著者「團伊玖磨」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト16件
-
追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」
投票数:184票
ムソルグスキー側から入らずにこのサウンドの調和を見た人(学校で習ったりするときに)にとっても、やはり素晴らしい作品だと思うのですが、 團伊玖磨さんの解説も個性があって 普遍的トラディシ... (2016/10/10) -
パイプのけむり 全27巻
投票数:49票
祖父が10巻までを所有しており、学生の頃に読んで非常に面白く、かつ感銘を受けました。 先日、團伊玖磨氏の作曲されたオペラを聴く機会があり、このエッセイのことも思い出して、全巻を手元に揃え... (2012/03/25) -
たかがカレーというなカレー
投票数:13票
執筆者の方々は所謂“オリエンタル・カレー”(三木鶏郎の唄が懐かしい)世代の人々なので、異口同音に「本場のカレーはカラかった!」と仰っています。戦後日本のカレーは相当に甘いものであることを今更な... (2005/12/15) -
機関車・食堂車・寝台車
投票数:11票
阿川先生の鉄道の本、読みたいけれどほとんど入手できない現状を、出版人たちは何と考えておられるのでしょうか? 膨大な量の雑誌や書籍が裁断処理されているのに、本当に読みたい本が手に入らない。この理... (2006/10/18) -
ダンヒルたばこ紳士
投票数:9票
ヨーロッパの喫煙文化に関して、興味があります。 ダンヒルというひとつのブランドを通して、どのような変化をしていったのか。また、自分自身、喫煙者ですが、まだ葉巻やシガレットといったものには手を... (2008/07/16) -
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
投票数:7票
伊丹十三が好きなので。 (2009/04/30) -
人生読本-食べもの
投票数:4票
美味しいもののよくお分かりの先生だったそうですね。だから興味があります。 (2008/10/27) -
復刊商品あり
酒と肴と旅の空 <エッセイ おとなの時間 6>
投票数:4票
人生はこれがすべてだ。 (2013/07/23) -
楽しみと冒険 7 乗らない・乗る・乗れば
投票数:4票
面白いかも。 (2004/11/02) -
宴のおもいで
投票数:2票
堀口大學氏の愛娘、すみれ子さんのお話が聞きたい。 (2005/12/01) -
さしたる用事はなけれども-團伊玖磨対談集2
投票数:2票
様々なところで活躍する人たちのお話に、團伊玖磨さんという縦糸を通すことでみえてくる模様のダイナミズムを味わいたい。 (2017/10/12) -
毒ヘビは急がない-團伊玖磨対談集1
投票数:2票
豪華な対談者揃いです。余談ですが、復刊の際は改題したほうがよろしいのでは?(笑) (2005/11/27) -
かんう゛ぁせいしょん・たいむ-音楽的対話集
投票数:2票
対談者の方々の顔写真が若い!それはともかく、海老原喜之助の対談が収録されているのが貴重。 本書には現在においては表現に穏当を欠く部分がありますが、価値は高いと思います。でも名店「レンガ屋」はも... (2005/11/27) -
復刊商品あり
舌の上の散歩道
投票数:2票
「パイプのけむり」と併せての復刊を希望します。 (2005/03/27) -
音楽の小径
投票数:1票
デジタル主流の現在とは隔世の感がありますが、今でも多くの示唆を与えてくれる優れたエッセイです。 (2005/12/01) -
ひとと しごとと たべものと
投票数:1票
古書店でも見つかりません。ぜひ復刊を希望します。 (2005/12/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!