「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 19ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,071件
-
ひでおと素子の愛の交換日記(文庫版1~4)
投票数:42票
今読んでも面白い。新井素子ファンも吾妻ひでおファンも喜べる内容だと思います。復刊されればうれしいです。 (2005/12/17) -
平成兜割り
投票数:42票
「モーツァルトは子守唄を歌わない」以来の森氏のファンです。 時代小説好きでもあるので「会津斬鉄風」では、森氏の日本刀への深い造詣と、哀愁を帯びたストーリーを堪能いたしました。 本書については、... (2001/08/17) -
西遊記 全8巻
投票数:42票
ユーモアたっぷりホモっ気ちょっぴり!? 昔図書館で読んで「これは面白い!」と感動し、最近にわかに再燃してきた(自分の中の)西遊記ブームに乗じて、いざ入手しようとしたら、何と絶版…(涙)。仕方な... (2002/04/25) -
ミス・マープルの愛すべき生涯
投票数:42票
最近になって、アガサ=クリスティー熱が個人的に再燃してきたため、再読してその魅力にますます取り付かれたから(NHKにてアニメ版が放送開始になったことも一因)。以下主だった理由を箇条書きに。 ... (2004/12/08) -
コンクリートの島
投票数:42票
20年ほど前に極短い紹介文を読んで以来、ずっと気になっている作品。バラード作品は、『結晶世界』、『ヴァーミリオン・サンズ』、『ハイ=ライズ』程度しか読んでおらず、熱心な読者とは言い難いが、これ... (2003/07/07) -
もどってきたアミ 小さな宇宙人
投票数:41票
愛にあふれた、とてもいい本だと聞きました。 ぜひ多くの人が読めるように復刊してほしいです。 (2020/06/28) -
マイラ
投票数:41票
ゴア・ヴィダル,1925年生まれ.20世紀のアメリカ合衆国が生んだ最も優れた作家のひとりである.長らく古書でも入手が難しい状態が続いている小説『マイラ』(1968年)は,特にジェンダー論を中心... (2011/04/18) -
泉鏡花集成 全14巻
投票数:41票
一度、全巻持っていたのですが、間違って処分。 まだ青空文庫では読めない作品も掲載されており、もう一度手にしたいと思っています。 ぜひ復刊していただきたいです。 (2019/01/10) -
復刊商品あり
古文解釈のための国文法入門
投票数:41票
「受験生のころ、教科書的な型通りの国文法書にあきたらなかったときに『古文解釈のための国文法入門』に出会った。全編の大半が助詞・助動詞の講義であり、語感が実によく分った。学問的であり、今日では大... (2010/04/12) -
われ御身を愛す
投票数:41票
図書館で在庫館から取り寄せをお願いし現在読んでます。 まだ序盤ですが、書簡のやり取りという形式の為 二人の関係をとてもリアルに感じます。 更に丁寧に注釈で手紙の内容が補完されているので ... (2008/11/23) -
多情剣客無情剣 上下巻
投票数:41票
古龍、すべて復刊希望です。 (2018/02/12) -
殺戮の地平
投票数:41票
以前ホームページに掲載されていた物を読んだことがあります。 面白くて最後まで一気に読んでしまいました。 残念ながら現物は私の手元に無く、是非入手したいのですが再販されていません。 とても... (2006/11/29) -
痾
投票数:41票
古本屋をめぐってやっと読むことができましたが、とても素晴らしい推理小説です。麻耶先生の奇抜なようでいながら確かに現実的でもある設定・トリックが織り込まれた、とても読み応えのある名作です。ぜひ、... (2020/09/20) -
遙かなる星 全三巻
投票数:41票
本作は、佐藤大輔の構想力と筆致がいかんなく発揮された名作です。 絶版となって久しいにもかかわらず、アマゾンマーケットプレイスでは一冊2000円から3000円で取引されるほどです。 本作の人気と... (2006/06/03) -
SFファンタジア 全7巻
投票数:41票
野田宇宙元帥曰く「SFは絵である。」を実現したシリーズ。 一見、プリミティヴやレトロ・フューチャーに見える「絵から」もその当時のイマジネーションのパッションが伝わってきて面白く、SF史として... (2011/07/24) -
バビロンを夢見て 私立探偵小説1942年
投票数:41票
ブローティガン。まるで知らなかったのですが最近復刊されたのを読んでファンになりました。図書館で借りて次々読んでますがいつでも手に取りたくなる作品群。この作品などチャウシンチーのコメディ映画のよ... (2006/05/14) -
復刊商品あり
青の騎士ベルゼルガ物語 全4巻
投票数:41票
本編から離れて作られる作品だとキャラクターへの思い入れからか、 違和感を感じるものが多かったのですが、これは設定を用いていても別の作品として読めるので、今も印象に残っています。 復刊、希望... (2009/03/22) -
ひょっこりひょうたん島 未刊行話
投票数:41票
自身もあのメンバーに入れて貰いたくてたまりませんでした。それが叶わないだけに、小説を読み、無理やり?自身を満足させていた子供の頃・・。未刊行のお話があるなんて聞くと、せっかくのお話を世に出さな... (2010/02/10) -
復刊商品あり
日本怪談集 上・下
投票数:41票
怪談モノ。いろいろ読んでみたいです。 (2020/09/17) -
黄土の奔流
投票数:41票
ファンサイトを運営しておりますが、色々な方にお薦めしようにも重版未定等の事情があり、書籍としての実物が現在は古書としてしか入手できないため。(古書を希望されない方も居られる上、原作者への収入と... (2003/01/06) -
青と金色のつばさ(「月の星の首飾り」続編)
投票数:41票
子供の頃、図書館で何度も読んだ本です。 20年以上も前になりますが・・・。 小学校高学年のお子さんにオススメしたく復刊を望みます! 最近の子供たちが読んでいる本は 文書が一様に... (2011/11/30) -
スターウォーズ/帝国の後継者
投票数:41票
SW冬の時代に刊行された、非常に評判の高い作品で、ROTJの五年後を描いている。 鬼才ティモシィ・ザーンの展開の仕方もうまいと聞きます。 (2006/03/04) -
内海の漁師
投票数:41票
ゲド戦記映画化をきっかけに、ずっと気になりつつ読んでいな かったゲド戦記を全巻読んで、ル=グウィンの作品の魅力にすっ かりハマり、他のSF作品も読みあさるようになっている所、絶版 になっている... (2006/10/02) -
復刊商品あり
ジギー&ボギーシリーズ
投票数:41票
ギャグライトノベルの先駆けとも言えるこの本、ボクもこの本は買って読んでいました。 文章の読みやすさは天下一品で、多くの人に読まれるべき本だと思いますので、ぜひとも復刊させていただきたいです。 ... (2003/03/16) -
惑星ヒミコの貴婦人 上下巻
投票数:41票
絶対に面白いに違いないのに、入手できなくて悲しいです。森さんの初期~中期の作品も集めて、『森奈津子全集』を出して頂けないかしら・・・と夢見てます。彼女の文才は、今の日本にはなかなか肩を並べる人... (2002/05/18) -
白虎咆哮
投票数:41票
三国志ものゲームなど中国歴史物にも女性ファンが増えているのに、ライトノベルの楽しみも知って貰おうと思っても、なかなかおすすめできるシリーズがありません。 本シリーズが新刊で買えるようになればい... (2003/09/22) -
太閤殿下の定吉七番(セブン)
投票数:41票
ゲームの原作を前提に書かれたものとその続編の2本立て、面白いので是非みんなに読んで欲しい。角川文庫版のこの巻だけはゲームのキャラデザ、コミカライズを担当した安永航一郎がカバーイラストを描いてい... (2009/01/04) -
復刊商品あり
「装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー」
投票数:41票
「ザ・ファースト・レッドショルダー」と同様、どうしても読みたいのに、手に入らないのです。 書店で取り寄せを依頼したとき、「絶版」とのお返事をいただきました。 どうか、どうか、復刊できるように皆... (2000/12/21) -
歳月
投票数:40票
2020年の今にこの本の存在を知りました。本当に読みたくて何日も、何時間も探し続けましたが中古は売り出されることもないし売り切れ。新品なんかは絶版なので絶対に見つかりません。この本が本当に読み... (2020/10/07) -
赤毛のアン (旺文社文庫 574-1)
投票数:40票
子供の頃見ていたアニメの「赤毛のアン」を、最近、テレビで再放送されているのを見たのをきっかけに、アニメは神山妙子さん訳のこちらの本を基に制作されたと知り、ぜひ読んでみたいと思いました。電子書籍... (2020/05/24) -
真・魔導物語(+外伝)
投票数:40票
今まで読んだ小説の中で、一番心に残っている作品です。もともと魔導物語が好きだったのもありますが、ARSそしてラグナスにひとりひとり、感情移入できるため、とても読みやすかったため、もう一度読みた... (2018/04/05) -
復刊商品あり
石灰工場
投票数:40票
何度も図書で読みましたが、毎回他自治体から取り寄せてもらっている。 名作。ベルンハルトは何を読んでもベルンハルトだけど、この作品は手元に置きたい。是非、ベルンハルトの新訳が続々と出版されてい... (2023/05/22) -
冒険シリーズ 全7巻
投票数:40票
学校でしか買えなかった本。とてもいい本だった。大人になって、また読み返したくなった。学校で書籍の販売をしていたことを知っていた人は、周囲でたった1人。海外では大人気なのに、日本での流通は少ない... (2017/09/27) -
猫に関する恐怖小説
投票数:40票
A・ブラックウッドが読んでみたい! (2013/03/15) -
慶喜、謀叛!!
投票数:40票
知人の薦めで,以前に本屋でちらっと立ち読み。おもしろそうな読み物なので,これはそのうちぜひ購入して,小生の書棚の仮想戦記コレクションに加えようと思っているうちに絶版。とても残念に思っています。... (2002/11/16) -
スワン・ソング
投票数:40票
かつて新書版を所有していました。 スケールといいキャラクターの造形といい、あまりにも素晴らしい内容でしたが、発行部数が少なかったのでしょうか、友人に勧めても書店では手に入らず、回し読みをしてい... (2006/01/22) -
復刊商品あり
変体漢文
投票数:40票
日本史、特に中世史をやる上で変体漢文を読みこなす事は必要不可欠であり、本書は絶好の入門書となるだろう。しかし、現在では古本屋でも見つける事がなく、見つかったとしてもセットで販売されており学生が... (2002/08/05) -
帝国の娘
投票数:40票
何がきっかけかは覚えていませんが、学生時代ごろに文庫本で上下巻を購入しました。 もともとの「リフト・ウォー・サーガ」シリーズは全く知りませんが、関係なしに読み進めることができました。 翻訳... (2015/08/16) -
あした、カルメン通りで
投票数:40票
尋深-音彦シリーズ全ての復刊を希望します。椿姫、カルメン、蝶々さんを始めとするオペラへの憧憬、日本画、車、刀剣の知識、そして手を触れ合わずに踊り続けるような男女の関係…このシリーズから得たもの... (2003/10/14) -
歳三からの伝言
投票数:40票
図書館で借りて読んだ事はあるのですが、とても感動した本なので是非とも手元に置いておきたいと思い復刊をリクエストしました。土方歳三を描いた作品は数々ありますが、この作品の土方歳三が私の一番好きな... (2002/12/08) -
青い鷹
投票数:40票
本を読むことが趣味になり始めたころ、きっかけを作ってくれた本の1冊です。この本が読めなくなってから、ディキンソンの作品を読み漁ったのですが、結局この本以上の強い思いを持てる作品には出会えません... (2010/02/03) -
復刊商品あり
冬の神話
投票数:40票
小林信彦さんの作品を追いかけて、25年ほどになります。初期の作品は絶版が多く、図書館はもちろん古書でも滅多にお目にかかれないため、ほとんど読んでいません。 初期作品から読み返して、小林作品の履... (2002/05/24) -
復刊商品あり
魯迅文集 1~6(文庫)
投票数:40票
魯迅の『吶喊』、『彷徨』、『野草』、『朝花夕拾』、『故事新編』、さらに評論を収めた本シリーズは魯迅ファンとしては是非、読みたいです。 「希望とは地上の道のようなものだ。歩く人が多くなれば、そこ... (2003/11/06) -
ペンギンのペンギン
投票数:40票
私が本屋で見かけた時、すでに9刷でしたが(1992年)とても気に入って購入。その年は色々な友人にプレゼントで購入しました。 初版は1983年ですが、最近またプレゼントしたい人がいて、探してみ... (2019/02/05) -
遥かなる星
投票数:40票
映画「脱走」を数十年前に観た事があり、最近になって原作の小説があった事を知りました。図書館・古書店・インターネットオークションなど、色んな方法で探しましたがみつかりません。何とか読みたいと思い... (2007/07/30) -
親切がいっぱい
投票数:40票
神林さんの作品としては変わった毛色らしいのでぜひ一度拝見したいです! (2003/06/14) -
最後から二番目の真実
投票数:40票
多分、創元推理の文庫だと思うのですが、本屋で見かけたときに妙に気になるタイトルで覚えているのですが、購入しないまま絶版になってしまったようですので、ぜひ購入して読みたいです。 ディックの小説は... (2004/12/25) -
復刊商品あり
火山の下
投票数:40票
ジョン・ヒューストン監督の映画は秀作だと思う。それはともかく、ラウリーの小説は、ジョイスばりの意識の流れを追求した野心作で、全12章を4人の視点によって、ある一日の出来事がこもごも語られていく... (2009/09/18) -
復刊商品あり
ハリエット・ジェイコブズ自伝 : 女・奴隷制・アメリカ
投票数:39票
現在出ている新訳版は、売れているそうですが、原文を大幅に削除したものだと検証した方がいます。ハリエット・ジェイコブズの自伝である以上、それは彼女の言葉を奪う行為です。どんな事情があれ容れられる... (2021/01/31) -
悪魔の闇鍋
投票数:39票
作者のファンなので。 (2009/09/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!