出版社「鎌倉書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト35件
-
可愛い女へ お菓子の絵本
投票数:163票
お菓子作りを始めた頃に友人から見せて頂いた本が入江さんのこの本でした。とても優しいお話と綺麗なお菓子に魅せられ、図書館で色んな本を借りました。・・・それが手元に置けるならこんな嬉しい事はありま... (2009/03/26) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:135票
京味(新橋)の西健一郎は当代最高の料理人とも云われている。その彼に対して、「あんなん料理人のウチにも入らへん」と云った男こそ、彼の父の西音松である。そんな西音松の在りし日がうかがえるのはこの本... (2006/10/16) -
復刊商品あり
お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:131票
お料理本の紹介サイト(ミクシィ)で興味を持ちました。入江麻木さんの本というのもなかなか。でも、古書は法外な値段がついているので、こんな値段のものでは、台所でつかいこなせません。是非、復刊してい... (2010/01/31) -
入江麻木の小さなフルコース
投票数:107票
古い雑誌から入江さんのレシピで作ったクレープのぼてっとした生地のやさしく上品な食感、作って食べたその日から大ファンになりました。 おもてなしするときの献立の建て方に悩まないように、読んで... (2009/07/24) -
可愛い女へ 料理の絵本
投票数:105票
図書館で借りたのですが、作ってみたい料理がいっぱいあったので、手元に置きたくなりました。 (2022/09/12) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
素晴らしい料理とおもてなしの数々。今の時代あらためて見てみるとノスタルジックな気分になるほどですが、周囲の愛する人々と共にちょっとした非日常の時間を持つことの素敵さを教えてくれます。手をかけて... (2005/03/18) -
タァ-タのお菓子のギャラリ-
投票数:35票
小澤征良さんのおばあさまである入江麻木さんの お菓子の本は絵本のようにお話もついているすてきな本田とお聞きしました。 私も只今図書館に予約を入れています。 購入はネットで調べても絶版で入... (2012/03/17) -
イギリスで夢のようなティータイム
投票数:35票
素朴なイギリスの正直でまっとうでゆうずうの利くお料理とお菓子が紹介されています。料理本片手にレシピに忠実に作るのではなく、食べる人のことを考えて人にも自分にもやさしくなれるレシピが満載です。そ... (2005/10/31) -
はりきりうさぎさんシリーズ「ドキドキお菓子絵本」「ホカホカごはん絵本」「しみじみ和食絵本」「ヘルシー野菜のおそうざい絵本」
投票数:25票
高校生の頃持っていて大好きだった本です。親戚に貸したら戻ってこず、そのままになっていたのですが、ここ数年この本に載っていたお菓子が、無性に作りたくなり、本がないのが悔しいと思っていました。しか... (2009/02/07) -
じか裁ち洋裁 シリーズ
投票数:17票
中学生の頃愛読していた「Junie」関連の洋裁本は是非是非復刊してほしいです。 じか裁ち洋裁にハマり、畳に布を広げてじかに印付け・裁断。母のミシンを借りてジャンパースカートや簡単なブラウスを... (2022/06/21) -
赤毛のアンの手作り絵本 ドリームセット
投票数:12票
アンの世界が好きで特に料理や手芸などをしている場面を読むのが一番ワクワクします。 この本の存在を知った時にはすでに絶版で、図書館ですら取り扱いが無く読む事が出来ません。 古書がどうしても苦... (2022/11/22) -
ポケット・カクテル&バー・ブック
投票数:11票
モルトウィスキーブームの今 モルトの世界的な第一人者であるマイケルジャクソン氏による バーを開くためのマニュアルです。 これからバーを開きたい、バーについて詳しく知りたい という人は必読の本... (2001/01/22) -
見せたいから作るタピストリーのパッチワークレッスン
投票数:10票
パッチワークする人にとってはバイブルだと思うです (2005/09/10) -
Sherry シェリー 高貴なワイン
投票数:7票
シェリーに対する好奇心を満たしてくれるであろう素晴らしい書籍だと思われる為復刊を強く希望します。 (2006/10/21) -
スィーツ&スィートタイム
投票数:5票
王由由さんの本が大好き!この本だけ読んだことがないので、是非試てみたいです! (2002/10/11) -
ステッチハウス 木綿の下着屋さん
投票数:4票
このシリーズの別の本を持っていますが、とても作りやすいです。裏表紙の裏面にシリーズ紹介がされており、この『もめんの下着屋さん』を是非ほしいなと思い調べてみたら、もう、どこも売っていない様子。 ... (2021/06/26) -
ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし
投票数:4票
海外暮らしが長く、長い間この本を探していました。 去年古本を購入しましたが、もうぼろぼろになるまで何度も読んでいます。 同じく海外暮らしを始める日本の方にいつも勧めるのですが、なかなか手... (2011/03/10) -
新・エレガンスの事典
投票数:4票
ノールールがルール、の現代において、 ルールに従うのはかえって新鮮で、 それが一番アバンギャルドなのかと思います。 ルールのテキストとして最良と思われるこの一冊、 是非手元に置いておきたいので... (2005/05/06) -
不老少年座談会「257歳の顔にいまぼくらの忘れ物が甦る!」
投票数:3票
この対談から3年後の1979年に植草氏が、1980年に梅田氏、1981年に横溝氏が、奇しくも12月に相次いで鬼籍に入られ、まさに貴重な邂逅となった、ファンの間で語り継がれている座談会です。いま... (2006/12/07) -
ラブおばさんのお嫁さんクッキング
投票数:2票
料理の基本から、バリエーション豊富な本です。 出版社が確か、なくなってしまっているので、復刊は難しいかもしれないですが、復刊して欲しいです。 (2017/10/12) -
料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:2票
米国に居た時、仲良しの友人が持っていました。 大人数のパーティーをする時、よく借りてはメニューを決めていました。 日本に帰って入手困難なことがわかり残念な思いをしました。 入江先生の本は... (2011/06/29) -
今夜は和食で
投票数:2票
魚料理の本を見てファンになりました。amazonで売っていたのですが、高くて手が出ませんでした。よろしくお願い致します。 (2009/08/13) -
美しい折り紙
投票数:2票
残念なことに幻となってしまい、実物を拝見したことがありません。同氏のすばらしくも温かいぬくもりのある作品に是非触れてみたいと思います。 (2006/01/31) -
私がつくる上品ウェディングドレス 私がつくるきらめきお色直しドレス 私がつくるときめきお色直しドレス の3巻
投票数:2票
当該の本を紛失してしまったのですが、その後出版社が倒産してしまい、再入手できなくなりました。 大変素敵なウェディングドレスが載っておりまして、娘につくってあげたかった・・・。というのが理由です... (2005/05/23) -
可愛い女へ料理の絵本
投票数:1票
両親に勝手に処分されたため。 (2022/01/27) -
スポーツノート
投票数:1票
-
マックス・ライナー氏のドイツ菓子
投票数:1票
ドイツ菓子なので読みたいです。 (2017/06/13) -
ドイツ菓子入門
投票数:1票
ドイツ菓子が好きで所有してない。 (2017/06/08) -
パーティーをしませんか
投票数:1票
上昇志向が良いとは限らないが、庶民によき時代の、日本の都会のお金持ちの生活がみえる。今でもこの料理は十分通用する (2011/08/23) -
美味しいもんばなし
投票数:1票
失われつつある京の食文化について読みやすく記されている一冊。 手元に置いて徒然に読みたい本です。 (2008/03/17) -
暮らしのおきらくゼミ-女子高生さん必修!!
投票数:1票
神沢さんのファンということもありますが、この本を知った時は廃刊になっていて、しかも発行された出版社が無くなったと聞きました。ぜひ一度読んでみたいのでお願いします。 (2008/02/26) -
盤と名菜
投票数:1票
この様な芸術的な料理を作ってみたい。今の時代、需要が多いと思います。もったいない。 (2005/12/10) -
彼といっしょに家事入門
投票数:1票
-
煮もの大好き
投票数:0票
-
鎌倉オレンジシリーズ65 野菜たっぷりで簡単、おいしい
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!