復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,188件

  • ねことオルガン

    復刊リクエスト

    ねことオルガン

    今西祐行 文 / 久保雅勇 絵

    猫好きの皆さんに

    昨今の猫ブームで、メディアでもよく見かけるようになった猫。
    猫好きの方には、ぜひ読んでいただきたい物語です。

    buaxg107 buaxg107

    2025/07/30

  • 菩提餅山万福寺本堂羽目板之悪戯 総天然色漫画映画『平成狸合戦ぽんぽこ』イメージ・ボード集

    復刊リクエスト

    菩提餅山万福寺本堂羽目板之悪戯 総天然色漫画映画『平成狸合戦ぽんぽこ』イメージ・ボード集

    百瀬義行、高畑勲、大塚伸治

    高畑勲展

    高畑勲展は撮影禁止、旧図録では38葉、新図録には12葉しかイメージボードは載っていない為、本書の復刊を希望します

    yatakano 1 yatakano 1

    2025/07/29

  • 愛人 AI-REN

    復刊リクエスト

    愛人 AI-REN

    田中ユタカ

    個人の短い一生と、人が愛を紡ぎ出して引き継がれる歴史

    田中ユタカの『愛人』は、発表から20年以上が経過し、漫画やライトノベルの関心軸が「セカイ系」から「政治系」へと移り変わっても、驚くほど古びていません。(2000年か2001年の)星雲賞にノミネートされた際、単行本版を読んだときの感動は今でも忘れられません。
     その普遍的な魅力は、個人の短い一生と、人が愛を紡ぎ出して引き継がれる歴史が、物語の終盤で等価に並べられる構成にあるでしょう。この圧巻で感動的な結末こそ、まさに本作の真骨頂です。

     この作品は、「人間はどこから来て、何のために存在するのか?」という難問に対し、「実存」を追い求める思索と、「文学的な“処理”」という愚直な方法で挑んでいます。
     例えば、#42における、あいの「人は人を愛するために存在している」という言葉は、#1-1.5の内容と合わせて読みますと、ひどく切なく心に響きます。広大な宇宙に比べれば人間の生涯はちっぽけなものだという虚無的な視点ではなく、「人間は有限である」という事実を認識した上で、その限界の中にこそ新たな地平を見いだす可能性を示しているのです。

     物語の上巻までは、その人物配置から手塚治虫の『火の鳥 未来編』を連想しました。しかし、読み進めるうちに小松左京の『復活の日』に近い印象を受けたのです。
     『火の鳥 未来編』は雑誌COMへの分割掲載されたのを加筆修正した作品なので、あたかも一気に石を削り出して巨大な像を創り上げたとするなら、本作は一枚一枚レンガを焼いて丁寧に積み上げた建物です。雑誌掲載時の各話ごとのばらつきや、単行本化に当たっての加筆修正が施されたことで、まるで主人公を含む登場人物が感じたことの濃淡が加わり、それが一枚一枚レ
    ンガを焼いて丁寧に積み上げた建物のような、じんわりと心に染み入る味わいを生み出しています。

     個人的には、本作は書籍版での閲覧が強く推奨されます。私自身、Nexus 7のKindle for Android版と愛蔵版の両方を所有していますが、紙媒体の優位性は明らかです。例えば、初めて二人が海を見る見開きのページでは、島に打ち寄せる潮をホワイトで、岩礁の影を斜めの網掛けで表現するなど、紙媒体ならではの繊細な描写が光ります。また、#43の桜のトーンの貼り
    位置は、まるで日焼けの跡のようにくっきりと見て取れました。コンビニコミック版よりは上質ですが、愛蔵版には及ばないという、初単行本形態のA5版に近い中間的な体裁が、独特の風合いを生み出しています。

     単行本5冊分が上下巻にまとめられ、『コロコロコミック』1冊サイズになったことで、物理的な軽さや、必要に応じて拡大できる電子版の利点も理解はできますが、作品が持つ表現の深みを味わうには、やはり書籍版に軍配が上がります。だからこそ、この紙媒体に最適化された表現を多くの人に体験してもらうためにも、是非書籍版の復刊を強く希望します。

    Kitajima Gaku Kitajima Gaku

    2025/07/27

  • 今日もウルトラセブンのことを考えていた

    ショッピング

    今日もウルトラセブンのことを考えていた

    青山通

    様々なジャンルに対応

    ウルトラセブンを様々な角度から語ってくれる本。著者の専門である「音楽」の話題はさすがに読み応え十分だが、個人的には「ロケ地」の話題も非常に惹かれるものがあった。特にメトロン星人のエピソードで使用された慶元寺の訪問時の話は興味深く、自分も訪れてみたいと思わせるものがあった。

    デンジレッド デンジレッド

    2025/07/20

  • 【バーゲンブック】イラストノート No.51 漫画編集部のリアル。

    ショッピング

    【バーゲンブック】イラストノート No.51 漫画編集部のリアル。

    イラストノート編集部

    2019年時点での編集部のリアル

    まもなく50周年を迎える、小学館を代表する児童誌「コロコロコミック」編集部の業務を紹介。
    常に現役キッズに向け作られている(刊行時点ではOB読者向けの「コロコロアニキ」もあったが)ため、大半は「イラストノート」読者世代に馴染みの薄い作品および作者の紹介だが、創刊当時から変わらぬ熱量で制作されている空気感を伝えている。
    白眉は70年代から表紙デザインを手掛ける佐藤多利爾氏の制作風景を紹介するコーナー。手書きによる職人技が今なお振るわれていることは、筆舌に尽くしがたい感激を覚える。
    和田編集長のロングインタビュー、記事・付録制作の舞台裏など、各所に読み応えのある特集だった。

    コンちゃん コンちゃん

    2025/07/17

  • [ 古書 ]チボの狂宴

    ショッピング

    [ 古書 ]チボの狂宴

    マリオ・バルガス=リョサ 著 / 八重樫克彦 八重樫由貴子 訳

    岩波文庫の『世界終末戦争』もたのしみです

    作者の属性と、あらすじと題材からみて確実に自分にマッチする作品だと感じたので、あえてまだ読んでいません。
    その他のラテンアメリカ文学を粗方読んだら読む予定です。
    美品を届けて頂き、誠にありがとうございます。

    Nyx Nyx

    2025/07/15

  • SDコマンド戦記 1 ガンダムフォース編

    ショッピング

    SDコマンド戦記 1 ガンダムフォース編

    神田正宏

    復刊ありがとうございます

    当時、おさなかったために買えなかったにがい思い出がありました。
    ですが、この度復刊するというチャンスができたのでいざ購入。たのしく読めて満足です。

    ギル ギル

    2025/07/14

  • 火の鳥 《オリジナル版》 全12巻

    ショッピング

    火の鳥 《オリジナル版》 全12巻

    手塚治虫

    名作はいつまでたっても名作

    Amazon経由で予約購入させていただきました。
    朝日ソノラマとマンガ少年で初めて読んだ時は衝撃的でした、今でも読むことが出来るのは感無量ですね。

    あき あき

    2025/07/13

  • サイボーグ009 土山よしき版 <009コミカライズシリーズ3>

    ショッピング

    サイボーグ009 土山よしき版 <009コミカライズシリーズ3>

    石ノ森章太郎 原作 / 土山よしき 漫画

    あらためて読んで感じたこと

    とにかく005の出番が少ない、戦闘シーンも無いわけではないものの
    目立った活躍がほぼ皆無で戦闘シーンに関しては活躍してないなの一言。
    009と002の加速装置の性能が石ノ森先生とは違う設定になっていたし
    フランとジョーの関係が凄くドライでびっくり。
    とは言え土山先生独特の柔らかい線とオリジナルな敵方キャラの
    背景はテレビや原作とは違う見所があってすごく楽しめました。

    おもふぁん おもふぁん

    2025/07/13

  • 宇宙戦艦ヤマト(聖悠紀・版)

    復刊リクエスト

    宇宙戦艦ヤマト(聖悠紀・版)

    聖悠紀

    昔月刊OUTで知りました

    Amazonで予約済みです。
    楽しみにしています。

    あき あき

    2025/07/13

  • 【訳あり品特価】生賴範義画集 〈狼男達〉(30%OFF)

    ショッピング

    【訳あり品特価】生賴範義画集 〈狼男達〉(30%OFF)

    生賴範義 画 / 平井和正 原作

    ナイスフォロー

    原画がないので書影だけでも載せましたというのがあったが、サービスとしてはよいと思った。

    sirokuma sirokuma

    2025/07/13

  • 【訳あり品特価】生賴範義画集 〈幻魔〉(30%OFF)

    ショッピング

    【訳あり品特価】生賴範義画集 〈幻魔〉(30%OFF)

    生賴範義 画 / 平井和正 原作

    特価で買えてうれしい!

    内容はよかったが、箱や外しずらい帯に印刷された絵も一点と数えるのはどうかなと思いました。

    sirokuma sirokuma

    2025/07/13

  • 百物語 《オリジナル版》

    ショッピング

    百物語 《オリジナル版》

    手塚治虫

    ギャグ

    なんと言っても「不論村(ブロンソン)」。腹を抱えて笑った。

    大臣 大臣

    2025/07/12

  • シュマリ 《オリジナル版》 全3巻

    ショッピング

    シュマリ 《オリジナル版》 全3巻

    手塚治虫

    特典に追加して!

    3冊全巻購入者のため、収納できる箱を特典につけてください!

    大臣 大臣

    2025/07/12

  • 【訳あり品特価】闇への憧れ [新編] <実相寺昭雄叢書 I>(30%OFF)

    ショッピング

    【訳あり品特価】闇への憧れ [新編] <実相寺昭雄叢書 I>(30%OFF)

    実相寺昭雄

    最も濃い「実相寺」本

    「闇への憧れ : 所詮、死ぬまでの《ヒマツブシ》」を一部再編し復刊。刊行されたのは1977年だが、TBS局員時代から書かれたエッセイ、コラム、論評などを収録しており、大岡信らとの対談は続編にあたる「実相寺、かく語りき」に収録される。
    あとがきの庵野秀明氏のインタビューにもある通り、ATG作品などを経て最も円谷特撮と距離を置いている時期に著されたため、後年、顕著になる怪獣モノへのファンサービス的発言も特になく、率直な(かつ淡白な)コメント。特撮関連本として購入されるのは注意されたし。
    映像作品や文芸作品全般への、実相寺氏のまなざしが非常に濃くまとめられた一冊であり、「私のテレビジョン年譜」は氏の前半生がシニカルに描かれており、興味深い。

    コンちゃん コンちゃん

    2025/07/09

  • 真ゲッターロボ

    ショッピング

    真ゲッターロボ

    永井豪 原作 / 石川 賢 作画

    壮大なスケール

    ゲッターロボシリーズはスケールがどんどん大きくなっていきます。まさに宇宙の叙事詩、スペースオペラのような壮大な物語が進んでいき次の展開にわくわくします。

    ポコ ポコ

    2025/07/08

  • スーパーマン ザ・ヒーロー

    ショッピング

    スーパーマン ザ・ヒーロー

    スーパーマン プロジェクトチーム 編

    やっぱりスーパーマンは最高のヒーロー!

    幼いころからヒーローにあこがれ、正義の男=強い男を夢見たものでした。なかなか近づくことすらできませんでしたが、漫画や映画を見て自分をかぶせて見てました。
    今回「スーパーマン」の本が発刊されるとわかり、すぐ予約申し込みをし、現在手元にあり、読んでいます。私にとってスーパーマンはクリストファー・リーブなのですが、過去の歴史と7月11日公開映画も紹介され、ファン必読の本だと思います。スーパーマンへの知識をこの本でさらに高めたいと考えています。

    シシマル シシマル

    2025/07/06

  • リボンの騎士 ミッシング・ピーシズ

    ショッピング

    リボンの騎士 ミッシング・ピーシズ

    手塚治虫

    貴重な珍品「少女フレンド版」

    初の単行本化が実現した「リボンの騎士」少女フレンド版は、私が12歳の時に連載された幻の作品で、感動ものだった。作画は北野英明氏なのだが、手塚原作の代作としては、最高レベルではないだろうか。濱田高志氏の「解題」は、いつもながら出色。「ミッシング・ピーシズ」は、買い続けるしかない。

    かっぺい かっぺい

    2025/07/03

  • 手塚治虫のファウスト 『百物語』と『ネオ・ファウスト』 《オリジナル版》

    ショッピング

    手塚治虫のファウスト 『百物語』と『ネオ・ファウスト』 《オリジナル版》

    手塚治虫

    朝日ジャーナルと少年ジャンプ

    「朝日ジャーナル」に連載された「ネオ・ファウスト」は、難解な上に、なにしろ未完なので、読み込めたという実感がない。薄学の私には「少年ジャンプ」掲載の「百物語」がちょうど良かった。まさに、コレクターズ・アイテムのオリジナル版は買い逃せない逸品だった。

    かっぺい かっぺい

    2025/07/03

  • 詳訳聖書

    復刊リクエスト

    詳訳聖書

    詳訳聖書刊行会 編

    裁判闘争の経緯があるので他の出版社から刊行出来ない?

    詳訳聖書自体は読んだ事はあるがギリシャ語の底本から英訳したものを日本語訳しているので新世界訳聖書のような重訳になる。聖書本文の訳に色々な注釈書から引用した注釈をつけていた。今も詳訳聖書の英語版はヘブライ語やギリシャ語の校訂本が読めない人向け?に福音派の神学に基づいた改訂版が刊行されている。詳訳聖書の版元のロックマン財団と日本語訳を刊行したいのちのことば社は新改訳聖書の版権を巡って裁判闘争をした経緯があるので他の出版社から最新版を元にして新約聖書だけでなく旧約聖書も一緒に刊行したら売れるだろうか?

    f.m. f.m.

    2025/06/29

V-POINT 貯まる!使える!