「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,140件
-
けんちゃんあそびましょ
投票数:33票
小学生のころ、土曜日の夜になると家族で本屋に行き、欲しい本を1冊ずつ父に買ってもらいました。これは、そのなかの1冊で、親しみ繰り返し読んでいた物語でした。私が高学年になったころ、母が、当時住ん... (2011/06/05) -
まぼろしの白馬
投票数:33票
幻想的でロマンチックな、美しい物語。 現実と幻想の間を縫うかのような描写は丁寧で読みやすく、挿絵も物語にぴったり。 上質かつ上品な石井桃子さんの翻訳の力もあって、情景がありありと浮かんでく... (2021/03/14) -
おふろやさんぶくぶく
投票数:33票
ご近所の方から偶然いただいたのですが、いっぺんで子供も私も気に入ってしまいました。他の方にもプレゼントしようと思ったのですが、今では手に入らないのですね。こんなにおもしろいのにもったいない!是... (2010/01/26) -
鋼鉄の巨人
投票数:33票
中学校の図書館にあったのですが… 今になって読み返したくなり探してみると………… まさかその時点で絶版になっていたとは思いもしませんでした(゜д゜;) 児童文学という事も有ってか文庫or... (2003/10/14) -
この湖にボート禁止
投票数:33票
ランサム、ターナーなどが好きな(元)少年少女ならぜったいハマると思う。かろうじて文庫は持っているが現在品切れなのはとても残念。もちろん「黒旗山・・」もその続編も読みたいですね。(20年前にイギ... (2004/07/03) -
アンジェリーナのクリスマス
投票数:33票
シリーズ5冊のうち4冊は、現在小2の娘が入学前、毎晩読み聞かせ楽しみました。クリスマスの本があることを知った時は見たくて見たくて 本屋、図書館、ずいぶん探しました。あきらめかけてましたが、ぜひ... (2000/06/18) -
復刊商品あり
おおきな木
投票数:32票
小さい頃読んだ、ほんだ きんいちろうさん訳の「おおきな木」が欲しいんだ、と大切な友人が言っており新品を贈れないだろうかと考えここにたどり着きました。村上春樹さんの訳も読んだが、ニュアンス含め幼... (2021/05/16) -
もじゃもじゃぼうや
投票数:32票
子供の頃、この絵本の表紙を見る度にあの不気味な男の子のびっくりするほど汚い風貌に怖いと思いながら何度も読んでいました。 私は、大人になった今になって時々その絵本のことを思い出し また読みた... (2012/05/02) -
ぱたぱたぽん のびるのびる豆絵本 全5巻
投票数:32票
福音館のホームページに、ダウンロードすれば「かめくんのさんぽ」の豆本が作れるのを知り、作ってみたら、その魅力に惹かれました。 そこで豆本を調べてみたら、この本をみつけました。とても素敵ですね... (2025/04/26) -
復刊商品あり
アイヴォリー
投票数:32票
小学生の頃に図書館で呆れられるほど繰り返し借りて読みました。お守りのような、お気に入りの書籍のひとつです。 装丁がグリーンベースのものを読んでいたのですが、当時どの書店にもなく少し大人になっ... (2017/10/18) -
バーバパパ・ミニえほん 全24巻の内現在絶版中の12巻
投票数:32票
「バ-バベルのレ-スあみ」と「バ-バモジャのおしゃれ」が大好きでした。子供に読み聞かせるために図書館で時々借りていますがもうボロボロです。いつ整理されてしまうかとヒヤヒヤしています。それまでに... (2006/02/25) -
オタマジャクシの旗の下に
投票数:32票
我々戦争を知らない世代にとって、もはや戦争の意味自体がなんだったのかわからなくなっています。 そんな飽食の日本のはるか遠くで今もなお戦争が日常的に起こっています。 大海先生が鋭く切り込む本... (2007/02/04) -
オクスフォード 世界の民話と伝説 全12巻 改訂
投票数:32票
子供の頃、従姉から譲り受けた思い出の本です。 従姉もかなり読みこんだ跡がありましたが、さらに私もぼろぼろになるまで何度も読みました。それほどおもしろい本だったのです。 世界各地の文化の違い... (2007/01/24) -
復刊商品あり
へんてこハウス
投票数:32票
たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/20) -
くつしたあみのおばあさん
投票数:32票
くつしたあみが大好きな私が、図書館で思わず手にした絵本です。ストーリー、絵、共に私も子どもたちも虜になってしまいました。 何度読んでもうるっときたりじーんとしたり。 再販されて、我が家の本... (2016/03/02) -
復刊商品あり
夜のパパとユリアのひみつ
投票数:32票
グリーペ作品には、いかにも北欧の作家らしい清澄な内面性があり、昨今のファンタジィブームのなかにあっても、手に取りたい作品です。 今、手元にあるものは図書館の処分品なので、新しい本の形で手にはい... (2003/12/06) -
復刊商品あり
おとうさんとぼく
投票数:32票
本当に親子って言葉がなくても充分愛情は伝わると思った。小学生の時、図書 室で読んで以来、書店でみる事ができず、買えず....若さで、借りパクしておけ ば良かったとおもっているぐらい...現在の... (2005/09/21) -
おばけにあったうさんごろ
投票数:32票
子供のころに好きだったこの本。子供が「せなけいこ」さんのめがねうさぎシリーズにはまったので、いっしょに「うさんごろとへんなつき」も購入したのですが、自分自身一番記憶に残っていた「おばけにあった... (2010/04/11) -
花のメルヘン
投票数:32票
クライドルフの本は少し前まで本屋さんでも手に入る状態だったのに、どうしてことごとく無くなってしまったのでしょう?次の世代に伝えるべき素晴らしい本ばかりです。 ベスコフのように流行らせましょう。... (2004/05/29) -
のろわれた沼の秘密
投票数:32票
図書館で借りて読みました。大人が読んでもおもしろかったです。ぜひ娘にも読ませたいです。また訳語も古くて訳された時代の雰囲気を感じます。 この作品は少年少女世界推理文学全集の1冊ですが、全集はど... (2005/05/13) -
復刊商品あり
ハリスおばさんニューヨークへ行く (少年少女講談社文庫)
投票数:32票
ハリスおばさんシリーズ大好き!です。シリーズの中でも彼女の正義感とお人よしさがよーく表れているのがこの本ではないでしょうか。 ギャリコの時代の旅のありかたに思いを寄せるという意味でも、この本は... (2003/04/13) -
悪魔の口笛
投票数:32票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
復刊商品あり
うそみーるめがね
投票数:32票
子どものころ図書館で読みました。 ふしぎなめがねではらはらどきどき。 何度も読みました。 おいしそうなジュースも実は、、、 ジュースを飲むたびにうそみーるめがねがあれば 本当のことがわかるのに... (2006/08/25) -
カポンをはいたけんじ
投票数:32票
小学生の頃タイトルが印象的でとても気になっていた本ですが、人気で貸し出し中のことが多く、結局読まずじまいでした。わが子に薦める本を探していて、ふと思い出し探しましたが、近隣の図書館には閉架書庫... (2011/09/10) -
ラークスパー荘の謎
投票数:32票
小学生の頃、図書館にあったナンシードルーシリーズ。夢中になって読んだ記憶があります。もうタイトルやナンシードルーという名前すら思い出せず、なんだっけと気になっていましたが、たまたまネットで見か... (2023/02/08) -
毛皮コートの秘密
投票数:32票
ミステリファンとして、とても気になっているシリーズです。ですが今発売されているものはどうやら少し低年齢層向けに翻訳されているようなので、皆さんが復刊を熱望されているこの出版社の本をぜひ読んでみ... (2002/04/13) -
ジュニア チャンピオン コース【怪奇ミステリー】
投票数:31票
正式な題名は「絵ときこわい話 怪奇ミステリー」だったと思います。子どものころに持っていて、何回も繰り返し読みました。話もそうですが、挿し絵がリアルで非常に怖かったです。「日本妖怪図鑑」、「世界... (2020/06/18) -
復刊商品あり
にせあかしやの魔術師
投票数:31票
小学生の頃読んだ。大好きだった。 大人になって、数年に1回借りに行くが(私しか借りないらしい)誰も借りなくて倉庫?にしまわれている。 以前、「売ってくれ」 って言ったら断られた… 今度実... (2011/07/18) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:31票
若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10) -
かぶともり
投票数:31票
菊池日出夫さんのシリーズは全て欲しい! (2024/03/22) -
あ・し・あ・と
投票数:31票
簡潔な文章から立ち上がってくる叙情性と、押さえた色調の絵が ほんとうによく調和して、誰もが記憶の奥の奥にしまっている幼 い日の感情を思い出させてくれます。 大人にこそ読んでほしい絵本です。 過... (2003/09/12) -
プチシェフのためのフレンチレシピ
投票数:31票
子供向け料理本を探して見つけました。通販ショップなどの評価も高く、図書館で現物を見ましたが、親子共に大好きな1冊となりました。手元にぜひ置いておきたい本です。自分用とプレゼント用に3冊、復刊希... (2009/08/13) -
やせたぶた
投票数:31票
保育園で見て、ぜひ娘に買ってあげたいと思いました。 活動的だけど、いえ、活動的だからこそ、やせっぽちな娘。 彼女に、ありのままのあなたでいいよというメッセージを、この本を通して伝えたい。 ぜひ... (2006/05/18) -
復刊商品あり
ふしぎなお人形
投票数:31票
子供の頃に読み、今も読みたい童話のベスト3です。 丁寧に描かれたちいさなものへの愛情、描写は「人形の家」の著者ならでは。そして、その原作の魅力を余すことなく伝えている名訳。ぜひ、復刊をお願い... (2010/04/05) -
おばけのいちにち
投票数:31票
とても楽しい本です。 (2005/06/02) -
復刊商品あり
ぬすまれた月
投票数:31票
和田誠さんが自費出版で私家版絵本を7冊ほど出されたあとに初め て出版社から依頼されて制作した絵本だそうです。どうしても見 たいと思い神田の古本屋街も歩きましたが、見つかりません。 見たいついで... (2004/06/08) -
耳かきのすきな王さま
投票数:31票
小学校の図書館で借りて読みました。十年以上前のことですが、とても印象に残っていた本です。王様の耳かきをする場面の描写が好きで、今でも所々覚えています。復刊された際には、もう一度読んで、当時を思... (2004/09/06) -
復刊商品あり
おめでとうのいちねんせい
投票数:31票
糸井氏の作ったゲームが大好きで、氏の他作品(や御本人)にも興味がわいてきました。 中でも本作は、「やさしさ」にあふれているような印象を抱いており、是非、その世界に触れてみたくなりました。 わた... (2003/06/20) -
砂漠の宝~あるいはサイードの物語~
投票数:31票
子供の頃に母が買ってくれた本で、おもしろくて何度も読みました。異国の珍しい衣装や食べ物、活気あふれる市場、個性豊かな登場人物など…実際に自分の目で見て、聞いているような気分がして、少し長いこの... (2007/02/10) -
講談社の絵本 ゴールド版
投票数:31票
子供の頃から一番好きな絵本でした。 何より、完成度の高い、色彩溢れる挿絵忘れられません。 今思えば、作り手の方達は子供が読者だからといっても、文章も挿絵も色使いも、決して手を抜かず、真剣に... (2009/06/06) -
復刊商品あり
コルと白ぶた
投票数:31票
ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16) -
もえる黄金都市
投票数:31票
小学校の頃シリーズの1、2は買ってもらったんですがなぜか最後の巻だけ買ってもらってないんです。その頃はあまり興味がなかったのか・・・。大きくなって読み返してみた時児童書なのに大人が十分楽しめる... (2004/02/16) -
いろいろかぞく
投票数:30票
1人の人間の経験できることには限りがあり、ともすると自分自身の育った家庭の形が世の中のスタンダードであるように感じてしまいがちです。従来の社会通念とされてきたものが大きく変化してきた現在、子ど... (2018/06/01) -
くいしんぼかいじゅうもいもい
投票数:30票
かわいいお花が大好きなくいしんぼう怪獣もいもいと純粋なこどもたちの出会いーやさしさとユーモアあふれる絵本。心あたたまる名作だと思います。私の息子、娘たちも今だに忘れられない絵本です。今の子ども... (2009/06/07) -
おじいちゃんのむかしばなし 全6巻
投票数:30票
小学生の頃、毎晩枕元に置いて聞いていました。語り部のおじいちゃんが、時々優しく、時々厳しく、お話の合間に孫に話しかけるシーンも好きでした。おじいちゃんらしいおじいちゃんのいないいま、子どもにぜ... (2021/05/30) -
復刊商品あり
うみやまがっせん
投票数:30票
息子が初めての発表会で、うみやまがっせんの劇をしました。 分かりやすいストーリー、そして出てくるたくさんの生き物たち。子供にとっても、一緒に読む大人にとっても、とても魅力的な絵本だと思います... (2020/06/08) -
おにんぎょうのミラベル
投票数:30票
伯母からもらって初めて読みました。不思議な懐かしい気持ちになる本でした。独特の絵と空気感で、思い出すと胸が苦しくなるような。宝物だったのに、どこかにしまい込み見つかりません。また手にとってじっ... (2017/04/11) -
ラッキー
投票数:30票
菊池さんの作品で一番最初に子供に読んだものです。 最初は独特の方言で(長野県佐久地方らしい)読みづらかったのですがその後は子供とともにはまっています。 絵がとてもきれいに且つ細かく描かれていて... (2003/11/22) -
復刊商品あり
こどものとも でんしゃがまいります
投票数:30票
保育園で子どもたちと読んでいるうちにいつしか自分が夢中になっていました(もちろん子どもたちもです)。隅々までの人間模様が面白くて時を忘れて見入ってしまいます。自分の家にも置いて好きな時に何回で... (2012/02/10) -
復刊商品あり
妖精の国へようこそ
投票数:30票
小学生のころこれを読んでうっとりしていました。まつざきあけみさんの美しいイラストが印象的でした。この本を見て妖精の体操を一生懸命やったりクッキングに挑戦したりと内容も楽しかったです。ぜひまた読... (2010/07/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!