復刊リクエスト一覧 (投票数順) 68ページ
ショッピング3,468件
復刊リクエスト64,660件
-
TVアニメ&劇場版アニメデジモン公式超図鑑
投票数:62票
未だに大好きなシリーズです。TVシリーズが放送されていた頃は学生で、何か出版されてもお金が無くてなかなか手に入れられないし、アニメ誌やゲーム誌ではあまり情報が掲載されずつまらない想いをしたりし... (2008/07/06) -
復刊商品あり
波動光学
投票数:62票
光ディスク, 光ファイバ通信など光学関連技術が進歩しているにもかかわらず, 物理的な基礎を本格的に勉強するための良書が手に入らない. 数々の文献で参考文献にされている名著であるし, ぜひとも復... (2004/11/08) -
復刊商品あり
徳間文庫版 銀河英雄伝説 全10巻・外伝 全4巻
投票数:62票
以前全巻揃えていた物を数巻なくしてしまったからです!! 徳間ノベルズで揃えてるんで絶対ノベルズで欲しいのです! 古本も考えましたが、復刊するのであればぜひ、新品で欲しい!!! よろしくお... (2006/11/07) -
牧場物語
投票数:62票
もう10年以上も大好きな牧場物語。まつやま先生の可愛いイラストは私の思い出の中に大きく残っています。 漫画まで描かれていたなんて当時は知らず、とっても後悔しています。 どうか読ませていただ... (2011/12/30) -
スーパーマリオRPG
投票数:62票
先日ソフトの方が発売25周年を迎えたため、Twitter界隈でもサウンドトラック及び当スコアの復刊の機運が高まっております。 個人的には当時手にできなかった悔しさ、 価格高騰でとても手が出... (2021/03/14) -
チクチク
投票数:62票
チクチクは私の父が兄をモデルに書いた絵本です。今は国立図書館にしか置いておらず 少し寂しいです。父は3年前に亡くなっておりますが、私の孫の為に 何冊か絵本を書いてくれました。 残念ながら 世... (2016/05/26) -
仮面ライダーBLACK
投票数:62票
コロコロ連載中に一度だけ読んだ事があります。 シャドームーンの話だったような……。 目に力のある南光太郎で、かなりTVのイメージに近かった印象があり、個人的に好きな作家さんでもあるので、是非コ... (2005/06/23) -
海の鷲~ゼーアドラー号の冒険~
投票数:62票
国民までも戦争に駆り出されたW.W.1においても騎士道精神を失わず、時代遅れの装備ながら抜群の功績を残し、敵味方問わず賞賛されたという小説の主人公のような船長フォンルックナーについての唯一の本... (2006/10/05) -
第二次スーパーロボット大戦α -ロスト・チルドレン-
投票数:62票
マシンナリーチルドレンが大好きなんです!HPも作ってしまう位好きです。 ですからマシンナリーチルドレンが主役であるロストチルドレンの復刊を希望します。 ぜひお願いします! (2008/06/09) -
なんじゃもんじゃ博士(第1回~24回収録 1979年出版)
投票数:62票
皆さんと同じく、昔ボロボロになり千切れるまで読みました。「喜怒哀楽」のどれにも分類されないフワフワした感覚を味あわせてくれる、子供にとっては不思議で貴重な本でした。 今でも忘れられない、最... (2010/03/07) -
小説天地創造
投票数:62票
展示会も開催され今とても盛り上がっている天地創造、復活を目指して多くの人がその情熱を発信しています。 このタイミングで小説も復刊してますます盛り上がって欲しい! 個人的にも、20年くらい前... (2021/10/09) -
復刊商品あり
真夜中の相棒
投票数:62票
図書館でこの作品を読み、手元に置いておきたいと強く思ったからです。彼らの避けられない運命と、かけがえのない絆が頭から離れません。もう一度読みたいのですが、高額な中古品が多く出回っている状態です... (2023/02/16) -
女王陛下のワクワク大作戦、女王陛下のウキウキ大遠征、白虎奔走、白虎奮闘、愛憎の罠
投票数:62票
ルナ・ヴァルガーシリーズで嵌り、ジュエルスターズやダンジョー、ブラスルーンと私を楽しませてくれた秋津透様の作品群。 最近作品を出さなくなったなーと思ってたらこんなシリーズを手がけられてたとは・... (2005/01/05) -
ごきげん曜
投票数:62票
確か1度もコミック化されていなかったような気がします。 掲載されていた薔薇族発行元の 第二書房さんには原稿が残っているのではないでしょうか。 (2021/12/13) -
復刊商品あり
オバケちゃん
投票数:62票
多分1971年頃?(私が小2の時)読んだと思います。 秋の寒い日、風疹で休んでいたとき、布団の中で読みました。 粉末のメロンジュースを、オバケちゃんママの虹色ジュースに 重ねあわせながら... (2010/10/22) -
グレイテストな私達 全2巻
投票数:62票
主人公「ちゅんちゅん」が、転校先の高校(寮生活)で遭遇するさまざまな出来事を描いた作品です。大和撫子の「なぎこさま」やぼんやりした「みずは」等、寮生活を共にする仲間たちとのエピソードから成る。... (2003/06/09) -
オースティン・スペアの魔術 -Practical Sigil Magic(高等魔術・魔女術大系)
投票数:62票
読みたいが手に入らないので。 (2024/06/04) -
竹本泉未収録作品集・竹書房+芳文社分
投票数:62票
竹本泉先生の作品を全て読みたいものの、未収録作品が多いため。 とくに「熱い風に抱かれて」が読みたいです。 (2022/05/12) -
ほるぷ平和漫画シリーズ 全巻
投票数:62票
40年前、小学校の図書室で読みました。世界中がきな臭くなってきた昨今だからこそ、また読みたいと思いました。 戦争とはどういうものか、色んな角度・側面から描かれたシリーズで、歴史の勉強を始め... (2024/02/23) -
復刊商品あり
岩波新書 数の体系 (全2巻)
投票数:62票
自然数{1,2,3,...}を公理論的に構成した後、0を導入・拡張する。 この自然数の拡張だけに10ページを費やしている。 新書でこの内容の充実度には本当に驚かされる。 こういうすばらし... (2008/07/15) -
花織高校恋愛スキャンダルシリーズ
投票数:62票
いまだに何度も読み返すシリーズです。 中でもばら物語とさくらんぼ聖書がお気に入りです。 特にさくらんぼのイツキは、こんなお兄さんがいたら いいなーと今でも思うほど素敵でした♪ マシュマロ寓話も... (2006/05/10) -
キッチンの達人 全16巻
投票数:62票
古本屋さんでたまたま買ってみたら なんとも面白く、又 料理内容が本当においしそうで実際に作ってみたりもしました。 全巻揃えたくて新刊本屋にも行って見るが無く、 古本屋も何十件もめぐり探すも歯... (2005/08/14) -
宇宙船サジタリウスの原作(アルトウリモンディ)
投票数:62票
懐かしいなぁ。子供向けにしてはあまりにもシビアなオチや、宇宙生活の中、ただ「生きる」ことの意味をかみ締めた主人公が、地球で生まれたばかりの娘に「リブ=live」と名づけるエピソードなど、今でも... (2005/01/13) -
カウボーイビバップ 再録本 (この本はまだ実在しません)
投票数:62票
以前から各アニメ雑誌に掲載されたイラストを集めた画集がないことを残念に思っていました。雑誌等に掲載のイラストは、キャラクターデザインの方以外の方のイラストが見れたり、掲載先の雑誌によって趣向が... (2009/01/28) -
えのきどいちろうニッポン非公認記録
投票数:62票
手元にある数冊のえのきどいちろうの本はとてもおもしろくて、どれも大好きになりました。他の作品も読んでみたいと長年思っていますが、絶版になってしまっている作品の方が多いらしく、古本屋に行っても、... (2005/08/30) -
KENIYA草と惑星
投票数:62票
どこか寂寥感のある豊かな未開文化が描かれた海外SFっぽい感じの名作だと思います。 ドロップアウトして肩の力が抜けたザンビックの生き方もいい。 厦門潤以外の名義を含めた作品の中でも特別に思い入れ... (2022/10/29) -
モンモンモン
投票数:62票
人社会に疲れ塞ぎ込んでいるとき おさる社会の大変さと勇気をこの作品を通して感 じることで「あ、私はまだ大丈夫だ」なんて感じちゃったりして(ぇ)。 日焼け色褪 せしたものを数冊集めたのですが、復... (2005/08/25) -
原色怪獣怪人大百科
投票数:62票
今では特撮・アニメ関連のムック本は沢山出ていますが、制作会社やTVと映画、実写・アニメの垣根を越えて怪獣怪人が一堂に会している本はなかなかないし、写真のチョイスや恒例の嘘設定(実際の番組内容と... (2017/04/06) -
クララ白書 アグネス白書
投票数:62票
クララ白書だけ読んだことがあったのですが、手放してしまい後悔しています… 女ばかりの寄宿舎の生活に憧れ、しーの・マッキー・菊花のエピソードを夢中で読みました。 吉屋信子を知ったのもこの作品... (2022/10/06) -
かん忍!茜 全4巻
投票数:62票
恋愛漫画が主だった「りぼん」で、熱い親子愛と友情と人情に溢れ、笑いあり涙あり、メインヒロインを差し置いての大人たちの恋愛ありの忍者アクション漫画、という面白い作品でした。新古書店には並ばず、古... (2006/02/27) -
はじめてのDelphi
投票数:62票
Delphiをはじめたばかりの初心者です。まだ、インターフェイスを作ってテキスト関係のコンポーネントやダイアログで遊んでいるレベルですが、その面白さに取り付かれてしまいました。 ただ、良い入... (2003/09/23) -
複製原画集『オルフェウスの窓』オリジナル・イラスト・セレクション
投票数:62票
「ベルばら」と同様、小さい頃に読んだ作品です。 「ベルばら」の面影が残っているような印象を受けつつも、 次第に作品の中に惹きこまれていきました。 ロシア革命、という大きなテーマがあり、歴史背... (2004/09/24) -
お元気ですか?
投票数:62票
西谷祥子の最高傑作のひとつ。 現役で西谷漫画を知らない娘の世代の読者に彼女の他作品を読ませたところ大評判。今の漫画にない情感が衝撃のよう。同世代のファンと話しても,『お元気ですか』が一番印象... (2012/01/21) -
なりゆきダンジョン
投票数:62票
漫画はバスケ漫画しか持ってなかったのに友達に進められ、へのへの(もへじ)を見たときからはまってしまい、それからオドオドしながらも毎巻買ってたことを思い出します。 メッセージやストーリー性も強く... (2004/01/07) -
わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン
投票数:62票
この本の存在を知ったときにはもう、通常の流通はなく手に入れるのが困難な状況でした。 ドールの洋服の本が今ほとんどないので、復刊すれば必要な人は購入すると思います。 読みたいし、欲しいです!... (2015/07/09) -
復刊商品あり
宇宙遊星間旅行
投票数:62票
「絵本という形でここまでのことができる」ことを体現した芸術性の高い、貴重な作品であるからです。 小さな子どもに理解は難しいかもしれませんが、中学生以上の若者が「はじめて自己について考える... (2013/01/11) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
私の母は料理が上手なのですが、そのバイブルとなっているのが入江麻木さんの本の数々です。パーティ、お正月には必ず作ります。私も料理が大好きですが、独立した今、どうしてもシリーズで手元に持ちたいん... (2005/08/25) -
復刊商品あり
生命とは何か
投票数:62票
近年、生命機能の解明が急速に進んでいるが、この分野に取り組 むほとんど全ての人が、この50年以上も前に書かれた著書を 知っている。それほど有名な著書です。生命科学に取り組む上 で、必ず一度は読... (2005/02/03) -
とんがり帽子のメモル 全3巻(Vol.1-3)
投票数:62票
メモルは子供の頃大好きだったアニメです。この絵本は読んだことはないのですが、優しい水彩画の表紙がとても素敵だったのを覚えています。今年発売されるDVDを予約しようとした際、この本のことをふと思... (2005/07/09) -
天夢航海
投票数:62票
朝日ソノラマさんに色んな書店から注文依頼だして復刊を狙っていたのですが個人的な力ではどうにでもならないみたいです。 復刊に向けてご賛同頂けたら幸いです。 いくつかのサイトのレビューを見た時から... (2001/11/03) -
Night green
投票数:62票
たまに無償に、どうしても、こどもの時に読んでいた雑誌「りぼん」の作品をまとめて読みたい時期がここ数年度々あります。その中でこの作者の作品は独特ののっぺりした情感のただよう作品でかなり気に入って... (2002/10/26) -
ふしぎな虫たちの国
投票数:62票
中学生の頃、図書室の隅にあった本を見つけて読みました。当時は図書カードに名前を書いて借りていて、誰が読んだが分かり、私の前に数人名前がありましたが、その後は私以外の名前は追加されませんでした。... (2023/04/12) -
LED ZEPPELIN 「狂熱のライブ永遠の詩」バンドピースI&II(全2巻)
投票数:62票
10年以上ZEPのファンをしています。ZEPのオリジナル曲はギターソロが短くコピーはやはりライブが一番です。しかし、ZEPのスコアはオリジナルアルバムしかなく狂熱のライブもオリジナルアルバムな... (2002/07/07) -
「ニッポン昔話」
投票数:62票
花輪和一さんの作品は、常に購入し楽しませていただいています が、本書の発刊時期は多忙を極め予約注文することができず、現 在に至っております。 発刊後、どうにか入手したく思い、某大型書店に在庫有... (2002/01/11) -
復刊商品あり
銀曜日のおとぎばなし
投票数:62票
絶版になっていたとは知りませんでした。初めて読んだのはかなり昔ですが、ロンドンの描写や張り巡らされた伏線の数々などに感心しながら読んでいたように覚えています。文庫版はあるそうですが、やはり大判... (2005/03/15) -
ルドルフの背
投票数:62票
競馬のことをまだよく知らなかった時期に図書館で出会い、衝撃を受けた一冊です。私が今では大好きとなった競馬に興味を持つきっかけとなった思い出の本を手元に残し、いつでも読み返すことの出来る状態にし... (2024/04/11) -
ふしぎなふしぎな物語 全4巻
投票数:62票
三橋一夫は何処が面白いかははっきりとは指摘できないのですが、何故かずっと心に残っている作家です。その幻想的な作品群は、どなたでも理屈ぬきに楽しむことが出来ると思います。 最近、今までのように単... (2005/02/27) -
エトガー・エンデ画集
投票数:62票
中学校の図書館で偶然見かけただけの画集だったのですが10年以上経った今でも忘れることが出来ません。 M・エンデ「鏡の中の鏡」も「エドガーエンデを語る」も手に入れたのですが、私がもう一度見たい... (2006/12/03) -
解体 KAITAI
投票数:62票
石原理さんの大ファンなのですが、これだけ読んだことが無いのです。この、作者さんの存在を知るのが、遅かったので、すでに絶版だったのです。もう6年以上探していますが、見つからないのです。ぜひ、復刊... (2002/06/05) -
原色 食虫植物
投票数:62票
私が食虫植物の世界へ入るきっかけとなった本です。 今でも珍しい品種が、30年も前に「集大成」されていた事は大変に素晴らしいと思います。 現在、このようなまとまったものは出版されていませんので... (2006/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































