出版社「紀伊國屋書店出版部」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング25件
復刊リクエスト177件
-
復刊商品あり
正義論
投票数:151票
Fundamental Fairness is the essence of Justice. It is good to reread this book as an anecdote to... (2020/09/06) -
自己喪失の体験
投票数:56票
この書を知って探しましたが既に絶版。古書を当たりましたが出てきません。やむなく都立図書館で読みましたが、いやもう大変な内容です。私は本を読むときに傍線や書き込みが常習となっていますので、基本的... (2003/05/24) -
復刊商品あり
テムズとともに 英国の二年間
投票数:55票
皇太子であると同時に豊かな感受性と純粋さを持ったひとりの人間なのだということが伝わってきて、せつなくなりました。皇太子さま自らの言葉で綴られた貴重な文章は、皇太子家が批判を受けがちな今の時代に... (2008/05/28) -
復刊商品あり
原子爆弾の誕生 普及版 上・下
投票数:33票
今こそ読みたい本。 趣味で20世紀前半を舞台にした小説を書いており、原子爆弾が生まれた過程を詳しく知りたいと思っています。 ですので、資料として手元に置いておきたい類の本なのですが、現状の... (2019/01/06) -
復刊商品あり
誤差論
投票数:28票
とても興味深いです。是非読んでみたいです。 (2021/01/05) -
構造意味論 方法の探究
投票数:27票
いまさら構造主義?というのは間違いです。日本では構造主義もポスト構造主義も未消化なままジャーナリズムの表層を流れていったと思う。本書はソシュールとイエルムスレウを継承して構造記号学の根幹を作り... (2004/02/15) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
「本書を読んで吹っ切れた」という人の生き様を見るにつけ、健康に気を使っている自分が滑稽に思えてきます。そこでぜひ本書を読んでみたいと思うものの、街の図書館にも、古書店にも見当たりません。手にと... (2004/08/13) -
確率論とその応用 全4巻
投票数:23票
図書館で読みましたが、大変な名著です。60年以上経った今読んでも、まったく色褪せることがありません。確率論について、これほど体系的に、初学者にも専門家にも役立つ形で書かれた本はないのではないで... (2014/08/26) -
復刊商品あり
千年王国と未開社会 メラネシアのカーゴ・カルト運動
投票数:22票
「文明と未開社会」 というテーマにおいて、 ファンタジーのネタ本になりうる。 (世界観の構築) 不安な点が1つ。学術書らしいコト(^^; 読みやすければいいのだが、図表・写真・イラストがほ... (2004/02/12) -
復刊商品あり
大衆運動
投票数:18票
「運動は言論人によって開拓され、狂信者によって具体化され、活動家によって強化される。」 「人生が台無しにされ無駄に過ぎてしまったと思う人たちは、自由よりも平等と同胞愛とを心から望むものである... (2019/01/07) -
場の理論
投票数:16票
本書は日本語で書かれた数少ない場の量子論に関する本格的な解説書であり,西島先生の講義同様,大変わかり易く書かれています.隠れた名著であると思いますが,絶版であることは不幸なことだと思います.よ... (2024/01/04) -
復刊商品あり
時間と空間の哲学
投票数:15票
村上陽一郎氏の翻訳なら是非。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
アフリカの創世神話
投票数:14票
アフリカの神話はあまり聞いたことが無いので。 (2013/01/27) -
復刊商品あり
社会学的想像力
投票数:14票
新訳がちくま学芸文庫で2017/02/08に出るので、新訳の出来によっては鈴木広旧訳復刊は不要になるかもです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4480097813/... (2017/01/15) -
毒矢の文化
投票数:13票
世界の文化と毒について知りたいからです。タイトルからして気になります。 (2025/01/11) -
復刊商品あり
化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>
投票数:13票
薔薇十字団関連の本で内容を詳しく解説しているものは見たことありますが、やはり一度はきちんと読んでみたいです。「ファーマ」や「コンフェッシオ」等も収録されているということで、ぜひ所有しておきたい... (2016/01/17) -
サンミケーレ物語
投票数:13票
以前、落ち込んでいて、もうどうにもならないと思っていた頃、原書を友人からプレゼントされ読みました。いつまでも子供の心を持ち続けた作者の半自伝的お話です。これはまさに魔法の小箱。この本との出会い... (2003/07/05) -
復刊商品あり
日本人の葬儀
投票数:12票
日本各地の葬儀例に興味がある。読んでみたい (2011/02/15) -
赤瀬川原平の冒険 : 脳内リゾート開発大作戦
投票数:12票
. (2009/03/28) -
科学的世界像
投票数:12票
数少ない、現代型の科学反実在主義の書であるということと、著者の論旨もさることながら様々な化学哲学上の論争を丁寧にまとめている点が、初学者にも優れた入門書になっているので、是非とも復刊希望。 (2007/08/11) -
一般システム思考入門
投票数:11票
こんな本があるんですね。読みたいです。 (2024/02/16) -
覚醒への戦い
投票数:11票
グルジェフとコリン・ウィルソンに興味が有るため。 (2015/05/06) -
復刊商品あり
意識の起源史 改訂新装版
投票数:11票
ユングの高弟のエーリッヒ・ノイマンの主著である、というだけでも十分な理由だと思いますが、この本に基づく(と思われる)書籍が日本でも多数出版されているにも拘らず、原著の邦訳を入手できない状態が続... (2006/08/20) -
メデューサの笑い
投票数:9票
シクスーの『メデューサの笑い』は「エクリチュール・フェミニン」を代表する重要な著作です。現在、日本においてもフェミニズム運動が盛んになってきており、実践的な活動だけでなく、哲学・文学・思想的な... (2021/01/07) -
復刊商品あり
シンメトリー
投票数:9票
美しいものが好きだから (2022/01/08) -
人間の方向感覚 磁気を感じる脳
投票数:9票
方向音痴の人が周りに多いので興味深いです。復刊したら是非読んでみたいです!! (2014/01/13) -
復刊商品あり
ワイマールからヒトラーへ 第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー
投票数:8票
名著と聞いている。読んでみたい。 (2016/01/18) -
復刊商品あり
何のための数学か 数学本来の姿を求めて
投票数:8票
私の高校では、教師は「はい、これが新しい定理だ。覚えよ。次問題」という感じだった。何でそういう考え方が現れたのかを教えてもらえず、そして結果として数学自体も全く理解できなかった。こういう本を読... (2014/01/14) -
復刊商品あり
幻想芸術
投票数:8票
ブリオンはぜひ読みたい。坂崎乙郎が自ら訳したことにも興味がある。 (2013/01/16) -
復刊商品あり
ゴースト・ダンス アメリカ・インディアンの宗教運動と叛乱
投票数:8票
-
復刊商品あり
仏教における存在と知識
投票数:8票
読みたいです。 (2011/02/12) -
アモールとプシケー
投票数:8票
勿体ないです。ぜひ復刊してほしい。 (2006/02/06) -
復刊商品あり
西夏文字 その解読のプロセス
投票数:7票
言語および文字の伝播や成り立ちにとても興味を持っています。アジアには独自の文字を持つ文化が多く、西夏もそのひとつ。そのひとつを掘り下げての書籍となると、読んでみたいと思わざるを得ません。(安く... (2022/12/26) -
男性の誕生 「黄金のろば」の深層
投票数:7票
読みたいと思って調べたときには、もう絶版状態になっていましたので、詳細は分かりませんが、心理学的にも人間理解のためにも意義のある本であることは間違いないと思います。 是非読みたいです。 (2008/04/24) -
近代芸術と文化
投票数:7票
現代の抽象表現絵画についての文献資料として様々な書籍で引用されています。ここ7 年近く、たびたび図書館で借りてきました。ただ読むだけに必要なだけでなく、研究資 料として手元に常に置いておきたい... (2005/10/17) -
『正義論』文庫化リクエスト
投票数:6票
政治哲学復権の端緒となった書であり、政治学のみならず多くの分野で必読書とされています。サンデル本をいくつか文庫で読みましたがやはり文庫のほうが読みやすいので、新訳で読みやすくなった版の文庫化を... (2013/07/26) -
明治期シャーロック・ホームズ翻訳集成
投票数:6票
明治期のある意味「珍訳」をぜひ読みたいからです! (2007/01/08) -
復刊商品あり
ユダヤ神秘主義とフロイト
投票数:6票
類書がないんですよね.(のはず) 平河書店から出ていた「世界神秘学事典」の参考文献でも 触れられていました.ユングはオカルト関連で語られる事 は珍しくありませんが、フロイトならまた別の層からの... (2002/05/09) -
千年王国の追求 新装版
投票数:5票
同じ著者の魔女狩りの社会史に、名前が出ていてどうしても読んでみたくなったので復刊して欲しいです。 (2022/03/27) -
鯨と原子炉 技術の限界を求めて
投票数:5票
技術が持つ政治性をえぐる本書を下敷きにしなければ、現代の問題の語り方が表面的になってしまいます。ぜひ、復刊し、広く読まれることが必要です。 (2022/09/08) -
延長された表現型 自然淘汰の単位としての遺伝子
投票数:5票
同著者の『利己的な遺伝子』の中で部分的にしか触れられていない表現型の問題について、より深く知りたい。 (2021/11/02) -
ボディ・コード からだの表情
投票数:5票
身体文化論にとっても重要な書籍と思われる。 (2014/01/13) -
ウッドロー・ウィルソン 心理学的研究
投票数:5票
倉山満の「ウェストファリア体制」で書名を知りました。近所の図書館になかったので、大学の図書館で借りてきました。前書きを読むだけでもなにやら不穏な雰囲気が漂ってきます。ぜひ復刊していただきたいと... (2019/12/14) -
復刊商品あり
告白と呪詛
投票数:5票
シオラン作品は手に入るものが非常に少ないため、読みたいのに読めないのが辛いです。そのため復刊を希望します。 (2020/01/15) -
復刊商品あり
SFパズル
投票数:5票
むかし雑誌『サイエンス』の最後のページにあったガードナーの数学パズルを愛読していました。難しくてなかなか解けなかったけど、その奥深いセンスに感動したものです。その著者のタイトル『SFパズル』、... (2011/02/15) -
KdV方程式 非線型数理物理入門
投票数:5票
学生の頃、図書館で借りて序章の「可換微分作用素とKdV方程式」全部と 第1章の最初のほうを計算を補いながら読みました。そして、いずれ続きを 読みたいと考えています。 序章は私のように代数幾何... (2004/04/07) -
マルクス主義経済学の検討
投票数:5票
異端の経済学を推薦しているものです。 ロビンソンファンなので、投票します。 (2002/04/27) -
マルクス主義革命論史 全3巻
投票数:5票
第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編) マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。 第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編) ... (2001/09/05) -
復刊商品あり
数学 7日間の旅
投票数:4票
-
動物たちの不思議な事件簿
投票数:4票
動物を観察レポートに興味があります。復刊されるのであれば、是非読みたいです。 (2018/01/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!