56 票
著者 | 大石真、神沢利子、松谷さやか、矢崎源九郎 他 |
---|---|
出版社 | 研秀出版 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
登録日 | 2003/09/03 |
リクエストNo. | 19088 |
リクエスト内容
書店を通さず出版社直販で、昭和40年代前半に売られていたとのこと。下記の20巻からなっており、各巻に5話程度が収められていた。挿絵が豊富で、本文は子供向けのやさしいひらがな文と、大人の読み聞かせ用の少し詳しいテキストが同ページに書かれている。
イギリスのむかし話/日本のむかし話/ロシアのむかし話/南欧のむかし話/アメリカのむかし話/インドのむかし話/イタリアのむかし話/東欧のむかし話/東南アジアのむかし話/フランスのむかし話/アフリカのむかし話/ドイツのむかし話/北欧のむかし話/中国のむかし話/ギリシアの神話物語/日本の神話物語/北欧の神話物語/中近東の神話物語/アジアの神話物語/中南米の神話物語
投票コメント
全56件
-
幼稚園の頃に買ってもらいました。小さい頃は上の段の簡単な文章で、小学生になって下のより詳しい文章でより深く物語を理解して楽しめました。GOOD!5
すべての話のすべての挿絵が素晴らしく、挿絵の域を超えていると思います。
15年くらい前に、ふと思い出して購入しようと思いましたが、その時にはもう書店に置いてなかったと記憶しています。
小学校を卒業する頃に、もう読まないからと捨ててしまったことをこんな歳になってから、とても後悔しています。
永遠に受け継いで行くべき作品だと思うので、絶版になっているのは悲しいです。 (2016/12/08) -
皆さんの言う通り、本当に挿絵がすばらしい!GOOD!5
特に、ギリシャの神話と中南米の神話は、幼心にも芸術的で強烈な印象に残る物でした。何十年も昔の物とは思われない。もう一度手にしたい!
子供達が小さい頃、記憶をたよりに話して聞かせていました。何度もせがまれましたが、思い出せないところがたくさんあり残念です。他では聞いた事のない昔話がたくさんありました。 特に好きだったのはインドのお話、イリーサとおまんじゅう。
お金持ちのイリーサが、道ばたのお百姓の食べてたおまんじゅうが食べたくて、奥さんにこっそり作ってもらいます。ケチなので、小さいのを、自分の分一つだけ。でもなぜか大きな物ができてしまい、そして何個もくっついてしまいます…。
私もぞうとウナナナで、ここにたどり着いたクチですが、アフリカのお話で他に、たたくとごちそうの出てくる太鼓の話。王様からその太鼓をせしめた亀が、使い方を誤ってひどい目にあって、クリームをだす木と交換してもらうも、欲張ってそれも枯らしてしまうのです。
お話の最後に、なぜか解説のような、国語のテストのようなものもあった気がします。ぜひ、復刻お願いします。 (2014/05/03) -
10年経っても忘れられない良書です。独特の絵といい、大人向けの書き方と子供向けの意訳との両方があり、幼い時に読んでも、成長してから読んでも良さが味わえる作品です。この本のお陰で神話や昔話に興味を持ち、今でも話の内容を思い出しながら、古事記やギリシャ神話を楽しんでいます。何も知らない子どもたちの最初の切欠、足がけとなる素晴らしい本です。復刊を熱く厚く希望いたします。 (2015/07/18)GOOD!4
-
元々は祖母が母に買ったものでしたが、母は私にもこの本を読んでくれました。母は子どもの頃何回も何回も読んだのか、本はボロボロでした。6年前に家を引っ越す時、ボロボロであることを理由についに捨ててしまいました。今手元にあるのは、まだ何とか読める6巻のインドのむかし話だけです。年末大掃除した際に読んで、また全部読み直したくなりました。白い象や、水の妖精のお話が大好きで、銀の鼻は恐くて1人では読めなかったという思い出があります。大きくなった今、もう一度あのお話を読みたいです。 (2013/01/12)GOOD!4
-
物心ついた時から家にありました。読んでくれる人がいなかったので自分ではじめは絵についている簡単な方の文章を。その後は読み聞かせ用の詳しい方を読んでいました。今知る世界中の民話などもこの本で初めて触れたと思います。GOOD!3
イラストもキレイでとても大好きな本でした。親の事業の失敗により夜逃げ同然で引っ越しをした時にこちらの本も紛失してしまいましたが、今でも思い出の本です。もしももう一度読めるならこれほど幸せなことはありません。
アフリカの昔話の人食い象の話が印象に残っています。食べ物の出てくる物語が好きなのは今も変わらずです。 (2012/02/25)
読後レビュー
NEWS
-
2020/01/04
『母と子の世界むかし話シリーズ 全20巻』が50票に到達しました。 -
2003/09/03
『母と子の世界むかし話シリーズ 全20巻』(大石真、神沢利子、松谷さやか、矢崎源九郎 他)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ととらよ