出版社「鎌倉書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト35件
-
可愛い女へ お菓子の絵本
投票数:163票
以前、ペーパーバックス版を持っていたのですが、阪神大震災で被災し引っ越しを余儀なくされた時、一緒に購入した料理の絵本はあったのに、なぜかこの本だけが無くなっていました。 もう一度購入したくて... (2012/04/25) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:134票
西健一郎さんのレシピ本をいくつか持っていますがどれも素晴らしく、最近は忘れられている丁寧な日本食の味の作り方が書かれています。シンプルなのですが、祖母が作ってくれた手の込んだお惣菜等を彷彿させ... (2015/09/08) -
復刊商品あり
お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:131票
コンビニ弁当などの廃棄等に見られるように、 食べ物が無駄に消費されていたり、 流行やトレンドなどという、 作為的に作り上げられた価値観に振り回され、 「食べる」というじんわりと... (2010/10/20) -
入江麻木の小さなフルコース
投票数:107票
古い雑誌から入江さんのレシピで作ったクレープのぼてっとした生地のやさしく上品な食感、作って食べたその日から大ファンになりました。 おもてなしするときの献立の建て方に悩まないように、読んで... (2009/07/24) -
可愛い女へ 料理の絵本
投票数:105票
美しい絵と本格的な料理の写真がマッチした物凄い本でした! 調理手順の写真が細かく丁寧で、休みの日にチャレンジしていました。 その頃スペイン風オムレツやニョッキなど食べさせるお店があまりなく... (2013/12/22) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
実はこの本持っています。でもぜひ他の人にも手にしてもらいたいし、自分も新しいものがもう一冊ほしい。西洋料理の基本や、マナー、食器の揃え方、そして今では珍しくなくなりましたが、ホームパーティなる... (2007/07/08) -
タァ-タのお菓子のギャラリ-
投票数:35票
高校生か中学生の頃に図書館でこの本をかり、切り口が市松模様のケーキを一生懸命作ったのを懐かしく思い出します。そのほかにもとても凝った美しいケーキがたくさんあって、また是非写真も楽しみながら作っ... (2009/07/25) -
イギリスで夢のようなティータイム
投票数:35票
藤野真紀子さんのレシピは、作り方や分量の表示が細かいけれど、ちゃんと作ると、とってもおいしいお菓子ができあがります。私はイギリス菓子が大好きで、レシピ本も集めていますが、数が少ないだけに貴重で... (2004/03/19) -
はりきりうさぎさんシリーズ「ドキドキお菓子絵本」「ホカホカごはん絵本」「しみじみ和食絵本」「ヘルシー野菜のおそうざい絵本」
投票数:25票
どの料理もとても簡単でおいしかった。野菜別に書かれているのがすてきでし た。妹が一人暮らしの際、ほしいといってもっていったものの、私もほしかっ たのです。絶版だとはしらなかったですのでぜひお願... (2006/05/18) -
じか裁ち洋裁 シリーズ
投票数:17票
小学生くらいの時本屋さんで見かけ、とても簡単そうに見えていつか本を買って作りたいと思っていましたがその後すっかり忘れていました つい最近ネットで見かけて80年代ぽいポップな挿絵などとても可愛... (2021/12/08) -
赤毛のアンの手作り絵本 ドリームセット
投票数:14票
子供の頃大切に読んでいた本です。 赤毛のアンの物語を美しい挿し絵と美味しそうな料理、素敵な刺繍や作品で紹介しています。 バラバラに購入していたのですが、3冊をまとめてドリームセットとして箱... (2018/09/20) -
ポケット・カクテル&バー・ブック
投票数:11票
モルトウィスキーブームの今 モルトの世界的な第一人者であるマイケルジャクソン氏による バーを開くためのマニュアルです。 これからバーを開きたい、バーについて詳しく知りたい という人は必読の本... (2001/01/22) -
見せたいから作るタピストリーのパッチワークレッスン
投票数:10票
ももきょさんの頼みだから。 (2006/08/18) -
Sherry シェリー 高貴なワイン
投票数:7票
数少ないシェリーの専門書。有名なティオペペのメーカーの方が書いたもの。英語ヴァージョンは幾つかある。日本語版は出版元ごと消えてしまった。決して入門書ではないが、研究者必須の書で、巻末の資料も必... (2007/01/25) -
スィーツ&スィートタイム
投票数:5票
オレンジページは買ってたけどこれは知らなかった (2004/02/14) -
ステッチハウス 木綿の下着屋さん
投票数:4票
まず、イラストに田村セツコさんを起用しているということ、そして今ある洋裁本にないオリジナリティ、また囲み製図なので初心者にも易しく作って見たくなる魅力があり 、最近洋裁やる方がまた増えてきて... (2013/05/04) -
ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし
投票数:4票
40年以上むかしに読んだ本です。タイトルを覚えており、もう1冊『ワルシャワ猫物語』も持っていました。2年前に退職してから《もう一度よみたい本探し》を始めました。図書館で再会、その後、繰り返し読... (2025/03/18) -
新・エレガンスの事典
投票数:4票
菊地成孔さんが愛読されていると聞き、ぜひ読んでみたいと思っています。 (2007/08/13) -
不老少年座談会「257歳の顔にいまぼくらの忘れ物が甦る!」
投票数:3票
この対談から3年後の1979年に植草氏が、1980年に梅田氏、1981年に横溝氏が、奇しくも12月に相次いで鬼籍に入られ、まさに貴重な邂逅となった、ファンの間で語り継がれている座談会です。いま... (2006/12/07) -
ラブおばさんのお嫁さんクッキング
投票数:2票
料理の基本から、バリエーション豊富な本です。 出版社が確か、なくなってしまっているので、復刊は難しいかもしれないですが、復刊して欲しいです。 (2017/10/12) -
料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:2票
米国に居た時、仲良しの友人が持っていました。 大人数のパーティーをする時、よく借りてはメニューを決めていました。 日本に帰って入手困難なことがわかり残念な思いをしました。 入江先生の本は... (2011/06/29) -
今夜は和食で
投票数:2票
魚料理の本を見てファンになりました。amazonで売っていたのですが、高くて手が出ませんでした。よろしくお願い致します。 (2009/08/13) -
美しい折り紙
投票数:2票
資料があまりないので是非拝見したいです (2006/06/18) -
私がつくる上品ウェディングドレス 私がつくるきらめきお色直しドレス 私がつくるときめきお色直しドレス の3巻
投票数:2票
当該の本を紛失してしまったのですが、その後出版社が倒産してしまい、再入手できなくなりました。 大変素敵なウェディングドレスが載っておりまして、娘につくってあげたかった・・・。というのが理由です... (2005/05/23) -
可愛い女へ料理の絵本
投票数:1票
両親に勝手に処分されたため。 (2022/01/27) -
スポーツノート
投票数:1票
-
マックス・ライナー氏のドイツ菓子
投票数:1票
ドイツ菓子なので読みたいです。 (2017/06/13) -
ドイツ菓子入門
投票数:1票
ドイツ菓子が好きで所有してない。 (2017/06/08) -
パーティーをしませんか
投票数:1票
上昇志向が良いとは限らないが、庶民によき時代の、日本の都会のお金持ちの生活がみえる。今でもこの料理は十分通用する (2011/08/23) -
美味しいもんばなし
投票数:1票
失われつつある京の食文化について読みやすく記されている一冊。 手元に置いて徒然に読みたい本です。 (2008/03/17) -
暮らしのおきらくゼミ-女子高生さん必修!!
投票数:1票
神沢さんのファンということもありますが、この本を知った時は廃刊になっていて、しかも発行された出版社が無くなったと聞きました。ぜひ一度読んでみたいのでお願いします。 (2008/02/26) -
盤と名菜
投票数:1票
この様な芸術的な料理を作ってみたい。今の時代、需要が多いと思います。もったいない。 (2005/12/10) -
彼といっしょに家事入門
投票数:1票
-
煮もの大好き
投票数:0票
-
鎌倉オレンジシリーズ65 野菜たっぷりで簡単、おいしい
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!