出版社「培風館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト150件
-
復刊商品あり
連続群論入門
投票数:78票
培風館 新物理学シリーズ19 場の量子論(中西 襄)の巻末参考文献にも、「Lie群とLie環に関して物理学者向きに書かれたもの」として紹介されている。冒頭の本の本文中には、ユニタリー表現が完全... (2010/06/17) -
英文法精解 改訂版
投票数:75票
正直言って、三十余年前には持て余してました。 今ならもう少しは読めるかもって気がして探したところ、絶版ということで残念に思いました。 詰まるところ、無いものねだりであります。が、絶版だ... (2013/10/20) -
復刊商品あり
磁性 新物理学シリーズ 7
投票数:58票
1969年に出版された書籍なので,当世の感覚からすれば時代遅れになっていると思われるかもしれない。しかし磁性の基礎の部分を理解するには本書は欠かせない。総花的に書かれた固体物理学のテキストでは... (2004/10/09) -
微分積分学原論
投票数:54票
評判が良いのでぜひ読んでみたいです。 日本の自然科学の根底を支える微分積分学に関する良書は、絶版にすべきではないと考えています。 復刊した際には即買いしますので、復刊をよろしくお願いします... (2019/03/02) -
群論入門
投票数:44票
基礎的なところから丁寧な解説があり、具体例も豊富で、初学者に大変わかりやすいです。下線引きまくりの中古品でもそこそこの値がついている理由もわかります。群論理解の必要性が数学分野に限らないことは... (2017/07/30) -
流体力学 (新物理学シリーズ21)
投票数:34票
大学の図書館にあり前半部分を読んでみたが、是非手元に持っておきたい内容だった。 (2020/01/30) -
公理的集合論
投票数:34票
和書で公理的集合論がきちんと書かれているのはこの本だけのように思えます。培風館も某書店と同じようにオンデマンド復刊をしてほしいです。 貴重な理工書がたくさんあるのに、少し売れなくなるとすぐ廃... (2019/05/08) -
ノンパラメトリック法
投票数:33票
ノンパラの教科書として使いたい (2011/02/03) -
固体の力学/理論
投票数:31票
連続体に関する講義を受けた時に先生から強く勧められたこともあり、ネット上で目次を見たり人の話を聞いたりした結果どうしても読みたくなりました。 こと学問の分野では「古き良書」がたくさんあります... (2006/04/18) -
復刊商品あり
結び目の数学
投票数:26票
数ある結び目理論の中で最も理論導入に適した入門書であると思います。 そのため、これからこの理論に出会うであろう数学者のためにも、入門書の域を超えた他の結び目理論に関する本のためにも発刊し続け... (2010/02/07) -
社会性昆虫の生態
投票数:26票
アリマニアになって4年目になります。 もっとアリについて知りたいのですが、なかなかその機会もなく2年目辺りから進歩なしですね。 知り合いにこの本を紹介された時には既に絶版でした。 その段... (2007/07/07) -
新数学シリーズ 経済のための線型数学
投票数:24票
現在数理ファイナンスの仕事に従事していますが、線形代数の参考書として用いている東京大学出版会の「線形代数」に、この本で触れられていない正値行列、行列不等式にかんする記述がこの本にあると参考文献... (2006/06/14) -
応用光学(2)
投票数:21票
応用光学(1)は幸運にも絶版前に入手できたが、(2)は入手できず・・・。よく引用されている本なので、是非復刊してほしい。著者はこの分野で大変著名な方で、日本語でこのような本があるのに絶版のため... (2017/05/04) -
流動層ハンドブック
投票数:20票
本書は、流動層の基本的事項が網羅されている、貴重な書籍であり 電子ブックでも構わないので、復刊を何卒よろしくお願いいたします。 (2019/05/09) -
宗教の哲学
投票数:20票
学部1年生のときに受講した訳者の先生の講義でこの本を読みました(というか、格闘しました)。当時の自分にはものすごく難解で、冷や汗をかきながら少人数講義を毎回受講していたことを懐かしく思い出しま... (2018/01/08) -
流動層の反応工学(ケミカルエンジニアリング・シリーズ 8)
投票数:16票
流動層の業界で参考書としてよく紹介されるが古書でも手に入らないので復刊させてほしい。 (2018/12/25) -
有限要素法の数理
投票数:16票
私自身,授業,講習会,有限要素法関係の解説文や論文などの参考文献に挙げることが多いが,入手困難との声を特に学生や若手の研究者,技術者から数多く聞くのが残念である.洋書では,Ciarletや B... (2011/03/03) -
復刊商品あり
多変数解析函数論
投票数:16票
一松先生の名著としてこちらも、よく参考文献に挙げられます。 是非森北出版のようにPOD版として入手可能な状態にして頂きたい。 共立出版も名著については復刊をされています。ご検討よろ... (2012/02/12) -
実解析と測度論の基礎
投票数:14票
学部時代に解析学の先生からこの本を読むことを薦められて知った。 学部生が学ぶ測度論の本の中で自分が知るかぎり一番丁寧に書かれている。 行間も少なくて初学者にとっても読みやすく、内容も充実し... (2020/02/22) -
物理学史 2
投票数:14票
Ⅰは、20年前に古書店で購入しました。その時点で、電磁気学および現代物理学への転換を扱ったⅡは、早世した著者本人の意向で絶版とされていると聞かされた記憶があります。現代物理学の記述に不満を持っ... (2007/09/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!