復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 388ページ

ショッピング3,269件

復刊リクエスト64,317件

  • テーブルマナー・ブック

    テーブルマナー・ブック

    【著者】辻ホテルスクール

    投票数:7

    テーブルマナーの本は数多く出版されていますが、この本はサーヴィスする側の立場から書かれた純正統派の一冊。写真も多く、無駄のない内容で、これまでも多くの方々に推薦しておりました。絶版になり、非常... (2004/12/05)



  • 日本の建築 明治・大正・昭和 1~10巻

    【著者】村松貞次郎

    投票数:7

    見てみたいし、読んでみたいです。 (2006/02/14)
  • アガサ・クリスティー100年記念ブック

    アガサ・クリスティー100年記念ブック

    【著者】アガサ・クリスティー

    投票数:7

    アガサ・クリスティ-を知ったのは今から10年くらい前なんですが、その当時小説のほうにはまっていて「アガサ・クリスティ-生誕100年記念ブック」が発売されていることを知らずに現在まで来てしまいま... (2004/12/05)
  • やさしいピアノソロ ママレードボーイベストコレクション

    やさしいピアノソロ ママレードボーイベストコレクション

    【著者】不明

    投票数:7

    大好きな曲ばかりです。 どうか復刊をお願いします。 (2008/05/28)
  • インサイドGNU Cコンパイラ

    インサイドGNU Cコンパイラ

    【著者】岩谷宏/都田克郎 フリーソフトウェアファンデーション

    投票数:7

    情報としてはかなり古くなっているが、ポーティング入門者の初期参考書としては使 いやすい一冊。(というか、書籍としてはこれしかない) すでに蔵書している図書館も少なく、品質もかなり悪いため、なん... (2004/12/04)
  • 人知らずの森のルーナ 全4巻

    人知らずの森のルーナ 全4巻

    【著者】ゆうきりん

    投票数:7

    これは著者の最初の作品である.このため,著者の持つ独特な幻想の力が純粋に現れていて,文学性が高い.手持ちの古本は紙質が悪く,いまでは読むに耐えない.復刊を強く希望する. (2006/04/05)



  • やっちゃれトマト

    【著者】上村一夫

    投票数:7

    読みたいが入手しがたい。 (2005/08/18)
  • 笑い地獄

    笑い地獄

    【著者】後藤明生

    投票数:7

    単純にメチャメチャ読みたいです。後藤明生の本を『挟み撃ち』しか読めない現状って、ちょっと異常ですよ。 (2010/07/23)
  • all of takanaka  Vol 1

    all of takanaka Vol 1

    【著者】高中正義

    投票数:7

    オークションでもみつからないので (2010/04/15)
  • 感嘆符なしでは語れない

    感嘆符なしでは語れない

    【著者】森生まさみ

    投票数:7

    鮎

    昔、小学生の時友達から借りて凄く面白かった記憶があり、「大きくなったら絶対買う」と幼いながらに決意しました。お金に余裕が出てきて、いざ買おうとしたら絶版になっていて手に入らないとは!読んでから... (2007/02/26)
  • 戒厳令下チリ潜入記

    戒厳令下チリ潜入記

    【著者】G・ガルシア=マルケス著 後藤政子訳

    投票数:7

    ガルシア=マルケスは本当に面白い。 こんな良い本が古本屋でしか入手できないのは納得できない。 もっと多くの人に読まれるべきと考えるから。 (2006/09/26)



  • 自衛隊 LADIES ‘95

    【著者】宮嶋茂樹

    投票数:7

    懐かしい制服なので。 (2010/11/04)
  • 幕末の修羅絵師 国芳

    幕末の修羅絵師 国芳

    【著者】橋本治、悳俊彦、林美一

    投票数:7

    良質な入門書・概論書の多いシリーズ。ややサイズは小さいものの図版も豊富でバランスのよい構成で価格も良心的。北斎と芳年・暁斎の間で業績や実力のわりに近年はいまいち影が薄いような気がするので再評価... (2008/10/12)
  • engage~君だけを愛す~ シリーズ全8巻
    復刊商品あり

    engage~君だけを愛す~ シリーズ全8巻

    【著者】ふゆの仁子

    投票数:7

    今でも続きを願う作品です。作品中の人物たちがとても魅力的で、架空の人々ではなく現実の私たちと同じように生きて年を重ねていくように感じられるとても素敵なお話です。 この作品との出会いは9年前で... (2004/11/15)
  • 技師は数字を愛しすぎた

    技師は数字を愛しすぎた

    【著者】ボワロー&ナルスジャック

    投票数:7

    読んだのは数十年前のこと。ミステリーを読んで涙を流したのはこの本が初めてでした。もうストーリーは覚えていないのですが、ラスト近く、泣きながら感動した記憶だけは残っています。 どのようなスト... (2007/09/02)
  • フィギュア&ドールSTEP UP モデリングガイド

    フィギュア&ドールSTEP UP モデリングガイド

    【著者】河野 嘉之・矛田 宰

    投票数:7

    欲しいから (2006/03/29)
  • 国鉄北海道ローカル線

    国鉄北海道ローカル線

    【著者】北海道新聞社

    投票数:7

    北海道の鉄道の記録は残しておくべき。 (2008/04/07)
  • 喪服の似合うエレクトラ
    復刊商品あり

    喪服の似合うエレクトラ

    【著者】ユージン・オニール=著、清野暢一郎=訳

    投票数:7

    新国立劇場での公演も始まり、観劇の予習・復習としても是非手軽に入手して読みたいと思ったところ、絶版でショック…。 オニールがノーベル文学賞を受賞する対象となった作品でもあり、名作です。是非復刊... (2004/11/18)
  • イタリア敗戦記 -二つのイタリアとレジスタンス-

    イタリア敗戦記 -二つのイタリアとレジスタンス-

    【著者】B・パルミーロ・ボスケージ/著 下村清/訳

    投票数:7

    イタリア休戦後の戦いを詳述した唯一の貴重な日本語文献で、その存在価値は貴重です。第二次世界大戦にマニアックな興味を持つ人は多く、またイタリアという国への興味も年々高まっています。是非とも復刊し... (2004/10/30)
  • 楽しみと冒険 2 男友だち 女友だち

    楽しみと冒険 2 男友だち 女友だち

    【著者】吉行淳之介 編

    投票数:7

    人間と、付き合うのがメンドクサクて「人間嫌い」だった頃は、 きっと読まなかったろう本ですが、それが、変わって来た、この 頃としては読んでみたい一冊です。 (2006/01/05)
  • おとなの時間(3)外国語ABZ

    おとなの時間(3)外国語ABZ

    【著者】辻邦生編

    投票数:7

    福永の30年来のファンですが,これは持ってない。 (2006/05/06)
  • おとなの時間(8)家族としての犬と猫

    おとなの時間(8)家族としての犬と猫

    【著者】庄司薫編

    投票数:7

    すき (2005/11/25)
  • 絵のなかの散歩

    絵のなかの散歩

    【著者】洲之内徹

    投票数:7

    友人に借りて読み、自分でも欲しい+人にあげたいと思ったのに、古本でもあまりなく、あっても高い。 日本の画家にあまり興味がなかったが、この人の本で非常に興味を持つようになった。対象に愛をそそぐと... (2005/02/02)



  • ブレーメンの音楽隊(グリム童話集 ; 8)

    【著者】大塚勇三訳 ; 堀内誠一画

    投票数:7

    小6のときに夜中さなかまで読みふけりました。とても不思議な印象で何度も読み返し夢の世界に誘われました。物語の書き方から挿絵にいたるまで最高のできです。図書館の本だったので手に入れることができま... (2008/10/18)
  • 租税国家の危機

    租税国家の危機

    【著者】シュムペーター 著 / 木村元一 小谷義次 訳

    投票数:7

    財政赤字が膨らむ中、国家財政の基本を高い水準で教えてくれる基本文献だと思うからです。 ただ、歴史用語(それ自体も読む価値ありと思います)等、若干の解説がないと、薄い本とはいえ、 理解を阻むこと... (2006/02/04)
  • 屍鬼二十五話 インド伝奇集
    復刊商品あり

    屍鬼二十五話 インド伝奇集

    【著者】ソーマデーヴァ 著 / 上村勝彦 訳

    投票数:7

    インド神話研究で知られる上村氏の訳書だから。 (2012/08/13)
  • チェッリーニ自伝 上下巻

    チェッリーニ自伝 上下巻

    【著者】ベンヴェヌート・チェッリーニ著 古賀弘人訳

    投票数:7

    チェッリーニの作品といえば、ウィーン美術史博物館蔵の「塩入れ」が有名ですが、この自伝はそれにも劣らない傑作です。さすがにルネサンス期の人であるだけに、人間のスケールが大きく、切れば血の出るよう... (2004/10/20)
  • 十一世市川団十郎 石井雅子写真集

    十一世市川団十郎 石井雅子写真集

    【著者】石井雅子

    投票数:7

    並外れた美男子だった海老さまの写真集、ぜひ手元に置いておきたいです! (2009/01/14)
  • 必ずつくれる真空管アンプ24種の製作集

    必ずつくれる真空管アンプ24種の製作集

    【著者】那須好男

    投票数:7

    回路図が見たいから (2007/10/08)
  • エピクロスの園
    復刊商品あり

    エピクロスの園

    【著者】アナトール・フランス著 大塚幸男訳

    投票数:7

    mmm

    mmm

    内田樹さんのブログ(http://blog.tatsuru.com/2022/06/15_1719.html?utm_source=pocket_saves)にこの本が紹介されており、非常に興... (2023/02/02)



  • ひげの生えたパイプ

    【著者】安部公房

    投票数:7

    確か、今から五十年ほど前のラジオ・ドラマだったと思う。 も う内容は、すっかり忘れましたが、この作者の奇妙な不思議な シュールさは今も脳裏に焼き付いています。 以前、最近この作 者の全集の中に... (2004/10/09)
  • 世界現代詩集7 エフトゥシェンコ詩集

    世界現代詩集7 エフトゥシェンコ詩集

    【著者】エフゲニー・エフトゥシェンコ(草鹿外吉・訳)

    投票数:7

    とある漫画作品の中で、エフトゥシェンコの『人々』という詩が 引用されていました。数センテンスの短い引用なのに、強烈な印 象を残しました。また、ショスタコーヴィチの交響曲にもこの人 の詩が使われ... (2005/04/08)
  • チャレンジ(上)(下)他 至高の銀杯 全四冊

    チャレンジ(上)(下)他 至高の銀杯 全四冊

    【著者】ウォリック・コリンズ

    投票数:7

    途中で物語(の翻訳)が切れたまま、放置されている小説と言うのは不幸です。しかもその小説が、あの有名なアメリカズカップを扱いながら、国を超えた友情・スポーツの喜びまでもいきいきと描いていれば尚の... (2004/10/08)



  • パズル対談

    【著者】藤村幸三郎・松田道雄 共著

    投票数:7

    日本の戦後のパズル普及史において欠かせない人、藤村幸三郎氏の本。ぜひ読んでみたいです。 (2010/04/10)
  • ナムコアンソロジー1パーフェクトガイド

    ナムコアンソロジー1パーフェクトガイド

    【著者】CB’s PROJECT

    投票数:7

    どうしてもクリアできないステージがあるので、攻略本を探しているのですが、唯一の攻略本である本書が絶版だと聞いたので、この機にぜひ復刊してほしいです。 (2005/02/11)
  • 現は夢、久遠の瞬き

    現は夢、久遠の瞬き

    【著者】朝香祥

    投票数:7

    この方の作品で飛鳥時代と三国志に興味を持ちました。 男の友情もの主従ものが多いですが夏嵐とこの現は夢、久遠の瞬きと切ない恋愛ものも面白いです。 古本屋で必死になって探してようやく見つけた覚... (2013/09/08)
  • まのいいりょうし
    復刊商品あり

    まのいいりょうし

    【著者】瀬田貞二・文、赤羽末吉・絵

    投票数:7

    幼稚園で子どもが借りてきてから大好きになった1冊です。本当にこんなことがあったら楽しいな、すごいなと、読み手に心地よい快感とイマジネーションを与えてくれる楽しい本だと思います。入手できなくて残... (2007/12/04)



  • 殺人者登場

    【著者】ナイオ・マーシュ

    投票数:7

    現在入手可能なマーシュの『ヴィンテージ・マーダー』には、この作品のネタバレがあるみたいなので、先にこちらを読みたいです。 (2008/01/18)
  • 金蠅

    金蠅

    【著者】エドマンド・クリスピン

    投票数:7

    読みたいのに何処にもないです。 (2005/08/29)
  • 日本憲法史と日本国憲法

    日本憲法史と日本国憲法

    【著者】大石義雄

    投票数:7

    佐々木惣一博士の直弟子である大石義雄博士の憲法論は現実的な解釈であり、現代の日本にこそ生かされるべきである。特に、集団自衛権などの問題については、その問題解決の糸口になるであろう。又、靖国問題... (2004/09/28)
  • 球は転々宇宙間

    球は転々宇宙間

    【著者】赤瀬川隼

    投票数:7

    ここに投書するのが遅すぎました。絶対今ならヒット間違いなし!!文庫本で、帯をつけて、一刻も早く復刊して下さい。野球ファンは、この本のようなプロ野球を待ち望んでいます。どうぞよろしくお願い致しま... (2004/09/28)
  • ゴミ投資家シリーズ

    ゴミ投資家シリーズ

    【著者】タックスヘイヴンを楽しむ会/海外投資を楽しむ会

    投票数:7

    数年前のベストセラーですが、重版しておらず、書店でも古本屋でも入手することができません。図書館で借りることはできますが、記憶力の悪い私はこの本を手元に置き、常に読み返したいのです。この本の他に... (2004/09/27)
  • やわらかい頭

    やわらかい頭

    【著者】長新太

    投票数:7

    長新太さんのファンでぜえひよみたい (2005/03/28)
  • メンタル・ブロックバスター―自由な発想を妨げる6つの壁をぶち破れ
    復刊商品あり

    メンタル・ブロックバスター―自由な発想を妨げる6つの壁をぶち破れ

    【著者】ジェイムズ・L・アダムス

    投票数:7

    ビジネスマンに人気のある大前研一がメンタルブロックバスターの 訓練を著書「アタッカーズビジネススクール」の中で薦めている。 具体的な方法はこの著書でしか得られないのではないかと考えているため復... (2004/09/22)
  • ケストナーの終戦日記
    復刊商品あり

    ケストナーの終戦日記

    【著者】E.ケストナー

    投票数:7

    世界のここかしこにきなくささが立ちこめている現在、もう一度原点に返って考えてみるために、読んでおきたい作品の一冊だと思います。しかし、書店で手軽に入手できないのが残念です。どの出版社からでも結... (2006/05/17)
  • ときには星の下で眠る

    ときには星の下で眠る

    【著者】片岡義男

    投票数:7

    あの頃(20数年前)のバイク乗りのバイブルは片岡義男と佐々木譲、この本はタンクバックに入れてツーリングの友にしていました。 結婚を契機にバイクを降りましたが、またいつかこの本と共にツーリン... (2008/10/22)



  • ペーパードール

    【著者】田辺聖子=作/宇野亜喜良=絵

    投票数:7

    田辺聖子さんと宇野亜喜良さんのコンビは貴重だと思います。 (2010/05/16)
  • 見えないグリーン

    見えないグリーン

    【著者】ジョン・スラデック著 真野明裕訳

    投票数:7

    『有栖川有栖の密室大図鑑』の紹介文を読んで、『見えないグリーン』への興味が湧きました。しかしどこの本屋に行っても新刊本として店舗に置いていません。取り寄せも無理だと店員さんから言われました。古... (2007/07/02)
  • 法の実現における私人の役割

    法の実現における私人の役割

    【著者】田中英夫・竹内昭夫

    投票数:7

    ロースクール時代で学生の関心が技術的な解釈論へと傾斜しがちな今だからこそ,早い段階で読ませたい。絶版品切れになっていてびっくりした。このような名著に接する機会を若い学生から奪ってしまう出版社の... (2012/02/09)
  • 刑事コロンボの秘密

    刑事コロンボの秘密

    【著者】マーク・ダウィトジアク著 岩井田雅行訳

    投票数:7

    興味があります。 (2007/01/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!