復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,215件

  • 仮面ライダー1971 [カラー完全版] 1 本郷ライダー編

    ショッピング

    仮面ライダー1971 [カラー完全版] 1 本郷ライダー編

    石ノ森章太郎

    仮面ライダーの原点

    テレビでいろいろな仮面ライダーシリーズが放送されている。その原点は本郷ライダーだ。悪の組織に改造され、そしてその悪の組織と戦う。戦う相手もクモやコウモリなどの身近な生き物の改造人間だ。分かりやすい構図なので、初めて読んでもついついのめり込んでしまう漫画だ。本郷ライダーを読むことで仮面ライダーがなぜここまで人気があるのかが分かるだろう。

  • 円谷プロ画報 第1巻

    ショッピング

    円谷プロ画報 第1巻

    永久保存版です

    日本の特撮を知る上では、なくてはならない一冊です。
    何もないところから、一つずつ作り上げてきた円谷プロのみなさんの努力の結晶です。
    アナログならではの良さが調所に見られます。

    アッシャー アッシャー

    2013/11/16

  • ルー・リード詩集 ニューヨーク・ストーリー

    復刊リクエスト

    ルー・リード詩集 ニューヨーク・ストーリー

    ルー・リード 著 / 梅沢葉子 訳

    臨場感。

    一文一文か奥深く、臨場感たっぷりの作品です。読み進めるほどのめり込みます^ - ^

    かず かず

    2013/11/16

  • バートランド・ラッセル 情熱の懐疑家

    復刊リクエスト

    バートランド・ラッセル 情熱の懐疑家

    アラン・ウッド著 碧海純一訳

    夭折した哲学者によるすぐれた伝記

    本書は1957年の出版(ウッドは翌年の1958年に43才の若さで死亡)ですので,当然のことですが1970年に亡くなったラッセルの晩年の人生,特に核兵器撤廃闘争について扱っていません。ウッドのラッセル伝が出されたあと,もっと詳細なラッセルの伝記もいろいろ出されています。しかし,このラッセル伝は,哲学者のウッドがラッセル本人に数年に渡って綿密に取材した上で書いており,とても読みやすく,興味ふかい内容を含んでいます。
    邦訳書は,木鐸社から,今年の7月に亡くなられた碧海純一東大法学部名誉教授(日本バートランド・ラッセル協会常任理事)の訳で出されていますが,残念ながら長い間絶版状態となっています。現在でも読む価値のあるものですので,復刊を希望します。 
    http://russell-j.com/cool/BRPS-1.HTM ← 第1章の冒頭部分です。
    http://russell-j.com/cool/BRPS-PST.HTM ← 訳者(碧海純一氏)あとがきです。
    http://russell-j.com/AOMI2-01.HTM ← 碧海純一氏のエッセイです。
    http://russell-j.com/beginner/AB32-100.HTM ← 『ラッセル自伝』で触れている部分です。
    http://russell-j.com/beginner/DBR4-04.HTM ← 『拝啓バートランド・ラッセル様-市民との往復書簡』に収録された関係記事です。

    ラッセリアン ラッセリアン

    2013/11/15

  • 住宅巡礼・ふたたび

    ショッピング

    住宅巡礼・ふたたび

    中村 好文

    建築を学んでいなくても楽しめる一冊

    住宅建築家として有名な著者が、世界の名だたる住宅を訪ねて紹介してくれている本です。
    私は建築を学んでいるわけでもなんでもない、ただの素人の建築好きですが、そんな自分でもわかりやすく、とても魅力的に建築の世界が描かれていて、著者の中村さんと一緒に旅をしているような気持ちになれます。
    素朴なようでとても緻密なイラストや写真も満載で、難しいことを考えずに楽しめます。

    まる まる

    2013/11/15

  • スヌーピー全集 1

    ショッピング

    スヌーピー全集 1

    チャールズ・M・シュルツ 著 / 谷川俊太郎 訳

    変わらぬかわいさ

    私がスヌーピー好きだと知り、友人がプレゼントしてくれました!
    スヌーピーなのに日本語の吹き出しというのが新鮮で、これまでのスヌーピーとは違った楽しみかたができました。

    さな さな

    2013/11/15

  • バンパイヤ

    ショッピング

    バンパイヤ

    手塚治虫

    手塚治虫の作品の中では

    手塚治虫の作品の中では一番好きかもしれません。
    他にもいっぱいおもしろい作品がありましたが、未完なんでしたっけ?昔は続きがすごい気になってた時もありましたが・・・
    続きを別の人が描いたんでしたっけ?作者とかよくわかりませんがおもしろい作品です。

    しゃみゅ しゃみゅ

    2013/11/15

  • 1+2=パラダイス全5巻

    ショッピング

    1+2=パラダイス全5巻

    上村純子

    微エロ系なら今でも通用しそうな作品

    脱がし屋竜一との対決が一番の見どころでしょうね
    ヒロインの裸の写真のを取ろうと、あの手この手でヒロインを追いつめる竜一と、それを主人公ゆーすけが助けるというパターン
    かなりきわどいシーンも多かったです
    ただ、途中の路線変更のためか、竜一編は3話で終わってしまったのは残念
    4巻以降はその路線変更のせいで、痴女パターンが多くなってしまって微妙になってしまいました
    女の子のムチムチとした色っぽい体系は、唯一無二のものでしょうね
    作者さんは、またなにか描いてほしいところです

    るくぱあん るくぱあん

    2013/11/15

  • ショッピング

    小説 仮面ライダーファイズ

    井上敏樹

    違った質感

    テレビシリーズでビジュアル化されたモノとは違う、
    逆に想像力で細部を補う小説には独特の世界があります☆

    メノウ メノウ

    2013/11/15

  • 悪魔くん <水木しげる漫画大全集>

    ショッピング

    悪魔くん <水木しげる漫画大全集>

    水木しげる

    悪魔くん

    ゲゲゲの鬼太郎みたいな感じかと思い読みましたが、また違った感じで面白かったです。

    kkk303 kkk303

    2013/11/15

  • けいおん!TVアニメ公式ガイドブック~桜高軽音部活動日誌~

    復刊リクエスト

    けいおん!TVアニメ公式ガイドブック~桜高軽音部活動日誌~

    かきふらい

    制作の過程を知ることができる一冊

    萌えアニメや深夜アニメブームの昨今、二次元のキャラクターに愛情を注がれているファンが多いと思われます。それと同時に若手声優さんの人気も高まっています。この本は制作者サイドの観点から作られているので興味深い一冊になっています。

    かずさやよいP かずさやよいP

    2013/11/15

  • ショッピング

    向日葵 天野こずえ短編集3

    天野こずえ

    新鮮です

    短編集ということで色々な天野先生のお話が楽しめます。
    どれも恋愛ストーリーなのが逆に新鮮です。
    1998年から1999年に書かれた作品のようです。
    天野先生が愛猫と戯れているマンガが好きです。

    wanisame wanisame

    2013/11/15

  • トップおりがみ

    復刊リクエスト

    トップおりがみ

    笠原邦彦

    留学時に大活躍でした。

    アメリカへの留学時、持参しました。
    行きの飛行機の中で予習しました。
    結局、プレゼントしてきちゃいました。
    なので、手元には今無いです;;;
    でも、本当に、1冊で大活躍!
    すぐに、友人も出来ましたぁ♪

    モー モー

    2013/11/15

  • ショッピング

    名たんていカゲマン 1

    山根あおおに

    名作・傑作児童漫画

    子供の頃読んで大好きで、大人になってからまた読みたくなり、
    旧版をネットオークションや中古本屋で探してせっせと集めておりました。
    復刻版も全部買いました(1巻は2冊あります)
    作者の山根先生の個展にも2回行き、旧版と復刻版両方にイラスト入りサインを描いて頂きました。
    今、読み返しても自分にとって一番好きな児童漫画です。
    可愛くて愛らしい魅力的なキャラクター達が生き生きと劇中を
    駆け巡り、児童漫画ならではの自由でトリッキーな物語、展開が
    とても楽しく、いつまでも色褪せない名作です。
    絵がとにかく可愛いですね。

    ハカイジュウ ハカイジュウ

    2013/11/15

  • たんぽぽ娘

    ショッピング

    たんぽぽ娘

    ロバート・F・ヤング 著 / 伊藤典夫 訳 / 牧野鈴子 装画

    夫婦愛

    ドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」で知ってから気になり読みました。素敵な内容で夫婦愛を感じました。

    直直 直直

    2013/11/15

  • 「松下経理大学」の本

    復刊リクエスト

    「松下経理大学」の本

    樋野正二

    樋野専務は、松下経理の最高の功労者。

    戦後、日本の経済を支えた代表企業の松下電器、現パナソニックの経営の本質を見極め、具体的には、社長松下幸之助の補佐役として、大番頭高橋荒太郎の経理システムの構築が、現在のパナソニックを作っていることが、よくわかった。

    とくに、高橋氏の経理社員制度の導入が、現在の成功の最大の秘密であるということ。
    具体的には、経理社員を本社直轄の採用を行い、全国の商品別の各事業部に、お目付け役として、派遣・所属させて、事業部の実態を日々把握させ、タイムリーに、問題点・改善策を立案、実践させているところに、松下の凄さが、あることが、よくわかった。

    経理社員制度設立者、高橋荒太郎の考え方を発展させた、現在の松下経理の代表的功労者でもある、国会答弁もした樋野専務の本だから、具体性がある。

    みのむし みのむし

    2013/11/15

  • 松下連邦経営

    復刊リクエスト

    松下連邦経営

    石山四郎

    松下の凄さは、経理社員制度に、有。

    戦後、日本の経済を支えた代表企業の松下電器、現パナソニックの経営の本質を見極め、具体的には、社長松下幸之助の補佐役として、大番頭高橋荒太郎の経理システムの構築が、現在のパナソニックを作っていることが、よくわかった。

    とくに、高橋氏の経理社員制度の導入が、現在の成功の最大の秘密であるということ。
    具体的には、経理社員を本社直轄の採用を行い、全国の商品別の各事業部に、お目付け役として、派遣・所属させて、事業部の実態を日々把握させ、タイムリーに、問題点・改善策を立案、実践させているところに、松下の凄さが、あることが、よくわかった。

    みのむし みのむし

    2013/11/14

  • 二分割幽霊綺譚

    復刊リクエスト

    二分割幽霊綺譚

    新井素子

    素子さんらしいSF

    奇想とユーモアに溢れていて、でもその中に大きいテーマが流れていて、素子さんらしいSFの1つだと思います。

    kii kii

    2013/11/14

  • 終着駅殺人事件

    復刊リクエスト

    終着駅殺人事件

    西村京太郎

    意表をつく殺した理由

    仲良し7人組が郷里の青森へ帰省するときにその中の一人が殺されたことから物語は始まる。
    何度かテレビドラマ化されていますが、寝台特急自体が減りつつあり、舞台である「ゆうづる」はすでに廃止されているため、原作のトリックを使って今では実行不可能になってしまいました。

    私にも手紙ではなくメールで同じような経験がありますが、犯人のような訳ありの場合はそれが発端となって殺人を犯すことになるのかもしれません。
    最終的に7人全員が亡くなってしまうのが何とも切ない結末でした。

    odyssey200410 odyssey200410

    2013/11/14

  • 劇画家畜人ヤプー4 [復刻版] 無条件降伏編

    ショッピング

    劇画家畜人ヤプー4 [復刻版] 無条件降伏編

    石ノ森章太郎 監修 / 沼正三 原作 / シュガー佐藤 画

    劇画家畜人ヤプー

    変わった内容?と思いました。

    fxpixiu fxpixiu

    2013/11/14

V-POINT 貯まる!使える!