「書物復権2022」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

書物復権2022 ごあいさつ
2022年、第26回目の11社共同復刊、今回も多数のリクエストをいただきありがとうございました。
2月28日までの期間中に、紀伊國屋書店内公式サイト、復刊ドットコムの特設サイトおよびFAXで、受けつけたリクエストは総数約8,098票、最多書籍には163の票が寄せられました。いただいたコメントには、それぞれの書目に対しての皆さまからの熱心な要望が伝わっており、各発行出版社はこの結果を元に、復刊書目の選定をいたしました。今回の共同復刊で実現できなかった書目からも、各社独自の方法で復刊を予定している場合もあり、1点でも多くの品切れ書の復刊の実現にむけて努力してまいりますので、今後の各社の復刊情報にご注目くださるようお願いいたします。
今回、各発行出版社の判断により復刊を決定した書目は46点46冊。書籍は5月下旬より全国約200の協力書店店頭にて展示されますので、足をお運び頂けましたら幸いです。
今年も充実した復刊ラインナップができました。来年以降も、読者の皆様のご期待に添えるように活動を継続させて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
復刊書籍について
【書物復権2022】に多数のリクエストをいただき、誠にありがとうございました。
全46タイトルの書籍の復刊が決定しました。
いずれも5月下旬以降の発売予定で、ただいまご予約を受け付けております。
書物復権2022 参加出版社
復刊リクエスト100件
- 
                            	
                            	復刊商品あり好き? 好き? 大好き?投票数:37票 最近知り読みたいと思ったのですが、何処にも売っておらず。 是非読みたいので復刊して欲しいです。 (2022/02/16)
- 
                            	
                            	復刊商品ありシラー名作集投票数:27票 シラーは岩波文庫から「群盗」「30年戦史」「オランダ独立史」が出されており入手しておりますが、その他の作品が見つかりません。 冨山房から昭和16年に「選集」が出されているようですが、古本で50... (2008/06/09)
- 
                            	
                                多変数函数論投票数:23票 未だに参考文献として色々なところで書名を見かけるのに、 大学の図書館等に行かなければ実物を閲覧できない状態なのは残念です。 最近様々な名著が復刊されて数学書の棚を賑わせていますが、 ぜひ... (2015/02/15)
- 
                            	
                            	復刊商品あり行為としての読書 美的作用の理論投票数:22票 受容美学を学ぶ上での必須文献。現代文庫に入るべき書。 (2013/11/19)
- 
                            	
                            	復刊商品あり映画理論講義 映像の理解と探究のために投票数:12票 関心があるから (2016/02/27)
- 
                            	
                                メデューサの笑い投票数:9票 「エクリチュール・フェミニン」に関する議論がより一層活発になってほしい、それをトランス・ナショナルな視点でも捉えたいと考えているのですが、シクスーやイリガライのようなフレンチ・フェミニズム論者... (2022/06/12)
- 
                            	
                            	復刊商品ありシンメトリー投票数:9票 デザイン理論の原点として目を通しておきたい (2022/01/08)
- 
                            	
                                日本のユダヤ人政策 1931-1945 外交史料館文書「ユダヤ人問題」から投票数:9票 著者はポーランド留学経験があり、ポーランド史が専門。ポーランドは中世以来、経済発展のためにユダヤ人を受け入れ、中世最大のユダヤ人人口を擁した。フランス革命前後にポーランドはオーストリア、プロシ... (2022/01/08)
- 
                            	
                            	復刊商品あり辺境から眺める アイヌが経験する近代投票数:9票 アイヌの歴史および日本の歴史についての基本文献であると思うと共に、歴史をいかに考えるかについても読者の思考を触発してくれる本だから。 (2021/01/16)
- 
                            	
                                精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理投票数:9票 tutayaで立ち読みして、蔵書したいと思っていたが、後日大学生協で後日購入しようとしたらすでに版元にも在庫なしで、残念に思っています。アマゾンでは高額になっているため、是非復刻してもらいたい... (2008/07/28)
- 
                            	
                                開かれた作品投票数:7票 この名著が入手困難な状況は良くない。 (2022/01/06)
- 
                            	
                                新版 超函数入門投票数:7票 佐藤超函数論を理解するのに最適な入門書と評判なので。 (2021/04/28)
- 
                            	
                                人間怪物論 人間脱走の哲学の素描投票数:7票 ペシミズム文献で特に興味深い一冊なのだけれど、コロナ禍の中での哲学への注目及び、大谷崇氏のキュレーションにより一気に版元より消えたようで、手にする事が困難となってしまった。 アフターコロナの... (2020/12/17)
- 
                            	
                            	復刊商品あり四つ裂きの刑投票数:6票 絶版になっているとは知らなかった。何時でも読める本であって欲しいから。 (2022/04/19)
- 
                            	
                                男と男のいる映画投票数:6票 やおい/BLの成長や男性学の進展など、近年、男性性やその表象に新たな光が当たっている。そうした今こそ読まれるべき一冊。 (2022/01/09)
- 
                            	
                                相互扶助の経済 無尽講・報徳の民衆思想史投票数:6票 品切れで、しかも図書館にも入っておらず、読むことができません。みすず書房に直接復刊のお願いをしたところ、「現在は品切れとなっており、いまのところ重版の予定がございません。お頒けできる本がなく、... (2021/02/25)
- 
                            	
                                アラウとの対話投票数:6票 昔書店で見かけたのだけれどいつでも買えると思い買いそびれてしましました。気がついたときにはすでに絶版とのこと。今頃になって後悔しています。中身を少し見ましたが、各作曲家に対するアラウの考察と演... (2011/08/07)
- 
                            	
                                ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド投票数:5票 ゲーデルの定理に関して数学以外の文脈も含め包括的に解説している良書だから。 (2023/11/17)
- 
                            	
                            	復刊商品ありカチンの森 ポーランド指導階級の抹殺投票数:5票 図書館で読んで面白かったので。内容も今読んでも全く古びていないと思います。 (2022/01/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり日本古代の喪葬儀礼と律令制投票数:5票 是非、読みたいです。 (2022/02/22)
- 
                            	
                            	復刊商品ありフッサール現象学の直観理論投票数:5票 ハイデッガーがその『存在と時間』(1927)、p.218脚註(独語版)において、「現象学研究の主流の外で《現象学的真理論》の研究を肯定的に引き継いでいる唯一の者はラスクである。」とラスクに触れ... (2022/04/13)
- 
                            	
                                馬鹿について 人間 この愚かなるもの投票数:5票 やはりこの本は復刊リクエストが出てましたか…頭の固い人の眉を顰めさせるような表題だが中身はいたってまじめ。なんと言っても、ショーペンハウアー流の毒説が随所に見られ、十二分に楽しめる。 (2023/06/10)
- 
                            	
                                アレクサンドロス大王 上・下投票数:5票 東西文明の出逢いと融合を実現させた、史上に燦然と輝く世界帝国建設の英雄について詳しく知りたいから。 (2022/01/08)
- 
                            	
                                戦うソヴェト・ロシア 全2巻投票数:4票 『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』発刊以来、このテーマについての書物の出版が相次いでいます。ライトノベルの読者層にも、関心が広まってゆく気配です。 貧富の差が途方もなく開き、明日の食にも困る人々が急... (2022/01/27)
- 
                            	
                                コンスタンティノープル陥落す投票数:4票 この本が多くのトルコ/オスマン史の後進とトルコに好意を寄せる人たちにも届いて欲しい為。 (2023/07/10)
- 
                            	
                                記号の国 ロラン・バルト著作集 7投票数:4票 この本は図書館にあるものは傷みや線引きが酷いケースを散見する。それだけ読まれているはずなので復刊する価値は高いと思う。 (2022/01/09)
- 
                            	
                            	復刊商品あり触覚、ジャン=リュック・ナンシーに触れる投票数:4票 いずれ購入しようと思っていたら、絶版になっていたので。 デリダの著作が普通に購入できないなんて。。。 (2022/01/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか投票数:4票 是非読んでみたいです。 (2019/01/09)
- 
                            	
                            	復刊商品ありヘーゲル用語事典投票数:4票 図書館に常備されるべき本であると思うが、絶版の状態ではそれがかなわない (2021/01/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方 自己と人生のダイアローグ投票数:3票 タイトルに惹かれた。 (2022/01/08)
- 
                            	
                                あわれ彼女は娼婦(エリザベス朝演劇集 V)投票数:3票 これはむしろ筑摩書房で刊行された『エリザベス朝演劇集』を復刊すべきだろう。この本を選んだのは次善のものできある。 (2022/01/08)
- 
                            	
                            	復刊商品ありいと高き貧しさ 修道院規則と生の形式投票数:3票 大量消費社会とは真逆の生活を、どういった精神性で生きてきたのかを知りたいと思ったから。 21世紀のこの時代だからこそ、読み返すべき書だと思う。 (2022/01/08)
- 
                            	
                                差異について投票数:3票 ドゥルーズ研究のため! (2022/03/31)
- 
                            	
                            	復刊商品あり人生と愛投票数:3票 フロムのラジオ放送の講演と対談をまとめた本のようで興味がある。 (2022/01/08)
- 
                            	
                            	復刊商品あり棗椰子の木陰で 第三世界フェミニズムと文学の力投票数:3票 第三世界、フェミニズム。どちらも現代の最重要課題。 (2021/11/21)
- 
                            	
                            	復刊商品あり近代日本の政治構想とオランダ投票数:3票 入手困難であるため (2022/03/01)
- 
                            	
                                並には勝る女たちの夢投票数:3票 読みたいです。 (2018/01/10)
- 
                            	
                                日本古墳文化論 ゴーランド考古論集投票数:3票 ゴーランド研究が著しく深化しつつある現在、読まれるべき本である。 (2022/01/30)
- 
                            	
                                ノイズ/ミュージック 歴史・方法・思想 ルッソロからゼロ年代まで投票数:2票 他に類をみない、珍しいテーマの書籍です(詳細は私では、上手く紹介し難いので、興味を持たれた方は検索お願い致します。)。探している方も、存外に多いのでは?と、思います。 フリマサイト等で高値で... (2022/03/03)
- 
                            	
                                身体運動の習得投票数:2票 この分野における重要書目。入手できない状態は困るので (2022/01/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり詐欺とペテンの大百科投票数:2票 タイトルに惹かれました。読んでみたい。 (2022/01/15)
- 
                            	
                                中世の唐物と伝来技術投票数:2票 日本中世における物資文化について詳しく知りたい。 (2022/01/09)
- 
                            	
                            	復刊商品あり鉄道旅行の歴史 19世紀における空間と時間の工業化 新装版投票数:2票 未読ですが、書名や概要を拝見し、是非読みたいと思いました。 (2022/01/09)
- 
                            	
                                アムンゼン 極地探検家の栄光と悲劇投票数:2票 松谷さんと言えば「ペリー・ローダン」ですがこの本は北欧系の本を翻訳されていた時期の物なんですね。アムンゼン、今だにその後は分からないまま。読んでみたいので投票しました。 (2022/01/05)
- 
                            	
                                海神と天神 対馬の風土と神々投票数:2票 日本の古代を理解するためには対馬がキーポイントだと思うので、読んでみたい本です。 (2022/01/24)
- 
                            	
                            	復刊商品あり世の初めから隠されていること 新装版投票数:2票 必読書である。 (2022/01/08)
- 
                            	
                            	復刊商品ありバタイユ 魅惑する思想投票数:2票 バタイユに関する著者の文章がどれも素晴らしいので。 (2022/01/20)
- 
                            	
                                完全踏査 続古代の道 山陰道・山陽道・南海道・西海道投票数:2票 山口県西部の出身です。 山陽道と山陰道に関心があり、今では寸断された部分も含めいつか踏破したいと考えております。 (2021/01/05)
- 
                            	
                                性現象論 差異とセクシュアリティの社会学投票数:2票 日本におけるセクシュアリティ研究の先駆けとして、貴重な書籍です。 (2021/01/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか投票数:2票 テーマに興味があるから。 (2022/01/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                














































