193 票
著者 | 鶴屋南北 原作 |
---|---|
出版社 | 旺文社 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784010616260 |
登録日 | 2001/09/29 |
リクエストNo. | 5870 |
復刊ドットコムスタッフ
『桜姫東文章』は、四代目鶴屋南北による歌舞伎の演目です。昭和50年代より坂東玉三郎さんが桜姫を、片岡孝夫さんが釣鐘権助を演じました。その演目の台本を写真とともに収録したシナリオブックです。1985年刊。
2021年4月、36年ぶりに坂東玉三郎さん、片岡孝夫さんコンビが演じる『桜姫東文章』がよみがえったこともあり、当時の2人が演じる『桜姫東文章』の記録を手元に置いておきたいと、多くのリクエストが寄せられています。
投票コメント
全193件
-
今や伝説となっている二人の舞台の記録を 新しい歌舞伎ファンに手渡してあげたいと思います。私自身は大型版も文庫版も所有してますが 舞台の思い出とともに大切にしている本です。自分がこの本に間に合ってなかったら やはり復刊を強く希望すると思いますので投票しました。 (2006/03/19)GOOD!6
-
既に生ける伝説の人間国宝お二人が、意を決して36年振りに再現下さっている伝説の御舞台。命を削って捧げられたかの如き、日本が誇れる可視化された美。GOOD!3
御切符は4月上の巻、6月下の巻とも早々に完売。なのに4月はコロナ禍の煽りを受けて、あろうことか玉三郎丈の生誕記念日である日曜日から樂前の4日間分が幻と消えた御舞台。
36年前に貼っても貼っても盗まれて、松竹が売ることを思いついたポスター、今回も最初に売り出された段階であっという間に売り切れて、異例の再販決定。
往年のファンがこぞって声を上げ、新たにグッズの販売も開始。
これだけの事実が揃っています。再販いただくとすれば今のはずです。
仁左衛門丈、玉三郎丈と同じ時代に生きられて、我が人生には意味があったと感じる自分の切なる願いです。どうかお聞き届けいただければ幸甚です。 (2021/06/06) -
現在公開中のシネマ歌舞伎『桜姫東文章 上の巻』を拝見いたしました。GOOD!2
まだ歌舞伎を観始めて半年ほどの初心者ですが、美しすぎる舞台とお二人の素晴らしい演技にいたく感動しまして、先程2回目を観ました。
当時の様子を是非とも知りたく思い、復刊を希望します。
また、台本が載っているのもありがたく思います。台詞の大体の意味はわかるのですが、よく分からない言い回しや単語もところどころあるので、こちらの本で確認できたら嬉しいです。 (2022/04/17) -
本日(2022年10月16日)、初めて歌舞伎座で生の舞台を観劇しました。待ち時間時立ち寄った売店で坂東玉三郎さんの「桜姫」のスチルを見かけ、衝動のままにご本人にまつわる情報を検索、本書を知るに至りました。これまで桜姫を知らなかったことも、このような写真集が出ていたことも知らなかったことが悔しくてなりません。ついては本年の春先に「桜姫東文章」が上映されたこともあり、いまこそ本書が復刊するタイミングだと思っております。出版社様、何卒ご検討の程よろしくお願いいたします。 (2022/10/16)GOOD!1
-
今年の4月と6月の舞台を拝見して、桜姫&清玄・権助、南北の世界に酔いしれました。今のお二人は進化を続けられていて極上の舞台でありましたが、36年前の上演の際の世界にも浸りたいです。文庫本という手軽さも良く、持ち歩き用と記念用に2冊購入したいです。単行本でも大歓迎ですが。投票数は今のところ少ない様ですが、歌舞伎座の地下に置いておけば、飛ぶように売れるのではないでしょうか。ファンの足元を見た、ネットオークションには疑問を感じますが、それも経済原理か、買う方はいらっしゃるのですね。復刊を祈念しております。 (2021/08/30)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2021/05/02
『桜姫東文章 -孝夫・玉三郎』が100票に到達しました。 -
2001/09/29
『桜姫東文章-孝夫・玉三郎』(原作 鶴屋南北)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
あいらぶけろちゃん