出版社「童心社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング14件
復刊リクエスト126件
-
復刊商品あり
ドコカの国にようこそ!
投票数:197票
子供の頃に読んだのですが、物語の内容にも増して時々出て来る絵に何とも言えない、上手く言い表せない衝撃を受けました。もう一度手に取り読んでみたいです。 (2019/03/17) -
復刊商品あり
かこさとしあそびの本・全5巻
投票数:97票
子どもに絵描き唄を教えてあげようと思ったら、途中で思い出せなくて愕然としました。そういえば、かこさとしさんの絵本で遊びに関する本が出ていたかも・・・と、この本の事を思い出したのですが、すでに絶... (2012/01/19) -
シェーラひめのぼうけん[図書館版]
投票数:95票
学校司書として勤務していた小学校図書館には、どの学校にも必ずおいてありました。 「おすすめは~」と尋ねてくれた子には、いつもこの本をおすすめしました。 すると、毎日次の巻を借りに来て、それ... (2019/01/29) -
少女海賊ユーリ
投票数:67票
小さい頃に夢中になって読んだ本です。 今手元になく、絶版になっててなかなか手に入れることができないので、どのような形でもいいちから復刻して手に入れたいです。 心に残る大好きな作品。 思い... (2019/03/21) -
すいみんぶそく
投票数:61票
この絵本は、多分小学校高学年あたりが対象とされているのでしょうか?私の子供は幼稚園ですが、初めてこの絵本を読み聞かせした時から大変興味を示し、何度も読んでとねだられます。 つまり、それだけ広い... (2005/01/19) -
えばなしのほん
投票数:49票
幼稚園のころ、なんどもなんども繰り返し読みました。本はぼろぼろになり、その後、処分されました。その後、よく読んでくれた母がなくなりました。子供ができ自分が親となり読み聞かせたく、題名もわからず... (2007/02/13) -
シェーラひめのぼうけん
投票数:44票
子供の頃読んでからずっと、その世界観の虜になるくらい大好きな本でした。当時はお金が無くて購入出来ず、大人になってお給料を貰えるようになったら買おうと心に決めていたのですが、絶版になっておりとて... (2022/08/07) -
復刊商品あり
6月31日6時30分
投票数:44票
小学生の頃、学校の図書室で借りて読みました。両親共働きでかぎっ子だった私は、主人公に共感した記憶があります。大人になってから一度だけ書店で見たのですが、その時たまたま手持ちのお金が足りなくて買... (2007/05/31) -
貝の火
投票数:42票
子供の頃、母が何度も繰り返し読み聞かせをしてくれた本です。 この本によって躾をされたと言っても過言ではありません。 今度は私が子供に読み聞かせる番になりました。 よろしくお願い致します。... (2008/05/30) -
ぼくはうみわたしはひかり
投票数:39票
知人から「これ楽しいでしょ!」と「にじのたまご」をいただきました。窓辺に置くと太陽の動きで微妙に色が変化し楽しいです。自分でも楽しみながらつくってみたいと思います。本の一部をコピーした紙も見せ... (2006/12/02) -
ひなたぼっこかめさん
投票数:35票
太田大八さんの書籍についてつい先日、友人からお話を聞きました。そしてこの「ひなたぼっこかめさん」は本当に子供にみせてあげたいし大人にも是非是非見て欲しいというのです。ご本人も所有していませんで... (2006/01/15) -
ババロワさんこんばんは
投票数:28票
私が読んだのは 小学館発行の雑誌「小学○年生」(←何年生だったか 思い出せず)に 連載中のものだったと思います。 エンディングも 登場人物も 覚えていないのですが、物語に登場する 奇妙奇天烈... (2012/05/08) -
新シェーラひめのぼうけん[図書館版]
投票数:26票
シェーラ姫を読んだ後続けて新シェーラ姫も読みました。当日通いつめていた児童館には今思うと随分貴重な本が残っているところでした。引越ししてあれ以来1度もシェーラ姫も新シェーラ姫も見かけることが無... (2022/11/12) -
復刊商品あり
さんざんまたせてごめんなさい
投票数:24票
「さいしょからみごとなちゅうがえりで あらわれましたゾンドさん」 子供も私も、おしまいまで全部の文章をそらで覚えてしまいまし た。何度繰り返してみても新しい発見のある印象的な絵と、不思 議な話... (2002/02/11) -
蘇乱鬼と12の戦士
投票数:23票
昔、読みました。ぜひ手元に置いておきたいと思います。 (2009/08/31) -
復刊商品あり
こどものとうひょう おとなのせんきょ
投票数:22票
自分の子どもに読ませたい。大人にも読んでもらいたい。かこさんの絵本は世代を超えて読まれる普遍性があります (2016/06/30) -
ふたりの王女 新シェーラひめのぼうけん
投票数:22票
愛蔵版で初めて読んだ「シェーラ姫のぼうけん」。 当時はあまり児童書を読まなかったのですが、大人になってからその分も余計に楽しむようになりました。 ぜひ「新シェーラ姫のぼうけん」も読んでみた... (2019/05/07) -
ヤマセミのうた
投票数:22票
少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19) -
どろんこようちえん
投票数:21票
今こそ子供達に読んであげたい一冊です。 ゴンタな子も、弱虫な子も、どこかにキラッと光る いいものをもっている。 それを温かく見守る大人の目 子供が子供らしく生きる園舎 そんな雰囲気が伝わってき... (2003/09/29) -
きたない子ちゃん
投票数:21票
手のひらサイズの絵本だったかと思います。 曾祖母の家の離れで見つけた絵本… 「絵」ではなく、キタナイちゃんも家具も家も全部作られた人形で 写真のような絵本でした。 髪の毛もボサボサのキ... (2010/08/13) -
復刊商品あり
かこさとし しゃかいの本 全11巻
投票数:20票
こどもたちと一緒に読みたいです。今大切なのは無知、無関心でいないこと。考える基を持つ事だと思います。 (2017/03/22) -
うさたろうのばけもの日記
投票数:20票
せなけいこの最高傑作 普通 この話は 馬鹿らしかったり ださかったりするが 普段のせなとは違い 原作付きのせいか 非常に味がいい 現実味が それこそ怪談話でも聞いているくらい ... (2023/06/17) -
うたうたうたう
投票数:19票
まどさんの詩はすばらしいです。 その宇宙観には驚嘆します。 スズキコージさんの絵とともに我が子に読ませてあげたい、 その一心です。 現在入手できないというのは大変残念です。 ぜひとも復刊を希望... (2004/05/07) -
でてきたなあーんだ?
投票数:17票
小学生向のおはなし会で読んだら、とっても大受けでした。(騒がしくなりすぎちゃうかも~ですが・・)かなり痛んでいるので、買い替えをしたいです。是非復刊してください。やべさんの紙芝居は他のもとても... (2006/12/03) -
復刊商品あり
月の上のガラスの町
投票数:17票
小さい頃父がくれたはじめての誕生日プレゼントがこの本でした。何度も何度も読みま した。本の中の世界にとても憧れたのを覚えています。大きくなるにつれて、本の事は 忘れてしまいましたが、最近よく思... (2006/05/03) -
復刊商品あり
へそとりごろべえ
投票数:15票
息子が幼児の時に図書館で偶然見つけて、繰り返し借りました。 言葉の選び方まで良く考えて書かれているのでしょう。 リズム良く、何度読み聞かせても楽しく読めました。 最近本に関わる仕事をした... (2017/07/26) -
よさくどんのおよめさん
投票数:14票
昨年成人した娘が通っていた幼稚園で借りた絵本です。 数年前に思い出してからネットで探していましたが、 なかなか見つからず、ようやくたどり着いたら絶版とのこと 毎晩絵本を読み聞かせていまし... (2012/08/10) -
手品師の帽子
投票数:13票
安野光雅さんの、独特の絵と、今まで味わったことのない、文章にすごく惹かれました。 主人公(詩人・クライツ)を、いつも遠くから監視している、ストーンブレイン(作者)や、手品師の帽子の中で、もが... (2002/09/29) -
ぼくのすきなおじさん
投票数:12票
さんざん、たびたび、図書館で借りて読み、うちの子供も、読み聞かせに参加したこどもたちも、もちろん私も大好きで、やっぱりこの本は手元におきたいと思ったら、手に入らない状況と分かり、愕然でした!ぜ... (2006/06/22) -
茂吉のねこ
投票数:11票
茂吉と子猫のあったかい心のふれあい、脚本のすばらしさとググッと迫ってくるダイナミックな動きのある画。感動がこみ上げてきます。 子ども達は子猫と一緒になって「死ぬということ」を心で感じます。 ... (2009/09/21) -
へび山のあい子
投票数:11票
古田足日さんの本は、子どもの発育段階に応じて必要になる時が来ます。 この本は図書館で借りてきたのですが、子どもが小学校低学年のため、もう少し後で読み聞かせようと思い、その前に購入したいと思っ... (2007/03/11) -
たびにでよう
投票数:11票
図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14) -
鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>
投票数:10票
住んでいる市の図書館にありませんが、小学校の読み聞かせで是非読みたいのです。前編、後編に分かれている紙芝居ですが、この先どうなるんだろうと展開がとても気になり、続きが読みたいと思いました。大人... (2017/10/18) -
復刊商品あり
あかいかさがおちていた
投票数:10票
小学生の時にこの本が大好きでした。夏休みの宿題で本の絵をそのまま画用紙に描いて紙芝居を作りました。 カンガルーの看護婦さんやライオンのお医者さん、えびが傘をさしてそのままレントゲンをとったら... (2011/10/08) -
おかしな結婚式
投票数:10票
3年前に図書館でこの本と出会ってから、手元に置きたくてずっ と探していますが、みつかりません。その間何度も何度も図書館 に通っては繰り返し読んでいます。 ボフミルジーハさんによって書かれたこの... (2006/08/10) -
おいしいおかゆ
投票数:10票
小学生の頃に読んだのですが、今でもよく覚えています。 おかゆが町中にあふれてしまい、仕方ないのでみんながおかゆを食べて 道を切り開きながら歩いている、という最後の場面が印象的でした。 自... (2008/01/23) -
ママのおはなし
投票数:10票
お話はもちろん、挿絵の素晴らしさ!こどもの頃から大好きで、数年前に中古本を購入しました。高額でした~!ぜひたくさんの子供たちに読み継いでいただきたく復刊を切望します。自分の子供にも自由に手にと... (2015/03/24) -
復刊商品あり
ちいさなごるり
投票数:9票
やんちゃなごるりへのお母さんの優しい目線が素敵です。歌うように子どもに語りかけるなんて実生活では難しいけれど、絵本を通してできてしまいます。 特に兄弟について考えるのにぴったりなので、プレゼン... (2005/06/10) -
かんがえるのだいすき!
投票数:9票
私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14) -
きつねのうらないや
投票数:8票
金木犀の香りがすると、演じたくなる紙芝居です。インチキうらないやのきつねは、お母さんのために勇気を出して、遠い町まで来た女の子の願いをかなえて、成長します。子ども達がとても喜んでくれるので、毎... (2012/11/18) -
おばけかるた
投票数:8票
3歳の子どもが保育園でとてもはまっていて、是非家でもやりたいと思っていたのですが入手不可能で残念に思っています。(保育園のかるたもたくさんの子どもに長年使い込まれて相当ボロボロらしいです) ... (2013/06/23) -
かっこからんこからりんこん
投票数:8票
我が子が通う幼稚園の園長先生が子ども達に読んでくれた絵本です。子どもがとても気に入り、家でも読んであげたいと思いさがしましたが、絶版と知りがっかりしました。子どもも、とてもがっかりしています。... (2009/09/27) -
はるのかだんで
投票数:8票
はるのかだんで咲く花がたくさん出てきます。 平山さんの絵がとってもきれい。 ヒヤシンスの花がぽっぽっぽってさいたよ。 パンジーの花がぽっぽってさいたよ。 リズムと音の好きな子どもたちは、「ぽっ... (2004/05/29) -
復刊商品あり
宇宙からきたかんづめ
投票数:8票
昔家にあったのですが汚くなったという理由で捨てられてしまいました。 手を伸ばしても届きそうで届かないような、 そんな切ない話を聞かせてくれるかんづめが大好きでした。 絶版ということなのでリク... (2003/09/30) -
センナじいとくま
投票数:8票
小学生の時に唯一母に読んでもらった絵本です。当時友達が一人もいなかった私は母を亡くしたこぐまにとても共感していました。この本を読み聞かせしてもらった時、母に漢字の読み方を教えてもらったことを覚... (2009/05/07) -
ぬればやまのちいさなにんじゃ
投票数:7票
子供の頃に出会った本。絵本と呼ぶにはストーリーや絵のタッチが非常に濃く、当時眠れなかったほどにおもしろい作品。 オニに殺された家族のかたきうちのために主人公が厳しい修業の末に命を削ってオニと... (2020/12/18) -
こうさぎけんたとホットケーキ
投票数:7票
小学校の図書室にあり何度も借りて読んだのを思い出します。絵も可愛らしく、ホットケーキを含む食べ物の描写がとても細やかでお気に入りの一冊でした。できれば手元に置きたいです。 (2013/04/26) -
復刊商品あり
かっぱとてんぐとかみなりどん
投票数:6票
図書館で見つけ、子供達と大好きに…借りては返し、また借りて…と、あまりにも我が家で大人気なので、購入出来ないかと探しましたが、もうどこも品切れ。。むかしばなしの本として、5冊がシリーズとなって... (2023/10/05) -
水晶さがしにいこう-ひけつとこころえ
投票数:5票
宝探しのわくわく感が味わえて、絵も素敵でとても面白かったです。 宝の地図は子供の頃の夢でした。 もしかすると水晶が見つかるかも?という気分になれる素敵な本なので 是非復刊して欲しいです。... (2007/11/29) -
おはなしだいすき 母と子のほんシリーズ
投票数:5票
子供の頃に買ってもらい何度も何度も読んだ本でした。読むだけではあき足らず線画のイラストにクレヨンでぬりえまでしていました。子供にとってはたくさんのお話がのっていたので、今日はどれを読もうかワク... (2006/08/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!