「歌舞伎」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング18件
復刊リクエスト52件
-
桜姫東文章 -孝夫・玉三郎
投票数:191票
既に生ける伝説の人間国宝お二人が、意を決して36年振りに再現下さっている伝説の御舞台。命を削って捧げられたかの如き、日本が誇れる可視化された美。 御切符は4月上の巻、6月下の巻とも早々に完売... (2021/06/06) -
PASSION-猿之助と二十一世紀歌舞伎組
投票数:54票
中学の時、初めてスーパー歌舞伎を見て以来のファンです。 お陰で、古典歌舞伎も好きになりました。 歌舞伎の本ってなかなか本屋さんに置いてありません。 知った時にはもう絶版。 諦めていたら、復刊サ... (2002/10/24) -
真夜中のノート
投票数:47票
坂東玉三郎丈の若き日の 心の内を 書き留めた この著作は 玉三郎丈の心を 理解する上で 大変 貴重な作品と思います。 玉三郎丈は 稀にみる偉大なアーティストであります。 細やかな心... (2011/10/15) -
ぴあ 歌舞伎ワンダーランド
投票数:38票
以前購入して何度も何度もよみかえしていたものだったのですが 友人に貸したら返ってきませんでした。 連絡のとりようもなく悲しい思いをしていました。 私にとってはとても思い入れの強い本なので ぜひ... (2003/10/15) -
傾く滝
投票数:17票
千葉市美術館の「追善浮世絵展」で八代目団十郎の「死絵」を、まとめて観る機会を得ました。 友人に薦められて『傾く滝』を図書館で借りて読みました。 久しぶりに時間を忘れて、本の世界に没入しました。... (2006/09/10) -
日本怪奇幻想紀行 全6巻
投票数:13票
加門七海さんの『怪談徒然草』を読んだ時にこの本のタイトルが出てきました。興味がわき色々と探してみたのですが、絶版したらしく販売していませんでした。『怪談徒然草』で出てきたのは6巻でしたが他の巻... (2006/09/24) -
出雲のおくに
投票数:13票
日本文化に誇りを! 低迷する経済の復興は、まず戦国時代絵巻の絢爛豪華な物語の普及から! (2004/02/02) -
三人桃太郎中村勘九郎一家奮戦記
投票数:11票
絶対読みたいのです!! (2013/02/13) -
十五代目片岡仁左衛門―片岡孝夫の軌跡
投票数:8票
母が昔からのファンなので・・・ (2007/08/05) -
歌舞伎名場面一○○選
投票数:8票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
復刊商品あり
鶴屋南北冥府巡
投票数:8票
ぜひとも読んでみたいので。 (2004/07/11) -
Ennosuke 市川猿之助歌舞伎の時空
投票数:8票
最近初めてスーパー歌舞伎を見、すっかりハマっていろいろな死霊を集め始めています。ところがいくつかの本は比較的最近出版されたにもかかわらず絶版になっており、この写真集もファンの間で評価が高いので... (2003/04/25) -
十一世市川団十郎 石井雅子写真集
投票数:7票
「演劇界」で十一代目の写真を見て興味を持ちました。図書館などでも色々探しましたが中々写真を見ることができなかったのでなんとか復刊してほしいです。 (2008/09/24) -
歌舞伎 女形
投票数:7票
若き玉三郎さんの写真をみたいので。 (2008/04/03) -
出雲阿国
投票数:6票
山口美由紀先生の作品は全部好きです。どういうものかよくわかりませんが、読んでみたいです。 (2016/01/23) -
団十郎切腹事件
投票数:6票
すき (2005/11/27) -
芸のこころ
投票数:5票
たまたま古本で見つけ読み始めた所、全部に赤線を引いて、覚えたいくらいの内容です。芸能評論家の神様と歌舞伎、舞踊の神様の対談ですが、どんな職業にも、どんな研究者にも通じる所が多くあると思います。... (2004/11/09) -
岡鬼太郎 花柳文芸名作選 全13巻
投票数:4票
和服好きの間でとても評価の高い小説「昼夜帯」を是非入手したく 復刊を強く希望します。 (2008/04/14) -
名作歌舞伎全集 全25巻
投票数:4票
歌舞伎の名作をここまで網羅した全集はかつてないのではないでしょうか。初版は1968年で、80年代に再版されました。現在でも大きな書店には何冊か在庫しているところもありますが、版元は品切れですの... (2004/10/21) -
十一世市川団十郎
投票数:4票
ぜひ読みたいです。 (2010/01/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!