「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 174ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,762件
-
柳生家の秘密
投票数:2票
是非とも読んで見たいと思います。 (2013/05/07) -
折り紙
投票数:2票
知り合いから一部見せて頂いたのですが、ぜひ私も欲しいので、復刊をお願いいたします。 (2013/01/16) -
ヘルマン・プライ自伝―喝采の時
投票数:2票
中々並ぶ者の無い名バリトンの自伝でありながら、品切れ状態というのは非常に残念。一度読ませてもらった事はあるのですが、改めてじっくり読みたいし、広く読まれて欲しいと思うので、是非復刊お願いします... (2013/01/14) -
無教会の論理
投票数:2票
古書価格高騰、文庫化すべき。講談社学術文庫あたりで。 (2013/01/10) -
戦後日本経済と経済同友会
投票数:2票
戦後の歴史を知りたいから (2013/01/14) -
復刊商品あり
増補 詩の発生
投票数:2票
日本古典文学の泰斗・西郷信綱の本がどんどん絶版になっているので、復刊してほしい。また古代の詩や和歌の起源を知りたいから。 (2013/01/16) -
ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと
投票数:2票
読みたいので。 (2022/01/09) -
ドビュッシー
投票数:2票
ナラケのこの本は基本文献中の基本。できれば文庫がいい。 (2013/04/22) -
柳宗悦選集 8 物と美
投票数:2票
どうして品切れになっているのかわかりません。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
柳宗悦選集 4 朝鮮とその芸術
投票数:2票
これが廃刊のままではイカンでしょう。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
美の味わい
投票数:2票
ロメールに興味があるため。 (2013/01/16) -
復刊商品あり
災害の襲うとき カタストロフィの精神医学
投票数:2票
東日本大震災という、これまでにない広範囲かつ甚大な被害をもたらした震災を経験し、その支援を行うに当たり必携と考えたため。 (2013/01/17) -
復刊商品あり
マキアヴェッリ
投票数:2票
マキアベッリに興味があるから (2013/01/22) -
復刊商品あり
竹富島誌<歌謡・芸能篇>
投票数:2票
沖縄の民俗に興味があるので。 (2013/02/23) -
復刊商品あり
パリのフランス革命(歴史学選書9)
投票数:2票
フランス革命について興味があり、一度本格的に勉強してみたいから。 (2013/02/28) -
西洋の音、日本の耳 近代日本文学と西洋音楽
投票数:2票
この書の存在は覚えていたが,残念ながら読まなかったし,購入しなかった.この書の他にも,このようなテーマについて書いた本があったように思うが,まずはこの書から,あらためて読みたいと思う. (2014/03/12) -
聖王ルイ―西欧十字軍とモンゴル帝国
投票数:2票
元々十字軍の歴史に興味があるが当書は、キリスト教圏で国王自ら出陣した点でリチャード一世と双璧を為したものの結果はリチャードの引分に対して敗北、当時隆盛を極めたモンゴルと手を組もうとした気宇壮大... (2013/01/09) -
カール・シュミットと現代
投票数:2票
文庫化すべき。岩波現代文庫あたりで。 (2013/01/08) -
「隠れたる神」の痕跡―ドイツ近代の成立とヘルダリン
投票数:2票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
反=理論のアクチュアリティー
投票数:2票
文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/07) -
意味の歴史社会学―ルーマンの近代ゼマンティク論
投票数:2票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2013/01/07) -
英語長文が面白いほどとける本
投票数:2票
旧情報と新情報に基づいた情報構造を体系的にまとめた本として価値があるから。 (2013/01/06) -
中世哲学への招待―「ヨーロッパ的思考」のはじまりを知るために
投票数:2票
内容が面白かった。 (2013/02/05) -
心理学の危機 歴史的意味と方法論の研究
投票数:2票
古典的名著であり,今の時代の教育に影響を与えるであろうから. (2018/02/28) -
ザ・フクロウ 飼い方&世界のフクロウカタログ
投票数:2票
フクロウについての詳細な解説がなされており、また世界のフクロウについての紹介もあり、フクロウに対する理解を深める上でとても役に立つ一冊だと考えています。フクロウ飼育も少しずつ広まっている中、自... (2012/12/24) -
パキスタン独立
投票数:2票
大英帝国が植民地支配していた広大なインド亜大陸地域。紆余曲折の末、現在のような国境線ができあがりました。日本人のメンタリティーを語るうえで太平洋戦争の敗戦が重要なファクターであるのと同様に、イ... (2014/10/20) -
シク教―教義と歴史
投票数:2票
シク教が詳しく知りたいから (2018/08/19) -
新版 行政法 上・中・下巻
投票数:2票
下のみないので手に入れたいと思っています。 (2014/08/08) -
トロンボーンのテクニック
投票数:2票
中学生で初めてトロンボーンに出会った直後に書店で偶然見つけた本。初心者の中学生には内容的に難しい部分もあったが、その後楽器を続けていくなかでさまざまな場面で手助けになった。 世の中に教則本は... (2012/12/16) -
レトリック式作文練習法―古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか
投票数:2票
著者の本はどれも面白いので気になっています。 (2016/07/11) -
バード南極探検誌
投票数:2票
この古本が非常に高いです。 内容にはとても興味をひかれます。 ぜひ復刊を! (2012/12/13) -
無限小解析
投票数:2票
これは所謂,超準解析の本ではありません.前のリクエスト投票者の方が仰っているような,超準解析をブルバキ一派の一人が書いた本というのではありません.ブルバキの数学はとてもとても抽象的だと言われま... (2014/08/30) -
復刊商品あり
華厳とは何か
投票数:2票
江部鴨村の「口語全訳華厳経」を読もうと思っているのですが、案外華厳経の適当な入門書がございません。ぜひ復刊を。 (2014/03/05) -
復刊商品あり
華厳入門
投票数:2票
はいー (2012/12/06) -
サイズ排除クロマトグラフィー―高分子の高速液体クロマトグラフィー
投票数:2票
良書のため (2022/11/10) -
古典文法詳説
投票数:2票
まだ新しく、他に類を見ないものだから (2013/02/03) -
年末・年始の御進物に シャープ ラジオ・蛍光灯スタンド・電気暖房器具
投票数:2票
食べられる紙である「ニッキ紙」の現物は2葉入手しました。白黒テレビがカラーテレビっぽくなる板である「カラービームスコープ」も何とか入手しました。最後はやはりテレビ型ラヂオの「シャープシネマスー... (2012/11/17) -
広島県の哺乳類
投票数:2票
ローカル版ではありますが、ハンディで使いやすい図鑑です。出版後に得られた新たな知見もありますが、フィールドで使うために必要な情報が満載で、現在でも国内の多くの地域で利用可能です。キツネやモモン... (2012/11/13) -
国鉄気動車客車編成表83年版
投票数:2票
貴重な資料 (2013/12/08) -
国鉄気動車客車編成表80年版
投票数:2票
貴重な資料です。ぜひ、復刊して欲しい。 (2014/01/03) -
復刊商品あり
アレクサンドロス大王物語―伝カリステネス (叢書アレクサンドリア図書館)
投票数:2票
現在、中古での入手が困難です。後世のヨーロッパとイスラムの文学両方に大きな影響を与えただけでなく、古代の様々な神話との関連もあるために古代の神話を比較研究する上でも役立ち、またアレクサンドロス... (2012/11/11) -
幾何学序説
投票数:2票
読みたい (2021/03/08) -
方言矯正手帳
投票数:2票
このまえ不細工方言についてTVでやっていたが、「つーこんずら」は素晴らしかった。荒っぽい埼玉弁にも勝るとも劣らないね。 (2012/11/07) -
方言(訛音)矯正の手引
投票数:2票
方言資料はどんどん復刊すべき。 (2022/09/03) -
郷土方言匡正実施案
投票数:2票
方言関連書籍は、その重要性にも拘らず、殆ど全てが絶版である。これは、出版業界の怠慢と断ぜざるを得ぬ。 (2022/09/03) -
鏡の国の少年たち
投票数:2票
最近のまんがを読まない人に向けて復刊して頂きたいです。昔のまんがを復刊してください。 (2012/11/04) -
復刊商品あり
空入門
投票数:2票
中観思想の勉強をはじめました。入門書として読みたく存じます。復刊のご検討お願い申し上げます。 (2014/02/19) -
試験で差がつくラディカル英文法
投票数:2票
根本から英文法が分かるという評判があり、ネットオークションなどでは、10,000円を越えており、1,500から2,000円程度で入手したいから。 (2023/07/08) -
英文法完ペキ証明―丸暗記ではいきづまる
投票数:2票
かつて読んでなるほど!と合点が入った本。実家を探すものの紛失したようで、もう一度読みたいので。 (2022/05/17) -
意味とエロス―欲望論の現象学
投票数:2票
図書館で読みましたが、手元に置いておきたくて購入を希望いたします。また、この本によって救われる人は多くいると思います。多くの人の目に入りますように。よろしくお願いします。 (2024/11/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!