復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ

ショッピング675件

復刊リクエスト6,156件

  • あめのひ
    復刊商品あり

    あめのひ

    【著者】ユリー・シュルヴィッツ 矢川澄子

    投票数:33

    シュルヴィッツの「よあけ」が大好きで、 折に触れて読み返しています。 最近、ネット上のコミュニティで、 「あめのひ」も、とても素敵な本だと紹介されていましたが、 現在新たに買うことが出来ない... (2006/07/10)
  • まぼろしの白馬

    まぼろしの白馬

    【著者】エリザベス・グージ

    投票数:33

    小学生のとき(もう13年前です)何気なく手に取り読んだ本でした。 小学生ながらに鳥肌の立つ思い出目をきらきらさせながら読んでいたのを覚えています。その後留学先へも持っていった本でした。一人くじ... (2006/02/01)
  • おふろやさんぶくぶく

    おふろやさんぶくぶく

    【著者】さの てつじ

    投票数:33

    kei

    kei

    以前、子どもがお世話になっていた保育園に貸し出し用としておいていました。ある日その保育園で、ぶくぶくの絵本の上にすわり、お風呂に入っているつもりになっている子どもをみかけたこともあり、園内にあ... (2014/05/14)
  • 鋼鉄の巨人

    鋼鉄の巨人

    【著者】ジョン・クリストファー

    投票数:33

    中学生の頃何度か読んですごく感銘を受けました。今読んだらどんな感想を持つだろう?と懐かしさも含めてまた読みたい本です。こんな情報が溢れた世の中なのに探しても手に入らないなんて。。。今の子供たち... (2003/07/20)
  • この湖にボート禁止

    この湖にボート禁止

    【著者】ジェフリー・トリース

    投票数:33

    アーサー・ランサム全集に次ぐ愛読書です。復刊と同時に『黒旗山の謎』以降の続編の翻訳・出版につながればとてもうれしいのですが。でもたしか原典も品切れ再版予定無しと聞いているので難しいでしょうか。... (2004/02/20)
  • アンジェリーナのクリスマス

    アンジェリーナのクリスマス

    【著者】キャサリン・ホラバード

    投票数:33

    「バレエのすきなアンジェリーナ」の本を探している時に、アンジェリーナシリーズにこの本があるのを知りました。私はこの本を読んだ事はありませんが、娘と一緒に私が刺繍した幼稚園の絵本バックを見ながら... (2002/08/02)
  • おおきな木
    復刊商品あり

    おおきな木

    【著者】シェル・シルヴァスタイン著 ほんだきんいちろう 訳

    投票数:32

    子供の頃から大好きな絵本です。ほんださんの訳は子供の頃と大人になってからで受け取り方が変わりました。 読むたびに考えさせられます。村上さんの訳の方が直訳に近いかもしれませんが、こちらのほうが日... (2014/05/08)
  • ぱたぱたぽん のびるのびる豆絵本 全5巻

    ぱたぱたぽん のびるのびる豆絵本 全5巻

    【著者】長新太 佐々木マキ 瀬川康男 スズキコージ 井上洋介

    投票数:32

    実は持っておりますが、楽しい絵本ですので、復刊リクエストに協力いたします! 1と2があります。1は長新太さん、ヰノウエヨースケさん、瀬川康男さん、佐々木マキさん、スズキコージさんのが収められて... (2015/06/22)
  • アイヴォリー
    復刊商品あり

    アイヴォリー

    【著者】竹下文子

    投票数:32

    小学生の頃に図書館で呆れられるほど繰り返し借りて読みました。お守りのような、お気に入りの書籍のひとつです。 装丁がグリーンベースのものを読んでいたのですが、当時どの書店にもなく少し大人になっ... (2017/10/18)
  • バーバパパ・ミニえほん 全24巻の内現在絶版中の12巻

    バーバパパ・ミニえほん 全24巻の内現在絶版中の12巻

    【著者】アネット・チゾン&ダラス・テイラー

    投票数:32

    バーバファンならばバーバパパ以外の登場人物が主役になっている本も読みたいはず! もう手に入らないなんて嫌です。 (2008/10/07)



  • オタマジャクシの旗の下に

    【著者】大海赫

    投票数:32

    我々戦争を知らない世代にとって、もはや戦争の意味自体がなんだったのかわからなくなっています。 そんな飽食の日本のはるか遠くで今もなお戦争が日常的に起こっています。 大海先生が鋭く切り込む本... (2007/02/04)



  • オクスフォード 世界の民話と伝説 全12巻 改訂

    【著者】ジェームズ・リーヴズ (他11名)

    投票数:32

    子供の頃、従姉から譲り受けた思い出の本です。 従姉もかなり読みこんだ跡がありましたが、さらに私もぼろぼろになるまで何度も読みました。それほどおもしろい本だったのです。 世界各地の文化の違い... (2007/01/24)
  • へんてこハウス
    復刊商品あり

    へんてこハウス

    【著者】たむらしげる

    投票数:32

    たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/20)
  • くつしたあみのおばあさん

    くつしたあみのおばあさん

    【著者】小薗江圭子作 スズキコージ絵

    投票数:32

    小学校1年生に読み聞かせのボランティアをしていますが、毎年クリスマスになると、この本を必ず読みます。こどもたちが毎回、おもしろかった!と言ってくれます。たくさんの人に読んでもらいたい、心があた... (2008/02/12)
  • 夜のパパとユリアのひみつ
    復刊商品あり

    夜のパパとユリアのひみつ

    【著者】マリア・グリーぺ

    投票数:32

    マリア・グリーベの作品にははっと胸を突くような示唆に満ちた台詞が随所にあって児童書の枠に収まりきらない、というより、大人にもぜひ読んでもらいたいものですね。『夜のパパ』が復刊されたのですから続... (2004/10/02)
  • おとうさんとぼく
    復刊商品あり

    おとうさんとぼく

    【著者】E.O.プラウエン

    投票数:32

    ユーモアとウェットにとんだ、すばらしい四コマだと思います。おとうさんが子どもの心を忘れない大人であり、こんなおとうさんがもっとたくさんいれば、世の中の子どもはもっと楽に生きていけるのではと思わ... (2004/04/26)
  • おばけにあったうさんごろ

    おばけにあったうさんごろ

    【著者】せなけいこ

    投票数:32

    うさんごろ大好きです! 40年近く前に出会った本なのに全く色褪せません! ぜひ復刊してください! (2021/05/17)
  • 花のメルヘン

    花のメルヘン

    【著者】エルンスト・クライドルフ、ささき たづこ

    投票数:32

    「クライドルフの世界」という原画展が開かれ、開催に合わせて『バッタのきせつ』『くさはらのこびと』『ふゆのはなし』が新刊&復刊されていますが、『花のメルヘン』はまだ復刊されていません。是非、美し... (2012/06/27)
  • おばけのいちにち
    復刊商品あり

    おばけのいちにち

    【著者】長新太

    投票数:32

    ぜひぜひよみたい (2005/03/28)
  • のろわれた沼の秘密

    のろわれた沼の秘密

    【著者】ホイットニー/白木茂訳

    投票数:32

    図書館で借りて読みました。大人が読んでもおもしろかったです。ぜひ娘にも読ませたいです。また訳語も古くて訳された時代の雰囲気を感じます。 この作品は少年少女世界推理文学全集の1冊ですが、全集はど... (2005/05/13)
  • ハリスおばさんニューヨークへ行く (少年少女講談社文庫)
    復刊商品あり

    ハリスおばさんニューヨークへ行く (少年少女講談社文庫)

    【著者】ポール・ガリコ

    投票数:32

    ハリスおばさんシリーズ大好き!です。シリーズの中でも彼女の正義感とお人よしさがよーく表れているのがこの本ではないでしょうか。 ギャリコの時代の旅のありかたに思いを寄せるという意味でも、この本は... (2003/04/13)



  • 悪魔の口笛

    【著者】高木彬光

    投票数:32

    神津さんの少年時代シリーズなんてものがあったんですか?!知りませんでした・・・。彬光の探偵小説は王道なのに世にあまり知られてないですよね。すごく残念です。最近は「刺青殺人事件」が復刊したそうで... (2002/12/20)



  • 復刊商品あり

    うそみーるめがね

    【著者】いわむらかずお

    投票数:32

    忘れられない本です。とにかく面白くて、独特な不思議な感覚が好きです。この本の少しシュールな感じがたまらないです。知らない人にも読んでもらいたいと思ってしまう名作です。 またお目にかかりたいで... (2013/03/23)
  • カポンをはいたけんじ

    カポンをはいたけんじ

    【著者】槙ひろし

    投票数:32

    小学生の頃タイトルが印象的でとても気になっていた本ですが、人気で貸し出し中のことが多く、結局読まずじまいでした。わが子に薦める本を探していて、ふと思い出し探しましたが、近隣の図書館には閉架書庫... (2011/09/10)
  • ラークスパー荘の謎

    ラークスパー荘の謎

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:32

    小学生の頃一生懸命読みました。 多分始めてのミステリ本体験だったのでは。。。 ピンチの場面ではすごくドキドキした記憶があります。 特に全巻ではなかったような気がしますが(シリーズ後半?)、 あ... (2005/07/22)
  • 毛皮コートの秘密

    毛皮コートの秘密

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:32

    ミステリファンとして、とても気になっているシリーズです。ですが今発売されているものはどうやら少し低年齢層向けに翻訳されているようなので、皆さんが復刊を熱望されているこの出版社の本をぜひ読んでみ... (2002/04/13)
  • ジュニア チャンピオン コース【怪奇ミステリー】

    ジュニア チャンピオン コース【怪奇ミステリー】

    【著者】佐藤有文

    投票数:31

    ボロボロになるまで読んでました。捨てるんじゃなかった! (2022/05/04)



  • もじゃもじゃぼうや

    【著者】川崎大治

    投票数:31

    子供のころ読んで、その絵が衝撃的で一番印象に残っている本なのに絶版!! 「もじゃもじゃペーター」という本も同じお話なのですが、あの絵!あの絵じゃないとだめなんです。 自分の子供たち... (2015/06/16)
  • にせあかしやの魔術師
    復刊商品あり

    にせあかしやの魔術師

    【著者】征矢清 作 / 林明子 絵

    投票数:31

    確か小学校の図書館にあって、好きな本でした。 その後、大人になってから、ふと思い立って、市内の図書館の閉架書庫にあったのを取り寄せて借りたのですが、これに当時2歳のわが娘が、こともあろうにク... (2011/02/28)
  • ジャンヌ・ダルク

    ジャンヌ・ダルク

    【著者】モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル、矢川澄子

    投票数:31

    若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10)



  • かぶともり

    【著者】菊池日出夫

    投票数:31

    息子が菊池日出男さんのシリーズが好きで、 最初のお話が読みたい!と言ってるので。 (2008/05/04)
  • あ・し・あ・と

    あ・し・あ・と

    【著者】尾崎美紀

    投票数:31

    簡潔な文章から立ち上がってくる叙情性と、押さえた色調の絵が ほんとうによく調和して、誰もが記憶の奥の奥にしまっている幼 い日の感情を思い出させてくれます。 大人にこそ読んでほしい絵本です。 過... (2003/09/12)
  • プチシェフのためのフレンチレシピ

    プチシェフのためのフレンチレシピ

    【著者】リッツ・エスコフィエフランス料理学校/制作

    投票数:31

    umi

    umi

    イラストもお料理もとてもおしゃれで、それでいて子供が楽しく作れるような構成になっています。すでに1冊持っていて、今までにも人に何冊かプレゼントしてきました。またプレゼントしたいと思いネット検索... (2017/12/20)
  • やせたぶた

    やせたぶた

    【著者】きじまはじめ

    投票数:31

    赤木かん子さんの読みきかせのガイドブックで知りました。図書館で借りて小学校で読みましたが、子ども達の反応がよかったですし、この本のメッセージもしっかり受け取ってくれたと思います。手元において、... (2006/01/21)
  • ふしぎなお人形
    復刊商品あり

    ふしぎなお人形

    【著者】ルーマ=ゴッテン

    投票数:31

    子供の頃に読み、今も読みたい童話のベスト3です。 丁寧に描かれたちいさなものへの愛情、描写は「人形の家」の著者ならでは。そして、その原作の魅力を余すことなく伝えている名訳。ぜひ、復刊をお願い... (2010/04/05)
  • ぬすまれた月
    復刊商品あり

    ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    投票数:31

    和田誠さんは自分がイラストに目覚めた最初のイラストレーターであり、今でもその画風にこっそりと心酔しています。この作品は以前に所有している人に見せていただきましたが、その後は目にすることはありま... (2017/09/11)
  • 耳かきのすきな王さま

    耳かきのすきな王さま

    【著者】小薗江圭子/著 阿部肇/絵

    投票数:31

    以前古書店で見て、耳かき好きにはクリティカルヒットの表現にココロのど真ん中を 射抜かれたのに、持ち合わせがなくて買えませんでした。その後その店にいってみま したが二度と出会うことはなく、以来い... (2004/07/15)
  • おめでとうのいちねんせい
    復刊商品あり

    おめでとうのいちねんせい

    【著者】糸井重里 日比野克彦

    投票数:31

    お友達が語った「クリスマスのふしぎ」という詩を聞いて、 もっと読みたくなり、色々とこの本を探しまくりました、 何処にも無かったので、なおさら本が欲しくなりました。 是非とも手に入れたいです。よ... (2003/12/09)
  • 砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:31

    まだ小学生だった頃に、図書館で惹かれるように手にとって読んだ本です。その頃は、とても自分で買うことなどできないものでしたが、大人になったら絶対手元に置いておこうと固く決心していました。それだけ... (2001/06/24)



  • 講談社の絵本 ゴールド版

    【著者】(全集の為多数)

    投票数:31

    幼い頃、本屋でこのシリーズから一冊ずつ好きな絵本を選んで買って貰う事が、子供ながら至福のひと時でした。「カエルの王子」などは何度も読んで、当時からセロテープで補強するくらいでした。「かぐや姫」... (2010/01/27)
  • コルと白ぶた
    復刊商品あり

    コルと白ぶた

    【著者】ロイド・アリグザンダー

    投票数:31

    ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16)
  • もえる黄金都市

    もえる黄金都市

    【著者】ジョン・クリストファー

    投票数:31

    小学校の頃シリーズの1、2は買ってもらったんですがなぜか最後の巻だけ買ってもらってないんです。その頃はあまり興味がなかったのか・・・。大きくなって読み返してみた時児童書なのに大人が十分楽しめる... (2004/02/16)
  • ムジカピッコリーノ ~ ピッコリーノ号が治したモンストロ達 ~

    ムジカピッコリーノ ~ ピッコリーノ号が治したモンストロ達 ~

    【著者】Eテレ

    投票数:30

    鮎

    ムジカ・ピッコリーノは音楽に関する教育内容だけでなく、美術もレベルが高くて他にない世界観を持つ番組です。モンストロのデザイン、背景イラストが素晴らしく本の内容だけでも価値のあるものです。持って... (2022/11/20)
  • いろいろかぞく

    いろいろかぞく

    【著者】トッド・パール 著 / ほむらひろし 訳

    投票数:30

    私は片親です。今では珍しくありませんが、私の世代では物珍しげに見られて育ちました。 「何がおかしいの?」「ダメなことなの?」幼心にも疑問を覚えましたが、周りは目をそらし答えをくれません。私が... (2018/06/11)
  • くいしんぼかいじゅうもいもい

    くいしんぼかいじゅうもいもい

    【著者】中島和子

    投票数:30

    リズミカルな文体、なによりほっとあたたかい陽だまりのような色使いに心が和みます。大切にとっておいたはずなのですが、いつのまにか忘却の彼方へと旅立ってしまいました。まだ、ぜひ手にとって一緒に涙し... (2010/07/15)



  • おじいちゃんのむかしばなし 全6巻

    【著者】松谷みよ子・川崎大治(文)、米倉斉加年(絵)、宇野重吉(語り)

    投票数:30

    子供の頃、寝る時に聴いていました。 ちょっと怖い「雪女」、可笑しくてつい笑ってしまう「へっぴり嫁さん」、他にも不思議な話やクスッと笑える話に、心奪われたのを覚えています。 宇野重吉さんの語... (2014/02/19)
  • うみやまがっせん
    復刊商品あり

    うみやまがっせん

    【著者】上沢謙二 原案 / 長谷川摂子 文 / 大島英太郎 絵

    投票数:30

    息子が初めての発表会で、うみやまがっせんの劇をしました。 分かりやすいストーリー、そして出てくるたくさんの生き物たち。子供にとっても、一緒に読む大人にとっても、とても魅力的な絵本だと思います... (2020/06/08)
  • おにんぎょうのミラベル

    おにんぎょうのミラベル

    【著者】リンドグレーン

    投票数:30

    ネットで調べものをしている時に「ミラベル」という言葉を見つけ、一瞬で昔を思い出しました! 私はあの絵が大好きで手縫いでミラベルを作り、遊んだ記憶があります。ぜひぜひ、もう一度遊びに没頭した頃... (2015/02/12)



  • ラッキー

    【著者】菊池日出夫

    投票数:30

    菊池さんの作品で一番最初に子供に読んだものです。 最初は独特の方言で(長野県佐久地方らしい)読みづらかったのですがその後は子供とともにはまっています。 絵がとてもきれいに且つ細かく描かれていて... (2003/11/22)
  • こどものとも でんしゃがまいります
    復刊商品あり

    こどものとも でんしゃがまいります

    【著者】秋山ともこ

    投票数:30

    電車の絵本は世の中にたくさんありますが、それに関わる人たちを中心に描いた作品は、ほとんどないのではないでしょうか?どのページも見ごたえがあります。電車好きでなくても楽しめる作品です。是非、絵本... (2003/10/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!