復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 113ページ

ショッピング667件

復刊リクエスト17,828件




  • レディーのノート

    【著者】呵里清

    投票数:4

    ここのシリーズはとても好きで集めているのですがoutofprintとの闘いです。復刊よろしくお願いします。 (2010/05/19)
  • 倶舎論の研究
    復刊商品あり

    倶舎論の研究

    【著者】桜部建

    投票数:4

    この著作は、『倶舎論』第1章界品、第2章根品の翻訳を含む。桜部氏は、説一切有部研究の第一人者で、『倶舎論』を主なテクストとして研究をしておられる。氏の代表的な著作がこの『倶舎論』の研究であるが... (2008/03/22)
  • ジャコメッティ作品集

    ジャコメッティ作品集

    【著者】アルベルト・ジャコメッティ イブ・ボヌフォワ 清水茂(1932ー)

    投票数:4

    ジャコメッティのことを追いかけていくとどうしても避けて通れない重要文献です。参照されることも多く、また中古も出回っていません。シュルレアリスムにも関わり、サルトルとも交友があり、日本でも矢内原... (2006/09/27)



  • 自閉症児 ‐ その臨床例と技法 ‐ (シリーズ子どもの行動療法)

    【著者】小林重雄(編著)

    投票数:4

    私は、大学院生です。来年修士論文を完成させ、その後博士過程への進学も考えています。私の修士論文、博士論文の作成にはどうしても必要ですので、どうか復刊させてください。よろしくお願いします。この本... (2007/09/05)
  • あなたにとって一番大切なもの―フェラーリを手放して、お坊さんになった男

    あなたにとって一番大切なもの―フェラーリを手放して、お坊さんになった男

    【著者】ロビン・S・シャーマ

    投票数:4

    この本は私の人生を変えるほどのパワーがいっぱい詰まった本でした。 乱れた生活のリズムを取り戻し、心にはとても言い表せない平和と安らぎがいっぱいになり、人にやさしくなり、人生における使命感のよ... (2008/09/04)
  • ことばを知らなかった少女ジーニー―精神言語学研究の記録

    ことばを知らなかった少女ジーニー―精神言語学研究の記録

    【著者】スーザン・カーチス

    投票数:4

    みなさん平気で、何かあると、すぐに「ふつう!ふつう!」と言 うが、「ホントウのホントのふつう」とは何?ーーーということ を知りたかったら異常とか「ヘン」をじっりと観てゆくのがよ い。その意味で... (2006/09/25)



  • ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記

    【著者】石垣緑朗訳

    投票数:4

    随分前にヤフオクで買い逃しました。 どうせ復刊して頂けるなら、現代の仮名遣いで御願いしたいです。 勝者である英国側の文献資料は比較的多く日本語でも読めますし、敗者であるドイツ側でも戦闘... (2013/04/11)
  • 科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    【著者】村上 陽一郎

    投票数:4

    最近書籍業界に対して不満に思うのは新しい本を読み、 参考文献として上げられている本やその背景を知りたく思っても それ自体が絶版になっていることが多いこと。 書籍量自体が多いことは認めるが、こ... (2006/08/30)



  • いざなぎ流の宇宙-神と人のものがたり

    【著者】梅野光興

    投票数:4

    博物館や美術館が発行する展示図録の類は少部発行。研究の裾野が広がる一方で、こうした必読の書籍が充分に行き渡らないことも一再ならずあります。 高知県の民俗信仰・儀礼を学ぶ上で『いざなぎ流祭文帳... (2009/03/01)
  • きのこはげんき

    きのこはげんき

    【著者】伊沢正名 田中弘美

    投票数:4

    図書館等で読み聞かせボランティアをしています。秋には図書館でこの本を借りて子ども達に読んでいましたが、近隣の図書館からこの本が消えてしまったので、こちらに投票することにしました。 この本は、... (2016/09/30)
  • 蝦夷錦の来た道

    蝦夷錦の来た道

    【著者】北海道新聞社

    投票数:4

    以前、この蝦夷錦という織物からたどる北方の歴史紀行を読んで、近代以前には、ロシア、日本、中国の国境を越えた文化・交易圏があったことに驚きました。そして今も北海道アイヌを親戚のように思っている民... (2006/08/18)
  • わが回想のルバング島(文庫)

    わが回想のルバング島(文庫)

    【著者】小野田寛郎

    投票数:4

    世界大戦以前の日本人による外国旅行記や、漂流者と戦後の海外 残留兵の記録に興味を持っている。共通して見られるのは、圧倒 的に困難な状況の中で様々な知恵と工夫をこらす対応力の高さで あり、そのよ... (2006/08/18)
  • 象徴哲学体系 古代の密儀
    復刊商品あり

    象徴哲学体系 古代の密儀

    【著者】マンリー・P.ホール 大沼忠弘

    投票数:4

    錬金術に関心あり. (2007/02/26)



  • 心理戦争

    【著者】岩島久夫

    投票数:4

    広く読まれる価値のある資料と思います。再版を切に希望致します。 (2013/06/02)
  • 時間の中の都市

    時間の中の都市

    【著者】ケヴィン・リンチ

    投票数:4

    欲しいから (2007/04/18)
  • ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光

    ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光

    【著者】アン・セイヤー

    投票数:4

    ロザリンド・フランクリン。高校生の頃に彼女を知って以後、憧れています。彼女についての記述がある本は何冊か読みました。当然ですが、著者が変われば描かれ方も変わるので、たくさんの本を読んでより彼女... (2007/09/03)
  • バックウォルド傑作選

    バックウォルド傑作選

    【著者】アルト・バックウォルド/著 永井淳/訳

    投票数:4

    絶対にゲラゲラ笑う本ではない。 知的で、人間に対して温かな それでいて鋭く核心をついた、質の高い笑い。 (癒し系の冷 笑?) (2006/08/12)
  • Microsoft Agentプログラミング技法

    Microsoft Agentプログラミング技法

    【著者】Microsoft

    投票数:4

    MS-Agentにスポットを当てた数少ないプログラミング資料のため。 (2006/08/04)
  • 司法試験 論文の優等生になる講座 平成12年度版

    司法試験 論文の優等生になる講座 平成12年度版

    【著者】永山在浩

    投票数:4

    無

    読みたい! (2008/02/16)
  • MS-DOS ウルトラ ユーティリティーズ PC-9801版《ざべ流》 The BASIC掲載ソフトベストセレクション

    MS-DOS ウルトラ ユーティリティーズ PC-9801版《ざべ流》 The BASIC掲載ソフトベストセレクション

    【著者】小高輝真

    投票数:4

    貴重な資料だと思う (2009/08/23)
  • 愛情という名の支配
    復刊商品あり

    愛情という名の支配

    【著者】信田さよ子

    投票数:4

    共依存について書かれた良書です。 (2006/07/19)
  • 図説 上海―モダン都市の150年

    図説 上海―モダン都市の150年

    【著者】村松伸

    投票数:4

    絶版になっていたとは知りませんでした。 (2010/03/05)
  • ガウディの建築実測図集

    ガウディの建築実測図集

    【著者】田中 裕也

    投票数:4

    再度手元に置いておきたい一冊です。 (2009/11/10)
  • 聖域行(2)ネパールの生神様(クマリ)

    聖域行(2)ネパールの生神様(クマリ)

    【著者】那谷敏郎

    投票数:4

    類書が少ないので、ぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/13)
  • 欲動

    欲動

    【著者】丸山圭三郎

    投票数:4

    丸山圭三郎によるフロイト・ラカンの概念である「欲動」を自らのソシュール研究の観点から考察した重要論文です。 数多のフロイト・ラカン研究書とは一線を画する思想的到達点を見せる傑作でしょう。 ぜひ... (2006/06/11)



  • ブナガヤ実在証言集

    【著者】山城善光

    投票数:4

    ブナガヤとは沖縄のガジュマルの木に住むと云われる妖精のことです。本書は、この妖精の存在を信じた著者(故人)が、実際にブナガヤを見たという人を一人一人訪ねて取材し、書いた執念の労作です。 しかし... (2006/06/06)



  • 紙券信用論

    【著者】ソーントン

    投票数:4

    基本的な古典であるにもかかわらず、古本市場でもほとんど流通しておらず、きわめて高額となっているから。 (2006/06/03)
  • 夢声戦争日記 全7巻

    夢声戦争日記 全7巻

    【著者】徳川夢声

    投票数:4

    とにかく人間味にあふれた文章で、日本人の悪口も平気で書かれており、「昔はみんな親切だった」と思われがちだが、決してそうではないという事が手にとるように理解できる。「風と共に去りぬ」、「ファンタ... (2006/11/17)



  • 積分・測度・導函数

    【著者】シーロフ/グーレヴィチ

    投票数:4

    復刊してください。お願いたします。 (2011/01/28)
  • Windowsプロフェッショナルゲームプログラミング

    Windowsプロフェッショナルゲームプログラミング

    【著者】やねうらお

    投票数:4

    学校に2巻はあるのですが1巻が無く、是非とも読んでみたくて復刊を希望します。 (2006/10/10)
  • 超函数の理論
    復刊商品あり

    超函数の理論

    【著者】L.シュワルツ

    投票数:4

    超関数について勉強しようと思い、大学の図書館や書店に置いてある本をいくつか見てみたが、この本が一番分かりやすそうだった。それは各章の初めに「その章で何をしようとしているのか」と「各セクションご... (2018/02/08)



  • 科学シリーズ・物性3 : 磁性

    【著者】伴野 雄三

    投票数:4

    良書らしいのでぜひ! (2007/06/07)
  • 最新弾塑性学

    最新弾塑性学

    【著者】橋口公一

    投票数:4

    もう一度基礎から勉強しなおしたいため (2007/08/04)
  • 安全保障概論

    安全保障概論

    【著者】栗栖弘臣

    投票数:4

    東大法学部卒で統幕議長を務めた人の安全保障論である。これが復刊されれば、日本の安全保障学に極めて有益であることは間違えない。 (2006/07/09)
  • 貧乏物語

    貧乏物語

    【著者】河上肇

    投票数:4

    読みたいです。 (2007/05/18)
  • 経済表
    復刊商品あり

    経済表

    【著者】フランソア・ケネー

    投票数:4

    入手可能にしておいてほしい。 (2010/01/06)
  • 上杉謙信-至誠を貫いた希代の勇将-

    上杉謙信-至誠を貫いた希代の勇将-

    【著者】永峯清成

    投票数:4

    従来の謙信が好きな人には、少し読むのにつらそうな感じを受けますが、色んな方の謙信像をみてみたいので、復刊希望です。 (2006/12/20)
  • 北条早雲-理想郷を夢見た風雲児-

    北条早雲-理想郷を夢見た風雲児-

    【著者】中村 晃

    投票数:4

    所有してましたが、紛失してしまったので。 (2006/05/10)
  • ヒルティ伝

    ヒルティ伝

    【著者】アルフレート・シュトゥッキ

    投票数:4

    現在入手できるヒルティの著作はどれも自分の手元に置いておきたいと愛着するようなものです。キリスト教徒のみならず、思索を愛する人ならば、ヒルティの言葉に感銘を受けるでしょう。その人の伝記です。 (2006/05/08)



  • 確率と確実性

    【著者】エミール・ボレル著 弥永昌吉・高橋礼司共訳

    投票数:4

    kk

    kk

    確率の書籍の基本文献 復刊希望 (2010/08/22)
  • タッシリ・ナジェール

    タッシリ・ナジェール

    【著者】森本哲郎

    投票数:4

    異質の文化への懼れを味わう (2007/10/02)
  • 火の起源の神話
    復刊商品あり

    火の起源の神話

    【著者】ジェイムズ・フレイザー

    投票数:4

    正確には『火の起源の神話』ですね。 タスマニア・オーストラリア・トレス海峡諸島とニューギニア・メラネシア・ポリネシアとミクロネシア・インドネシア・アジア・マダガスカル・アフリカ・南アフリカ・中... (2006/04/28)
  • グランビル 画集

    グランビル 画集

    【著者】J・J・グランヴィル 谷口江里也

    投票数:4

    グランヴィルの版画について現在研究を行っている者です。 J.J.グランヴィルは今国内でも、鹿島茂氏や野村正人氏の著書により紹介され、文学やイラストレーション史の分野において、研究が見直され始... (2014/10/23)
  • こども 人格形成の構造と力学

    こども 人格形成の構造と力学

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 北村晋訳

    投票数:4

    とてもおもしろかった。多くの方々が簡単に読めるためにも是非とも再版を望みます。 (2008/02/18)
  • 日本字デザイン2

    日本字デザイン2

    【著者】佐藤敬之輔

    投票数:4

    このような文字デザインの基本テキストは現在見当たらないので、是非とも「文字のデザインテキスト」シリーズ全3巻を合本として復刊をお願いしたい。 (2019/01/06)
  • 日本字デザイン1

    日本字デザイン1

    【著者】佐藤 敬之輔

    投票数:4

    日本の文字デザインの基本書であり、最も多くの人に影響を与え、愛されてきた本だと聞いているので。 (2006/04/17)
  • をなり神の島
    復刊商品あり

    をなり神の島

    【著者】伊波普猷

    投票数:4

    琉球の歴史を知る上で非常に重要な書籍です。長年にわたって片方が欠けた状態になっていました。続き物を片方だけ販売するというのも問題があると思いますし、その状況を長い間放置するというのも書籍を預る... (2007/11/14)



  • 宇宙文明論

    【著者】アーサー・C・クラーク

    投票数:4

    多くが改稿されて 『第三惑星からの報告、その他』 (未邦訳) に収録されているせいか、原著も絶版のようです。 でも、かつて翻訳が出ていたのですから、読みたいですよねえ? (2006/10/14)
  • 唯識思想と密教

    唯識思想と密教

    【著者】勝又俊教

    投票数:4

    図書館の貸し出しで読みました。 密教の発展形態が非常にわかりやすく述べられています。 密教の縁起思想もよく理解できます。 ぜひ復刊してほしいものです。 (2011/06/24)



  • デハ話ソウ 竹内巨麿伝

    【著者】竹内義宮

    投票数:4

    偽書に興味の有る人は必読。それにしても、確かに蔵書にあった筈なのに見つかりません。埋もれてしまったか? (2006/03/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!