復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 19ページ

ショッピング676件

復刊リクエスト6,156件




  • かくれんぼっこ

    【著者】山下夕美子

    投票数:21

    失恋したんですよー。そしたら、なぜか、ふと思い出して、どうしても読みたくなりました。へんなきかっけですみません!なつかしいのはもちろんですが、今でもぜんぜん通用する素敵な読後感だったと思います... (2005/03/23)
  • 地べたっこさま

    地べたっこさま

    【著者】さねとうあきら

    投票数:21

    実は、私は、この本を今でも大切に持っています。でも、友人に紹介しようと思ったら、絶版になっていると知り、とても残念に思います。調べてみると、当時から大変評価されたとのこと、にもかかわらず埋もれ... (2009/03/12)



  • 『なのはなのポケット』と『はるはもうすぐ』

    【著者】安房直子

    投票数:21

    安房直子さんのファンになってもう15年以上になります。安房直子さんの本を読んで本が好きになりました。安房直子さんの作品は、とても現代にも通じ、後世の残して行くべき人の作品だと思います。安房直子... (2009/03/18)
  • かぼちゃごよみ
    復刊商品あり

    かぼちゃごよみ

    【著者】川原田徹、谷川俊太郎

    投票数:21

    川原田徹さんの描く不思議なかぼちゃの世界12ヶ月。を更に不思議な世界へといざなう谷川俊太郎さんのミステリアスな詩の数々。もうハマらないわけにはいかない!何故「かぼちゃ」なのか?何が「ごりめたー... (2002/10/03)
  • 風の中のアルベルト

    風の中のアルベルト

    【著者】香山彬子

    投票数:21

    中学の頃、図書室で借りて、とにかく好きで、何度も読みました。 なんか、主人公の立場になって、ドキドキしたものです。おばさんになって、また読み返したくなりました。 (2017/03/30)
  • シェパートン大佐の時計

    シェパートン大佐の時計

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:21

    河合隼雄さんの本で知り、読みたくなって図書館で予約したらありました。50年前に発行された茶色に変色した物でしたが、読みはじめてすぐに物語のなかにスーっと入っていけました。少年達が魅力的です。ぜ... (2023/02/03)
  • オズのかかし

    オズのかかし

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20)
  • ネコのマッサージのしかた

    ネコのマッサージのしかた

    【著者】アリス・M・ブロック

    投票数:21

    私も、ネコ好きの、ものすごく端っこに居るものですが、 あの ネコの、クニャクニャしたからだを、触っていると、そのように したくなる気分、ものすご~~く分る!! そして、こうした、 人を食った本... (2003/01/03)
  • 犬のバルボッシュ

    犬のバルボッシュ

    【著者】アンリ・ボスコ作 天沢退二郎訳

    投票数:21

    以前ラジオのフランス語講座でこの話の一部に触れる機会があり、是非読んでみたいと思いました。 (2006/06/22)
  • イルカトイレ

    イルカトイレ

    【著者】名木田恵子

    投票数:21

    今、ふと思い出してタイトルも分からなくて。検索したら復刊リ クエストに載っていてとてもうれしいです。私も新聞切り抜いて いました。いがらしゆみこさんの挿絵が可愛く、とストリーも面 白くってもう... (2006/07/12)
  • 町からきた少女

    町からきた少女

    【著者】ヴォロンコーワ

    投票数:21

    私が小学生のころ本屋さんでこの作品を見つけ欲しいと思い 母と一緒に再度来た時には売り切れていました とても読んでみたかった本だったので大人になってもタイトル だけは忘れずにいました ネ... (2018/02/10)



  • ブリタニカ絵本館 ピコモス25巻 うつくしい!

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:20

    とてもたいせつなことが 写真と言葉それぞれから 伝わってくる 本棚に置いて いつでも手に取りたいから (2023/06/28)



  • 漢字九九カード1年~6年

    【著者】学研

    投票数:20

    子供が漢字を覚え切れません・・・。 今高学年ですが低学年の漢字も覚えきれてません。 漢字九九カードは見た事はないのですが、 知り合いから紹介してもらって探していた所でしたが、 今では絶... (2013/02/23)
  • SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)

    SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)

    【著者】横井孝二

    投票数:20

    自分は当時、騎士ガンダムの本を持っていてそれこそ擦り切れるほど読んだ覚えがあります。それほど児童書は保存状態が悪く、なかなか現物に拝めることはありません。みなさんの力で是非とも全種類復刊できる... (2011/01/20)
  • かこさとし しゃかいの本 全11巻
    復刊商品あり

    かこさとし しゃかいの本 全11巻

    【著者】加古里子

    投票数:20

    何冊かは子供の頃読んだことがあるのですが、通しで読んだことはないので、「こどものとうひょう、おとなのせんきょ」の復刊が決定したのを機に、全巻セットでの復刊も希望します。 (2016/07/13)
  • みにくいむすめ

    みにくいむすめ

    【著者】マーティン,レイフ【作】〈Martin,Rafe〉シャノン,デイヴィッド【絵】〈Shannon,David〉 常盤 新平【訳】

    投票数:20

    まだ読んだことはないのですが、あらすじを読むと読みたくて読みたくて。 大人が絵本を読む際には、このような内容のものが誰かの心に響くのではないでしょうか? 絵本というメディアの読む層の幅を広... (2023/01/04)



  • 少年少女世界文学全集

    【著者】監修 安倍能成 小川未明 志賀直哉 辰野隆 福原麟太郎

    投票数:20

    母が幼少の頃に読んでいたものを1冊だけ持っています。私も小さい頃よく読んで、本はもうボロボロですが、本当に面白く、是非他の物も読んでみたいと思い、ここにたどり着きました。私の子供にも読ませてあ... (2009/10/15)
  • たまたまのめだまやき

    たまたまのめだまやき

    【著者】渡辺 有一

    投票数:20

    この本を読んだ時,小学5年くらいだったと思います。 目玉焼きが焼けるようになったのはこの本のお陰です。 小さいお子さんが始めて料理をする時にとても味方になってくれる本です。 料理に興味を... (2015/06/04)
  • さくら通りのメアリー・ポピンズ
    復刊商品あり

    さくら通りのメアリー・ポピンズ

    【著者】P・L・トラヴァース

    投票数:20

    子供の頃大好きですりきれるほど読んだメアリーポピンズシリーズに後から出版されたものがあることをつい今しがた知り、絶対に読みたいと投票しました。このシリーズほど夢中になった本はありません。小学生... (2008/02/15)
  • クネッケ博士のおかしな旅

    クネッケ博士のおかしな旅

    【著者】小林信彦(文)/小林泰彦(絵)

    投票数:20

    古書価が高すぎる。オヨヨシリーズとはいえ、絵本だから内容はさほどのものではあるまい。著者の意向で復刊させたくないというのであれば仕方ないが、復刊希望者が多いものは復刊するのが出版社の務めであろ... (2020/01/20)



  • ドクタースースのねむたい本

    【著者】ドクタースース

    投票数:20

    子供の時に近くの図書館に通っては、姉とドクタースースさんの作品の絵本を借りて、何度も何度も繰り返し読んでいましたが、今は絶版になり、再販された物は買いましたし、神田の古書店にも探しに行きました... (2022/06/23)
  • ちびねこ

    ちびねこ

    【著者】大島弓子

    投票数:20

    名作「綿の国星」の正式な続編です。 月刊「おひさま」にフルカラー連載中のその続きも すでに絵本数冊分あると思われます。 新キャラ・妹分の子猫・くりまんも登場し、 いよいよお話は盛り上がり続け... (2006/08/03)
  • やぎのはかせのだいはつめい

    やぎのはかせのだいはつめい

    【著者】槇 ひろし

    投票数:20

    ある絵本作家が「絵本の良し悪しは、オチでいかに読者を裏切るか(想像もしない展開にするか)だ」と言っていましたが、まさにこの本がコレです。 細長い本の形とお話がとてもよく合っていて、大好きでし... (2008/03/26)



  • そらまめくんより おたんじょうびおめでとう

    【著者】なかやみわ

    投票数:20

    そらまめくんシリーズが大好きなので。 子供も私もふわふわベッドのとりこです。 (2010/03/02)
  • ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ

    ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ

    【著者】リンドグレーン

    投票数:20

    このお話の雰囲気にぴったりの可愛いぴちぴちのカイサ、優しいおばあちゃん、小さいけれど明るくて、住心地良さそうなお家等々が味わえるのはこの一冊しかない!と思うほどステキな絵本です。物語の世界に引... (2023/06/04)



  • とんでいったおうち

    【著者】川崎大治 文 / 河本祥子 絵

    投票数:20

    タイトルにものすごく覚えがあり、あらすじを見て子どもの頃の記憶が蘇りました。何度も何度も繰り返し読むから、どれほど時が流れてもちゃんと記憶の引出しに仕舞われているのですね。 学研のおはな... (2020/07/30)



  • セット まんが日本昔ばなし 全30巻

    【著者】愛企画センター

    投票数:20

    小さい頃、毎晩読んでもらって寝ていました。今思い出すととてもよい本であれが自分の倫理の基盤になっていると思えます。自分が子供を持って、子供にもあの本を読み聞かせたいと思いました。 日本昔話を... (2011/12/17)



  • 青い砂時計(柏原怜子作品集)

    【著者】柏原怜子

    投票数:20

    学研の別冊に掲載されていたファンタジー作品。青い砂時計が壊れて中身の砂が砂場に混じってしまうくだりの幻想的な情景、二度と戻れない切なさなどが子供心にとても印象的で、もう一度読みたい…とずっと願... (2022/03/23)
  • 12月くんの友だちめぐり
    復刊商品あり

    12月くんの友だちめぐり

    【著者】ミーシャ・ダミヤン(文)ドゥシャン・カーライ(絵)矢川 澄子(訳)

    投票数:20

    小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29)
  • シンデレラ ちいさいガラスのくつのはなし
    復刊商品あり

    シンデレラ ちいさいガラスのくつのはなし

    【著者】マーシャ・ブラウン

    投票数:20

    とにかく美しい本です。”三びきのやぎのがらがらどん”とはまったく異なるタッチで描かれており、マーシャ・ブラウンの挿絵作家としての技量に驚かされます。 シンデレラはディズニーだけじゃない。ぜひ、... (2005/07/23)
  • だれが子猫を切り抜いた?

    だれが子猫を切り抜いた?

    【著者】寺山修司

    投票数:20

    寺山さんと落田さんのファンだからとても欲しいです 古是非復刊してください。 (2013/01/04)
  • クックとプッケ 全5巻

    クックとプッケ 全5巻

    【著者】エルジェ ほりうちもみこ訳

    投票数:20

    私どもの小学校の図書館では「タンタン」シリーズとともに、大人気の本です。全校児童720名、全員読んで卒業していることでしょう。2冊づつあるこれらの本は、どれもボロボロです。子どもの原点でのいた... (2003/07/29)
  • ハレー探偵長/ドッキリふたご名探偵 シリーズ 全24巻

    ハレー探偵長/ドッキリふたご名探偵 シリーズ 全24巻

    【著者】笹川ひろし

    投票数:20

    現在38歳。小学生の娘の母親です。 自分が娘と同じ年齢の頃に夢中で何度も読んだ本で、 購入したいと思って探してみたら今はもう手に入らないということで とても悲しいです。娘と読みたいです。... (2020/09/27)
  • 27世紀の発明王(SFこども図書館)

    27世紀の発明王(SFこども図書館)

    【著者】ヒューゴー・ガーンズバック

    投票数:20

    小学生の頃学校の図書館で何度も何度も借りて読んだのですが、 ずっと心の中に残っていて、今でも「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「27世紀の発明王」と答えるでしょう ・・・・なんですが恥... (2006/07/26)
  • のこされた日記

    のこされた日記

    【著者】マリリンハリス

    投票数:20

    小学校時代に図書室にあったこの本を読み、とても心をうたれた。この本にとても引き込まれ、何度も借りて読んだ記憶が残っている。自分の手元においておきたくて買ってほしいと親に頼んだが買ってもらえなか... (2003/04/23)
  • 女の子と男の子の本 全5巻

    女の子と男の子の本 全5巻

    【著者】小形桜子・三井富美代・江崎泰子

    投票数:20

    子供向けにわかりやすく書いてあるので、姪っ子たちに読ませたいです。 体験談?読者?の子からの悩み?みたいなのが書いてあったのがおもしろかったなぁ。「おてんばすぎて、掃除用バケツの水をサボっ... (2014/04/03)
  • うさたろうのばけもの日記

    うさたろうのばけもの日記

    【著者】せなけいこ

    投票数:20

    これはおもしろい!おとなの方が楽しめます!!原作は江戸時代のオバケ本「稲生物怪録(いのうもののけろく)」です。こちらもWEBで見てみましたが、原作の絵が、あのかわいらしいせなけいこさんのうさぎ... (2003/06/25)



  • 復刊商品あり

    ちょうちんあんこう

    【著者】なかのひろたか

    投票数:20

    幼稚園のとき、定期的にもらっていた「こどものとも」がすごく楽しみでした。ちょうちんあんこうの本はお気に入りだったのですが、なくしてしまい、ずっと探していました。姉も母も好きな絵本だったので、ぜ... (2002/09/25)
  • みるずかん かんじるずかん 虫のかくれんぼ

    みるずかん かんじるずかん 虫のかくれんぼ

    【著者】海野和男

    投票数:20

    ネイチャーゲームの,『カモフラージュ』というゲームのまとめとして,利用したい。動物の擬態がとてもきれいな写真で映し出されていて,子どもたちにも興味深く見てもらえるため,どうしても一冊欲しい本で... (2003/06/03)
  • 小説の書き方 一子の創作ノート

    小説の書き方 一子の創作ノート

    【著者】吉田とし 著 / 山藤章二 画

    投票数:20

    大学生の頃、本屋さんの児童書コーナーでバイト中に暇を見つけてはチラ読みしてました。とても良い内容の本でしたが児童向けの割には奥の深い内容だと感じました。もう一度手にしてみたい本です。復刊が無理... (2012/09/07)
  • ちいさいみちこちゃん

    ちいさいみちこちゃん

    【著者】中川李枝子・山脇百合子

    投票数:20

    小さい頃、何度も読んでもらった本です。お気に入りの本だったらしく、まだ字も覚えていなかった私は絵本を逆さにして丸暗記で読んでいたそうです。もう一度読みたくなり最近本屋さんでも探していたのですが... (2004/03/26)
  • 木馬がのった白い船 立原えりか童話集I

    木馬がのった白い船 立原えりか童話集I

    【著者】立原えりか

    投票数:20

    昔、私の兄が入院していたころ、父が何か読むものをと思って買って来たものにこの童話がありました。幼い私でしたが、あるものは何でも読む子で、この本をとても愛読していました。それ以来立原さんの童話が... (2003/09/07)
  • 白蝋の鬼

    白蝋の鬼

    【著者】高木彬光

    投票数:20

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • ゆらぎの詩の物語

    ゆらぎの詩の物語

    【著者】わたりむつこ

    投票数:20

    小学生のころ、図書室で借りて読みました。 すごく面白かったのを憶えています。 戦争という、自分からは遠い出来事に対して、 初めて真剣に考えるきっかけをくれた本でした。 かわいい二人の小人になら... (2004/06/24)



  • 歌う白骨

    【著者】コーネル・ウールリッチ

    投票数:20

    中学の頃だったと思います。図書館の推理物の棚を読み漁っていた中にあった一冊。女の子がレストランで手袋を外せない‥皮膚が腐敗していくのを隠していて、不気味なシーンのはずが、子供ながらに、切なくて... (2014/09/28)
  • 【原作】アンパンマンとカレーパンマン(キンダーメルヘン傑作選〈26〉)

    【原作】アンパンマンとカレーパンマン(キンダーメルヘン傑作選〈26〉)

    【著者】文・絵=やなせ・たかし(やなせたかし)

    投票数:20

    3歳の娘が小児科に置いてあるこの本をいつも探して読んでいます。この本がとても気に入ってるせいか、字が読めなくても私が読んだ文章を思い出しながら、声に出して読んでいるのです。忘れた部分は、自分で... (2005/05/09)
  • 子ども景色

    子ども景色

    【著者】アナトール・フランス文 M.B.DE.モンヴェル絵 石沢小枝子訳

    投票数:20

    フランスの絵本を考えるとき、その代表とされるモンヴェルの本が絶版ということが信じられません。古本屋さんでも高値が付くほど人気のある絵本です。質の高い良い絵本は多くの子供たちを喜ばせ、大人の絵本... (2003/06/08)



  • キョンシー大百科

    【著者】不明

    投票数:20

    キョンシーシリーズが小さな頃から、怖いけれど、とても大好 きでした。 ストーリィもですが、何より登場人物のキャラクタと、その掛 け合いが楽しくて。 シリアスでは自分よりちょっと年上の子供た... (2002/09/23)
  • 新少年少女教養文庫 5     スズメの四季

    新少年少女教養文庫 5     スズメの四季

    【著者】小林清之介

    投票数:20

    新書店、古書店問わず、スズメの本を探していますが滅多に無い。 それどころが良書なのに、半分以上が絶版。 多分、日本国内で保護されてる羽数もかなり多いのに由々しき事態なのではと思います。診てくれ... (2001/11/17)
  • ばいばいふくちゃん

    ばいばいふくちゃん

    【著者】くさかめぐみ

    投票数:20

    小さい頃、暗記するぐらい毎日読んでました。 憶えた内容を、毎日親に読んで聞かては感動してました。 終いには、飲み屋のおやじみたいに この部分が好きだ~とか、いいね~とか って、親に語ってました... (2005/12/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!