32 票
著者 | エリザベス・グージ |
---|---|
出版社 | 岩波書店 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784001121414 |
登録日 | 2002/06/20 |
リクエストNo. | 10737 |
リクエスト内容
古い領主館にひきとられた孤児の少女マリアは,館にまつわる伝
説に興味をいだき,その謎を解こうと大はりきり….活発で明る
いマリアは,長いこと女っけのなかった森の館の静かな生活を一
変させ,周囲のおとなたちを事件にまきこみます.カーネギー賞
を受賞した,スリルあふれるロマンチックな物語. (岩波書店HP
より)
投票コメント
全32件
-
SNSでこの本を絶賛する方のコメントを読み、気になって探してみたのですが、中古で良品のものは高すぎて手を出すには躊躇いが……。GOOD!1
復刊してくだされば嬉しいです。
児童文学やファンタジーが好きなので、こちらも是非読んでみたいのです。 (2021/08/22) -
幻想的でロマンチックな、美しい物語。GOOD!1
現実と幻想の間を縫うかのような描写は丁寧で読みやすく、挿絵も物語にぴったり。
上質かつ上品な石井桃子さんの翻訳の力もあって、情景がありありと浮かんでくる。
イギリスからこの物語を見つけてきた方は、相当な目利きだったのでしょう。
子どもたちに手渡したい素晴らしい名作なので、ぜひ復刊してほしいです。
カーネギー賞受賞作品。 (2021/03/14) -
絶版にする理由がありませぬ。GOOD!1
「宮崎駿監督が選んだ少年文庫」から10年経ちますぜ。
ラス星人の宇宙船に乗れば、たった一週間ですけれど。
(ラス星人→「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ」をご覧ください) (2020/01/15) -
登場人物やその舞台、すべて心引かれるものばかりです。GOOD!1
素直で誠実であることや、勇気を持つことなど、ファンタジーに欠かせない要素が盛り込まれています。子どもの頃にめぐり合って、夢中で読みました。繰り返し読んだけれど、大人になってある女の子に譲ってしまいました。ああ、もう一度読みたい! (2006/05/26) -
小学生のとき(もう13年前です)何気なく手に取り読んだ本でした。 小学生ながらに鳥肌の立つ思い出目をきらきらさせながら読んでいたのを覚えています。その後留学先へも持っていった本でした。一人くじけそうになると何度も何度も読み返していました。日本に戻り一人暮らしの先へも、どこでももって行き、元本も買いました。しかし実家へ戻る引越しの際、どこかに言ってしまったのです。 本当に読みたくて読みたくて 何度もなんけんも本屋さんを回り探しましたが見つかりませんでした。GOOD!1
どうしても読みたい本ってありますよね? 私は何冊もあります
特にこのまぼろしの白馬。 それからもうひとつあるのですが、その二冊です。 どうかどうか復刊させてほしいと願うばかりです。 どうぞよろしくお願いいたします!! (2006/02/01)
読後レビュー
全1件
-
謎とロマンスとファンタジー
孤児になったマリアと犬のウィギンズ、一見厳格なヘリオトロープ先生。二人と一匹はマリアのいとこにあたるベンジャミン卿に引き取られ、館にまつわる月姫と白馬の伝説を知ることになります。マリアを助ける少年ロビンとその母親。村の牧師様。そして動物たち。
伝説の謎を解いていくにつれ、マリアは呪いのようだったわだかまりをも解いていきます。最後は壊れてしまったロマンスも復活して文句なしのハッピーエンドを迎えます。
幻想的なシーンもさることながら、魅力たっぷりなのはマーマデュークと彼のお料理。挿絵もステキで大好きな一冊です。 (2017/08/04)
NEWS
-
2007/02/23
復刊!エリザベス・グージ『まぼろしの白馬』 -
2002/06/20
『まぼろしの白馬』(エリザベス・グージ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2007/02/23
「まぼろしの白馬」にリクエストをいただいていた皆さまにお知らせです。
岩波書店より復刊されました!
活発で明るいマリアは、長いこと女っ気のなかった森の館の静かな生活を一変させ、周囲のおとなたちを事件にまきこみます。
カーネギー賞を受賞した、スリルあふれるロマンチックな物語をお楽しみ下さい!
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
リリア