「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 95ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
はまだひろすけ幼年童話全集
投票数:9票
私はタイトルは忘れましたが、火の山に、炎を犬と少年が協力してとりにいくはなしが好きです。 (2017/01/15) -
復刊商品あり
たんぽぽのこと
投票数:33票
「はなす」という言葉の裏にある喜怒哀楽を竹内さんの文と集平さんの絵で見事に現しているすばらしい絵本です。『たんぽぽのこと』誰かに話してあげたことありますか?と問われているような気もします。是非... (2003/09/23) -
少女記者ペギー
投票数:7票
仕事は何か、自分の生きかたとはなにかと考えさせられた本です。 これから、自分の進路を決める世代の方にも、就職や転職で悩み方にも読んでいただきたいと思ってリクエストしました。 よろしくお願い... (2003/09/03) -
やくそくをまもったインディアン
投票数:12票
オルコットのあまり知られてない短編で、人種を超えた愛、人間としての誇りの大切さを教えてくれるお話です。彼女の父は高名な教育者・黒人奴隷廃止論者で、彼女自身も黒人奴隷廃止を巡る南北戦争に看護婦と... (2004/07/11) -
愛を見つけた魔法使い
投票数:23票
白水社から出されていたヴィーヒェルトの童話集3冊は、往時の出版文化の水準の高さ、その良心の見本のような、内容、造本とも素晴らしい本でした。残念ながら、子供時代に図書館で借りて読んだので手元には... (2006/06/08) -
犬のしくみ-犬取扱説明書-
投票数:3票
人にすすめられた。 (2004/09/26) -
復刊商品あり
ふしぎなおきゃく
投票数:21票
小さい頃通っていた歯医者へ行くたび、必ず読んでいました。大 人になってからも行けば読んでいたくらいお気に入りだったんで す。でも、しばらく歯医者へ行かない間に、その本はなくなって いました・・... (2006/02/06) -
土手の上で
投票数:35票
まさに!高田渡さんの歌声がどこからか響いてくるような実のある絵本です。こんなおっさんになれたらいいな。 大人と子どもの交流をこんな視点で提示できる絵本作家はそういるもんじゃないな、と改めて感動... (2003/09/03) -
母と子の世界むかし話シリーズ 全20巻
投票数:58票
幼稚園の頃に買ってもらいました。小さい頃は上の段の簡単な文章で、小学生になって下のより詳しい文章でより深く物語を理解して楽しめました。 すべての話のすべての挿絵が素晴らしく、挿絵の域を超えて... (2016/12/08) -
しのはきょろきょろ
投票数:27票
1年生のとき、父がプレゼントしてくれました。自分の名前がタイトルになっているので、嬉しくて何度も読みました。おばあちゃんみたいな名前だと友達から言われるのが嫌だったのですが、表紙に自分の名前が... (2008/03/16) -
恐竜戦隊ジュウレンジャー超全集
投票数:5票
ジュウレンジャーが復刊しますように。 (2024/03/12) -
おんぼろヨット
投票数:103票
友達に薦められて、長谷川集平さんの絵本に出会いました。図書館で借りて読みましたが、息子たちもとても気に入って枕元に置いて寝ていました。これは3部作でぜひ手元において置きたい!と思いましたので、... (2005/03/03) -
たいようはいいな
投票数:3票
独特の画風の絵を見ていると、楽しくて幸せになってきます。きっと裕福ではないのだろうけれど、温かくて心豊かな母娘の暮らし。シンプルだけれど、小さな変化を感じられる毎日。「幸せ」って、こういうこと... (2003/09/02) -
復刊商品あり
夏のおわり
投票数:40票
描いた本人です。これは初めは今江祥智さんに言われて児童文学 叢書のために書き下ろしたもので、後に理論社で絵本化されまし た。ぼくにとって反戦とはこういうことじゃないか。つまり、親 の世代から無... (2003/09/03) -
7月12日
投票数:26票
描いた本人です。これはぼくの宛名なしのボトルメールです。受 け取ってくださいますか。ここに出てくる長谷川君は『はせがわ くんきらいや』の長谷川君と同一人物とは言えないまでも、どこ かダブってい... (2003/09/03) -
ダニーくんのSFぼうけんシリーズ
投票数:34票
小学校の時に両親に買ってもらい、繰り返し読みました。シリーズがあると知って、学校の図書室で揃えてもらって、これも何度か読みました。SF好きになるきっかけを作ってくれて本です。 (2020/12/08) -
復刊商品あり
やなせたかしの新アラビアンナイト 全3巻
投票数:23票
子供の頃、シリーズ3冊のうちの1冊だけ持っていて、何度も読み返しました。 登場人物のお姫様や女剣士など凛々しいヒロイン達がとても魅力的で、そして、ところどころに挿し込まれるやなせたかしさんの... (2009/02/05) -
目こぼし歌こぼし
投票数:9票
高校時代に読んで、感動し、周りの人に薦めまくりました。講談社文庫版を所持していたのですが、当時尊敬していたある人に貸したら、なくされてしまいました。再購入しようとした時には、すでに絶版。がっく... (2003/08/31) -
太陽のきりん
投票数:16票
安房直子さんが小さい頃から大好きです。 全集や手にはいる単行本は持っていますが、絶版や単行本未収録作品がとても多く、こちらは読んだことがありません。 ファンの方が多数いる作家さんな... (2018/05/20) -
キヨカの水曜日
投票数:10票
安房直子さんのファンになってもう15年以上になります。安房直子さんの本を読んで本が好きになりました。安房直子さんの作品は、とても現代にも通じ、後世の残して行くべき人の作品だと思います。安房直子... (2009/03/18) -
日暮れの海の物語
投票数:24票
最近、安房直子さんのファンになりました。 今の新書版は、持っていますが収録内容が違います。 読みたいので旧版で複刊してほしいです。 探しても全く見つけることが出来ず、どのような本... (2012/11/25) -
銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選
投票数:19票
イギリスの年刊作品集〈ジョイ・ストリート〉九巻から選んだ、詩情豊かな〈ポエティック・ファンタジー〉集。すぐれた作品は児童向け作品といえども読者の心を豊かにしてくれます。中でもタイトル作品『銀色... (2003/08/29) -
あ・し・あ・と
投票数:31票
簡潔な文章から立ち上がってくる叙情性と、押さえた色調の絵が ほんとうによく調和して、誰もが記憶の奥の奥にしまっている幼 い日の感情を思い出させてくれます。 大人にこそ読んでほしい絵本です。 過... (2003/09/12) -
がんばれステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ともだちはステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ドリーと悪魔のわるだくみ
投票数:8票
★小さな魔女ドリー★シリーズの一巻です。 子供の頃2巻めの『ドリーとこわいゆめモンスター』をプレゼントされて以来、前作や以下続刊を読みたくて読みたくて20年! 昔はインターネットがなかったから... (2003/08/28) -
ふたごのき
投票数:49票
イベントの中でこの本がプロジェクターに映し出され谷川俊太郎さんが朗読されました。 移り変わっていく景色の中で寄り添って立っている双子の木の写真があまりにも美しくて心打たれました。 そしてアパと... (2004/02/12) -
子どもの権利条約とコルチャック先生
投票数:1票
学校で子どもの権利条約について教えているため、参考図書として使用したいし、使用させたい (2003/08/27) -
ぶたくんのたんじょうび
投票数:4票
子供と選んだ「まめうし」。大変楽しく絵をみながら笑い転げる息子。その後も寝る前に何度も読み聞かせ、新しい本が出るたびにせがまれ購入して帰る事もありました。 「ぶたくんのたんじょうび」は、最近知... (2008/01/23) -
プチシェフのためのフレンチレシピ
投票数:31票
子どものための本と思いきや、本格的なフレンチのレシピが載っているらしく、大変興味があります。そんな時、よく行く洋食屋さんでこの本を発見!ちら見したけど、とっても良さそうでした。余計に欲しくなり... (2010/02/28) -
まあちゃんのすてきなエプロン
投票数:25票
保育園の本棚にあって、よく読んであげますがぼろぼろになりつつあります。 75歳になった母が月刊のハードでない物を持っていますが、それも古いです。 とても夢があて楽しいかわいい内容なのでぜひ復... (2011/05/30) -
よもぎのはらのたんじょうかい
投票数:3票
年を重ねるほどに考えさせられるお話ですが、ストーリーと絵がかわいくて手元にあるのがぼろぼろなのですが手放すことが出来ません。 お誕生日のときに猫たちが歌う歌、声に出して読むときにほんとはどんな... (2006/09/02) -
わあ きれいだな!
投票数:62票
子供のころに保育園で配布された教材?のような絵本でした。 毎月配布されていた中でこの本だけ未だに鮮明に記憶に残っています。 灰色の町に住む子供が様々な色の町を訪れ、そこから持ち帰ったお土産... (2018/06/04) -
へび山のあい子
投票数:11票
おしいれのぼうけんでよく知られている名コンビの本です。 なによりも 田畑精一さんの絵が すばらしいと思いました。 鉛筆だけで これだけのスケールを表現できるなんて感動です。 そしてその力を引き... (2004/09/20) -
多摩川をさかのぼる
投票数:0票
-
復刊商品あり
アルセーヌ・ルパン全集 全30巻
投票数:97票
おそらく他のルパンシリーズは子供向け(?)のものだと思いましたので、こちらを復刊希望させていただきます。 小さい頃読んだものは子供向けでしたが、成長してしまったので子供向けは物足りないのです。... (2006/07/06) -
とんぼとり
投票数:41票
作者長谷川集平さんのデビュー作『はせがわくんきらいや』が先日ここで復刊を果たしました。長い長い時間を紡いできたのだと長谷川さんはおっしゃってます。長谷川さんのその他の作品のほとんどは、絶版品切... (2003/08/21) -
すみれ島
投票数:1票
ブックトークの会でこの本の存在を知り、子どもに読み聞かせようとしましたが、店頭にはありませんでした。地方の図書館にも置いていないところが多く、困っています。 (2003/08/17) -
レモンをお金にかえる法
投票数:7票
政経の教科書でこの本が紹介されておりどんなどんな内容なのか興味がわいてきてしまい 読んでみたい一冊です (2004/06/09) -
ボクはのら犬
投票数:5票
のら犬の気持ちに多くの人が共鳴すると思います (2003/08/15) -
星からきた子どもたち
投票数:4票
小学生の時に読んで以来、大好きな一冊です。今も手元にありますが、すっかり古くなってしまったので、復刊されたら是非購入したいです。よろしくお願いします。 (2004/11/02) -
はらぺこたまごがさらわれた
投票数:8票
小さいころ母が学研のこのシリーズの本を買ってくれていました。当時は内容より絵が沢山載っているものが好きで、中でもこれはカラフルな鳥たちが沢山出てきて大好きでした。 内容はほとんど覚えてないの... (2005/01/15) -
だいすきだよ、ハッチさん
投票数:1票
米国ではバレンタインが近付くと小学校などでよく読まれる作品。原書に一目ぼれし、邦訳があることを知り歓喜しましたが、品切れ状態……。ぜひ重版お願いいたします。 (2003/08/11) -
ゴリラのマービンにげちゃった
投票数:2票
あるインテリアの写真集の中で見つけました。その表紙の綺麗な絵に惹かれてどうしても欲しくて半年間探しましたが、もうどこにもありません!どうしてもほしいです!! (2006/01/23) -
復刊商品あり
ヤマネコ号の冒険
投票数:25票
ようやく大きな本棚のある家になったので、昔から欲しかったツバメ号シリーズを全部そろえたいのですが、一部再販が未定で手に入らない巻があるので、迷っています。できたら1から12まで全部再販して欲し... (2003/10/16) -
フォックスウッドものがたり 全6巻
投票数:18票
ピーター・ラビットやのばらの村のものがたりのように、 絵本発祥の国とも言われるイギリスならではの 繊細で美しい絵本です。子どもだけではなく多くの大人にも 愛される絵本は多くありますが、このフォ... (2003/08/08) -
わたしのちゃめウサギをさがして!
投票数:8票
優しさに溢れた本だと思います。 ぜひ、たくさんの人に読んでもらいたいです。 いくつかの図書館で探してみましたが、この本を置いているところはあまりありません。けれど、このまま忘れ去られてしまうの... (2005/09/14) -
あかずきん
投票数:15票
現在、ブルーナさんの日本語版あかずきん(しらゆきひめ、シンデレラも含)は古本としても見かけることは無く、全く手に入らない状況で大変残念に思います。 英語版はたまに見かけることがありました... (2006/12/16) -
おやぶんさかなバルバーロ
投票数:6票
Ota Janecek(1919~1996)は20世紀のチェコを代表する画家、彫刻家およびイラストレーターです。パリ滞在時にはピカソとも交流があり、影響を受けています。「1983年に木島始氏の... (2003/08/04) -
少年探偵ハヤトとケン 全10巻
投票数:11票
小学生の頃は推理小説が好きで、片端から読みあさっていたのですが、図書館で全巻読んだこのシリーズは特に印象に残っています。中でも「白い別荘の怪事件」のラストは、子供心に本当に衝撃的でした。その他... (2003/08/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!