「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,119件
-
復刊商品あり
きこえる きこえる
投票数:36票
ベビートークなどの身振り言葉が流行りですが、ことば以前のこ とばに対するエッツの深い思いが伝わる絵本だと思います。 (2006/05/26) -
あぶない!ぼうけん君
投票数:36票
小学生のとき、図書館で読みました。 目を持つ息子の顔を隠すため、母親が大きなマスクで顔を覆うところ、「高熱のため、目の色が変ってしまった」というセリフなどは覚えているのに、結末がどうしても思... (2011/02/20) -
消えたパパをさがせ
投票数:35票
小学生の時に学校の図書館で読みました。ストーリーは忘れてしまったのですが、どうしようもない運命のような物があること、北欧神話が持つ厳しさなどを教えてくれた、決して明るさだけではないファンタジー... (2019/06/28) -
こんとあき おたんじょうびおめでとう
投票数:35票
私は幼い頃「こんとあき」が大好きでした! いつも読んでもらったり、また、自分で声を出して読んだりすることをとても楽しみ にしていました。 「こんとあき おたんじょうびおめでとう」は、あるサイト... (2006/09/26) -
ひなたぼっこかめさん
投票数:35票
図書館で見つけて以来、ずっと古書店を探し続けていますが、いまだにめぐり合えず、私にとっては、もし復刊されたら宝物として生涯持ち続ける事でしょう。素晴らしい絵本です。一日でも早い復刊を望みます。... (2006/02/25) -
新大草原の小さな家 全6巻
投票数:35票
友人に以前から勧められて、図書館にある本を読みました。自分の手元にも置きたいと思ったら、絶版とは驚きました。作者名が違うから、続編とわかりにくいのでしょうか? 話は「大草原シリーズ」の最後の... (2008/07/06) -
わにわにのごちそう
投票数:35票
今月幼稚園の子供が持ってきた本「わにわにのおおけが」 とってもかわいい本で、子供も親もお気に入りです。 わにわにの家にある雑貨もとっても可愛いし、ポスターの「わにしょうゆ」気になります。 わ... (2006/07/29) -
みんなが知ってる世界おとぎ話 全18巻
投票数:35票
私が子供のころに従兄の家に全巻置いてあり、休みのたびに行って読むのが楽しみでした。が、大きくなったある日に別の親戚の家にあげてしまったと聞き、がっかりしました。その後、図書館などでは見かけない... (2011/01/07) -
クレヨン王国月のたまご (part 8まで)
投票数:35票
当初1巻で完結予定だったPart 1は反戦文学的要素が強いですが、Part 2からはまゆみとサードの愛や政治の謀略がメインとなり、ダマーニナ、ダガーといった魅力的な悪役は児童文学という枠でくく... (2016/04/15) -
うたうぼうし
投票数:35票
はじめて紹介されたときに、いい本だなあと思いました。古い絵本ですが、いまの子どもでも楽しめる内容と絵で、しゃべる帽子はその後の工作や遊びにも発展できるので、保育園、幼稚園でも親しめると思います... (2023/06/17) -
復刊商品あり
ひゃくにんのおとうさん
投票数:35票
小学校のお話会(朝読書読み語り隊)の仲間から教えていただきました。 善行と私欲の差を、ごちゃごちゃした、こむずかしい説明ではなく、示された感じがして衝撃をうけました。 絵もとってもよか... (2012/02/25) -
土手の上で
投票数:35票
この本を初めて読んだとき、椅子からころげおちそうになるほどの衝撃を受けました。日常の中で、抜け落ちて忘れ去られていってしまう時間や感覚を、このような形で表現されるなんて…。「絵本づくりサブミッ... (2003/09/03) -
復刊商品あり
タマの3丁目物語
投票数:35票
2003年に1回投票したのですが、間違えて楽天を退会してしまい 投票情報が情報が全て真っ白に。。。(;_;) なので改めて投票します。 なんといってもタマたちのあどけない表情や行動が、かわいら... (2006/09/20) -
CANDY CANDY BOX ーなつかしいポニーの丘からー
投票数:35票
漫画ならず、キャンディ関連の本が絶版になっている事を知って、 非常に悲しい思いをしています・・・。 私は最近ファンになったものですが、 自分だけでなくこれからの世代の子達にも読んでもらい... (2007/04/03) -
復刊商品あり
ハリスおばさんモスクワへ行く
投票数:35票
あのハリスおばさんが鉄のカーテン時代のソビエトに赴いてひと騒動を起こす楽しいお話。どんな人でも不慣れな外国に行くといろいろな目にあいますが、特にソビエト時代ですから、ひと悶着・・・とにかく人情... (2003/01/19) -
えんそくこわいぞあぶないぞ
投票数:35票
小さい子にぜひ読んであげたいと思って探しますがありません。 図書館の廃棄本で一度見たような気がするのですが手に入りませんでした。 ドキドキとワクワクが不安や恐怖を克服するというのを子ども達... (2007/04/30) -
流星少年ペルセウス
投票数:35票
小学5年生の「科学」で連載されたものですね。 1冊の本として販売されていたことを知ったのは、すでに廃刊になって数年経ってからでした。 当時の連載はすべて切り抜いて大事に持っています。挿絵イラス... (2005/02/03) -
復刊商品あり
けしつぶクッキー
投票数:35票
とても、装丁も、中の絵も完璧なまでにデザインされた、きれいな本です。お話も、とってもかわいい。 思わず、けしつぶクッキーが焼きたくなります。 私は運良く古本屋で、見つけましたが、この本を絶対に... (2001/05/28) -
オルガンをひく亡霊
投票数:35票
コドモの頃何回図書館で借りたかわからないナンシー・ドルー・シリーズ…大人になってそろえようと思って問い合わせたら絶版とのこと。(涙)推理もさることながら出てくるお料理もおいしそうなんですよね。... (2003/05/14) -
約束しよう、キリンのリンリン
投票数:34票
動物のいのちを学ぶことは全ての事に影響し、良い人格をつくることに繋がると思う。人と動物達は同格だということ、命を大切にするために、あきらめないこと、動物との心の交流を通して共生し、本当の大切な... (2020/06/19) -
叶恭子の知のジュエリー12ヶ月
投票数:34票
以前ツイッターでその中の1ページが紹介されていて、とても良いと思ったのでぜひ購入したいです。書店を回ったり、ネット上の各所の在庫を調べたり、出版社に問い合わせも送りましたが全部駄目でした。1年... (2018/09/16) -
復刊商品あり
たくさんのドア
投票数:34票
学校司書をしています。 卒業シーズンには、はなむけの本を紹介してブックトークを行っています。 子供たちに「あなたはたくさんの扉を持っているのよ。一度開くと閉じない『経験』という扉。だか... (2016/03/28) -
虹伝説
投票数:34票
こどもの頃から一番好きな絵本。 知り合いに紹介して興味を持ってもらえたが、絶版なので入手できず…。 とにかく絵が美しいので色んな方に勧められると思う。 (2022/02/10) -
ハルとロジャーの冒険大作戦 シリーズ全12巻
投票数:34票
子どもの頃に何冊か読みました。 ただ、どの巻だか忘れましたが、乱丁、落丁などが酷く、結局 交換してもらっても状態が変わらず、最後まで読めなかった記憶があります。 でも、動物好きな私にはと... (2014/10/23) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:34票
小さい頃、小学校の図書室にあり、大のお気に入りでした。町の図書館には全集の半分しかなく、子供の学校には、『ちゃいろ』しかありません。古本はプレミアがついているのか、1冊で1万円以上する物も・・... (2007/07/16) -
けんちゃんとねこはかせ
投票数:34票
本なんか授業で仕方なく読んだこと以外、ほとんどく自分から読まなかった小学生時代、自分から好んで何度も読んだ数少ない一冊です。たまたま本好きな友達をからかいにいって図書室でみつけました。子供が小... (2014/06/12) -
少女・世界推理名作選集 全30巻
投票数:34票
小学生の頃図書室で借りて読みまくったものです・・・! 最近リニューアル版読みましたがイラストから何からアレンジされすぎてて 「あれ、こんな内容だっけ?」とちっとも楽しめずガッカリしてしまい... (2009/07/21) -
ダニーくんのSFぼうけんシリーズ
投票数:34票
小学生のころの夏休み、近所の区立図書館で読んで、あまりにおもしろく、夏休み中にシリーズをすべて読んでしまいました。その後、理科系に進んだきっかけでもあります。「雨降らせ作戦」と「潜水艇」の話が... (2014/02/11) -
推理・探偵傑作シリーズ全25巻
投票数:34票
小学生の頃、図書室にあったシリーズを夢中で読みました。 子供でも読みやすくわかりやすく、漫画テイストを入れての 挿絵もあり、すごーく大好きなシリーズでした。 あれからウン十年・・(き... (2013/09/15) -
ニューヨークキャッツ1.美人ネコジェニーの世界旅行
投票数:34票
ニューヨークキャッツシリーズに図書館でであえたことは、宝物を掘り当てたかのよう な幸せでした。 「美人ネコジェニーの世界旅行」はジェニーと仲間たちの船旅の冒譚。 すてきなイラストと共に、内容も... (2005/11/15) -
マザーグースの絵本 全3巻
投票数:34票
むかし姉が持っていて読ませてもらいました。 確か、ずいぶん小さな絵本だったと記憶しています。 (文庫くらいのサイズだったような?) もし復刊がかなうなら今度はA5か、せめてB6サイズで発... (2011/02/12) -
サルピナ ゆれる砂漠
投票数:34票
小学生の頃に、吉田先生のこのシリーズを楽しみに読んでいました。全てのシリーズを復刊していただきたいですが、もし一つだけ選ぶのなら、迷わずこの「サルピナ」を選びます。 この本を読んで、初め... (2020/05/03) -
おしゃべりなカーテン
投票数:34票
安房直子さんの作品に以前からとりこになっており、この作品もぜひ読んでみたいと思っていたもののひとつです。 (2004/03/13) -
復刊商品あり
ろせんばす
投票数:34票
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」の絵が気に入り、山本忠敬氏の他の本を探してこの本を見つけました。子供が電車やバスが好きな2歳児で、図書館で借りて何度も読みますが、本が古いため破損しないかヒヤヒ... (2018/04/06) -
盗まれた楽譜
投票数:34票
コドモの頃何回図書館で借りたかわからないナンシー・ドルー・シリーズ…大人になってそろえようと思ってたら絶版とのこと。なんでこんなに面白い本を絶版にしちゃうんですか?!(涙)推理もさることながら... (2003/05/18) -
消えたおじさん
投票数:34票
仁木悦子さんは、大好きな作家さんです。キレイな日本語で、わかりやすい文章。癒し系のミステリー作家です。先日、他の作品を読みたいとネットで検索したところ、ほとんどの作品が絶版になっていました。一... (2002/06/24) -
復刊商品あり
きみの町に星をみているねこはいないかい?
投票数:33票
絵本関係のサイトやブログなどで紹介されており、きっと面白いんだろうなあと、手にとって読んでみたくなりました。けれど探してみても、私の町の図書館にはなく、新書での取り扱いもなし、在庫なし、中古に... (2018/06/29) -
ぐにゃぐにゃ世界の冒険
投票数:33票
小学生のときこの本を読み、位相幾何学に興味を持ち、大学で数学科に入ることができました。 トポロジーの抽象的な概念を子供にもわかりやすく紹介した素晴らしい数学の本だと思います。復刊したら子持ち... (2009/08/01) -
手のひらのねこ
投票数:33票
表紙に描かれているねこちゃんを見ただけでほのぼの感が伝わってきて、思わず次のページを開きたくなる絵本です。小泉さんの優しいタッチの絵はきっと多くの人の心に響くでしょうし、いつも皆の手に入るよう... (2009/08/31) -
ねずの木 そのまわりにもグリムのお話いろいろ
投票数:33票
センダックの選んだグリムのおはなし、絵も、矢川澄子さんの訳も素晴らしい。 ぜひ、手許におきたくずっと探していますが、良心的な価格では入手できません。 そろそろ復刊された頃かと思ってましたが... (2012/08/23) -
世界むかし話 全16巻
投票数:33票
小学生の頃、図書室でいつも読んでいた本です。 このシリーズは収録されている話がどれも面白く、挿画も素敵でした。 それに外箱つきの正方形の装丁が物珍しく、箱の中から本を取り出すときはいつもわ... (2015/11/10) -
詩人と皇帝
投票数:33票
ラテン語初心者です。河津千代訳の「牧歌・農耕詩」がお気に入りで、図書館で先生の「詩人と皇帝」も借りて読んでみました。青少年向けの本と思いますが、先生がウェルギリウスの翻訳にどれだけ情熱を注いで... (2021/01/18) -
そらとぶハンバーガー
投票数:33票
子どもの頃に大好きで何度も読んだ本でした。もう読まなくなってしばらくたった今でも、「バーガーハン!」の言葉とふわふわであたたかそうなハンバーガーの絵をふとした瞬間に思い出します。この度はじめて... (2017/09/10) -
雨ひめさまと火おとこ
投票数:33票
子供のころ、講談社の子供向けの本(現在復刻版で何冊かは売られている)が大好きでした。 次はこれを買ってもらうんだと思いながら、裏表紙の次回発刊の情報に載っていたのが、「あめひめさま」でした。... (2007/01/02) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
特に「もしも原子がみえたなら」が大好きでした。コロンとした酸素分子、メチルアルコールとエチルアルコールが「座った子犬」「じゃれる子犬」なんて、うまいこといったものです。酸素分子、水分子、ひとつ... (2007/08/29) -
復刊商品あり
はずかしがりやのおつきさん
投票数:33票
子供のときに読んだ&持っていた本で、内容は殆ど覚えていない のですが、多分ストーリーは大したことなかったような…でもあ の強烈な絵は当時(私が子供の頃)は比類なきものといった感じ で、子供心に... (2004/01/21) -
復刊商品あり
たんぽぽのこと
投票数:33票
「とにかく自分の手に取って読んでみたい!」何年も前から切望しています。この絵本の断片的で僅かな絵と文章しか見ていないのに、ほかほかして優しい温もりと何かを感じて以来のことです。でも、長谷川集平... (2003/12/28) -
ゆきのおうま
投票数:33票
この作家の絵がすきです。「おんなのことあめ」は読んだことがありますが、子どもの目線で雨を見た、とてもやさしい、すてきな絵本でした。ゆきのおうま、は、とてもいい評判を聞くことが多いので、ぜひ復刊... (2004/01/28) -
復刊商品あり
あめのひ
投票数:33票
「よあけ」の作者として有名なシュルビッツ。 世界大戦中のヨーロッパを転々とした子ども時代ですが、ポーランドの美しい町並みや風景は、しっかり彼の心にしみていたようです。 「あめのひ」、彼は何を見... (2004/10/27) -
けんちゃんあそびましょ
投票数:33票
2011年2月13日・・・やっと手に入れました。しかし、これは1981年に出版されたもので、私が幼い頃に読んだものとは挿絵が異なります。 ぜひとも1960年代に出版されたハードカバーの復... (2011/02/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!