復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「経営学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング11件

復刊リクエスト193件

  • ルワンダ中央銀行総裁日記
    復刊商品あり

    ルワンダ中央銀行総裁日記

    【著者】服部正也

    投票数:160

    いま、日本では官僚のたてる政策の質が問題になっていますが、同じ日本人がどのようにして、ある発展途上国の社会システム(この場合金融システム)を構築したか、その導入に向けてのプロセスを知ってほしい... (2008/04/28)
  • 戦略論 間接的アプローチ
    復刊商品あり

    戦略論 間接的アプローチ

    【著者】リデル・ハート

    投票数:144

    西洋軍事史において、従来のジョミニやクラウゼヴィッツが唱えた戦略とは全く別の発想で戦略を解説した故。 その戦略はWWIIのドイツ陸軍の電撃戦に現れている。 西洋軍事史においては抜きにして語れな... (2005/01/05)
  • 成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ

    成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ

    【著者】マイケル・E・ガーバー著/クリストファー・D・ウィットマー訳

    投票数:95

    転機はこのHPからでした。これがすごかった! 人脈、資金、時間がなくても、副業できる時代がやってきた! 長い間、全世界でベストセラーになっている本に 「金持ち父さん・貧乏父さん」「チーズはどこ... (2002/12/05)
  • クオリティ・マネジメント よい品質をタダで手に入れる法

    クオリティ・マネジメント よい品質をタダで手に入れる法

    【著者】フィリップ・B.クロスビー、小林宏治

    投票数:57

    現在,QMS関係(ISO9001など)の業務を担当しておりますが,本当の意味でのQMSの確立(認証のためでなく,本来のマネジメントシステムの有り方)を考えると,疑問に感じる部分がありました。そ... (2002/01/11)
  • ユダヤの商法 -世界経済を動かす
    復刊商品あり

    ユダヤの商法 -世界経済を動かす

    【著者】藤田田

    投票数:48

    日本マクドナルドの創始者にして、ユニクロの柳井正さんと、ソフトバンクの孫正義さんの両氏が尊敬する人の著書とネットでの評判を聞き、ぜひ読んでみたいと思ったのですが、既に絶版。amazonもヤフオ... (2011/01/30)
  • 「王様のレストラン」の経営学入門

    「王様のレストラン」の経営学入門

    【著者】川村尚也

    投票数:47

    i

    i

    いろんな能力や考え方の人たちが集まって、一つのプロジェクトをやり遂げる。そういった組織を分析して解説した本です。 こういった分野は、経営組織論の一つで、最近は特に注目を集めています。どれくらい... (2004/07/28)
  • 松明は自分の手で
    復刊商品あり

    松明は自分の手で

    【著者】藤沢 武夫

    投票数:43

    混迷の時代に行き抜いた先達の著書より学び、自身の置かれている世界を見とおそうとする。 その行為自体はいつの時代も繰り返されており、その欲求は押さえがたいもの。 今の時代ゆえに、価値が再認識され... (2003/02/02)
  • 経営行動
    復刊商品あり

    経営行動

    【著者】ハーバート.A.サイモン

    投票数:42

    ハーバート・サイモンは、経営学者として組織における意思決定を研究し、限定合理性などの概念を生み、「経営行動」の中で、発表している。したがって、本書は、経営学の古典であり、イノベーションと組織と... (2007/07/24)
  • 現代の二都物語 : なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか
    復刊商品あり

    現代の二都物語 : なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか

    【著者】アナリー・サクセニアン著 ; 大前研一訳

    投票数:40

    大前さんが、訳したのですか。 ならば、データと文章解釈は 正解でしょう。 (マッキンゼーのコンサルタント経験、人脈、理系の冷静な頭脳、観光ガイドの経験…) 事例(Fact)こそ、大事。 何... (2003/05/21)
  • 経営戦略と組織 : 米国企業の事業部制成立史

    経営戦略と組織 : 米国企業の事業部制成立史

    【著者】アルフレッドD.チャンドラー

    投票数:39

    今、ビジネスツールの導入、会社や組織の変革が盛んに行われています。また一方でそれによる歪も見えます。これからの組織改革の参考とするため、過去を否定するだけでなく、まだ「人」が良く見えた昔の良い... (2004/02/29)
  • SPIN式販売戦略 売り上げが驚くほど伸びる
    復刊商品あり

    SPIN式販売戦略 売り上げが驚くほど伸びる

    【著者】ニール・ラッカム/著 宇都宮直幸/訳

    投票数:36

    この本を紹介している本が沢山販売されているにもかかわらず こちらの本がどこにもなく、古本屋などずっと探していますが ありません。 紹介された本を読んで非常に感銘を受け是非もととなる『SPIN式... (2003/06/26)
  • マッキンゼー現代の経営戦略
    復刊商品あり

    マッキンゼー現代の経営戦略

    【著者】大前研一

    投票数:33

    高すぎる! (2009/03/09)
  • GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    【著者】アルフレッド・プリチャ-ド・スロ-ン ;田中融二

    投票数:31

    メーカの企画にかかわるものとして経営工学関係の本をいろいろ読むと、そこかしこにこの「GMとともに」が引用されています。フォードの自伝「20世紀の巨人事業家ヘンリー・フォード著作集(三省堂書房、... (2002/05/06)
  • 会社成長の理論
    復刊商品あり

    会社成長の理論

    【著者】ペンローズ

    投票数:30

    最近、東京大学の経済史の研究者らの間でこの本が取り上げられた影響で、大学等のゼミでよく扱われる話題の本である。だから、今、再販すれば確実に売れます。古本で16000円が相場のようだが、何故、こ... (2004/03/03)
  • 企業戦略論

    企業戦略論

    【著者】イゴール・アンゾフ

    投票数:27

    経営戦略論の必読の古典 (2013/04/19)
  • 心理学的経営

    心理学的経営

    【著者】大沢 武志

    投票数:24

    時代を超えて共通する理念が整理されているから。 学者が書き記したものではなく、実践した者が書き記したものであることに最大の意味があり、志高い者がいつでも入手できるようになっている必要がある。 ... (2006/10/13)



  • 復刊商品あり

    自己実現の経営

    【著者】A・マズロー

    投票数:24

    マズローの著書は4点ほど邦訳を読みましたが、 どれもとても面白いです。 マズローのB価値や自己実現についての考え方(理論)は、 人間の生き方を考える上で非常に重要な示唆に富んでいると思います。... (2001/12/15)
  • 都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス
    復刊商品あり

    都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス

    【著者】ジェイン・ジェイコブス

    投票数:21

    観光立国を標榜する日本にとって、都市や田舎の景観は貴重な資源といえるのに、行政担当者、特に地方文化を育成しなければならない地方自治体は、そんなことに無頓着である。固定資産税収入や都市再開発の名... (2005/03/13)
  • 青年の思索のために
    復刊商品あり

    青年の思索のために

    【著者】下村湖人

    投票数:17

    私は20歳前後でこの本に没頭していました。24歳になった今でもたまに見返したくなります。10冊ほど確保しておき、人にプレゼントしたいと思いますので復刊希望を出します。孤独と苦悩に打ちひしがれる... (2009/05/27)
  • トルネード経営 「超成長」への戦略
    復刊商品あり

    トルネード経営 「超成長」への戦略

    【著者】ジェフリー・A・ムーア著 千本 倖生 訳

    投票数:16

    中古品が高すぎるので復刊を (2008/01/16)
  • ロープライスエブリデイ

    ロープライスエブリデイ

    【著者】サム・ウォルトン/共著 ジョン・ヒューイ/共著

    投票数:14

    2002年の現在、西友を買収するオプションを購入して日本進出するウォルマートの起業から成長にいたるまでを創業者自らが記したもの。出版された1992年に亡くなったことから、もはや遺書とも換言でき... (2002/08/06)
  • ガンダムに学ぶ経営学 宇宙世紀のマネジメント・ケーススタディ

    ガンダムに学ぶ経営学 宇宙世紀のマネジメント・ケーススタディ

    【著者】山口亨

    投票数:13

    絶版になって久しい書籍のようですが、Youtube動画で語られたレビューにより経済学を学べる本として知名度が上がっているため。Amazonでは36万円という法外な値段が付けられています ... (2022/07/29)
  • 市場の倫理 統治の倫理
    復刊商品あり

    市場の倫理 統治の倫理

    【著者】ジェーン・ジェイコブズ 著 / 香西泰 訳

    投票数:13

    読んでみたい (2013/09/18)



  • マイカー亡国論

    【著者】湯川利和

    投票数:13

    本書を読むと、まさにスプロール化や買い物難民などが問題になっている現代社会の有り様を克明に「予測」していることが分かる。本書はまだ世界でモータリゼーションへの問題意識が低かった1968年に発行... (2011/05/01)
  • 1分間エンパワーメント

    1分間エンパワーメント

    【著者】K・ブランチャード

    投票数:11

    絶版により中古価格が高騰している。 内容が良くても、書籍自体の状態の悪いのに数倍の価値は無いと考える。 多少高くてもよいので、状態の良い書籍で手元において読みたい。 (2013/02/24)
  • デミング博士の新経営システム論

    デミング博士の新経営システム論

    【著者】W.エドワーズ デミング

    投票数:11

    ちゃんと読みたいのですが、中古だと高すぎます。 (2025/03/21)
  • 山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略

    山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略

    【著者】W.G. パゴニス

    投票数:11

    成毛さんの本で紹介されていたので、ぜひ一読したく。 (2010/08/04)
  • 経営戦略の核心

    経営戦略の核心

    【著者】B.D ヘンダーソン

    投票数:11

    戦略策定の要諦はごく限られている。もっとも肝心な原理原則を解き明かした名著であり「経営の流行りモノ」に振り回されてばかりいる経営者が多い日本において、是非普及させたい。「戦略とは何か?」をじっ... (2003/08/03)
  • 組織文化とリーダーシップ

    組織文化とリーダーシップ

    【著者】エドガー・H・シャイン

    投票数:10

    現在でも参考にされる理論の原点です。 組織文化とリーダーシップを変革に関係させる時、ここに行き当たります。 他の著書でのフィルターのかかった引用でなく原著が必要です。 是非とも復刊をお願... (2012/10/28)
  • なにをなすべきか?

    なにをなすべきか?

    【著者】レーニン著 村田陽一訳

    投票数:9

    反民主主義の体制の中で、対抗運動はいかにあるべきか? それは、近未来の可能性の一つである。 また、この本は一部で言われるような反民主主義の本ではない。大衆の気分を吸い上げ、解析し、気分にコ... (2008/11/13)
  • 科学的管理法
    復刊商品あり

    科学的管理法

    【著者】テーラー

    投票数:9

    読んでいないので内容は分かりませんが、D・カーネギー著「道は開ける」の中で疲労と休息についての研究が紹介されていて興味を覚えました。 生産性向上を原点から考え直す時にとても参考になると期待して... (2005/02/12)
  • 変化に勝つ経営

    変化に勝つ経営

    【著者】ショーナ・L.ブラウン キャサリン・M.アイゼンハート

    投票数:8

    名著です。 (2006/07/02)
  • 経済性工学の応用―採算経営の計画技術

    経済性工学の応用―採算経営の計画技術

    【著者】千住 鎮雄 (著), 伏見 多美雄 (著)

    投票数:7

    「経済性工学の基礎」を読んだ人がその先を学ぶために必要な書籍だと思われます。 Amazonでの中古品市場では高額な値段がついていて、気軽には購入できません。復刊されて多くの人に読まれれば、日... (2012/05/07)
  • 戦略づくりの七つ道具

    戦略づくりの七つ道具

    【著者】若林広二

    投票数:7

    とても素晴らしい書籍ときいております。 是非、一読したいので復刊を希望します。 (2008/02/19)
  • 戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    【著者】レイモンド・E・マイルズ チャ-ルズ・カ-ティス・スノ- 土屋守章

    投票数:7

    興味があるから。 (2008/06/18)
  • 都市の原理
    復刊商品あり

    都市の原理

    【著者】ジェイン・ジェイコブス

    投票数:7

    大学のゼミ(商学部)で使っています。といっても、日本語版は手に入らないので、英語版を読ませています。英語の勉強が目的ではないので、日本語版があればよいのですか、なんとか復刊しませんか。もう一冊... (2009/06/30)
  • 店頭研究と消費者行動分析

    店頭研究と消費者行動分析

    【著者】田島義博

    投票数:7

    店舗内購買行動については、最近パコ・アンダーヒルの『なぜこの店で買ってしまうのか』が注目されていますが、理論的な問題も 含めて包括的にこの問題を取り扱っている書物はあまりないと 思います。実は... (2003/08/07)
  • 傍観者の時代
    復刊商品あり

    傍観者の時代

    【著者】P.F.ドラッカー

    投票数:7

    これまでは、図書館で借りていたのですが、たびたび読み返したくなるので、注文したところ、出版社にも在庫切れとのこと。復刊を望むのはビジネスマンから受験生まで、読んで刺激を受けることのできる本だか... (2000/09/30)
  • 中世イタリア複式簿記生成史

    中世イタリア複式簿記生成史

    【著者】橋本寿哉

    投票数:6

    本書は先日、YouTube 清水有高氏のチャンネル「一月万冊」で安冨歩東大教授が紹介されてから大反響を呼び、あっという間に書店在庫が払底して事実上の品切れ重版未定になっています。会計史の基礎文... (2020/07/24)
  • コーポレート・アイデンティティ戦略―デザインが企業経営を変える

    コーポレート・アイデンティティ戦略―デザインが企業経営を変える

    【著者】中西 元男

    投票数:6

    https://note.com/maelop/n/n8544ec8f3eab で紹介されていてとても興味をもちました。 (2020/07/05)
  • 危険・不確実性および利潤
    復刊商品あり

    危険・不確実性および利潤

    【著者】F.H.ナイト

    投票数:6

    F.ナイトの提唱した「不確実性」という概念は、90年もの時を経て、近年の経済学における一大潮流となっています。現代の経済学や確率論が見落としている視点が、この本の中にはまだ残されています。これ... (2013/12/02)
  • 不確実性のマネジメント 危機を事前に防ぐマインドとシステムを構築する

    不確実性のマネジメント 危機を事前に防ぐマインドとシステムを構築する

    【著者】カール・E.ワイク キャスリーン・M.サトクリフ 西村行功

    投票数:6

    安全衛生関係の本に出典元として記載がありぜひ読んでみたいものです。 (2009/06/04)
  • RM「収益管理」のすべて

    RM「収益管理」のすべて

    【著者】ロバート・G.クロス

    投票数:6

    RMとは需要にあわせて、価格を変動させる事により、収益の最大化を図ること。米国ではポピュラーですが、日本ではこれから必要になる本ではないかと思います。逆に言えば今までが必要とされていなかったの... (2008/12/21)
  • パラドックスの時代―大転換期の意識革命

    パラドックスの時代―大転換期の意識革命

    【著者】チャールズ・ハンディ (著), 小林 薫

    投票数:6

    欧州のドラッカーと呼ばれる、チャールズ・ハンディ(ロンドン大学ビジネススクール名誉教授)の屈指の名著。 ヨーロッパのMBA課程でテキストと使われることも多いです。 私がかなり影響を受けた本。ぜ... (2004/09/07)
  • 価格戦略論

    価格戦略論

    【著者】ヘルマン・サイモン ロバート・J.ドーラン 著 / 吉川尚宏 監訳 / エコノミクス・コンサルティング研究会 訳

    投票数:5

    価格戦略に関する書籍は少なく、その第一人者であるハーマン・サイモン氏の原典ともいえる名著のため。価格設定に関わる多くの企業にとって有意義な者である。 (2021/01/08)
  • インテル経営の秘密

    インテル経営の秘密

    【著者】アンドリュー・S. グローヴ

    投票数:5

    アンドリュー・グローブ氏自らが、マネジメントについてかたる貴重な書。 (2015/12/04)
  • 仕事と人間性 動機づけ- 衛生理論の新展開

    仕事と人間性 動機づけ- 衛生理論の新展開

    【著者】フレデリック・ハーズバーグ 著 / 北野利信 訳

    投票数:5

    現在でも生産性の向上に十分に役に立つ内容で、原典として価値は高いと思います。 (2011/10/20)



  • 松下連邦経営

    【著者】石山四郎

    投票数:5

    戦後、日本の経済を支えた代表企業の松下電器、現パナソニックの経営の本質を見極め、具体的には、社長松下幸之助の補佐役として、大番頭高橋荒太郎の経理システムの構築が、現在のパナソニックを作っている... (2014/08/14)
  • 中小企業のための内部管理の進め方

    中小企業のための内部管理の進め方

    【著者】秋山純一

    投票数:5

    私も以前に読んで、その当時悩んでいたことを、書かれている内容に沿って実施してとても効果が上がった経験をもっております。本は、いろいろな方に読んでもらったため、もう何処に行ったか分かりませんが、... (2003/09/13)
  • 経営学批判 (北川宗蔵著作集 第1巻)

    経営学批判 (北川宗蔵著作集 第1巻)

    【著者】北川宗蔵

    投票数:5

    「続」は入手可能なのですが、こちらも入手可能にしてほしいと思います。経営学を理論的に研究する場合の必須文献です。 こぶし文庫から『経済学方法論』が刊行されたことにより、北川宗蔵への関心が高ま... (2002/06/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!