「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 33ページ
ショッピング665件
復刊リクエスト17,828件
-
腐爛の華
投票数:16票
ボンバストゥス・パラケルススが『オプス・パラミルム』に書き、ユイスマンスが本書に引用している一文 --「すべての病気が贖罪であることを知らねばならぬ。もしも神が贖罪が終ったと考えぬなら、どん... (2009/04/23) -
竹熊の野望
投票数:16票
復刊というか全く単行本化されてませんよね? 内容の面白さは今も色あせないと思いますが(プリントアウトと言って画面をなぞったり・・・)それだけでなく、今をときめく?二人の資料的意味合いも含めて是... (2004/12/21) -
新選組沖田総司
投票数:16票
この本は新選組関連の本を読み漁っていた時に発見した本です。 一生分の涙を流したのではないかと思うほど涙の止まらない一冊です。ラストにつれての何とも言えない喪失感はあとを引きます。 是非復刊お願... (2004/12/28) -
風の祝祭
投票数:16票
東京オペラシティアートギャラリーで落田さんの作品を鑑賞し、虜になりました! 作品集が欲しいと調べてみたら絶版になっている事を知り…。 落田さんの不思議な世界観が詰まった作品集を手元に置いて... (2024/07/12) -
復刊商品あり
近代日本研究入門
投票数:16票
是非とも手元にほしい一冊 (2012/01/12) -
センダックの絵本論
投票数:16票
センダックの生き生きした評論を読んでいるとこちらまでわくわくしてきます。紹介された絵本をセンダックと一緒に眺めている気分になれる大好きな本です。絶版のままになってしまうとしたらあまりにももった... (2006/12/16) -
オイラーの主題による変奏曲 二次形式,楕円曲線,ホップ写像
投票数:16票
以前から探していた本で,しばらく探したのですが購入できずに忘れていました。最近オイラーに興味を引かれ,オイラーに関する色々な本を読み漁るうち,ふと思い出して無性に読みたくなり,息子に大学の図書... (2005/02/06) -
思春期のためのラブ&ボディBOOK
投票数:16票
近年、若年者のSTDが非常に増えています。私は不妊クリニックに勤めていますが、特にクラミジア感染による卵管閉塞による不妊がとても増えています。体外受精で妊娠することは可能ですが、費用負担、身体... (2009/04/27) -
資本制経済の基礎理論 増訂版 労働生産性・利潤率及び実質賃金率の相互関連
投票数:16票
著者独特の記号に慣れれば、マルクス経済学の数学的方法を会得できる。 (2009/04/29) -
蒲生氏郷のすべて
投票数:16票
蒲生氏郷を知るには最適な本です。 (2017/10/10) -
竹中半兵衛
投票数:16票
是非復刊お願いいたします。 (2009/03/21) -
Windows CE プログラミングの応用50例
投票数:16票
Windows CE の技術文献が少なく、Web上での評判を見ると復刊を望みたい。 (2007/01/25) -
復刊商品あり
一般力学
投票数:16票
これを知らずして力学は語れない. (2007/12/18) -
バービイ・ヤール-無削除決定版-
投票数:16票
バービイ・ヤールと言えば、キエフのユダヤ人約3万3000人がナチのアインザッツコマンドによって射殺された恐るべき場所。 ナチの暴虐もすごいですが(ウクライナ人はナチの定義からは畜生以下のウンタ... (2006/05/11) -
フラワーフェアリーシリーズ(全7巻)
投票数:16票
とうとう最近まで発売していた(白石かずこ訳のもの)が発売終了となってしまいました。にいくらとしかず訳のも見てみたいのです! 私は両方とも手に入りませんでしたが、これからも狙いつづけて探していく... (2005/01/12) -
クリシュナムルティ・実践の時代
投票数:16票
クリシュナムルティの教えに深く学びたいと彼の本を読んでいるのですが、 この本は何処にも見当たりません。彼の伝記としての大切な本です。 彼をもっと知りたいと思います。どうぞ復刊していただきた... (2007/10/27) -
少女世界
投票数:16票
この写真集に登場する少女たちの中でも、十代にすらならない少女の中に美しい女を発見したとき、私は混乱した。自分の性癖はいたってノーマルだと思っていたのに荒木の写す少女たちに魅了されてしまったから... (2003/09/01) -
化学プラント建設便覧 改訂2版
投票数:16票
機器ベンダーにて営業を行っている者だが 年々機器単体よりも周辺機器を含めたシステムの相談(コンサルタント)を顧客よりされる事が増えてきた。 その為本書の様な便覧の必要性を痛感している。 10年... (2005/12/09) -
復刊商品あり
陸と海と
投票数:16票
-
さすら
投票数:16票
金井南龍氏は初期の人智学運動にも関わっていた笠井鎮夫氏とも 交流があり、日本の霊的な運動に少なからず影響をあたえたと聞 いています。しかし著書が入手しにくく読んだことがありませ ん。復刊してい... (2004/08/16) -
AutoCAD 2000 VBA入門
投票数:16票
autocad VBAの解説書(和書)は皆無です。 洋書でautocad VBAの解説書は立派な厚手のものが何冊も、たくさんあります。 つまり、、、、 日本でAutoCADのVBAを学ぼうと思... (2006/08/28) -
復刊商品あり
治療教育講義
投票数:16票
いわゆる障害を持った子に対する,障害そのものへの理解と治療的教育に関して,他のどの本にも書かれていない重要事項が満載されていると思います。是非多くの方に読んでいただきたいです。 (2005/01/01) -
勘の研究
投票数:16票
恩師にすすめたらたのですが、手にはいらず困っています。是非是非、復刊してください。 (2006/02/15) -
復刊商品あり
ビーグル号航海記 上・中・下
投票数:16票
昨年開催されたダーウィン展へ行き、関心を持った。 (2009/01/25) -
中世哲学史
投票数:16票
日本においてのみならず中世哲学史の基本書だと思います。 (2009/11/08) -
復刊商品あり
人間知性の研究・情念論
投票数:16票
ルソー氏の著作は、 掃いて捨てるほど市場に出回っているのに、 ヒューム氏のそれはどうであらうか。 冷遇も甚だしい。 こんなひどい状況では、 日本では未だに思想統制がある、 と言はれても仕方があ... (2003/11/28) -
サガとエッダの世界
投票数:16票
本書は、アイスランドの歴史についても書かれており、類書のな かでもとても良心的に思える。神話に対する関心が深まる昨今、 北方の智慧を学ぶには、格好の素材を提供してくれる書であると 思う。また、... (2002/12/29) -
カンボジアの戦慄
投票数:16票
カンボジアのポル・ポト時代について知らない人が多すぎる。この無関心さがあのポル・ポト時代の悲劇を生んだのではないかと思う。まずは、みんなに知ってもらいたい。そのためには、この本の存在は、大きい... (2006/08/17) -
都市ゲリラ教程
投票数:16票
軍事などに興味があり、その過程で都市ゲリラにも興味を持ちました。 ゲバラの「ゲリラ戦争」などで、ジャングルなどで活動する典型的なゲリラの情報は得られても、都市を中心に活動する都市ゲリラの資料は... (2004/02/05) -
復刊商品あり
銅版画 江戸川乱歩の世界
投票数:16票
その妖しさ、その繊細さに一目惚れでした。 勿論江戸川乱歩も昔から好きでしたが 春陽堂の文庫本を思わず購入してしまうのは、 ひとえにこの絵の魔力です。 わかる範囲では入手困難とのことなので、 是... (2003/12/07) -
倉俣史朗1967-1987
投票数:16票
倉俣史朗を初めて知ったのは『ミス・ブランチ』でした。しかしその時すでに彼が亡くなってから数年が経っていました。彼に会うことはできない。でも、せめて彼に関する物によって彼を少しでも知りたいと思い... (2002/11/12) -
タンパク質工学の物理・化学的基礎
投票数:16票
この本を同僚が持っていたので、いつも、必要なときに借りて読 んでいました。しかし、何度も借りることになるので、いい加減 購入しようと思ったのですが、残念ながら絶版になっていまし た。復刊された... (2002/09/05) -
星の事典
投票数:16票
図書室でこの本と出会ってから約6年。こんなにも多くの星につい て書いてある本は見たことが無く、感動いたしました。これこ そ、自分が欲しかった本だ!と、一目惚れしてしまい、是非手に 入れたいと、... (2003/03/03) -
復刊商品あり
マッカーサー回想記 全2巻
投票数:16票
マッカーサー元帥と昭和天皇の会談、マッカーサーが「日本の対米戦争の動機は安全保障上の理由から」と発言したことなど、マッカーサー自身がどのように書いているのか興味があります。 それにしても、戦後... (2004/07/04) -
光
投票数:16票
私はこの本が発売された時、某大型書店で働いていましたが大型書店にもかかわらず入荷が3冊程度で、お客様優先で購入できませんでした。 印刷会社や版型の大きさから部数も少なく、当時色んな書店を探しま... (2005/10/15) -
妖説魔性の剣 (上・下巻)
投票数:16票
私は前田慶次郎のファンになったばかりです。しかし、残念なことに前田慶次郎は非常に魅力的な人物であるにもかかわらず、この武将を主として書いた本はそれほど多く出版されていません。前田慶次郎を描いた... (2005/09/25) -
空像としての世界
投票数:16票
ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」は大変な力作で、大部だが、退屈することなく読めた。いや、それ以上に、私はウィルバーの世界観に大きく影響を受けた。 そこで、この「空像としての世界」を手に入... (2002/04/05) -
ランダウの生涯
投票数:16票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
復刊商品あり
グラムシ選集 全6巻
投票数:16票
アントニオ・ネグリ、マイケル・ハートの「帝国」が日本でも一万冊以上売れた。今でも、多くの人がいかに資本主義のもとで絶え間なく起こる、搾取や暴力に対抗しようとしていることは確かです。そういった中... (2006/01/19) -
馬賊――日中戦争史の側面
投票数:16票
もとモノホンの馬賊でもあった著者が描くストーリーがいかに生き生き としているか!明治~戦前の日中関係を知るだけでなく、”組織に頼らない生き方”をした日本人が決して稀有な存在ではないことをも思い... (2003/03/21) -
可能性の心理学
投票数:16票
マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01) -
中国の歴史 魏晋南北朝
投票数:16票
中国魏晋南北朝時代の概説書。講談社の『中国の歴史』シリーズは、近年、講談社学術文庫の中に入り、文庫化されているが、何故かこの本だけは文庫化されていない。当時の政治・社会・経済、特に貴族性社会に... (2002/08/09) -
自己実現への道
投票数:16票
交流分析の先生から、古本屋さんでもし見つけたら、絶対に買って読んだほうがいいと言われたので。「あんなにいい本が廃盤だなんて残念だ」とさんざん嘆いていらっしゃったので、よっぽどいい本なのだろうな... (2003/10/31) -
星の航海師 ナイノア・トンプソンの肖像
投票数:16票
絶版になっていたのを知りませんでした。 先住民の文化の復興、HOMEを大事にしながら広がりつづける ホクレア号をはじめとする動き、 ここでも通じるのではないかな… ぜひ復刊してほしいと... (2007/10/02) -
文芸的プログラミング
投票数:16票
アスキー社から最近出た『ソースコードの反逆』の中で取り上げられており、引用された箇所に全面的に賛意を表するものであり、ぜひ全文が読みたくなりました。オンデマンドでもかまいませんので、アスキーさ... (2002/06/20) -
共同研究 転向(上・中・下巻)
投票数:16票
古書店で中巻を手に入れ面白く読みました。上下巻を探したのですが有りませんでした。「転向という言葉は日本しかない」とものの本で読んだ気がします。たしかに明治の自由民権運動から国権主義、或いは大正... (2008/12/08) -
復刊商品あり
新装版 歴史と階級意識
投票数:16票
歴史的名著として復刊を望む (2018/01/09) -
復刊商品あり
滞日十年
投票数:16票
その『滞日十年』という本のはしがきにグルーさんは「私は、戦争を欲せず、米英その他の連合国を敵に回して戦うことの愚かしさを知り、軍国主義的急進主義者たちが向こうみずな自殺的な侵略へ日本を引き込も... (2005/07/29) -
価値形態論と交換過程論
投票数:16票
こんなに丁寧に、しかも分かりやすい文章で書かれている本はそんなにありません。難解だといわれる価値形態論を理解するのにとても役立つ本です。論争においても繰り返し取り上げられています。なぜ容易に手... (2004/06/22) -
ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには
投票数:16票
気になるので読んでみたいです。 (2016/10/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































