自分のことは棚に上げ、敗戦の日本憎しだけである。それを正しい 裁判等と信ずる日本人の心が分かりません。声を大きくし... (2007/06/23) -
「レズビアン」である、ということ
投票数:69票
レズビアンが同性愛者であることと、女性であることによって受ける二重の構造的生きにくさを描いている、大事な本です。絶えず抹消されたり、理由を求められたり、ハラスメントに遭う、カミングアウトの難し... (2025/04/18) -
解析力学と変分原理
投票数:69票
力学の勉強をしようと考えたときに、教官の先生にどんな本が良いか聞いてみたら、この本の名前が挙がったのでアマゾンなどで探したのですが、なかなか見つからなくて、でもどうしてもほしかったので、今回希... (2004/06/30) -
復刊商品あり
服従の心理
投票数:68票
日本社会を含め、人間社会の根源解がこの論文にあるように思えてなりません。あらゆるネットワークでこの本を探しましたが、未だに見つかりません。ものすごく強く復刊を求めると同時に、復刊をよろしくお願... (2006/12/03) -
箱館戦争のすべて
投票数:68票
こちらの出版社が出している新撰組関係の本を読んでみたいと思うことが多々あるのですが、その度今はもう手に入らないという事実にぶち当たります。せっかく興味深い本なのに読むことが出来ないというのはも... (2005/01/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!