電子書籍一覧 (投票数順) 327ページ
ショッピング208件
復刊リクエスト64,472件
-
藤枝静男著作集 全6巻
投票数:9票
硬質の文体で人間の内面、外面を描いた藤枝氏の著作で現在普通に読めるのは「空気頭」「欣求浄土」などの僅かな作品のみ。芥川賞候補作の諸作品などもぜひ読まれるべきでしょう。できれば本全集以降に発表さ... (2005/02/15) -
幽霊の階段
投票数:9票
小学生の時大好きだった本で大切にしていたのですが、母が勝手に処分してしまい、それ以来ずっと探していました。キーンの「ひみつの階段」という本でしたが、まさにこの本のことです。図書館などでもずいぶ... (2005/05/06) -
エスパークス (コロコロ連載版)
投票数:9票
当時コロコロで数回だけ読みました。全部読んでみたい。 (2012/09/07) -
すずかけ写真館
投票数:9票
子供の頃教科書で読み、大好きだったお話です。あまんきみこさんらしい、ちょっとミステリアスで、読後はじいんとくる、そんなストーリーでした。30代の方は私のように教科書で読んで懐かしい方も多いので... (2014/05/21) -
ハイテンション根性ERS 全5巻
投票数:9票
文庫版が理想ですが、手元にないため、新たに購入できるのであればどんな形でも嬉しいです (2011/05/30) -
儀式魔術の基礎
投票数:9票
儀式魔術に興味があるので。 (2008/11/28) -
江戸の兵学思想
投票数:9票
私の大好きな野口武彦氏の著書であり、幕末史を調べていた時にこの本に出会い、吉田松陰の思想について理解が深まった。 江戸時代を通じての兵学思想の変遷を追うことにより、幕末の様々な政治状況もよりわ... (2005/02/03) -
おしいれタイムマシン (なかよしえどうわ)
投票数:9票
子どもの頃、小学校の図書室で借りて読みました。おしいれの天井の板目のうずを見ているとタイムトラベルできる、みたいな話で、真似しておしいれの布団で天井を見ているうちにそのまま寝てしまった記憶があ... (2021/09/08) -
反近代の思想 現代日本思想大系32
投票数:9票
タイトルのインパクトに惹かれました。ぜひ読んでみたいです (2015/03/05) -
徳重の英語ポイント集 全3巻
投票数:9票
1989年、代ゼミ本校にて徳重先生には大変お世話になりました。 『POINT集』も熟読し、偏差値は70を切ることなく、志望する題が悪へと進学することができました。 このような名著の絶版は非... (2012/11/23) -
刑法における違法性の理論
投票数:9票
刑法学習者にとっての必読文献。客観的違法論、可罰的違法類型としての構成要件論など、佐伯先生のご見解は現在の学説に強い影響力を及ぼしている。このことは、構成要件や違法性に関する論文を読めば必ず本... (2006/05/24) -
復刊商品あり
8巻 完訳 小公子ほか(国土社版世界の名作 または 世界名作文学集 全30巻)
投票数:9票
「小公子」の和訳で一番好きなテキストだったので…。白木さんのおっとりした味わい深い文章が素敵です。購入して手元に置いておきたいと思ったのですが、今は絶版なので図書館で借りるしかありません。是非... (2012/02/04) -
復刊商品あり
聖杯の探索
投票数:9票
ヨーロッパ中世の文学を理解する上で、聖杯伝説に関するいい資料がないかと探してました。是非読んでみたいです! (2009/12/09) -
ザールブルグの錬金術士公式ビジュアルファンブック
投票数:9票
アトリエシリーズは特に初期三作品のイラストが好きなので、是非目にしてみたいです。 (2013/04/28) -
ばいばい ストロベリーデイズ
投票数:9票
川原由美子さんは、ホントに思春期の女の子の心情を描くのが、とっても上手いなあと感じさせてくれるお話でした。 どこかきゅんとするような、ちょっと切ないけれどどこかあったかい、大人に一歩踏み出そ... (2007/03/27) -
25時のシンデレラ
投票数:9票
借りて読んだことはありますが、もう一度読みたいです。 (2006/09/24) -
午前3時のティータイム
投票数:9票
川原先生の繊細な絵が好きです。当時は子供だったので、なかなか買えなかったんですけど、今なら...。是非買い揃えたいです。 (2006/12/13) -
蒼海
投票数:9票
副島種臣の書を、石川九楊が編集した書物。副島種臣の書は、明治年代の書としてきわめて斬新かつ前衛的でもある。肥前・佐賀の副島種臣は、幕末・維新期に活躍した政治家だが、書に関しては群を抜く超書と評... (2020/09/26) -
有翼日輪の謎
投票数:9票
高校の頃図書館で借りて読みました。 学際的な天文学と考古学の調和に、もう一度読みたい! と、探したのですが、見つからず断念。 気紛れに検索してみたら復刊リクエストがあがっていて、うれしくなって... (2005/09/27) -
復刊商品あり
ヨーロッパ・静止した時間
投票数:9票
よく雑誌などでとりあげられるいわゆる「伝説の写真家」特集ではあまりこの人が取り上げられることは少ない。でも一冊でもこの人の作品集をみたらその飛びぬけたイメージの洗練度には驚かされます。すごい。... (2005/01/06) -
20世紀の奇跡
投票数:9票
少年マガジンを読み始めたころに連載されていたのが、桑田次郎の「20世紀の奇跡」でした。そのうち、作画が加山五郎(川崎のぼる)に替わりました。そのためか一度の単行本になっていません。あらためて、... (2007/03/12) -
魔女の秘密儀式
投票数:9票
面白そうなので (2015/11/13) -
黄金の暁会 最後の覚書
投票数:9票
エリック・ハウの著述への反論(ハウの所論は国書刊行会世界魔法大全1「黄金の夜明け」辺りへの影響大)や、リガルディーへのインタビューが載った変わりだね。ユング派のアクティブイマジネーションは精神... (2013/09/12) -
松本順自伝・長与専斎自伝
投票数:9票
読んでみたいから (2008/10/28) -
月夜の仔猫
投票数:9票
SMという重くなりがちなテーマをかろやかに、美学をもって描いた傑作です。男と女の約束によってお互いを拘束するというのは、新しい描き方です。それでも、縛る/縛られずにはいられない人の性もきちんと... (2009/03/15) -
田村由美単行本未収録作品
投票数:9票
読みたい作品があります。 ずいぶん前から掲載誌を探してますが、入手困難なので是非。 (2006/01/26) -
秘密の成功魔術
投票数:9票
これ、もう店頭では見ないですよね。以前はあんなに沢山有ったのに……。魔女の家BOOKSが店頭から消えてゆくのが寂しいKANAです。 以前の様に魔術関連の書籍が元気になってくれる事を願っていま... (2005/10/04) -
復刊商品あり
捨てがたき人々
投票数:9票
オンラインコミックで読みましたが、是非もう一度読みたいです。 (2011/04/11) -
復刊商品あり
死の病(アガタ)
投票数:9票
ものすごい (2010/03/12) -
アシモフのミステリ世界
投票数:9票
収録作品は選りすぐりの傑作ですが、何と言っても一番の目玉は60年代の日本のSF作家たちの伝説の語り草となった「もの言う石」でしょう。これを読みたいがためにこの本を買った人は多いと思います。そう... (2004/11/23) -
眠り島
投票数:9票
別役実の童話・戯曲ファンです。 「・・・・」に代表される独特の雰囲気を もう別役実が世を去って「全集」が発刊されるまで味わえないか と思っていました。 復刊されればどんどん買います。 ぜひ、復... (2005/09/07) -
コロコロコミックよみきり恐怖まんが
投票数:9票
夢に見たり、夜中にうなされて目が覚めたり、漫画でそんな思いを味わったのは他にありません。 どうしてももう一度読んでみたいです。紙ベースで読んでみたいですが、もし無理なら電子ブックでも仕方ない... (2004/11/06) -
香る水1,2
投票数:9票
購読している雑誌に掲載されたのを読んだのですが、 単行本を買う余裕がなかったので、その時は諦めたのですが 今になってどうしても手元に欲しくなり探しましたが ダメでした。最近は古本も探してるので... (2005/02/07) -
チクタク大冒険
投票数:9票
これが立った頃、こちらにも話題にあるほどの名作だったのですね。 ↓[9]がそれです。 > 「チックンタックン」の、ミコちゃんが高校生位で臨海学習で行った... > そこは公立高校で、ミコちゃ... (2006/05/01) -
ウンジャマ・ラミーのジャカジャカ・ギター・スクール
投票数:9票
必要な本です。 (2007/04/10) -
気まぐれ美術館
投票数:9票
いつか読みたい、と思ってうかうかしていると、気が付いた時には書店にも、出版社にもない。油断のならない世の中になってきたが、こんなことでいいんだろうか。州之内さんの本くらい、全集にしていつでも読... (2005/04/09) -
出生率0
投票数:9票
最近の大石作品を読み漁ってはいるけど 初期作品にはまだ一度も出会えてないから 是非復刊を希望します。 (2006/10/19) -
楽しみと冒険 3 美食文学大全
投票数:9票
ガルシア=マルケスは本当に面白い。 こんな良い本が古本屋でしか入手できないのは納得できない。 もっと多くの人に読まれるべきと考えるから。 この大全に収集された作家はマルケスだけでないが、編集... (2006/09/26) -
なにをなすべきか?
投票数:9票
反民主主義の体制の中で、対抗運動はいかにあるべきか? それは、近未来の可能性の一つである。 また、この本は一部で言われるような反民主主義の本ではない。大衆の気分を吸い上げ、解析し、気分にコ... (2008/11/13) -
遊ぶ字
投票数:9票
今ブームの岡本太郎さんですが、絵画などの情報はたくさんありますが、字についての情報はほとんどなく、有名なニューヨークタイムズにのった「殺すな」などもほとんど目にしたことのない人がほとんどだと思... (2005/06/01) -
復刊商品あり
調和積分論(上・下)
投票数:9票
この本は、高校時代に偶然に手にした本で、毎日読みました。小平先生の初期の仕事がドラマのように書かれていて、興奮して読んだものです。後に小平先生の講義を聞きさらに感激いたしました。この本は、数学... (2008/12/23) -
代数学
投票数:9票
初心者へのやさしい配慮があふれていた成田先生の本 『代数学』をぜひ読みたいと思います。 (2009/08/27) -
復刊商品あり
集合と位相
投票数:9票
ぜひ読みたいです。 (2009/01/14) -
病態生理できった内科学シリーズ 全7巻
投票数:9票
病態生理できった内科学シリーズの、そのコンセプトに惹かれて、現在書店で手に入るものについては手にしておりますが、血液疾患が手に入っていない状態で、ヤフオクなどでも手に入れ損ない(人気がある品で... (2005/03/07) -
ディヴェルティメント半熟英雄
投票数:9票
とても良い曲がたくさん入っています。 (2006/12/06) -
フィッツェブッツェ
投票数:9票
読んでみたいです!! (2008/04/06) -
別冊太陽 探偵・怪奇のモダニズム
投票数:9票
挿絵として、絵画として、素晴らしい業績を残しながらも、無名のまま埋もれてしまい忘れ去られた、才能ある画家たちに、光を当てた素晴らしい本です。また、一段低く見られがちな怪奇小説という分野の文学性... (2004/10/31) -
望月三起也 3Dイラスト集
投票数:9票
新ワイルド連載中に一度本屋で手に取って眺めてるんだよね。あの時レジに持って行ってたら・・・、と思うと悔しい。Amazonでもヒットしないし入手困難極まりない。だから売れると思うんだけどなぁ・・... (2012/02/26) -
子どものための9つのオペレッタ
投票数:9票
以前持っていたのですが,何度かの引越しで紛失してしまいました。再購入しようとしたら,もう手に入らないとのこと。とても残念です。かなり年月を経ていますが,今の子ども達にも必ず受け入れられる素晴し... (2009/05/11) -
少女怪談
投票数:9票
以前図書館で借りて読みました。面白い話がいっぱい入っているのに絶版なんて残念です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/10/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!