復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 123ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件

  • 黒ねこの王子カーボネル
    復刊商品あり

    黒ねこの王子カーボネル

    【著者】バーバラ・スレイ

    投票数:45

    子供の頃、何度も読んだお気にいりの本でした。 カーボネルが言葉を話したり時々ただの猫に戻ったりして つかみ所のない様子が面白かったと記憶しています。 本当の猫も、こんな風に言葉を... (2012/09/27)
  • 黒ねこジェニーの誕生日
    復刊商品あり

    黒ねこジェニーの誕生日

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:50

    福音館書店の「黒ネコジェニーのおはなし」、文化出版局の「しょうぼうねこ」と同じ、エスター・アベリルによる猫のシリーズです。 ぜひ復刊してほしいです。 2017年10月02日、PARCO出版... (2017/10/03)
  • 黒ねこミケシュのぼうけん

    黒ねこミケシュのぼうけん

    【著者】ヨゼフ・ラダ (著), 小野田 澄子

    投票数:1

    チェコの絵本いいんです。 先日八ヶ岳で見てきました。 でも、読めないんです。 読みたいんです。日本語で。 (2016/09/11)



  • 黒ねこ亭とすてきな秘密 

    【著者】長井理佳

    投票数:3

    「黒ねこ亭でお茶を」の続編で、どちらもとてもおもしろいです。小学校中学年位からが対象かな?でも大人こそ引き込まれる内容だと思います。ぜひ復刊を!!! (2024/10/28)
  • 黒ひげ先生の世界探険

    黒ひげ先生の世界探険

    【著者】松岡達英

    投票数:2

    冒険の楽しさがよく分かる漫画式の自動絵本 (2013/03/24)
  • 黒ネコジェニーのおはなし1と2
    復刊商品あり

    黒ネコジェニーのおはなし1と2

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:96

    小学生の時に夢中で読みました。内気なジェニーがキャプテンにもらった赤いマフラーをつけて勇気をもらい、ほかのユニークな猫たちと交流してゆく物語に、自分も一匹の猫になってそこに参加している気持ちに... (2011/09/23)
  • 黒岳と夏星の国

    黒岳と夏星の国

    【著者】マイケル・ベーカー

    投票数:14

    一度読んだら忘れられない、なんとも不思議で奥深く美しい最良のファンタジーの一つで、読み終わった後そっと抱きしめたくなるような貴重な本。解説とケルト系の伝説に関する研究資料も質・量ともにボリュウ... (2002/07/21)



  • 黒旗山のなぞ

    【著者】ジェフリー・トリース

    投票数:75

    「この湖にボート禁止」を読んで、続巻があることを知った。子どもの頃から本好きを自認していたが、大人になった今も知らない児童書がたくさんあることを知り、読んでいる。「この湖」も面白いので続巻も面... (2019/04/14)
  • 黒森へ

    黒森へ

    【著者】大岳洋子・作、倉石隆・画

    投票数:6

    子供の頃、図書館で何度も借りて読んだ。 当時は「和風ファンタジー」のように感じたけど、 今、読んだらどうかなあ?もう一度読みたい!です。 霧のたちこめた村の様子が、とても印象的で、 ドキドキで... (2006/02/15)



  • 黒猫

    【著者】山中峰太郎の文  柳瀬茂の絵 原作ポー

    投票数:1

    1

    すばらしい (2011/03/16)



  • 黒衣の魔女

    【著者】高木彬光

    投票数:57

    高木彬光の作品は廃刊になっているものも多いと思うのですが、その中でも少年モノは図書館でさえ特定の図書館でしか見ることができないのです。私はこの「黒衣の魔女」を読んだ事がないのですが、他の高木彬... (2001/11/30)
  • 黒部ダム物語

    黒部ダム物語

    【著者】前川康男

    投票数:4

    小学校の時、国語の教科書に載っていたものを思い出して、その本を読みたくなりました。 自然とたたかいながらのダム建設の大変さが小学生にもわかりやすく書かれていたように思います。 教科書に載っ... (2008/04/29)
  • 鼻のこびと

    鼻のこびと

    【著者】リスベス・ツヴェルガー/ヴィルヘルム・ハウフ

    投票数:21

    昨年、県立図書館の新刊コーナーでこの本を知りました。 学校図書館司書をしていて、図書室にも入れたいと思い司書仲間にも紹介していましたが、書店に注文したところ品切れとのことでがっかりしています。... (2004/06/02)
  • 鼻のないゾウ

    鼻のないゾウ

    【著者】遅叔昌/藤敬一/阿部肇

    投票数:2

    絶版から長い月日が流れたということもあって、目にするのは非常に希。本当にごくごくたまに、ネットで法外な値段で出品されるくらいです。確かに、需要は少ないかもしれませんが、欲しい人は、本当に欲しい... (2004/07/08)
  • 龍使いのキアス

    龍使いのキアス

    【著者】浜たかや

    投票数:3

    小学生の頃、図書館で何度も借りた思い出の本です。 当時は図書館で読める本は買わないというルールがあったので入手できず、そのままになって今に至ります。 あの時、買っておけばよかったと後悔して... (2022/11/22)



  • (ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう

    【著者】林明子

    投票数:11

    子供の頃に大好きだった本で、何度も読んだ記憶があります。 内容も絵もとても可愛くて素敵だったと思います。 今のこどもたちにも是非読ませてあげたいと思います。 (2011/02/13)
  • (ロバート・サブダの)「不思議の国のアリス」
    復刊商品あり

    (ロバート・サブダの)「不思議の国のアリス」

    【著者】ルイス・キャロル原作 ロバート・サブダ

    投票数:6

    このあいだ、とある本屋さんでこの本が売られているのを見たのですが、ちょうど持ち合わせがなくて「またこんど買おう」とおもっていたのですが、3日後行くとすでにうれていました(泣)その後、市内の本屋... (2005/09/11)
  • 1ねんでいちばんうれしい夜

    1ねんでいちばんうれしい夜

    【著者】岡本颯子作・絵

    投票数:6

    子供の頃、大好きで何度も読み返した絵本です。 絶版と聞き、大変驚き、悲しくなりました。 お話の時期はクリスマスですが、時期に関係なく楽しめる、素敵な絵本だと思います。 どうかぜひ、復刊を... (2022/12/11)
  • 1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    【著者】ジュディ・バレット/作、ロン・バレット/絵、松岡享子/訳

    投票数:3

    毎日誕生日プレゼントがもらえたらと、子どもの頃はだれでも楽しい空想をするものかもしれません。 この本は現在絶版で、図書館でも相互貸出を利用しないと読めません。 ベンジャミンは9歳、... (2010/10/16)
  • 10の料理、10のお話シリーズ(はじめてのたまご焼き/じゃがいもの皮むきに魔法は使えない/せっかちまめを起こしたのは、だれ?)

    10の料理、10のお話シリーズ(はじめてのたまご焼き/じゃがいもの皮むきに魔法は使えない/せっかちまめを起こしたのは、だれ?)

    【著者】竹林亜紀

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    12のつきのおくりもの スロバキア民話

    【著者】内田莉莎子 再話 / 丸木俊 画

    投票数:7

    子どもの頃、すごく大好きで何度も何度も読んでいました。 雪の中でいちごを摘む場面?のことを絵の雰囲気ごと時々思い出してしまって、 何年かごとに読みたいなぁ、ってすごく思っていたのですが、 ... (2013/03/19)



  • 12月姫とうぐいす

    【著者】わかりません

    投票数:1

    30年位前の絵本です。ちょうどおさるのジョージも人気でした。母がよく読んでくれていました。が訳あってすべて残して家を出る事になってしまい、今思い出の絵本を新たに買い集めています。この12月姫と... (2002/05/25)
  • 27世紀の発明王(SFこども図書館)

    27世紀の発明王(SFこども図書館)

    【著者】ヒューゴー・ガーンズバック

    投票数:20

    小学生の頃学校の図書館で何度も何度も借りて読んだのですが、 ずっと心の中に残っていて、今でも「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「27世紀の発明王」と答えるでしょう ・・・・なんですが恥... (2006/07/26)



  • 3つのねがい

    【著者】吉野弘子/文

    投票数:1

    読み聞かせ会で読むとこどもたちにとても人気があります。図書館でしか手に入れられなくなりました。時間と共に図書館に蔵書してある物も古くなってきています。ぜひ、復刊して自分の手元に置いておきたい1... (2009/02/12)



  • 3びきのこねこ

    【著者】V・ステーエフ

    投票数:0

  • 3人のおまわりさん

    3人のおまわりさん

    【著者】ウィリアム・ペン・デュボア/作 渡辺茂男/訳

    投票数:11

    金

    子供の頃に夢中になって読みました。 自分の息子にも是非読ませたいので。 復刊するなら、昔のまま柳原良平さんのイラストを使ってください。 話だけでなく、あのイラストに子供時代夢中になりました。 ... (2005/10/13)



  • 366日のむかし話―かならずその日のお話がある

    【著者】谷真介

    投票数:1

    日本各地の伝承を、自分や親しい人の誕生日や記念日と照らし合わせて読むことのできる、本当に楽しい本です。ためにもなります。 (2015/01/21)
  • 5つのメロンパン

    5つのメロンパン

    【著者】中川ひろたか

    投票数:2

    この本はまるで魔法の本です。 保育現場で使っていましたが、2歳児からの子どもたちが、小さな音を聞き取ろうとして集中します。 水を打ったように静まり返る様子には、毎回驚きました。 だんだん... (2018/04/10)
  • 5ひきのこぶた ビービーブゥ!

    5ひきのこぶた ビービーブゥ!

    【著者】こみ まさやす

    投票数:1

    子供達が大好きで、いつも読み聞かせをしていました。そして、そのまた子供にもぜひ読んであげたいと思っているようです。あんなに気に入っていたのに、他の本に混ざって処分してしまったことをとても後悔し... (2023/03/16)
  • 6人のゆうかんなたんけんか

    6人のゆうかんなたんけんか

    【著者】キース=モアビーク

    投票数:1

    秀逸なしかけ絵本。図書館員のあいだでも評判になった。繰り返しのフレーズもリズミカルで 長新太のごろごろにゃーんに似ている。 だいぶ前の出版で古本でも入手困難。是非復刊してほしい。 (2019/03/31)
  • 7月12日

    7月12日

    【著者】長谷川集平

    投票数:26

    描いた本人です。これはぼくの宛名なしのボトルメールです。受 け取ってくださいますか。ここに出てくる長谷川君は『はせがわ くんきらいや』の長谷川君と同一人物とは言えないまでも、どこ かダブってい... (2003/09/03)
  • ARIA

    ARIA

    【著者】きたのじゅんこ

    投票数:12

    元々CD同梱の本であり、現代ならばDVDやCD-ROMのソフトウェアとして企画されるべきだと思うからです。また、きたのじゅんこの初期の作品としては、珍しく作中の少女が正面を見ていますので、貴重... (2003/02/15)
  • Hello!きかんしゃトーマスとゆかいななかま

    Hello!きかんしゃトーマスとゆかいななかま

    【著者】W.オードリー

    投票数:2

    トーマスの写真絵本は小さいものが多く、それはそれでカワイイのですが、これは28cm x 24cmとサイズが大きく、迫力満点。 図書館にもあるのですが、ボロボロなので、おうちに一冊置きたいと思... (2014/06/27)



  • Lost and Found-さがしもの teens’ best selections 16

    【著者】石崎洋司/〔著〕 香谷美季/〔著〕 永井するみ/〔著〕 長崎夏海/〔著〕 花形みつる/〔著〕

    投票数:0

  • NHKみんなのうたアニメ絵本 恋するニワトリ、たまごラブレターぽん!

    NHKみんなのうたアニメ絵本 恋するニワトリ、たまごラブレターぽん!

    【著者】谷山浩子 [作] ; 若井丈児 [絵]

    投票数:3

    谷山浩子が始めてNHKみんなの歌に提供した『恋するニワトリ』の絵本版。1986年刊行で、近所の書店で、買い逃し、数年後に探したが古本屋市場でも入手困難だった。最近、同じ谷山浩子の「まっくら森の... (2022/11/28)
  • NHK連続人形劇 プリンプリン物語 メモリアル・ガイドブック

    NHK連続人形劇 プリンプリン物語 メモリアル・ガイドブック

    【著者】友永 詔三

    投票数:4

    今年度プリンプリン物語が再放送されるにあたり、50話迄の予定だったのもあり、「51話以後も放送されるなら(高いけど)買おうかなと思ってたが、その後のアクタ共和国編が再放送されると決まった時(先... (2025/03/30)
  • SFロマン文庫全30冊

    SFロマン文庫全30冊

    【著者】本の内容に書きます

    投票数:125

    中学校の図書館に揃っており、30冊を夢中で読みました。あのおもしろさが忘れられず、小学校高学年になった息子にも読ませたいのですが、今は図書館を探しても見当たりません。 このシリーズをもう一度目... (2005/05/30)



  • SF名作シリーズ

    【著者】H・G・ウェルズ他

    投票数:15

    子供の頃、何冊も読んだシリーズです。なかでも、不思議な寂寞感に溢れた「地球さいごの都市」は、名作だったとはっきりと記憶しています。あのとき感じた、心の震えのような感覚を、ぜひ自分の子供達にも味... (2010/07/19)
  • SOS地底より

    SOS地底より

    【著者】伊東信、横山明

    投票数:17

    南

    第26回(1980年)青少年読書感想文全国コンクール(小学校高学年)課題図書だった一冊です。大人になった今、もっともわくわくとした本の一冊として思い出されます。小学生の息子に読み聞かせたい!内... (2006/02/09)
  • TVゲームをつくる ドラクエVIができるまで

    TVゲームをつくる ドラクエVIができるまで

    【著者】飯島 博

    投票数:3

    すぎやまこういち氏に続き鳥山明氏も亡くなられた。 本書は先生方の活躍を伝える立派な資料であろうと思う。 プログラミング教育が実施されている現代の方が、むしろ子どもたちの理解も深いのではない... (2024/03/11)
  • UFOにのってきた女の子

    UFOにのってきた女の子

    【著者】さねとうあきら、山中冬児

    投票数:10

    487

    487

    小学生の時に読んで、強烈に印象深かった本です。 どこからやってきたのかわからない、 ものすごく勉強のできる…大学の問題もすらすら解いてしまう、 けれど、ごく当たり前のこと… 羊が子... (2011/04/12)
  • ~の国のアリス(シリーズ物)

    ~の国のアリス(シリーズ物)

    【著者】中原涼

    投票数:51

    若い頃、夢中になって読んだシリーズです。数学が苦手で嫌いだったのですが、数学を謎解きに上手に組み込んだこのシリーズで好きになりました。 今、息子が中学生になり数学がとても好きなので読ませたい... (2022/11/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!