復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「三省堂」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング3件

復刊リクエスト120件

  • 装飾文字の世界 カリグラフィー入門

    装飾文字の世界 カリグラフィー入門

    【著者】ティモシー・ノード 画 / パトリシア・セリグマン 文 / 鶴岡真弓 訳

    投票数:128

    装飾文字のデザイン例から実際の装飾の技法までが丁寧に解説されています。図版の豊富で、装飾文字を手がける人へのインスピレーションの源になると思います。このまま埋もれてしまうのは惜しい一冊です。金... (2008/07/20)



  • 新クラウン英文解釈

    【著者】河村重治郎 吉川美夫 吉川道夫

    投票数:127

    定評ある教育者や書評家が各所で絶賛しているため。 本書は絶版参考書の中でもとりわけ希少であり、長きにわたって 10万円以上で取引されている。 近年、数々の絶版参考書が復刊される中でこの本が... (2023/11/04)
  • 甲状腺がんなんて怖くない

    甲状腺がんなんて怖くない

    【著者】杉谷 巌

    投票数:98

    私自身が甲状腺疾患になり、勉強の為に読まざるを得ない状況になったのですが、こちらの本が絶版とのことでショックを受けました。知人から著書である医師を薦められていることもリクエストの理由の一つです... (2010/03/17)
  • 新ドイツ語文法教程

    新ドイツ語文法教程

    【著者】関口存男

    投票数:97

    関口の著書のうちでも本書はPODとしての復刊さえ成っていないという特殊な状況にある(勘違いかも知れないが)。それは、PODとしての復刊をしている三修社が版元ではなく、三省堂が版元であるからだと... (2013/03/27)
  • アイヌ叙事詩 ユーカラ集 全9巻

    アイヌ叙事詩 ユーカラ集 全9巻

    【著者】金成まつ著 金田一京助訳・注

    投票数:65

    文字を持たない民族ということは、文字を持つ必要のない素朴な世界であったということ。その聖域に「開拓者」として侵入した和人は、自らも戊辰戦争などにより、北へ追われる立場であったのに、結局アイヌ民... (2007/03/16)
  • 反体制エスペラント運動史

    反体制エスペラント運動史

    【著者】大島義夫 宮本正男/著

    投票数:55

    エスペラントの関係者にはもちろん、日本の近代史に興味のある方にも大変興味深い内容の本です。私は持っているのですが、長らく絶版になっていると聞き、これは残念なことだと思ってこちらに投稿させていた... (2010/10/19)



  • 新講数学 I・II・III

    【著者】赤摂也

    投票数:54

    nn

    nn

    四十数年前、私は京都の公立高校の2年生でした。当時の担任(芸術科音楽担当)の先生が夏休み前の懇談で、「京都の公立高校のムードに馴染んでは、希望する学校には絶対に進学出来ない。学校をあてにせず、... (2015/08/15)
  • 人技あればこそ、技人ありてこそ

    人技あればこそ、技人ありてこそ

    【著者】大橋ピアノ研究所

    投票数:36

    大橋ピアノの音に魅せられ、関東を探し回り二本ペダルを購入しました。響板修復歴あるも、とにかく恐ろしいほど『鳴り』ます。その際お店でこの本をお借りし同所の熱き思いに感激(この本は店舗の社長さんが... (2016/02/29)
  • 解説 字体辞典

    解説 字体辞典

    【著者】江守賢治

    投票数:30

    書道に興味をもつ人なら必ず戸惑う、「明朝体」と「書写体」の違いについて徹底的に解明しています。「明朝体」は、中国の清朝にできた「康煕字典」に整理されている印刷用の字体です。漢和辞典では、「康煕... (2009/06/23)
  • ロシア・ソビエトハンドブック

    ロシア・ソビエトハンドブック

    【著者】東郷正延他編著

    投票数:30

    ソ連について調べるのに必須の本。 (2021/02/16)
  • 古語類語辞典―現代語から古語が引ける
    復刊商品あり

    古語類語辞典―現代語から古語が引ける

    【著者】芹生公男

    投票数:29

    古語の文章や和歌を作る機会で、 自分の伝えたい言葉をうまく表現する古語がわからず いつももどかしい思いをしています。 実用的な現古辞典を…と検索したところ、 この辞典を見つけましたが、既に入手... (2006/08/09)
  • スグわかる化学反応の系統学習

    スグわかる化学反応の系統学習

    【著者】三上豊男

    投票数:25

    大学入試に必要な化学反応式のほぼ全てが、ほんの数枚の図式を核にしてすっきりと整理されています。高踏的・網羅的な化学の学参は現行のものに名著がありますが、本書のように教科書レベルの基本的な大原則... (2005/02/23)



  • 植物の進化生物学(4巻)

    【著者】田村道夫、河野昭一、堀田満、浅間一男

    投票数:24

    植物進化、系統学に関する金字塔のような書籍。 1970年代当時、新進気鋭の学者によって書かれた。 増補改訂版を読みたい気もするが、取りあえず復刊を望みたい。 この分野に関する著作は最近はトンと... (2003/09/09)



  • 復刊商品あり

    高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド

    【著者】黒田俊郎、森毅、野崎昭弘

    投票数:24

    他の数学を理解するための本と比べても、 黒田氏の本は、その分かりやすさ、楽しさには格別なものがある。 数学がいかに役に立つのか、 また、身近なところにどれほどの数学があるのかというこ... (2008/09/29)
  • 原猫のブルース

    原猫のブルース

    【著者】佐野美津男

    投票数:23

    小学校の頃、本当に本当に大好きでした。 短編集で、不思議なのやちょっとこわいのや、いろいろなテイストのお話が収録されていて、図書館で何度も借りて読んでいました。 たしか最後に収録されていた... (2010/06/08)
  • 16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー

    16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー

    【著者】リチャード・ハンブル 文/マーク・バーギン 画/杉浦昭典 訳

    投票数:20

    この本欲しいけど、ない~! 古本探してますが、全然みつかりません。評価が高いだけに、残念でなりません。ここはぜひ復刊して欲しい、というわけで一票です。 帆船に関する決定版として、残していって欲... (2006/02/11)
  • テクニカルライター英和辞典

    テクニカルライター英和辞典

    【著者】光明誠一

    投票数:18

    私自身は、本書を拝見したことはありません。アマゾンのカスタマーレビューによると、仕事上、このような辞典があったら有益であるように感じました。ぜひ、復刻していただきたいです。このような辞典を欲し... (2007/03/08)
  • 和裁精義

    和裁精義

    【著者】西村文子

    投票数:17

    和裁技能士です。 自費出版されていた頃のを持っていますが大変詳しく沢山いる友達の和裁士に紹介したところ絶版。  プロ和裁士はもちろん、これから始める方にも必要な本です。 日本の着物文化を... (2015/12/23)
  • 中国黄金殺人事件

    中国黄金殺人事件

    【著者】ロベルト・ハンス・ファン・ヒューリック

    投票数:17

    まったく偶然図書館で借りた本、最初の数ページで心を鷲掴みされた。エンタメとしての謎解きの面白さ、魅力的な登場人物達、加えて中国文明への慧眼と深い愛、がひしひしと感じられる見事な小説です。挿絵も... (2006/01/16)
  • 新明解国語辞典 第四版

    新明解国語辞典 第四版

    【著者】金田一 京助 (編集), 山田 明雄 (編集), 柴田 武 (編集), 山田 忠雄 (編集)

    投票数:15

    同じ第4版でも、「動物園」の語釈が「生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し・・・」となっている「改訂前」での復刊を希望します。以後の刷では、改訂によって主幹・山田忠雄の毒気が弱められ... (2020/01/14)
  • 古文読解のための文法
    復刊商品あり

    古文読解のための文法

    【著者】佐伯梅友

    投票数:12

    小西甚一氏の書かれた『国文法ちかみち』で古文を学んでいますが、それはすばらしい古文入門書になっています。そのなかに佐伯梅友氏への敬慕の言葉がたびたび見られます。小西氏も一目をおく佐伯氏の著作を... (2009/03/15)



  • 日本大文典

    【著者】ロドリゲス 土井 忠生 訳

    投票数:12

    この本の存在を知ってからずっと探しておりますが、なかなか手に入りません。この本をお持ちの方が、本の内容の一部についてご紹介している記事を読み、日本の古代史研究をするにあたって多くの研究者に、特... (2014/01/29)
  • 注釈ドイツ契約法

    注釈ドイツ契約法

    【著者】右近ほか

    投票数:11

    現在、ドイツ民法を研究しようとする院生・研究者にとってドイツ民法の条文訳と条文ごとの解釈論がいかに展開されているのかを日本語で知ることのできる貴重な文献です。よって、本書を求める声は少なくない... (2003/03/04)
  • 猪八戒の大冒険

    猪八戒の大冒険

    【著者】武田雅哉

    投票数:10

    いずれ中国を舞台のエンターテインメント伝奇活劇を書きたいと思っています。 (2004/03/01)
  • 表音小英和

    表音小英和

    【著者】三省堂編修所

    投票数:9

    ずっと手元において使っていたが、引っ越しを繰り返しているうちに、紛失してしまった。購入しようと思ったら、もう出版社で品切れで、再刊を待っていたが、いつまでたってもその気配が無いので、是非出版社... (2010/07/06)
  • 世界シンボル辞典

    世界シンボル辞典

    【著者】ジーン・C. クーパー (著), 岩崎 宗治 (翻訳), 鈴木 繁夫 (翻訳)

    投票数:9

    翻訳モノの辞典なのですが,アルファベット順というのがかなり特徴的だと思います(もちろん日本語→英語の索引付ですが)。 英語の勉強?にもなりますよ。 パラパラと目を通すだけで,文化圏が違いでこん... (2006/09/28)
  • 新講日本史

    新講日本史

    【著者】黒羽清隆, 家永三郎

    投票数:8

    高校で教職20年目の者です。黒羽清隆ほか著『新講日本史』、土井正興ほか著『新講世界史』は、新任のころから重宝しています。今年来た新任も『新講日本史』を講師時代の前任校で先輩からもらい、授業のネ... (2010/05/16)



  • 日本の建築 明治・大正・昭和 1~10巻

    【著者】村松貞次郎

    投票数:7

    見てみたいし、読んでみたいです。 (2006/02/14)



  • 大日本植物誌第6巻ホシクサ科

    【著者】佐竹義輔

    投票数:7

    学生時代、この部分のコピーのコピーを製本して愛用していた思い出が。 (2010/12/10)
  • 20世紀の歴史(極端な時代) 上下

    20世紀の歴史(極端な時代) 上下

    【著者】エリック・ボブズワーム

    投票数:6

    ある私塾の講座で紹介され、この本だけで20世紀がどのような時代であったのかが十分理解できるということでした。Amazonで英語版を購入しましたが、大著であることと私の英語力の拙さゆえ、正確に読... (2010/05/29)



  • 英作文の基本文型1001題

    【著者】岩田一男

    投票数:6

    最近、本を整理していたら約50年前に購入した同著者の「新英作文」が出てきました。読んでみると、今でも十分に通用する素晴らしい内容でした。 そこで、「英作文の基本文型」も読んでみたくなりました... (2023/02/16)
  • 国境を超える義務―節度ある国際政治を求めて

    国境を超える義務―節度ある国際政治を求めて

    【著者】スタンリー・ホフマン

    投票数:6

    「政治哲学」分野が盛り上がりつつある現状、やはり古典と言われるこの本の復刊が望まれます (2012/02/29)
  • 新クラウン英語熟語辞典 第3版

    新クラウン英語熟語辞典 第3版

    【著者】大塚高信

    投票数:6

    1965年の第1版から使っていて第3版まで愛用してきた。他書類書がなく当然まだ書店にあると思ってきた。子供もぜひ使いたいということで探したところ絶版という信じられない結果であった。このようなす... (2010/10/12)
  • 中国湖水殺人事件
    復刊商品あり

    中国湖水殺人事件

    【著者】ロベルト・ハンス・ファン・ヒューリック

    投票数:6

    近年、ミステリ書評のHPでも多く取り上げられている同著書のディ-判事シリ-ズもの4冊を是非復刊して欲しい。出来れば時代設定順位読みたいではないか。昨年のHMMでも特集されていたし、HPBからは... (2004/09/23)
  • 中国梵鐘殺人事件

    中国梵鐘殺人事件

    【著者】ロベルト・ハンス・フアン・ヒューリック

    投票数:6

    このシリーズで必読だと思います。古本でも見つかりませんのでぜひ復刊してください。 (2006/06/21)
  • シェイクスピアハンドブック

    シェイクスピアハンドブック

    【著者】福田恒存監修 入江隆則他編著

    投票数:6

    時代背景、作品の概要、批評史が、専門家17人の手でコンパクトかつ分かりやすくまとめられており、シェイクスピア映画を観るときにも大変役に立つし、かつ内容的にも信頼できる一冊。この名著が品切れなの... (2003/11/22)
  • 支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)

    支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)

    【著者】吉村忠典

    投票数:6

    内容はローマが支配を拡大する過程を書き、ローマの支配者層のことを扱っている本ですが、それとともにローマと関わりを持ったヘレニズム世界についても書かれています。紀元前3世紀末〜紀元... (2003/03/09)
  • 萱野茂のアイヌ語辞典

    萱野茂のアイヌ語辞典

    【著者】萱野茂

    投票数:5

    きわめて深刻な状態にある危機言語であるアイヌ語の ネイティブスピーカーによる最初のといってよい 本格的な辞書。 CD−ROM版は、きわめて手に入りにくい。 特にCD−ROM版を必要とす... (2018/06/04)
  • 発生的認識論序説 全3巻

    発生的認識論序説 全3巻

    【著者】J.ピアジェ著/田辺振太郎・島雄 元 訳

    投票数:5

    ジャン・ピアジェの考える発生的認識論は,いまでは多くの書籍で取り上げられ,認知発達の分野において非常に重要な概念である.しかし,発生的認識論の概念的部分は取り上げられているにも関わらず,その本... (2008/05/21)
  • 大学入試読解と記述のための現代文要約法

    大学入試読解と記述のための現代文要約法

    【著者】谷田貝常夫

    投票数:5

    要約が苦手なので、評価が高いこの本を復刊して欲しいです。 (2006/12/29)
  • 園林都市―中世中国の世界像

    園林都市―中世中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:5

    うん (2013/02/09)
  • 中国鉄釘殺人事件

    中国鉄釘殺人事件

    【著者】ロベルト・ハンス・ファン・ヒューリック

    投票数:5

    ヒューリックの大ファンです。 (2007/05/21)
  • 注釈ドイツ不当利得・不法行為法

    注釈ドイツ不当利得・不法行為法

    【著者】椿寿夫、右近健男

    投票数:5

    qut

    qut

    非常によい本です。手元にぜひ置いておきたい。 (2009/01/29)
  • コンサイス日本山名辞典

    コンサイス日本山名辞典

    【著者】三省堂編修所編

    投票数:5

    何だかよく判りませんが、名前に引かれて…。山名の由来などが描かれているなら欲しいのですが…。 (2003/05/04)
  • コンサイス鳥名事典

    コンサイス鳥名事典

    【著者】吉井 正 監修

    投票数:5

    復刊というよりも、改訂版で出してほしいですね。日本鳥類目録 も昨年秋に第6版が出たことですし。でもこの手の辞書の作業っ てたいへんそう。先日、オーストラリアの鳥の和名を世界鳥類和 名辞典(大学... (2001/06/06)
  • 漢字小百科辞典

    漢字小百科辞典

    【著者】原田種成

    投票数:4

    原田先生は良い本が出来たと授業中に紹介してゐたし、興味深かった。 文字鏡の社長も役に立つ面白い本だと言ってゐた。持ってるのが羨しかった。 なぜこんなに入手難なのか、出版界事情に不信と不滿を... (2010/01/21)
  • 演習中心スグ解ける化学ⅠB・Ⅱの計算法

    演習中心スグ解ける化学ⅠB・Ⅱの計算法

    【著者】三上豊男

    投票数:4

    著者の三上豊男先生から、高校生の頃、化学を二年間教えてもらいました。私が高校3年生の時に、この本が三省堂から出版され、すぐ購入し繰り返し演習しました。「西高方式」と先生は命名していらっしゃてい... (2008/04/07)
  • わかるドイツ語〈実力編〉 第2版

    わかるドイツ語〈実力編〉 第2版

    【著者】常木 実

    投票数:4

    復刊希望 (2012/01/24)



  • 科学シリーズ・物性3 : 磁性

    【著者】伴野 雄三

    投票数:4

    他書にない内容がのっている。 (2006/05/17)



  • 汪兆銘言論集

    【著者】汪兆銘

    投票数:4

    希望するのみです。 (2007/02/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!