復刊リクエスト一覧 (投票数順) 119ページ
ショッピング3,423件
復刊リクエスト64,463件
-
そらとぶハンバーガー
投票数:33票
小学生の時に、図書室で何回も借りて読みました。当時ハンバーガーは、田舎に住んでいたので気軽に食べられませんでした。ハンバーガーは、都会の食べ物という憧れもありました。この本はそんな思いも感じな... (2016/11/21) -
オズマニュアル
投票数:33票
私は樹なつみさんの作品がとても大好きで沢山の作品の中でも特にこのOZが大好きですvvv 私がこの作品に出会ったのは最近なので“オズマニュアル”を連載が終わってかなり経ってしまった今手に入れるの... (2006/03/16) -
つの丸先生&つのま・るみ先生単行本未収録作品集
投票数:33票
つの丸先生の作品はみんな大好きで、是非読みたいです。先日今のクソなジャンプ漫画(一部除く)とそのクソ読者層のおかげで終了した「ごっちゃんです」も大好きでした。つのまるみ名義の作品もとてもおもし... (2004/11/23) -
戦国宇喜多一族
投票数:33票
近くの図書館で読みました。 手元に置けたらと思ったので (2019/04/14) -
Coccoサングローズ―ピアノ弾き語り
投票数:33票
サングローズの良さを再認識し、ピアノで弾いてみたいと思いました。 (2009/06/12) -
雨ひめさまと火おとこ
投票数:33票
とにかく、美しい。奇跡のように美しい挿絵なんです!画家の祈りのようなものを感じて、見るたび涙が出そうになります。 私は大人になってから初めて読んだのですが、この本を子供の頃に読むことができて... (2017/07/29) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
特に「もしも原子がみえたなら」が大好きでした。コロンとした酸素分子、メチルアルコールとエチルアルコールが「座った子犬」「じゃれる子犬」なんて、うまいこといったものです。酸素分子、水分子、ひとつ... (2007/08/29) -
ノンパラメトリック法
投票数:33票
生物学を学ぶ人のための統計学の話で出ていた手に入れれなかったため (2013/03/17) -
有田作郎作品集(仮)
投票数:33票
有田作郎さんのデビュー作品からのファンです。 この方の単行本が出版されるのを何年も待ち侘びています。 現在は集英社で活躍されているそうですが、白泉社で発表された素晴らしい作品の数々をもう一... (2008/05/08) -
忘れられた兵士 ドイツ少年兵の手記
投票数:33票
ドイツに併合されたアルザス・ロレーヌ地方から、グロスドイッチェラント師団に志願したドイツ系フランス人(フオルクスドイッチェ)の青年が経験する42年秋以降敗戦までの激戦。小林源文の劇画(特に黒騎... (2003/11/26) -
仮面ライダーBLACK MADソルジャー計画
投票数:33票
仮面ライダーのスピンオフ外伝小説の多数が当時のみの販売で絶版になっており、平成ライダー小説展開でも拡充を続けるライダーワールド補完の意味でも、「J」のノベライズ版と併せて今こそ復刻すべき一冊!... (2013/08/26) -
復刊商品あり
はずかしがりやのおつきさん
投票数:33票
どこか不思議な登場人物たち、シンプルなのに一度読むと忘れられないストーリー、インパクトのある絵柄など、小さいころ大好きな絵本の一つでした。娘が生まれたので、図書館で借りてきて読み聞かせたところ... (2009/10/23) -
特撮ヒーロー列伝
投票数:33票
「アニメック」休刊で掲載途中になってしまった「ゴレンジャー編」。ファンとしては何とも残念で、ぜひ続きを読みたいと長年思い続けて(今も)います。勿論、他の作品の未発表分があるなら、そちらも。是非... (2010/01/15) -
緑星
投票数:33票
月光界秘譚を読み始め、これが続編と知り前のシリーズも読もうと探したら、どこにも売ってない、とても気に入っているので続きを読みたいのは勿論ですが、前のストリーも、とても気になるのですが読みたいの... (2004/06/22) -
水平線の男
投票数:33票
希少本で中古価格も高騰しているので、ぜひ復刻して欲しいです。 (2017/02/18) -
復刊商品あり
たんぽぽのこと
投票数:33票
「とにかく自分の手に取って読んでみたい!」何年も前から切望しています。この絵本の断片的で僅かな絵と文章しか見ていないのに、ほかほかして優しい温もりと何かを感じて以来のことです。でも、長谷川集平... (2003/12/28) -
対位法入門
投票数:33票
私も、手元に置いておきたいと思う一冊です。日本の音楽業界のLV向上の為にも、復刻して欲しいです。 別件ですが、20世紀の作曲 現代音楽の理論的展望、と言う本も、私、手元に置きたいと思い、オー... (2004/06/20) -
日本SF古典集成(全3巻)
投票数:33票
SF、怪奇幻想、探偵ものの名アンソロジーはどんどん復刊していって欲しいです。 メジャーな作家から知る人ぞ知る幻の作家まで、復刊したら必ず手に入れて何度も読み返します。個人的には佐藤春夫の「のん... (2004/11/15) -
アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)
投票数:33票
〈定番の名作〉とは言っても、ハヤカワの『幻想と怪奇』とか創元の『怪奇小説傑作集』とダブらないように選んでくださってるんですね、編者さんは。こういうのは嬉しい。 角川版をもっていない身としては... (2003/11/04) -
ミクロマン
投票数:33票
ほとんど読んだことがないので、読んでみたい。 昭和ミクロマンはアニメ化されなかったが故に、個々の子供たちが自分のヒーローを選び、自分の物語で遊んでいた。 森藤よしひろ氏の漫画版は重要な参考... (2023/03/28) -
オヨヨのももいろ日記
投票数:33票
以前、こちらでリクエストしたオヨヨの全12巻セットが見事復刊となり購入しました。復刊祝いにプレゼントしていただいた作者の市川さんの直筆イラスト入りサインは今でも宝物です。 「オヨヨのももいろ... (2015/05/06) -
宇宙船ビーグル号の冒険
投票数:33票
現状、アマゾンを覗くと文庫版が2000円オーバーの値段ですが、一方でKindle版ならワンコイン一寸というかツーコインで読める状態なので、手に入り易い状態と言うべきか、手に入りにくい状態と言う... (2023/04/15) -
こじこじ映画館
投票数:33票
書いた本人です。「長谷川集平は『こじこじ映画館』の後半で長 谷川集平になった」と評してくれた人がいます。ぼくは「その通 り」と思います。生々しいドキュメントです。精確かつ自省的な 読者を得て、... (2003/08/24) -
あふれそうなプール 全6巻
投票数:33票
同著者の別の本を読んでファンになりました。 ネットで、この作品の評判を読み興味を持ちましたが、新刊では既に入手不可能なようです。 そこで、古本を探しましたが、5巻のみ購入する事が出来ました。 ... (2005/11/18) -
パンク天国 BRITISH UNDERGROUND PUNK ROCK! 76~82
投票数:33票
絶対探している人は多いはず!!!なのに中古でたまにあったとしても1万円以上しちゃいますよね、、、 けっこうこの辺の音楽を聴きたいけれど何から聞いてよいかわからない人って多いし、復刊したら売れる... (2004/09/14) -
子供たちをせめないで
投票数:33票
2巻の予約まで入れたのに結局出たのか出なかったのかそれとも卸業者の不手際か(田舎ではよくあることです。そしてそのまま廃刊になるなんつー事もよくあったり・・・これもそのパターンかと諦めていました... (2004/01/28) -
ゆきのおうま
投票数:33票
この本以外でもですが、ヤン・クドゥラーチェク氏の 本は繊細で素敵な絵にも関わらず、現在ほとんど絶版してしまっ ています。その結果、オークションなどで非常に高値となり、例 えば子どもに読ませてあ... (2003/10/06) -
復刊商品あり
あめのひ
投票数:33票
「よあけ」で有名な著者の作品です。 美しく流れるような文章と繊細なタッチの絵がとても美しく大人 が読んでもホッとする絵本です。 うちでは1才半の娘が図書館で借りてきたこの本をとても気に 入って... (2003/06/16) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
図書館で読んで欲しいと思ったのですが、売っていないのでぜひぜひ復刊してほしいです!! すじ肉はとってもおいしいので大好き! このおいしさを広く広めたい。 この本ならできると思います。 すじ肉料... (2006/08/06) -
クレマチスのすべて
投票数:33票
ガーデニングのおもしろさが少し分かってきて、今年はじっくり取り組もうと、雑誌ではなく専門の本を買おうと思い、やっと見つけたと思ったら、在庫切れ、よくよく調べたら、出版社が倒産?もったいないです... (2004/01/24) -
マリオの大冒険
投票数:33票
スーパーマリオの公式映画が発表され、その映画の雰囲気がマリオの大冒険に似ているとTwitterで話題になっており、興味を持ったため。 現在は価格が高騰した中古でしか手に入れる方法がないため、... (2022/11/30) -
復刊商品あり
【キテレツ大百科】小学館コロコロ文庫未収録作品のみ
投票数:33票
コロコロ文庫を全巻購入してしまったから。 8話だけ単行本にするのが難しければ、『ドラえもん単行本未収録作品』(http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5962)の... (2003/05/10) -
黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]
投票数:33票
出版元が異なれば3年にいっかいは夏の百冊のとかの中になってなんらおかしくない傑作(毎年と言い切れないのはエリクソンの文章の力強さゆえかな)。しかも訳もいいし! 版元がかわってでも是非復刊される... (2005/07/03) -
ダメおやじ完全版
投票数:33票
いまだかつて一度足りとも再刊行されず(傑作選はありましたが) 古本でもめったに出会えず非常に渇望しております。 特に後半の社長になってからのほのぼの路線が大好きです。 今こそ再刊を宜しく... (2008/12/05) -
日本の戦車
投票数:33票
再販版の上巻と初版の下巻がセットで1万円で出ていたので飛びついて買ったばかりの者です。それを読んで、いろいろな日本の機甲兵力の原典と言われる所以が分かりました。 近代の戦争の歴史を実相を理解... (2017/04/30) -
ピアノ弾き語り ブーゲンビリア・クムイウタ
投票数:33票
私はCoccoが大好きです。日本、海外含め飽きっぽい私がこれほど愛し聴き続け尊敬する歌い手はいません。いえ、歌だけでなく彼女の考えや人柄にもとても惹かれています。 家で音楽を聴くのはもちろん登... (2004/07/01) -
グースカ夢見る問題児
投票数:33票
ちょっと変わった人間関係や、コメディが冴えわたるのは森さんのラノベ作品ではいつものことながら、SFな世界観もいかしています。見事にはられた伏線の数々、そして迎える結末……読んでいてゾクゾクしま... (2009/07/12) -
寄席芸人伝 全8巻
投票数:33票
学生時代に通っていた定食屋にありました。 初めて読んだ時から面白さにはまり、この本を目当てに同じ定食屋に通ったものです。 これから先も手元に置いて何度も繰り返し読みたい、自分の子供たちにも... (2008/04/15) -
きみはノルン
投票数:33票
小山田いく先生の青春群像ものが好きです。すくらっぷブック、ぶるうぴーたー、星のローカスは欠かさず読んでいました。青臭いけれど真剣な人のつながり、ぶつかりを描いていました。私の青春の1ページに小... (2007/07/02) -
事実上未公開になっている貸本時代の作品全てを大全集の形で復刊して欲しい
投票数:33票
三島書房、ダイヤ書房、集英社、講談社、わかば書房、金龍出版社、セントラル出版、東邦漫画、金園社、三洋社、つばめ出版、ひばり書房、佐藤プロ。以上の貸本出版社が1955年~1965年にかけて出版し... (2003/01/15) -
20世紀の対位法
投票数:33票
中高生の時愛読。懇切で引用が的確だった。 (2006/09/03) -
復刊商品あり
魔法使いになる方法
投票数:33票
魔法使いになることは義務と責任もあるってことや、自然と関わりあって生きているってことや、他の生命への責任感を持つここなど、子供達に伝えたいメッセージがいっぱいつまっていたと思います。大人でも共... (2006/11/29) -
チョコの歌 全4巻
投票数:33票
一巻しか持ってないんで続きが気になって仕方ないんです。 (2007/04/01) -
水木しげる叢書 全10巻
投票数:33票
2冊だけ買って手元にある。かごめ社から出てた別巻も欲しかった。今度は限定にしないで出してほしい。 (2009/07/09) -
復刊商品あり
ちいさなのんちゃん
投票数:33票
古本屋を探しても、どうしても手に入らないです。もう一度、読み返したい。古い(1995~1998)産経新聞を図書館で紐解けば、読み返すことできなくはないのでしょうが、自分のお部屋でゆっくり読み返... (2002/10/23) -
復刊商品あり
短編集『七人の使者』
投票数:33票
中学の国語の教科書で読んで、一番印象に残ったのがこの中の「急行列車」です。ディーノ・ブッツァーティの他の本も読んでみたいと思ったのですが絶版になっていました。是非読みたいです!!人間のあり方を... (2004/10/17) -
復刊商品あり
証明論入門 〔数学基礎論 改題〕
投票数:33票
復刊を希望する理由を書く欄に「ネタバレ厳禁です」と注意書きがあります。この本のネタが説明できるほどの学識を持ちたいものです。 (2009/07/19) -
RAIZO 眠狂四郎の世界
投票数:33票
狂四郎と言えば市川雷蔵にとどめを刺す!というのは巷の意見の一致するところ。鶴田浩二でも、松方弘樹でも、田村正和でも、片岡孝夫でもないのです。そんな雷さまの狂四郎ワールドにどっぷりと浸りたい!と... (2002/10/19) -
なべつぐの基礎解析 12の原則
投票数:33票
伝説の「サンニン」の中のお一人。他のお二人はもちろん、土師氏,山本氏。この御三方の著作は、次元が違っていました。今の先生方は、ほとんど「サンニン」のどなたかの亜流にすぎませんし、超えるのはもち... (2007/03/22) -
市川雷蔵とその時代
投票数:33票
市川雷蔵さんはわたしが子供の頃にお亡くなりになりましたが、映画をみて好きになったのはゴク最近です。ところが彼に関する書籍がなかなか簡単に手に入らないのはナゼでしょうか。ファンとしては読みたい一... (2003/09/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!