復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「和歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング24件

復刊リクエスト78件

  • ますの。 ―枡野浩一短歌集

    ますの。 ―枡野浩一短歌集

    【著者】枡野浩一

    投票数:116

    ネット上での短歌はどうしても横書きに表示される場合が多いし、表示するフォントの種類や大きさによって、伝わり方がかなり違うと思うんです。 その点、実際に印刷されて装丁された本は、作者が思っている... (2005/05/17)

    投票ページへ

  • ドレミふぁんくしょんドロップ

    ドレミふぁんくしょんドロップ

    【著者】枡野浩一

    投票数:113

    てのりくじらが好きで、ふと思い出して読んでみて年月を経ても色褪せない素敵さに改めて感動し、誰かにプレゼントしたいなと思ったら、てのりくじらもドレミふぁんくしょんドロップももう絶版でした。 出... (2020/07/22)

    投票ページへ

  • 石川くん

    石川くん

    【著者】枡野浩一

    投票数:113

    枡野氏の日記 http://d.hatena.ne.jp/mass-no/ を読んで、 http://www.1101.com/ishikawa_kun/ を読んで、 あ、これは改めてちゃんと... (2005/05/26)

    投票ページへ

  • 風の吹く日にベランダにいる

    風の吹く日にベランダにいる

    【著者】早坂 類

    投票数:47

    まだ目にしたことがないこの本を歌人枡野浩一さんが紹介しておられました。 よちよちと歩き始めたばかりの短歌の道ですが、 眺めていただけの時は気付かなかったでこぼこがたくさんあってうまく歩けない日... (2005/10/17)

    投票ページへ

  • 新星十人―現代短歌ニューウェイブ

    新星十人―現代短歌ニューウェイブ

    【著者】荻原裕幸 水原紫苑 米川千嘉子 紀野恵 辰巳泰子 穂村弘 吉川宏志 加藤治郎 坂井修一 林あまり

    投票数:38

    短歌をはじめたばかりのころ、この本を図書館でみつけて衝撃を受けました。いまや現代短歌のリーダーである歌人十人の原点ともいえる作品を一堂にあつめた一冊。現代短歌のエッセンスをびんびん感じることが... (2006/02/14)

    投票ページへ

  • 高野切第三種
    復刊商品あり

    高野切第三種

    【著者】伝紀貫之

    投票数:25

    きれいな装丁であったというのが第一印象で、表紙を開くと、流れるような美しい文字が目に入ってきたという、記憶があります。いつか、購入して練習したい、と思っていたのですが、知人より、もう購入できな... (2004/12/05)

    投票ページへ

  • 折口信夫全集 全32巻(中公文庫版)

    折口信夫全集 全32巻(中公文庫版)

    【著者】折口信夫

    投票数:24

    研究者は新版が必要かもしれないけれど、普通の読者には価格が高すぎて手が出ない。旧版でもいいのでぜひ復刊していただきたい。 それから、ノート篇とノート篇追補も文庫化していただきたい。 ... (2011/08/10)

    投票ページへ

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子全集 全12巻

    【著者】岡本かの子

    投票数:19

    ma

    ma

    かの子の作品を紙できちんと読みたいです。 手に取りやすい文庫版がありがたいです。 (2024/08/18)

    投票ページへ

  • 金槐和歌集
    復刊商品あり

    金槐和歌集

    【著者】斎藤茂吉 校訂

    投票数:17

    「うばたまのいもが黒髪うちなびき冬ふかき夜に霜ぞおきける」を齋藤茂吉は象徴詩の匂いがするといった。いま読んでも古びないというのは秀歌の条件。そんな歌がここかしこにひしめいている。 茂吉の粘着的... (2004/01/17)

    投票ページへ

  • 万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典
    復刊商品あり

    万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典

    【著者】品田悦一

    投票数:13

    万葉集が近代日本の国民に受容されていく過程を正確に詳述した著作はこの本をおいて他にない。なぜこの本が絶版なのか。国文学を学ぶ大学生必読の書である。必ず復刊させねばならない。 (2018/10/14)

    投票ページへ

  • 玉葉和歌集

    玉葉和歌集

    【著者】次田香澄

    投票数:12

    古典和歌といえば八代集。古今~新古今の三百年はよくみかけます。ですが、それ以降の和歌集はなかなか安価で入手できるものはありません。岩波文庫から「玉葉和歌集」が復刊された! と聞けばとびつく人は... (2002/02/21)

    投票ページへ

  • 山家集 新訂
    復刊商品あり

    山家集 新訂

    【著者】西行 著 / 佐佐木信綱 校訂

    投票数:8

    日本が世界に誇るべき、歌詠みの中の歌詠み、西行。その代表著作である山家集が、ポケットに入る文庫本として世にあったのは、日本人としての喜びでした。旅に出れば、いつもポケットの中には山家集があり、... (2009/04/28)

    投票ページへ

  • 短歌パラダイス 歌合二十四番勝負

    短歌パラダイス 歌合二十四番勝負

    【著者】小林恭二

    投票数:7

    私に短歌の面白さを教えてくれた本。 とにかく、参加している歌人の顔ぶれが豪華! 図書館で読んで、手元に置いておきたいとおもった時には もう絶版だったのでとても残念です。 自分自身が... (2007/10/28)

    投票ページへ

  • 夢百首雑百首

    夢百首雑百首

    【著者】福永武彦

    投票数:7

    moe

    moe

    このタイトルははじめてみました。福永先生の本は全て読みたい! (2008/06/10)

    投票ページへ

  • 西行・山家集

    西行・山家集

    【著者】井上靖

    投票数:6

    井上靖先生の本では、私は知りませんでしたので、ぜひとも読んでみたいし、読んでほしいと思います。 (2018/05/29)

    投票ページへ




  • 明治天皇御集

    【著者】明治天皇

    投票数:4

    もともとは発表するつもりが無く、一種の自戒として詠まれていたものだそうです。 読む度に心が洗われる思いがするとよく言われるのは、そのせいかも知れません。 どうかよろしくお願い申し上げます ... (2005/11/05)

    投票ページへ

  • 初期歌謡論
    復刊商品あり

    初期歌謡論

    【著者】吉本隆明

    投票数:4

    kuu

    kuu

    まずは中々手に入らない。雑誌「文芸」で一部読んではいるが残念ながら読んでいなかった。確か平凡社で再発行されたとき買いぞこなった。 (2008/04/03)

    投票ページへ

  • 細川幽斎

    細川幽斎

    【著者】細川護貞

    投票数:4

    陽

    私は政治のこととかはよくわかりませんが、近衛内閣にはずっと関心があり、特に近衛親子の和平工作実現に向けて行動を起こした際、細川家もそばでずっと和平実現に向けて尽力してくれました。近衛首相の秘書... (2005/10/05)

    投票ページへ




  • 白描

    【著者】明石海人

    投票数:4

    1939年に発売されベストセラーになったらしいのですが、著 者がハンセン病であったために社会から黙殺され、今は絶版らし いです。平成13年に歌碑が建立されるにあたって、非売品の復 刻版が寄付金... (2004/07/31)

    投票ページへ

  • いつも探していた。

    いつも探していた。

    【著者】田中章義

    投票数:4

    私の学生アパートでの楽しくもあり切なさも感じていた心を癒してくれていた言葉ばかり。10年前のことですが、現在の学生たちの心境とどのように重なり、すれ違っているのか知りたくて。私の青春の書です。... (2003/08/20)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!