出版社「童心社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング14件
復刊リクエスト126件
-
復刊商品あり
ドコカの国にようこそ!
投票数:197票
復刊ドットコム最初の頃に投票し、おかげさまでこちらで先生のサイン付きで手に入れることができ、大変嬉しかったです。もうずいぶん昔になってしまいましたね。 ふと親戚の子にあげようと思い至り検索し... (2022/05/23) -
復刊商品あり
かこさとしあそびの本・全5巻
投票数:97票
子供の頃 自分も確かに遊んだが 悔しいことに ルールがよく思い出せない そんな 遊びはありませんか? もしかしたら 自分が楽しんだ 昔の遊びと出会えるかもしれない そんな期待を抱かせ... (2013/03/19) -
シェーラひめのぼうけん[図書館版]
投票数:95票
シェーラひめのぼうけんシリーズの世界観に、深い緑の図書館版の装丁はとてもマッチしていて素敵です。小学生のころ、自分でお金を稼げるようになったら絶対に買おうと思っていたのですが、既に絶版になって... (2019/01/25) -
少女海賊ユーリ
投票数:67票
小さい頃に夢中になって読んだ本です。 今手元になく、絶版になっててなかなか手に入れることができないので、どのような形でもいいちから復刻して手に入れたいです。 心に残る大好きな作品。 思い... (2019/03/21) -
すいみんぶそく
投票数:61票
飲食店を経営しています。 長谷川集平さんの本を店内での閲覧用に置きたいと考えていま す。しかし、絶版の本が多いのでなかなか揃いません。 読んだ事はないのですが、内容はとても気になります。 復刊... (2006/03/02) -
えばなしのほん
投票数:49票
幼稚園のころ、なんどもなんども繰り返し読みました。本はぼろぼろになり、その後、処分されました。その後、よく読んでくれた母がなくなりました。子供ができ自分が親となり読み聞かせたく、題名もわからず... (2007/02/13) -
シェーラひめのぼうけん
投票数:44票
小学生の頃、図書館で借りて読んでいました。とても大好きな作品だったので、大きくなって自分でお金を貯めて買おうと思っていたら、既に絶版とのこと。出来れば新書で全巻揃えたい気持ちはあれど難しく、中... (2018/01/08) -
復刊商品あり
6月31日6時30分
投票数:44票
小学生の頃、学校の図書室で借りて読みました。両親共働きでかぎっ子だった私は、主人公に共感した記憶があります。大人になってから一度だけ書店で見たのですが、その時たまたま手持ちのお金が足りなくて買... (2007/05/31) -
貝の火
投票数:42票
子供の頃、母が何度も繰り返し読み聞かせをしてくれた本です。 この本によって躾をされたと言っても過言ではありません。 今度は私が子供に読み聞かせる番になりました。 よろしくお願い致します。... (2008/05/30) -
ぼくはうみわたしはひかり
投票数:39票
知人から「これ楽しいでしょ!」と「にじのたまご」をいただきました。窓辺に置くと太陽の動きで微妙に色が変化し楽しいです。自分でも楽しみながらつくってみたいと思います。本の一部をコピーした紙も見せ... (2006/12/02) -
ひなたぼっこかめさん
投票数:35票
別冊太陽の「絵本の作家たちII」を見ました。 太田大八という人を実はよく知らなかったのですが温厚そうな丘を(写真)をみてこんな人の書かれた絵本を読んでみたいと思いました。何冊かは本屋さんにあり... (2006/05/21) -
ババロワさんこんばんは
投票数:28票
他にも書かれた方がおりますが、私も小学館の「小学○年生」(多分3、4年生)で3ヶ月ほどに分載されたバージョンで読みました。奇怪な生物たちに魅了され今でも忘れられません。 ネットで絵本として販... (2016/11/12) -
新シェーラひめのぼうけん[図書館版]
投票数:26票
シェーラ姫を読んだ後続けて新シェーラ姫も読みました。当日通いつめていた児童館には今思うと随分貴重な本が残っているところでした。引越ししてあれ以来1度もシェーラ姫も新シェーラ姫も見かけることが無... (2022/11/12) -
復刊商品あり
さんざんまたせてごめんなさい
投票数:24票
”スズキコージさんの色彩感覚豊かな絵がこれでもかと言わんばかりに全ページに描かれている”という評判のこの本を、やはりどうしても見てみたいです。あぁ、手にとって堪能したいっ。さんざんまってでも手... (2003/03/22) -
蘇乱鬼と12の戦士
投票数:23票
小学生の頃読んでとても夢中になった覚えがあります。もう一度読みたいですね。 (2010/06/10) -
復刊商品あり
こどものとうひょう おとなのせんきょ
投票数:22票
ハフィントンポストの記事で絵本の内容を知り、これは今の時代に必要な本だと思いました。ぜひとも購入して自分の本棚に持っておきたいです。また、機会があれば周りの大人たちや子どもたちに読ませてあげた... (2016/06/26) -
ふたりの王女 新シェーラひめのぼうけん
投票数:22票
『シェーラひめのぼうけん』より先に知ったのが『新シェーラひめのぼうけん』でした。双子のお姫様のルビーとサファイアが目の色も名前の通りの色であったり、それぞれ個性が可愛くてたくさん表紙や挿絵を真... (2019/01/27) -
ヤマセミのうた
投票数:22票
少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19) -
どろんこようちえん
投票数:21票
子どもが通う幼稚園がモデルになっていると聞き、ゼヒ読んでみたいと思いました。3年間頑張って通った思い出として、記念として子ども達に送りたいです。大きくなった時に写真だけでなく、絵本でも小さい頃... (2006/11/10) -
きたない子ちゃん
投票数:21票
昔、学研こども名作館の一式を持っていました。13話目が「きたないちゃん」だったと思います。(思い違いだったら申し訳ありません) 母が臨場感たっぷりに読み聞かせてくれて、まだ耳に残っています。... (2023/07/08) -
復刊商品あり
かこさとし しゃかいの本 全11巻
投票数:20票
政治について、子供と一緒に勉強出来たら良いなと思い投票しました。 是非、読んでみたいです! (2016/12/28) -
うさたろうのばけもの日記
投票数:20票
せなけいこの最高傑作 普通 この話は 馬鹿らしかったり ださかったりするが 普段のせなとは違い 原作付きのせいか 非常に味がいい 現実味が それこそ怪談話でも聞いているくらい ... (2023/06/17) -
うたうたうたう
投票数:19票
娘が小さい頃図書館で借りて、母子で何度も借りるほど大好きになりました。言葉に興味を持ち始めた幼児にはとても魅力的な本です。またスズキコージさんの独特の絵がその詩にとてもマッチしていて大変気に入... (2009/08/08) -
でてきたなあーんだ?
投票数:17票
紙芝居のイメージを一新された作品です。字の読めない子も日本語の通じない子にも(大人にも)大人気!演じ手も観客も一緒に楽しめる事ウケアイ!!一度見た子はすぐに自分の「でてきたなあーんだ」を作り始... (2007/01/16) -
復刊商品あり
月の上のガラスの町
投票数:17票
この本の中の一編「アンドロイド・アキコ」を小学校の国語の教科書で 読み、そのまま深く深く心に残りました。悲しくて美しい物語、こう書くと 字面通りのことしか伝わらなくてもどかしいのですが、 ... (2007/12/24) -
復刊商品あり
へそとりごろべえ
投票数:15票
先日幼稚園の図書で、3歳の息子が自分でみつけて借りてきました。 その日から毎日、朝も夜も何回も読まされるほど、はまっています。 幼稚園の本なので返さなくてはならず、そんなに気に入ったなら、... (2012/06/05) -
よさくどんのおよめさん
投票数:14票
昨年成人した娘が通っていた幼稚園で借りた絵本です。 数年前に思い出してからネットで探していましたが、 なかなか見つからず、ようやくたどり着いたら絶版とのこと 毎晩絵本を読み聞かせていまし... (2012/08/10) -
手品師の帽子
投票数:13票
安野光雅さんの本が大好きで、その日も安野さんの本を読んでいたら、この本の最初の部分のあらすじが紹介されていて、とってもおもしろそうなので読んでみようと思ったのですが悲しいことに絶版でした。この... (2002/12/24) -
ぼくのすきなおじさん
投票数:12票
さんざん、たびたび、図書館で借りて読み、うちの子供も、読み聞かせに参加したこどもたちも、もちろん私も大好きで、やっぱりこの本は手元におきたいと思ったら、手に入らない状況と分かり、愕然でした!ぜ... (2006/06/22) -
茂吉のねこ
投票数:11票
茂吉と子猫のあったかい心のふれあい、脚本のすばらしさとググッと迫ってくるダイナミックな動きのある画。感動がこみ上げてきます。 子ども達は子猫と一緒になって「死ぬということ」を心で感じます。 ... (2009/09/21) -
へび山のあい子
投票数:11票
古田足日さんの作品は子供の頃からたくさん読んだつもりでいましたが、この話はしりませんでした。なにげなく子供に読んであげようと図書館で借りました。しかし、子供も私も読めば読むほど引きこまれていき... (2003/08/24) -
たびにでよう
投票数:11票
図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14) -
鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>
投票数:10票
諸橋精光さんの作品は皆大好きです。今昔物語を今によみがえらせる「鬼のつば」・・・姿が見えなければ何をやってもかまわない!・・・ 現代の危ういネット社会への警告が紙芝居を通して千年も昔の物語か... (2009/09/06) -
復刊商品あり
あかいかさがおちていた
投票数:10票
小さい頃、本当に、毎日毎日、お昼寝の前に母が読んでくれた本です。この本も、母も大好きでした。自分が母となって、子供に読んであげたくて探しましたが見つかりませんでした。どうしても欲しい思い出の一... (2008/09/12) -
おかしな結婚式
投票数:10票
3年前に図書館でこの本と出会ってから、手元に置きたくてずっ と探していますが、みつかりません。その間何度も何度も図書館 に通っては繰り返し読んでいます。 ボフミルジーハさんによって書かれたこの... (2006/08/10) -
おいしいおかゆ
投票数:10票
小学生の頃に読んだのですが、今でもよく覚えています。 おかゆが町中にあふれてしまい、仕方ないのでみんながおかゆを食べて 道を切り開きながら歩いている、という最後の場面が印象的でした。 自... (2008/01/23) -
ママのおはなし
投票数:10票
村山知義氏の素敵な挿絵とともに綴られる短編お話集です。こぐまさんやあひるさん、泣き虫な猫さんのお話など大人になってもフッと思い出してはクスリと笑えてしまう可愛いお話ばかりです。子供の頃母親に寝... (2004/08/19) -
復刊商品あり
ちいさなごるり
投票数:9票
以前、甥へのプレゼントにこの本をもらいました。 大人が読んでもいい本だなぁ、と思い、 いつか自分でも買おうと思っていたら 絶版になっているという話を聞きました。 ぜひ買いたいので、復刊をお願い... (2005/06/11) -
かんがえるのだいすき!
投票数:9票
私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14) -
きつねのうらないや
投票数:8票
きんもくせいの咲く頃 必ず子ども達に演じます 観るほうにも演じるほうにも やさしい気持ちが あふれでてくるような気がします。 高齢者のかたがたが よく上演後しみじみと花と 香... (2012/11/30) -
おばけかるた
投票数:8票
保育所にあって、息子5歳が毎日はまって遊んでいます。お迎えに行くと、欲しい欲しいと言ってなかなか離しません。お家用にどうしても欲しいです。興味のあるカルタで字が覚えられて良いと思います。保育所... (2013/02/03) -
かっこからんこからりんこん
投票数:8票
我が子が通う幼稚園の園長先生が子ども達に読んでくれた絵本です。子どもがとても気に入り、家でも読んであげたいと思いさがしましたが、絶版と知りがっかりしました。子どもも、とてもがっかりしています。... (2009/09/27) -
はるのかだんで
投票数:8票
はるのかだんで咲く花がたくさん出てきます。 平山さんの絵がとってもきれい。 ヒヤシンスの花がぽっぽっぽってさいたよ。 パンジーの花がぽっぽってさいたよ。 リズムと音の好きな子どもたちは、「ぽっ... (2004/05/29) -
復刊商品あり
宇宙からきたかんづめ
投票数:8票
昔家にあったのですが汚くなったという理由で捨てられてしまいました。 手を伸ばしても届きそうで届かないような、 そんな切ない話を聞かせてくれるかんづめが大好きでした。 絶版ということなのでリク... (2003/09/30) -
センナじいとくま
投票数:8票
小学生の時に唯一母に読んでもらった絵本です。当時友達が一人もいなかった私は母を亡くしたこぐまにとても共感していました。この本を読み聞かせしてもらった時、母に漢字の読み方を教えてもらったことを覚... (2009/05/07) -
ぬればやまのちいさなにんじゃ
投票数:7票
子どもの頃に読んだ事があります。 かこさんの絵も文も大好きで、このお話は確か、家族の為に幼い男の子が忍者修行をして仇をとる様な内容だったと思います。 絶版との事でオークションでかなりの高額... (2020/06/27) -
こうさぎけんたとホットケーキ
投票数:7票
小学校の図書室にあり何度も借りて読んだのを思い出します。絵も可愛らしく、ホットケーキを含む食べ物の描写がとても細やかでお気に入りの一冊でした。できれば手元に置きたいです。 (2013/04/26) -
復刊商品あり
かっぱとてんぐとかみなりどん
投票数:6票
昔から大好きで一度プレゼントされたのだが、兄弟に無くされてしまい、その時は子供だったのでどうにもならなかったが、大人になって子供も生まれてときどき本を読んであげてるうちに、自分の大好な本もよん... (2013/06/30) -
なにしているの?
投票数:6票
小さい頃、毎日のように母親にねだって読んでもらいました。 20年以上経った今でも、まきばのおじさんというくだりをおぼえている位、わたしたち姉妹にとって思い出深い一冊です。 家族が顔を合わせると... (2000/07/13) -
水晶さがしにいこう-ひけつとこころえ
投票数:5票
娘が図書館で読んでとても気に入りました。この本を参考にして、本当に水晶をとりに行きたいといっています。 (2008/08/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!